minder_gXy0a6sbqA
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園, 認可保育園, 病児保育
恥ずかしながら初めてきいた手遊びなのですが、娘が好きなので知りたいです! たんたんたんたん タンクローリー いそいでいそいで きゅーきゅーしゃ ひをけせひをけせ しょうぼうしゃ ぶーぶーぶーぶー バスですよ ってやつなのですがリズムがわからず😭💦💦 わかる方いますか?
手遊び
むーみん
保育士, 保育園, 認可保育園, 病児保育
ぴぃ
保育士, 公立保育園
こんにちは! やきいもグーチーパーの替え歌ではないでしょうか? やきいもやきいも おなかがぐー ほかほかほかほか あちちのちー たべたらなくなる なんにもぱー やきいもまとめて ぐーちーぱー 最初はぐー じゃんけんぽん! やきいもグーチーパーは、ジャンケンの歌ですが、子ども達の好きなものを当てはめて手遊びすることもあります!(先輩保育士にクラスの子どもの好きなものを当てはめると、食いつきが良くなると教えて頂きました) 担任の先生オリジナルかな??!
回答をもっと見る
9月入園になったら、運動会とか発表会っていつになるんだろう?? いまは10月運動会の12月発表会なのですが、新年度1ヶ月で運動会は厳しいような気もするし… 年カリたてなおし?指導案もはじめはたてるの大変そうだなーと思ってみたり。
カリキュラム新年度発表会
むーみん
保育士, 保育園, 認可保育園, 病児保育
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
確かにそういう問題も発生してきますね‼️ でも、逆に4月が新年度始まりではないのならば4月頃に運動会の方が、天候的にも良いのかも知れませんね。秋だと残暑が厳しかったりすることもあるので。。。それに夏休みで子どもが少なくなって練習が進まないことも無いですね。 発表会も私の園も12月ですが、季節の行事ではないので、12月にしないといけないと言ったことでもないですものね‼️1年の集大成が出せる時期が1番良いですよね。 年カリたてなおしはキツイですが。。。😱
回答をもっと見る
子育て中の先生に質問です。私は自分の4歳の子を保育園に預けて自分は他園で働いてます。自分のクラスの子を見て、「あ!自分の子の爪、切らなきゃ」とか、「そろそろ冬用の上着買わなきゃなぁ」とか思い出すことがあります。もちろん仕事中は仕事に全集中ですが、ふとした瞬間思い出してしまいます。皆さんはこのような経験ありますか?また、どのようなことを思い出しますか?
子育て幼児保育士
ハムスター🐹
保育士, 認可保育園
むーみん
保育士, 保育園, 認可保育園, 病児保育
あります!年長の母であり、年長の担任です。この制作、娘喜ぶだろうなーとか、クラスの子どもたちの話題が娘の好きそうなのとかだと、帰ってから話そう〜!とか。 自由遊びの時とかクラスの子からも、娘の事を聞かれるので話したりもしてます!「先生のこどもは、なんのキャラクターすきなの?」とか、「先生のいえ、もうランドセルきた?何色?」とか
回答をもっと見る
先日7年お付き合いしている彼からプロポーズされました。 もう年度末で新年度の準備も始まり保育士もギリギリの人数でやっている園のため退職は来年の3月末になる旨を伝えました。 お互い実家暮らし車で2時間かかる距離ということもあり 私が仕事を来年度いっぱいで辞めようかと考えていますが今年度に退職か途中で退職をすることはできないのか園長とかに相談できないの?といわれてしまったり全くこちらの旨を理解してもらえず困っています。 大好きな人に『辞められないっておかしくない?◯◯にとって結婚って何なの?』なんて言われてしまい連絡取るたび涙が溢れます。 ついに!と喜んでいた自分が一気にどん底です。。。
結婚新年度退職
むぎ
保育士, 保育園
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
まずは、おめでとうございます! 他の職業に比べて、年度途中で辞めにくいなんていう保育業界の特徴も、他業種の彼には理解しがたいのでしょうね。 でも、やっぱり好きで頑張ってきた仕事に対してそう言われたり、理解してまもらえないのは、ショックですよね…🥺 結婚という嬉しくて大きな節目だからこそ、お互いに前向きに進みたいのに… むしろ、結婚は2人のことなので、女性が仕事を辞めて嫁ぐのが当然。と思われるのもちょっと…。 もちろん、出産や色々なことを踏まえて、大黒柱は男性になるのもわかってますが💦 私も結婚を機に、保育職を辞めて県外に嫁ぎました。 辞めにくいことを先に伝えてたからか、プロポーズも夏頃で助かりましたが、時期って大事ですよね💦 ギリギリの人数だと難しいかと思いますが… 最後の1年は担任でなくパートやフリー、複数担任クラス、副担任など、主から離れるなどを園にかけあってみることは難しいでしょうか? 式を行うかにもよると思いますが、結婚に向けての準備と仕事との両立を考えて、と伝えてみるのも1つの手かなと思いました。 彼にも、保育や園に対する想いを伝え続け、やりがい持ってお仕事頑張ってこられたこと、理解してもらえるといいですね^ ^
回答をもっと見る
みなさんの園は保育着は指定ですか? それとも自由ですか? 私の園は自由なのですが、ジャージだけは禁止です🦦 保育着自由の方は、保育着はどこで買われる事が多いですか?
幼稚園教諭保育士
Nako
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ひよ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
うちの園でもほぼ自由ですが、 パーカー、 ジャージやジーンズ(ジーンズ風も)禁止です。 ズボンはユニクロやGUがほとんどで、 Tシャツはしまむら、GRLなど安くてデザインが好み(キャラクターもの)を購入することが多いですよ☺️
回答をもっと見る
保育園で看護師として働いています。 保育士向けに、感染対策についてのかんたんなパンフレットのようなものを作ろうと思っているのですが、 ・こんなことが知りたい ・ここが疑問 ・こういうときはどうしたらいい? など、あったら教えていただきたいです。
看護師保育士
ゆきな
看護師, 保育園
むーみん
保育士, 保育園, 認可保育園, 病児保育
感染症の流行時期と症状の一覧ほしいです! 〇月〜〇月 〇〇病…発疹、発熱 みたいに時期と病名と一般的な症状がのってるやつ!!
回答をもっと見る
1歳児・2歳児クラスで人気のある絵本を色々と教えてほしいです。 園にもたくさんあり、自分自身も様々な絵本を用意してみていますが、バリエーションを増やしたいです。 「うちの園ではこれが人気!」という絵本を教えてください(*^_^*) ちなみに、今年の1歳児に人気なのは ・だるまさんがシリーズ ・あっぷっぷっ です🎶
絵本2歳児1歳児
あんず
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
しろくまちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室
素敵な質問ありがとうございます。私も是非知りたいです。 1歳児・2歳児クラスでしたら ・へんなかお ・いろいろバス ・しろくまのパンツ ・ももんちゃんシリーズ ・はらぺこあおむし が人気でした。最近見つけた「ぺこぺこぺこりん」という絵本も現在2歳の我が子が気に入って読んでいます。
回答をもっと見る
うちの保育園では今年度から、給食サンプルはサンプルとして出さずに、出来た給食を学年ごとに写真を撮影し印刷して玄関前に掲示しています。 このご時世ですし、食品ロスも防げるという観点からそのような事になりました。 他の園の情報がなかなか入らないので、賛否はわかりませんが、致し方ない事なのでしょうか?
給食コロナ0歳児
えんちゃん
栄養士, 保育園
A
保育士, 保育園
私の保育園では私が勤めてからずっと写真を掲示しています! 保護者の方からはクレームなどは聞いたことがありません。
回答をもっと見る
保育現場もワクチン接種が進んでいますが、 みなさんは接種しますか?? 私は接種しません。 理由としては… ・ワクチンに信用がない。 ・喘息があって薬を飲んでるため、 変に反応があって嫌だから。
くすり
🍊
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
開発されたばかりのワクチン、打つのドキドキしますよね。。。 私はちょっと様子を見たいです。 妊活中ですがどこかで子どもが欲しい人は打たない方がいいというのをみたりして、、、ネットの情報を鵜呑みにしてはいけないと思いますがそういうマイナスな情報をみると不安になってしまいます。
回答をもっと見る
2歳児の子どもで、攻撃性の高い子がいます。もう正直きついです。 理由があって(おもちゃや場所の取り合い、ブロックを壊された等)の引っ掻き・噛みつき・つねる・爪を立てる・大声で泣き叫ぶ(1日だいたい2回30分以上)は日常茶飯事です。それだけならまだ理解できますし、防ぎようもあるのです。(10分起きくらいで発生してるので、加配状態ですが笑)しかし、それに加えて恐らく目に止まった?ことが理由で、とぼとぼ歩いていったかと思うと、急に手が出る口が出る…。それを防ぐのが大変で大変で…。常にその子と30cmの距離にいても正直防げません。もちろん駆け出す時だってあります。クラスが静かに椅子に座り絵本を見ていてのに、急に振り返ってギッ!なんてことも…。怪我をすると園長に報告に行くのですが、過程を話したあと、園長に「どうしてこうなったと思う?」と聞かれても「分かりません」としか言えません。4人担任ですが、1人取られるためクラスを回すこともしんどいなと思っています。どうしたらいいのでしょうか。
噛みつき特別支援加配怪我対応
ふぁん
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
以前の園でそのような感じの子がいました。 保護者の方に家ではどんな感じか様子は伺ってみましたか? 私の場合、私の園の子は家でもいい子、園では発散している様子でした。 とりあえずスキンシップを多めに取って、大好きー!など言いまくっていたら落ち着いてきました。 かまって欲しかったようです。 ふぁんさんの園のお子さんと違うのと同じやり方では行かないかもしれませんが家の様子を聞いてみるのもありかもしれませんね! 咄嗟の怪我を防ぐのって結構難しいですよね。。。
回答をもっと見る
若手の先生(1〜5年目くらい)がベテランの先生から言われて嬉しかった言葉はなんですか? 私は「期待してるよ」と言われる事が嬉しかったのですが、今の時代ではプレッシャーになるのでしょうか。 人によるとは思いますが、ご意見お聞かせください。
保育内容
のん
保育士, 保育園
あお
保育士, 保育園
ベテランの先生からのどう思われているのか、気になりますよね… わたしが言われて嬉しかったのは「先生なら大丈夫だよ」「どんどんやってみな!」と言われたことです。 また、影で言われるのが嫌いなので直接アドバイスもらえたときや自分の意見に同意してもらえたときが嬉しかったです! 今の時代、言い方1つでパワハラになるので、気を付けないといけないですよね💦
回答をもっと見る
私の園では戦いごっこを禁止する先生が沢山います。 怪我に繋がることもあるので禁止する先生たちの気持ちも分かりますが私は戦いごっこはいいことだと思います。 皆さんの園ではどのように戦いごっこをさせていますか? どのような約束事をしているか教えて下さい。 また室内、室外どちらでさせているのかなども教えて下さい。
ごっこ遊び4歳児3歳児
シャンプー
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
止める理由は、ケガだけではありません。 特に乳児、幼児ともに架空と現実が分からなくなっている子どもが多く、危険と感じる、幼児クラスの場合 ブロックなどを持って暴れるそれがエスカレートしてケンカのようになる、ケンカになる… 現実に悪者はいない…などが理由です。 特に室内あそびの時は、ケガが起こりやすいので座ってあそぶ…戦いごっこをしたいなら外へ行くように!と2歳児クラス、幼児クラスの子どもに言います。
回答をもっと見る
ウチの園では乳幼児に大声で怒ったり、保育中や絵本の時など座って見てないと無理やり座らせられたり、怒鳴られたりしてるんですが、他の保育園でもよくある事でしょうか⁈乳幼児なんでいつまでも座ってできないと思うんですが、泣かせてまでそうする意味は⁈って思います。いつも同じ場所に座る子も怒られたりします。午睡から早く目覚めても「寝る!!」とか言われ、1歳児でもずっと横になっています。乳幼児なのに先生の顔色伺ったり、、見ていて辛いです。。虐待のような気もします💧実際しています。虐待じゃないかと話したところ一概に言えない、それを乗り越えて光るものがあるかも知れない、、と。。愛着形成が必要な乳幼児期に虐待のような保育をする事が必要なのでしょうか⁈ウチの園の経験がある先生達は昔の考えやり方を続け、今の時代に合っていないと思います。
先輩0歳児ストレス
A2-3
保育士, 保育園, 認可外保育園
さぁぴよ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 小規模認可保育園
0.1歳児クラス担任経験者です。今まで子どもたちに無理やり何かをさせたり、怒鳴ったりしたことは一度もありません。できないことがあるのなんて当たり前、やりたくない気分があるのなんて当たり前。できたことはたくさん誉めますが、できなかったことに対して何か言うことは特にありません。 ママとまだまだ一緒にいたい中、離れているんですもの。保育士がその気持ちに寄り添って愛着形成を築いていくと考えたら、自ずと怒鳴るなんてことはできないと思います。 文章を読んでいてとても悲しくなり思わずお返事させていただきました。A2-3さんも間違っているのでは…という気持ちを抱えながらそのような環境で保育をしているのとても辛いですよね…。 しかしながら悲しいことにそのような人たちが実際に保育士として働いているのも事実です。私も似たような気持ちになった経験があります。 私の場合ですが、おかしい!と声をあげても届かず…このままでは自分らしさがなくなる、この人たちのようにさせられてしまう。と思って結局転職を選びました。 結果園を変えて大正解。同じような保育感の人たちと働くことはこんなにもストレスフリーで学ぶものがあるものかと驚きました。正直子どもを叱りつける、恐怖を与えることで縛り付ける保育をする人たちからは何も学ぶことはないと思います。。 長文になってしまいましたが、A2-3さんが納得のいく環境で保育ができるよう陰ながら応援しております。頑張ってください。
回答をもっと見る
🐜10
保育士, 保育園, 公立保育園
好きになれない時あります…。私は一昨年かなり特殊な園で働いていました。1対1での保育を1年間して何のために保育士してるのか、なんでこんな所にいるのか心身共にやられました。 保育士をしていると何度か私も子ども好きじゃ無いかもしれないって思っちゃいます。でもそれよりも人間関係や自分の保育の質に悩む事が多いので辞めたい、やめた方が良いかなと感じることがあります。
回答をもっと見る
持ち帰りの仕事をしないといけませんが、生理がつらくて気力も出ないです。 どうすればいいですか? 月曜日も休みなのが唯一の救いです。
はせ
保育士, 事業所内保育
むーみん
保育士, 保育園, 認可保育園, 病児保育
やらない!!笑 保育士は持ち帰りの仕事が多いのは当然!って考え捨てましょう!!笑 持ち帰り仕事の内容、理由、期日にもよりますが、休日は休日ですよ!日々の保育のためにも、ゆっくり身体を休めてください!
回答をもっと見る
4月から夢が叶って保育士になりました。 3カ月が経って、今辛くて仕方ないです。 仕事も少し覚えて、周りの先生からお褒めの言葉を頂く事もあります。でも、褒められても自分で自分を認められません。今年は全てがイレギュラーなこともあり、気持ちがついていきません。毎日泣いています。 所長や先輩の先生に話す勇気もありません。 自分が弱いのも分かっています。 こんなところで嘆いている場合ではないことも感じています。 自分なんか消えてしまえばいいと思うこともあります。 どうすればいいのでしょうか。
新卒1歳児ストレス
あす
保育士, 保育園
むーみん
保育士, 保育園, 認可保育園, 病児保育
少し遅れてきた5月病みたいな感じかな?? 1年目、ほんとに心身ともに疲れるし、ストレスが思いの外溜まってるんだと思います!しかもこのご時世、ぱぁ〜っと遊ぶ!とかガッツリ飲みに行く!!とかのお手軽なストレス発散ができないし……むしろ普通の生活が出来ないこと自体ストレスですよね。 保育の他にも掃除掃除掃除!除菌除菌除菌!!な毎日だし… センパイから偉そうに助言をさせてもらうと、辛くても向き合ってる事自体偉いです!!あすさん、真面目な性格なのでしょうね。気の抜ける時間は仕事の事は忘れてリラックスして下さい! 泣くのは悪い事じゃないです。職場の人たちにわざわざ打ち明けなくてもいいと思います!ここで嘆いてスッキリするならいいじゃないですか!! 辛いこと、嫌な事にばかり目が行きがちだけど、楽しい事、嬉しい事に目を向けるといいですよ!!周りの先生から褒められるなんて!!わたしが新人の頃は怒られてるばっかりでしたよ(T_T)笑 それでも保育士やってます!一緒に子どもと日々楽しみましょうー!!
回答をもっと見る
考え方が違う先生が、同じ階にいてリーダーをしてます。私は、子供に関することは手間だと思いませんし…手間と感じることがあったら、保育士ってなんの為にいるんだろう?と考えてしまいます。 この間も、自分のクラスで子供達にやっていたことに対してリーダーは手間だよね。と言われてしまいました。すべて手間で、片付けられちゃったら…それこそ誰でも保育士なれるでしょ?って思われるんじゃないかな。と私は思いました。一緒に組んでる先生も、私と同じ事を思ってます。考え方がが違う先生に対して、また、私がやることに対して手間と言われてしまいます。限界がきたので、愚痴としてここで言わさせて頂きました。ありがとうございました。
パート正社員ストレス
ポテト
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
つーた
保育士, 認可保育園
それはいい考えですね! 手間をとるべきです、子どもには。全くそのとおりで、手間で片づけてたら、保育士の専門性ってなんなの?って話になりますよ。そう言う人、私は嫌いですね。何が手間?子どもたちのためにすることだよ?保育士ができることやらなくてどうするの?って思います。そんなん言われたら、「はい、手間だからやるんですよ、それがこの子たちのためになるから」って言いたくなる。手間をかける、それは子どもたちとの関わりが増えることにもつなげられるし。 一緒に組んでいる先生が同じ考えなのは心強いですね!団結しちゃえ!笑 それが園の方針なら、黙らせることもできそうですね。 感想を述べさせていただきました。 失礼します。
回答をもっと見る
本格的に暑くなってきて、外遊びのときは子どもはマスクを外すことに。保育者も是非とも外したい…。私の園では、子どもの前でマスクをとってはいけません。今まで子どもと食べていた給食は、職員交代で別室で流し込むように食べています。給食時はまだしも、外で子どもと全力疾走しているときにマスクをしていると窒息しそうですし何より熱中症になりそうです。外遊びの時だけ外せるようになると良いのですが…。みなさんの園ではどうですか?
熱中症外遊び給食
ふぁん
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
土方からの保育士
保育士, 保育園
佐賀県で保育士してます。 うちの園では緊急事態宣言が解除されてからマスクつけるかは個人の自由になりました。 コロナ対策でつけてる人もそと遊びの時は外してます!
回答をもっと見る
毎年お店屋さんごっこを以上児でしています。 未満児も買い物ごっこでくるのですが、そこで売る手作りおもちゃの案を頂けないでしょうか?
おみせやさん手作りおもちゃ幼児
ものほん
保育士, 保育園, 認可保育園
ゆき
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
紙粘土で食べ物を作り、透明の袋で包装して売ってる子どもたちがいました😊野菜は、画用紙やプチプチ廃材を使って簡単にできるのでオススメです😊
回答をもっと見る
怖い先生になりたいです。私がいくと甘えたりなあなあになるので、甘える先生だとまとめるとか声を大きくだして貰うのてできないのか。悩んでます。 他の先生から視線がいたい
えみり
保育士, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
怖いから良いわけでは無いと私は思います。 なあなあになるのは良くないですが、子どもが甘えるのはえみりさんが子どもの思いや気持ちをしっかり受け止めているからですよ。メリハリをつけるって なかなか難しいですが…メリハリをつけていけばまとまっていくと思いますよ。
回答をもっと見る
このご時世、育休産休中、はたまたお母様がお仕事されてなくても普通に預けにくる保護者がおられます。一応認可外なので口頭で自粛できるのであればお願いしますと伝えている感じです。保育園は大丈夫だなんて思ってるんですかね?それでコロナにかかって保育園で感染したとか言われはじめたらたまったもんじゃないですよね。
認可外コロナ保護者
Imq
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可外保育園
むーみん
保育士, 保育園, 認可保育園, 病児保育
なんであずかってくれないんですか?こっちも忙しいです!!と言ってくる保護者に限って、園内感染がでたら、どこからだ、誰からだ、消毒したのか!!などなど文句をつけて来るタイプが多いですよね。。 3密を守るには、1人でも登園児が減ってくれることかありがたいですよね💦ほんとに保育が必要な子のためにも。。
回答をもっと見る
9月入学になったら、来年の9月には今の年長全員と年少の4月〜8月生まれの子も1年生になるってことですかね? ってことは、来年の9月からはクラスもごちゃ混ぜになるってことですよね?せっかく赤ちゃんの時から同じクラスで一緒に1年生になろうねって話している子どもたちになんて説明したらいいのでしょうか。 どうして、テレビの人も政治の人も小学校から上の教育機関のことしか考えないのでしょうか。保育園、幼稚園は子どもも小さいからどうにでもなると思っているのでしょうか。
小学校教育3歳児
maru
保育士, 保育園
シャンプー
保育士, 保育園, 認可保育園
小中高だけの問題じゃないことに気付いて欲しいですよね…。 9月入学になったら学年が変わる子が園内だけでも大勢いますよね…。 やるにしても絶対、急にやらないで欲しいです。
回答をもっと見る
回答をもっと見る