5件の回答
回答する
回答をもっと見る
こんにちは。みなさんに、愚痴を言わせてください 笑 私は数年前、保育士をしていました。 今でも独身で子育て経験はありません。 上司から、「子どもがいない保育士は、子育て経験がないから半人前」といわれたことがあります。その時の同僚も同じような反応をしており、子どもが好きで、一生懸命勉強して保育士になり、キャリアを積んできたのにすべてを否定されたように思い、その場では何もいえず、家に帰って泣きました。 保護者もきっとそう思っているんだよね、、、などと、すべてがネガティブになってしまい、子育てをしていない引け目を感じ、保護者と関わることが怖くなり、保育士を諦めた経験があります。 独身の保育士のみなさん、このような経験があったら どうゆう対応をされますか?? また、どのように思いますか? 私は今ではいろいろ言い返せばよかった!と 後悔するほど元気になりました 笑
人権主任子育て
あやべこ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, その他の職場
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
今はもう、保育歴21年目の既婚者子持ちですが、新人の頃、ミルクの作り方でバカにされた経験があります😂今でも覚えていますよ、あのお局看護師め…💢「ミルクの作り方、どうせわからんでしょ?こうやって…」と腕の内側を出しながら言われたので、「あ、知ってます!」と、先に私がやってみせました笑「因みに母乳の解凍も私、できるので大丈夫です!」と調乳室から出て行って貰いましたよ笑私の独身時代は、怖いもの知らずだったので、ガンガンに言い返してました笑
回答をもっと見る
今年度の4月から子ども(男の子)が小学校に通い始めました。張り切って登校しているのですが、ここ数日「喉が痛い」と言い、固形の食べ物を食べなくなりました。大好きなお菓子もいらないと言います。唯一食べられるのはソフトクリームやマックシェイクで、飲み物は飲めます。 私がフルタイムで仕事をしているので学童に通わせているのですが、学校が終わり学童でご飯を食べようとなった時に「何も食べたくない」と泣き出してしまったそうです。 家でもほとんど何も食べていません。 喉が痛いのならと病院で診てもらったところ、喉が少し腫れているということで薬をもらって飲んでいますが、改善される様子はありません。 このままでは給食が食べられないと本人はとても不安なようです。 このような経験をした方いらっしゃいますか? どうしていいのかわかりません。
新年度子育て正社員
まこまこ
保育士, 保育園
ぷぷぷ
保育士, 保育園, 認可外保育園
お子さんは喉が痛いと言っているだけで他に原因がないかな?と思います。 病院で診てもらった感じでなにも食べられないくらい喉が腫れてる感じではなさそうじゃないですか? 学校の給食で嫌なことがあったとか、たしかに喉も少し痛いかもですが他にも食べたくない何かがなかったか担任の先生にも相談という形で聞いてみるといいかもしれませんね。
回答をもっと見る
私は幼稚園教諭として働いて結婚退職し、保育園でパートを始めたのですが、子どもを産んで未だパートで落ち着いています。 40歳手前の歳なのですが、しばらくパートで働いてからこの歳くらいからまた正社員になった方はおられますでしょうか? ずっとパートだったのでいずれ正社員で働くとなるとやっていけるかと不安に思いました。 どなたか経験者の方いらっしゃいますか?
子育て退職転職
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
らん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
私は37歳で保育士資格を取り、すぐに正社員で働きました^_^ あっという間に5年が経ち、正社員無理だなっと思った事は一度もありません! やっていけるか、やっていけないかは園次第だと思いますよ。なので、とりあえずやってみてはどうでしょう(^o^)
回答をもっと見る
今年初幼児です。2人担任なのですが、もう1人の担任が時短勤務なので午睡中には帰ってしまいます。代わりに入ってくれる保育士からすっごい監視されているような視線を感じ、退勤後指導が入ります。勤続年数や立場等も同じ保育士です。的を得ている指導なので納得はしますが、保育がしづらいです。 今年1年乗り越えるためにアドバイスください!😭
幼児担任保育士
たなか
保育士, 保育園
ぽんちゃん
保育士, 認可保育園
お疲れ様です。 保育しづらいのはきついですね… 代わりに入ってくれる保育士さんはフリーの方みたいな感じですかね。 色々考えられる方なのかなというところで、逆にここどう思いますか?など普段から相談してみるのはどうでしょうか。 一方的に指導や監視されている感じよりはやりやすくなるのかな?と感じました。
回答をもっと見る
二歳児で初めてのクレヨンを使う製作をします。 クレヨンを使う際の説明や注意することをどのように分かりやすく簡単に伝えればいいのか教えてください。
2歳児
ピョコ
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
2歳児クラス担任です。 蓋と紙を本体の下に置く。くらいしか話しません。 ペンではないので 先が潰れることもないので。画用紙にぐるぐる 描きや〜くらいしか言いません。 クレヨンと指定してるし、話してるのにダイソーなどのクレパスを持ったきて、筆圧が…って子がクラスに2〜3人います。
回答をもっと見る
新任の3歳児担任です。 19人を一人で見ているのですが、ほぼ毎日学級崩壊に近く泣きそうです。 1人がお母さんに会いたいと部屋を出ていってしまうと、それに釣られて子どもたちが4、5人でていってしまい、とてもじゃないけど組活動ができません。 部屋では常に子どもたちは部屋を走り回りますし、それを止めてる間に脱走する子、お母さんに会いたいと不安になって私にずっとついてくる子、私に抱っこをせがむ子、友達に手を出して泣かし大喧嘩する子ともうめちゃくちゃです。 自分は上手くクラスをまとめられてなくて、保育ができてないんだなと自信をなくします。 他の3歳クラスは先生の話を聞く時はみんなちゃんと先生の方を見ていて……自分の力不足を実感しました…… 本当は子どもたち一人一人に関わってあげたい気持ちもありますがとてもじゃなくてそんなこと出来ず、子どもにも申し訳ないです。 4月は本当にやることが多く、1日の中で沢山のことをしなければならないのですが、とてもじゃないけどできません。 毎日辛いです。皆さんこんな時期はありましたか?あったならどのように乗り越えましたか?教えてください……
新年度3歳児担任
おなか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
Rまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
新任で3歳児担任大変ですね💦 勤務先の園(認定こども園)の去年の3歳児クラスが17人でしたが、そのうち半数が4月入園で、とても大変そうでした。 同じく部屋を出てしまう子もおり、担任プラス補佐2人で落ち着くまで保育していました。 補佐の先生はいますか? 主任や園長に相談してもいいかもしれませんね。 わさんはよくがんばっていますよ。 あまり悲観的にならないでくださいね。 話す時は、うちの園では3歳児さんは、担任が手を叩きながら「〇〇組さん」と呼んで、子どもたちが「はーい」としてから話始めています。
回答をもっと見る
・子どもに対するまっすぐな気持ち・一生懸命さにキュンとする・まっさらな感性とアイデア・素直に学ぼうとする姿勢・子どもとの関わりに感動してくれる・その他(コメントで教えて下さい)