夏本番で紫外線が気になる毎日です。帽子、ハンドウォーマー、首にタオルと...

ココ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

夏本番で紫外線が気になる毎日です。 帽子、ハンドウォーマー、首にタオルと 自分なりに焼けないように気を付けていますが 他にこんなことしてます!等、紫外線対策を されてる事があれば教えて下さい! 老化の90%が紫外線らしいと知ってから、 出来る限り日焼け止めも塗り直していますが 仕事中だとなかなかむずかしいですよね。

    2021/07/22

    10件の回答

    回答する

    冷房対策込みで夏場も長袖に長ズボンです。帽子、首は絶対注意されることの無い手ぬぐいを巻いてます。

    2021/07/22

    質問主

    有難うございます。 私も長袖で勤務しています。 長袖の方が篤さをしのげて、 逆に涼しかったりしますよね。 首タオルでは必須ですね!

    2021/07/22

    回答をもっと見る


    「健康・美容」のお悩み相談

    健康・美容

    40歳手前まで差し掛かり、体力的に落ちてきています。 少しのことで疲れを感じることも増えてきて…。 子どももいるので、やることがたくさん! みなさんはどのように体力温存していますか?

    パート保育士

    omo21

    保育士, 公立保育園

    52025/03/23

    ぽんた

    保育士, 保育園

    40過ぎて同じく体力の衰えを感じます💦子どもも小さく、自分の時間なんてないし。。。 色々やってみて、やはり一番は睡眠時間の確保が大事だと実感しました!睡眠の質を上げられるように努力しています! 後は、筋トレ!

    回答をもっと見る

    健康・美容

    声帯結節になってしまい声が出ません😭 仕事、どうするべきなのでしょうか? 今週いっぱいは周りの先生にたくさんサポートしてもらいなんとかなりましたが、ずっととなるとお願いするにも出来ません😭

    新卒1歳児保育士

    アボカド

    保育士, 保育園

    92022/11/19

    yuka

    保育士, 認証・認定保育園

    保育士にとって声はとても大切です😌 保育の仕事を長く続けていきたいのであれば病院に行き見てもらったほうがいいと思いますよ😊 幸い周りの方の理解があるようなので相談して病院に行かれてみてください🥰 お大事にされてください😌

    回答をもっと見る

    健康・美容

    今、園で流行っている病気は何かありますか?

    病児保育

    もゆ

    保育士, 幼稚園教諭, 児童養護施設

    52025/04/26

    ぽんたん

    保育士, 小規模認可保育園

    鼻水、咳、熱の風邪です。水様便が伴う場合もあります。うちの園ではコロナやインフルエンザは今は出てません。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    保育・お仕事

    2歳児の担任です。咀嚼が甘いから滑舌に影響が出ているのか、その逆なのかは分かりませんが、 全体的にお口周りの運動が出来ていないなと感じ声に出す絵本や歌を用いて運動をしています。 しかし舌の動かし方など伝えづらく困ってます。 みなさんのおすすめの運動や絵本があれば教えてください。よろしくお願いいたします。

    食育絵本2歳児

    みさコ

    保育士, 認可外保育園

    22025/09/14

    わたあめ

    保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

    ピーピー笛、ラッパのおもちゃ 舌打ち、チッチッチ! が、いいらしいですよ☺️ ことばの教室で教えてもらいました!発音良くなってます☺️

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    37,5℃前後の微熱や、少量の嘔吐、軟便や、体調不良というまではいかないけど、いつもよりはしんどそうで、室内で様子をみて欲しい場合、個別対応していますか?子どもたちは、自由に自分で遊んでいますが、どこまで配慮して良いのか?食事の度に泣き出してしまったり、てぎない、嫌とばかり言う子どもにどこまで、やらすべきなのか?食事は、半分以上食べたらOKなのか?悩みます。毎回、同じ園児に関わるわけでもなく、対応が難しいです。

    お片付け排泄部屋遊び

    あす

    看護師, その他の職種, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

    32025/09/14

    miyaso

    栄養士, 保育園, 認証・認定保育園

    微熱、嘔吐に対してはいつもより辛そうなら一度保護者に連絡してます。お迎えが無理そうなら個別に寝せて様子を見てます。 食事の方は半分くらいでOKだと思います。色々大変ですよね…。

    回答をもっと見る

    行事・出し物

    月に一度のみんな楽しみにしている誕生会。行事食はもちろんオヤツまで期待されてます。給食もさることながらお誕生会のオヤツはケーキを提供してました。お菓子屋さんのケーキだと予算オーバーになるので市販のロールケーキをカットしてデコレーションしたり…それも段々とワンパターンになってきたりして。これは!というものがあれば教えて下さい!

    誕生会行事給食

    miyaso

    栄養士, 保育園, 認証・認定保育園

    42025/09/14

    ももなし

    保育士, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

    米粉でケーキの土台をつくり、豆乳クリームと季節のフルーツを乗せて、誕生日の子どもには各クラスでおやつの時間にろうそくをつけてお祝いをするというのが定番になっていて、子どもたちも楽しみにしている。アレルギーを配慮すると、いつもこんな感じでワンパターンと言われればそうなのですが、季節の行事でも、給食の先生方が工夫してくださっているので、誕生日がいつも同じでも、気になっていませんでした。市販のケーキは予算オーバーになりますよね。参考にならなかったかもしれませんが、私が働いている園の状況をお伝えさせていただきました。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    運動会までのスケジュール調整衣装や小道具などの準備係や進行の段取り当日の保護者対応自分のモチベーションその他(コメントで教えて下さい)

    147票・2025/09/21

    辞めたけど、また保育士をしている他の業種を経験してまた保育士へ辞めたことはない保育士は辞めたその他(コメントで教えて下さい)

    180票・2025/09/20

    見守りカメラを導入してほしいお掃除ロボットを導入してほしいAIを導入してほしい玩具を買い足したいその他(コメントで教えて下さい)

    187票・2025/09/19

    平日土日祝がいいどちらでも~その他(コメントで教えて下さい)

    214票・2025/09/18