体が壊れてしまったとき

きぬか

保育士, 保育園

仕事行けなくなってしまいました 心療内科へ行って、診断書をもらいました しばらく仕事を休みます 医師から「仕事休みなさい」と言われた瞬間、涙がとまりませんでした 解放されたような気持ちでした 職場の人間関係で悩まされていて、無視されたりまわりの先生から面白く集中攻撃(指摘)を受けたりされたときは生きた心地がしなくて… 腹痛、不眠、頭痛、涙、起きれない、動悸の日々が続いて、気がついたら意識がなくなってる?ということもありました 「先生大丈夫ですか?」え?私って大丈夫じゃないんだ…自分で気がつくことができました 憧れの保育園で採用されたときは跳び跳ねるほど嬉しかったのになぁ 職場のメモ帳、お便り、写真、書類など見ると、吐き気や動機、倦怠感が起こるので見えないところに隠しました。 私はこのままどうなっていくんだろう… どこで間違ってしまったんだろう…

2025/08/17

3件の回答

回答する

まず今まで本当にお疲れ様でした。 仕事に関係するものは見えないところに隠すの、いいと思います。 これかはきぬかさんの気持ちを優先させてくださいね。 今は何をしたいとかすぐ思い付かないこともあるかと思います。 ゆっくり、ゆっくり、 休んでくださいね。 きぬかさんは間違っていません。 どうか身近の誰かを頼ってくださいね。 見知らぬ私が言うのもなんですが、コメントさせていただきました。 不快に思われたらすみません。 ご自愛くださいね。 返信は不要です。

2025/08/17

質問主

つんさん、ありがとうございます。 聞いてもらえるだけで嬉しいのに、つんさんのコメントがあたたかくて呟いてよかったとあらためて思いました。 返信不要とのことでしたが、あまりにも嬉しかったので、返信させていただきました。 心身共々ゆっくりと休みたいと思います。

2025/08/17

回答をもっと見る


「人権」のお悩み相談

職場・人間関係

同じ園の先生が、子どもの首の後ろ(服)を掴んで移動させている姿を度々見ます。例えば、手を洗いたく無い などと言った際に、服を掴み移動させています。また、座っていられ無い子が椅子を動かしてどこかへ行かないように足で(足裏)で抑えたりしています。 同じ保育士として、こういった行動が許せなくて上の立場の先生にお話したところ、『私は、保護者が見ていなければ、子どもが怪我するようなことがなければ基本何でもおっけいだと思ってる。』と言われました。 そして、保育感が違うから、、ともお話され、これは保育感が違うからという問題なのですかね? 保育士3年目でまだ経験が浅く、教えて頂きたいです。

乳児保育人権小規模保育園

りん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

42025/10/03

Mi3230

保育士, 児童発達支援施設

はじめまして。 保育士15年ほどです。 園の方針がその行為を許容範囲としているなら、りんさんはモヤモヤしてしまいますよね。 私も、保育士になる前にパートで働いていた園が、言うことを聞かないと押し入れ?物入れ?に閉じ込めて言うことを聞かせたり反省させたりしていました。 園児に対して愛情はあり、しつけのようにも見えたため、そういうものなのかと経験のない私は思ってしまいましたが、あれから10年以上たち、今思うと虐待です。 色んな園があり、色んな人が働いています。全く同じ対応など一つもなくて、自分の考えが伝わらないこともたくさんあります。 ですが、りんさんはりんさんの信念の中で子どもたちと関わっていってくださいね。良いことをすれば子どもたちは見ていて、必ず返ってきます! これからも頑張ってください!

回答をもっと見る

施設・環境

監視カメラがある園にお勤めの方、監視カメラはどのような使われ方をしていますか?

ブラック保育園人権管理職

おー先生

保育士, 認可保育園

62025/06/27

ちゃむ

保育士, 保育園

噛みつきやケガの状況確認や発達関係での保護者との面談の際に保育時の様子を見せたりしています!

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の先輩で、私が新卒の頃から可愛がってくださってるA先輩がいます。(女性の方で、質問者も同性) すごく明るくて、いつも元気で、仕事もすごく早く、頭の回転が早くて頼れるリーダーのような感じの方なんですが、少し抜けてるところもあって。 自分の親くらいの歳ですが、しっかり者のようでどこか可愛らしさを感じるA先輩がすごく好きで、入った時からずっと憧れてて。 (A先輩も私のことを「この子、私の娘みたいなもんやから!笑」っていつも周りに言ってくれてます) 憧れもありつつ、自分と真逆の先輩に少し苦手意識があるのか、あと何故かその先輩を前にするとすっごい緊張してしまい、A先輩に対して ・すれ違う時も目が合わないようにする ・目が合っても目をそらす ・話しかけられても、すごく素っ気なく返す いわゆる好き避けみたいな行動を1年くらい取ってしまっていて… 何ヶ月か前にA先輩と、別の仲のいいB先輩と3人で食事に行った時に、A先輩から 「なんで職場ではあんな冷たいの?」 ととうとう言われてしまい… (よくA先輩とLINEしてるんですが、LINEは緊張しないので、自分で言うのもなんですがめっちゃ丁寧に優しい言葉で返してて…笑) 一昨年A先輩と一緒にクラスを組み(4人担任)、お互いに距離が近くなっていたんですが、クラスが変わった途端、私が変に距離を取るようになってしまって。 「クラスが変わったから、もうA先輩には頼ってはいけない」と私が勝手に思い込んでしまっていて。 でも、A先輩は「泣きそうになったりしたらいつでも相談しにおいで」と言ってくださっています。 素っ気ない態度を取ったあと「またやってしまった…」といつも自己嫌悪に陥るんですが、またその先輩を前にするとどうしても緊張してしまい。 また素っ気なく接して、その後また自己嫌悪になり…をずっと繰り返しています。 A先輩とはこれからも仲良くしたいと思っていますし、こんな自分が大嫌いで、変わりたいと思っています。 こんな最低な私に喝を入れてください。 また「自分はこうやって克服した」「こうしたら良い」など、なんでもいいので教えてください。

人権先輩保育士

ゴリ

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

62025/06/01

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

そのままを先輩に伝えればいいのでは? 分かってくれると思いますよ☺️

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

時給が高い保育士パートのデメリットはありますか? 民間保育園での保育士パートでの求人をいろいろ見ていますが、時給が最低賃金の所、また最低賃金+300円の所と様々です。地方なので、最低賃金のところが多いですが… 求人見ていると高い時給の所は特に経験が豊富(経験年数のしばりはない)だから高いというわけではなさそうです。 なるべく時給が高い保育園が良いのですが、時給の高い所は大変、求められることが多いなど、離職率が高いなどデメリットはありますか? あまり時給が高い所で働いたことがないので、経験者の方教えてください。 今のところ、民間保育園パートを探してます!

小規模保育園転職パート

みお

保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, その他の職場

22025/11/22

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

現在デイサービスパート 1250円です。住んでる地域だと 高い時給です! 今長く続いてるパートです! 職場環境も良いです!☺️ 保育士取得前に、企業園の保育補助でも、1100円でした! ↑ここは、職場環境が悪く 契約期間満了で退職しました笑 保育士資格持ってる人でも 無資格者に+100だったので、 不満に思ってる 保育士資格者が多かったです🙄笑

回答をもっと見る

保育・お仕事

3歳児12名、うち2名が診断済み自閉児です。集団で動くことが難しいので、担任と別に加配保育士をつけて頂いています。 その加配保育士についてですが、以前から自閉児2名と相性が良くないと思っていました。 ・2名は着脱やトイレなど生活面に補助が必要なのに放置して他の子と関わろうとする ・戸外で2名を放置して他の子を集めて集団遊びを始める(2名はルール理解が難しいので集団遊びには入れません) ・なぜか担任の私がやるべき一斉指示を加配保育士が行う(この後は◯◯するよ!!など……) ・なぜか発表会の衣装などを私に提案せず勝手に作り進める 私は幼児クラスを持った経験が少ないのと、加配保育士のほうが年齢も歴も上のため私のやり方が気に入らないのかもしれませんが、 なぜか自閉児の2名を放って他の10名と関わり、私が2名を見ている場面も多く 私からすると「担任の乗っ取り」を感じてしまいます。 やんわりと「もう少し2名の生活面を強化していきたいので、より丁寧に見て頂いても良いですか」とお願いしましたが「2名は私が関わると甘えが出るから放っておいた方が自分で身の回りのことやると思う」と言って聞く耳持たず。(じゃあ貴方は何の為にいるんだ…?) 自分自身も少し辛くなってきたので主任に一連のこと相談し、クラスの加配を今週から別の先生にしていただきました。 主任と相談して、外した理由は本人に伝えていません。本人の性格的に、自分の保育を省みることなく「プライドを傷つけられた、担任のやり方が悪い」と他の先生に拡散して大騒ぎしそうだなと考えていたからです。 そして案の定、「何も説明がなくクラスから外された!」「仕事ができない担任のサポートをしてやっていただけなのに」と園内に触れ回っているそうです。 他の先生たちから「大丈夫?何かあった?」と聞かれ、正直に説明するべきかどうか悩みます。 何も言わずに外したことは申し訳ないとは思いますが そもそもこのクラスの担任は私で、あなたは2名の補助をする加配保育士で、「クラスから外された」という言い方もモヤモヤします。 皆さんならこのような状況はどのように立ち回りますか? また、残り4ヶ月どのような心持ちで過ごしたほうが良いと思いますか?

特別支援加配3歳児パート

みみ

保育士, 認可保育園

62025/11/22

たんぽぽ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

加配保育士としての役割を理解できていないんですね。私はパートなので補助の側ですが、担任よりも前に出て保育するなんてビックリしちゃいます。主任かもしくは園長からはっきり理由を伝えたらいいのかなぁと思います。そうしないとみみさんと同じような目にあう先生がでちゃう気がします。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年度は2歳児の担任をしています。 春はとっても大変だったけど、成長と共にだいぶ落ち着いてきて楽しくなる時期ですよね! 可愛い子達、来年度も見てみたいなって思いますが、以上児は忙しいし・・・でも!とっても楽しいですよね! 面談で叶わないかもしれないですが、継続希望伝えてみようかなと思っています。 みなさんは来年度の希望ありますか?

2歳児正社員担任

にゃんたろう

保育士, 認可保育園

02025/11/22

最近のリアルアンケート

医療・福祉・教育技術・専門職オフィス・管理部門販売・サービス・接客運輸・物流・軽作業公務員その他(コメントで教えて下さい)

127票・2025/11/29

聞き流す・相手にしない反論する・やり返す仲間に相談する上司に相談するお局さまをほめてみる・下手に出る転職するその他(コメントで教えて下さい)

182票・2025/11/28

冷凍庫に入れる煮沸する処理せずに使うどんぐりは使わないその他(コメントで教えてください)

188票・2025/11/27

毎日している時々しているしていないその他(コメントで教えて下さい)

213票・2025/11/26