2024/04/16
昨日園庭に行く際に上着をみんな着ていったのですが、 フード付き(取り外し可能)の上着を着ていた子(Aちゃん)がいたので「後で付けようか~」と言って一旦取り外し、付けずに返してしまいました💦この時同じようにフード付き上着の子(Bちゃん)がいたのですが、その子は収納出来るタイプだったのでフードを収納していました。 園にフードだけが名前なしで残っていたので私は「あ!Bちゃんのだ!」と勘違い、、、(Aちゃんのなのに) 今朝Bちゃん家の連絡帳に「昨日はフード返し忘れすみません💦」と書いてしまいました💦(違うのに、、!!!) 退勤後にLINEにてほかの先生から「Aちゃんのでした」と連絡が来て血の気が引きました、、、 あしたが怖い、、、。
園庭怪我対応連絡帳
おきる。
保育士, 保育園, 認可保育園
りん
保育士, 保育園
週の半ば疲れが出て、思っていたことと違うことしてしまいますよね、、、 フード付き上着なのも、取り外せるタイプなのも、フードに名前書いてないのも、運悪いのが重なってしまったのではないですかね、、(私は外せるならば名前を書いておいて欲しかった〜とも少し思ってしまいました。) お気になさらず、後半も頑張りましょう、、!
回答をもっと見る
夏のプール遊びについて教えて欲しいです。 園庭がない場合、どこでプール遊びをしていますか? 0〜2歳児で考えています。 毎日暑い中、みなさんどうされているのか教えていただけると嬉しいです(*^^)
園庭水遊び遊び
ゆり
保育士, 保育園, 児童発達支援施設
くらげ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園
コメント失礼いたします。 私が先日うかがった保育園も園庭がない施設でしたが、園舎と隣の建物の隙間で行ってました! 3メートルくらいの幅がありちょうど日陰になっていました😌 お役立てれば幸いです...🙂↕️
回答をもっと見る
うちの園の遊具は年齢制限(3歳児は担任が来るまで遊具は使えない)がある。それは子どもの安全を守るために、ある程度は必要だ。特に朝•夕の職員人数ギリギリで保育している時は、正に必要なきまりだ。これは全職員周知済み。しかし!保育士都合で勝手にきまりを作る人がいる!例えば、この前の夕方保育。うちは3.4.5歳児が17時過ぎまで園庭で遊んでお迎えを待っている。その中で、「17時前には玩具を全て片付けて遊具だけで遊ぶ」という謎のきまり(こんなきまりは無い🙅♀️)をばら撒き、3歳児は夕方は遊具を使えないきまりなのに、何も使えず早々と部屋に入るしかなかった。それを、事務所で「3歳さんは遊具使えないから夕方、可哀想」と、周りに暮夜くある保育士…いやいやいや!それはあなたが、「3歳さんは片付けできないからもう片付けしちゃって、遊具だけにしよう!」と勝手に決めたからでしょ?3歳児がまだ外で遊んでいるのに何で片付けるんだよ💢雨で外に出れなかった分、外遊びさせてあげたかったんだよ😤園長でも主任でもないあんたが、なんで勝手に決めるんやー!
園庭新年度3歳児
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
謎の決まりは誰かの都合でできてるとしか思えないですね💦
回答をもっと見る
転職を経験した方、予定の方にお聞きします。 今の園を辞めようと思ったきっかけってなんですか?? 教えてください!
転職正社員保育士
あめ
保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
なのは
保育士, 認可保育園
園長との関係性が悪化し、園で泣いたりクラスに行けなくなったりしたため退職を決めました。 制作や書類など求められるレベルが高く、残業も平気で行うストイックさについていけなかったことや、パワハラ気質が無理でした。 園長の性格は個人的には大きく影響すると思っています。
回答をもっと見る
4月は0歳児の担任として配属され、担当の子どももいました。 ところが、8月に私の食事介助の仕方ができてないと言われて(それまで何も言われなかったのに)食事介助を外されました。そして10月ついに担任まで外されてしまいました。 副担任といってもやることは雑用が多く食事や排泄、睡眠などは担任の仕事だからと言われてやらせてもらえません(たまに人が足りない時とかは私がやることあるんですけども…) そんな状況なのでモチベーションも上がらず日々なんで仕事してるんだろ?と思ってしまいます… そんな感じ経験したことある人いますか??
正社員担任保育士
あめ
保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
ダメなことを注意すると、叩いてくる子が居ます 痛いから叩いちゃダメだよと話してる途中面白がって、何度も顔を叩く感じもあります どのように対応したら良いでしょうか? アドバイスが欲しいです
み
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
「ナニ?!八つ当たり せんといて💢」 「〇ちゃん、〇くんが悪いんやろ?」 など と言って、落ち着くまで置いておきます。 落ち着いた とこで話をします。
回答をもっと見る
・聞き流す・相手にしない・反論する・やり返す・仲間に相談する・上司に相談する・お局さまをほめてみる・下手に出る・転職する・その他(コメントで教えて下さい)
・前の園の人間関係が恋しい・行事量・残業が意外と多い・方針が合わなくてモヤる・いや、後悔はしてない!・その他(コメントで教えてください)