寝ぐずり

きなこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

もうすぐ三ヶ月になる子どもがいるのですが、最近寝ぐずりが酷く感じられるようになりました。 ミルクなのかな?と思い、あげようとしても嫌がって抱っこも嫌がって、すごく泣くということが1日に数回ありますが、ずっと抱っこしてあやしていると寝ていきます。 皆さんも同じ経験されていましたか??

2023/11/26

3件の回答

回答する

何をしても泣くという時期ありました。 そんなときはきなこさんと同じようにずっと抱っこして背中トントンしてました。 育児雑誌で見ましたが、何しても泣く時期は遅かれ早かれあるみたいです! 成長段階のひとつとしてとらえてもいいかもしれませんね!

2023/11/26

回答をもっと見る


「ミルク」のお悩み相談

保育・お仕事

日々の仕事お疲れ様です。 おやつについて教えてください。 離乳食初期の1回食で7分がゆを食べている7か月の子どもがいます。おやつも食べることになり、初日は朝おやつに赤ちゃんせんべいを半分食べました。午後はミルクのみでした。特に変わった様子もなかったので、翌日も朝おやつに赤ちゃんせんべいを食べましたが、午後はありませんでした。 みなさんの園でも、おやつ開始時は朝だけですか?

ミルク離乳食乳児

まある

保育士, 保育園

42023/10/25

キャサリン

看護師, 幼稚園

わたしの園では、離乳食が完了してからおやつを食べるようになります。離乳食の子は、おやつないです。ミルクを飲んでいるからかな。なので、おやつ開始時から午前午後と2回食べています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

ミルクについて質問です。 0歳児クラスで、1歳過ぎている子はミルクお昼に飲んでいますか?また、飲んでいたらどれくらい飲ませていますか? あまり0歳児クラスを拝見しないので、教えていただきたいです。

ミルク

きなこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22024/10/27

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

0歳児クラスのミルクは離乳食の進み具合などで変わります。 後期になったら 量を減らす、完了、幼児食になったら止める。保育時間が長いから夕方 ミルクを飲むなど。 量はその子によります。

回答をもっと見る

子育て・家庭

7ヶ月の子どもをもつ保育士ママです。 完母で育てて来ましたが、4月から保育園に預けるために去年の末くらいからミルクを1日に1〜2回いれていきました。ほぼミルクにしちゃうと逆に乳が張ってしまうのでバランスよくするために💦 でも遅かったのか、やり方が良くないのか、飲めて50〜100mlです…。 保育士のくせにって子どもの保育園側に思われそうで情けないです。 恥ずかしくありますが、どうしたらいいか教えてください…泣 今のところ、 ①メーカーを変える ②時間帯を変える をやってみました。 飲むときはゴクゴク飲むので、乳首嫌いではなさそうです。遊び飲みします。

ミルク

semam☆

保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 託児所, 小規模認可保育園

52020/03/04

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

ママからミルクをもらうのが苦手ってこともありますよ。「ママはおっぱいついてるじゃん!」って気持ちなのかな??保育園に行ったら、保育士さんに飲ませてもらうことになりますよね。もしできるなら、他の人で試してみてください☆

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

先日、来年度の人事が発表されました。 3月まで4歳児を担任させていただいたのですが、関わりが難しい子や気持ちの浮き沈みがある子、集団に入るのが難しい子などがたくさんいました。そんな中でも自分なりに頑張り、子どもとも保護者とも信頼関係を築き上げることができたので、持ち上がりたかったのですが…5歳児担任には選ばれず、他学年になりました。 しかも、うちの園は主任の独断で決まることが多く、毎年主任だけ自分が入りたいクラスの希望が通っています。 また、次に5歳児に入ることになったのは、主任と、初めてその代の子たちを受け持つ先生で、最後のおいしいところだけ持っていかれた感じがしてしまい、正直すごく悔しいです… かといって、次に受け持つ子たちに対して嫌な思いは全くありません。 早くみんなと仲良くなって楽しく過ごしたいですし、保護者とも信頼関係が築けるよう頑張ろうと思っています。 皆さんもこんな複雑な思いをしたことはありますか?🥹

クラスづくり新年度幼稚園教諭

れんこん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

62025/03/23

スノードロップ

保育士, 学生, 認可保育園, 放課後等デイサービス

読んでいて切ない気持ち痛いほど伝わります。 きっと大事に関わってきたお子様をみまもりたいだろうな…と感じます。 放課後等デイサービスで働いています。 入社したてで、関係性作り楽しく働き始めた後いきなり加算のため人事異動。悲しさや苦しさが今でもあります。(虐待をする職員と同じ拠点です。)

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもたちが落ち着いて次の活動に移行できるよう絵本や手遊びで切り替えることが多いのですが、一部の子どもがなかなか切り替えられず、他の子たちも便乗してしまいなかなか次に移行できないことがあります。 手遊びや絵本以外で落ち着いて次の活動に進められる方法はありますか?

パート保育士

omo21

保育士, 公立保育園

22025/03/23

すっぴー

保育士, 保育園

次の活動に移行するにあたり、していた活動の終え方や、次の活動へ向けてどのような声かけをしていますか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

園庭など誰が何処で何をしてるなど全体を把握するにはどうすればいいのでしょう。前に質問した細かい人はちょっとのケガ(保育士でも気づかない様な)でもいろいろ言う人なので誰かと遊んだり話をしたりしてると全体をみるのが難しいです。私にとって初めての主なので保護者のことを考えず楽しく保育したいです。

園庭保護者保育士

ピョコ

保育士, 保育園

12025/03/23

ちひろ

保育士, 認可外保育園

基本的にわたしは、1人の力ではなかなか全体を把握するのは難しいと思っています。 やはりそこで大事になってくるのがチームティーチングかと思います。 気になるお子さんがいるのならその子を中心として自分がついて、他の子はお願いをする。その逆もあります。新鮮な視点が大事だと思うので。 保護者って本当に求めますよね。。でも保護者の願いは一つだと思うんです。うちの子を可愛がって。です。 とにかく大変な親御さんのお子さんに関しては褒めましょう!可愛い、こんなことしてたよ。それだけで保護者は嬉しいものです!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

年度始め、春年度末その他(コメントで教えて下さい)

196票・2025/03/30

チョコレート🍫クッキー🍪お煎餅🍘飴🍭飲み物仕事中に食べる時間なんてない😨その他(コメントで教えて下さい)

210票・2025/03/29

児童表など書類関係保育室の環境や掃除アルバムや作品返却子どもへの援助や配慮新年度の準備その他(コメントで教えて下さい)

212票・2025/03/28

感じる参加してるけどいまいち…感じない研修とかに参加していないその他(コメントで教えて下さい)

228票・2025/03/27
©2022 MEDLEY, INC.