2024/08/26
5件の回答
回答する
2024/08/28
回答をもっと見る
インビザラインでマウスピース矯正を行われている方はいますか。 仕事柄昼間はつけ外しや歯磨きが難しい問題、人前で話す機会が多い為審美的問題や話しづらさ問題、痛み等はいかがでしょうか。 勿論、個人差があるのであくまで参考程度にお聞きしたいです。 先日、カウンセリングに行ったところは約2年で歯を動かし綺麗にしその後リテーナーで80万かかるとの事。ただ、歯の隙間がある部分がある為、その部分を使えば抜歯の必要はなく、軽度であるとの事でした。 20時間の装着、つけたままの飲み物が水のみになる事が難しいなあと感じる部分です。
はみがき
すいか🍉
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
さくらぐみ
保育士, 保育園
インビザマウスピース矯正をしています。 4本抜歯で、2年目です。 昼は保育園で休憩時間中に食事だったためつけ外し歯磨き到着問題ありませんでした。 話しづらいことはないですが 私は元の歯並びがひどかったため前歯の表面にアタッチメントがついており見た目には矯正がわかります。 始めたころはマウスピースを入れるのも痛いつけてる時間も違和感で嫌外すのもつらかったですが慣れました。 20時間の装着は結構意識しないと難しく、できない日もあります。(怒られます) 外して食べて歯磨きしてが面倒でおやつを食べなりました😭 マウスピースの洗浄もめんどくさいです。 すみませんネガティブなことばかりで😭😭
回答をもっと見る
歯磨きをまだ園でし実施されている園さんはありますか?また手洗いの際にうがいも合わせて指導している園さんもあるか聞きたいです。やってる場合何歳さんから取り組んでいますか?
はみがき手洗い
桃太郎さん
保育士, 保育園, 認可保育園
ちーママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
私の園はうがいも歯磨きも行っていますよ! うがいは2歳児クラスの夏頃から外遊び後と食後に。 歯磨きは4歳児クラスからやっていますが、子ども達の様子によっては3歳児後半から少しずつ練習指導を取り入れてます! 少しでも参考になればなと思います。
回答をもっと見る
年少クラス21人の担任をしています。 歯磨きが始まってもう3ヶ月経つのですが、慣れて来たからか、やり方が雑になってきています。 大人数でやるとバラバラで丁寧な指導もできないので、分割してやってはいますが、歯磨きを手抜きする子やだらしない格好で磨く子も出てきてしまいました。私の指導不足はあると思いますが、皆さんはどのような流れで歯磨き指導していますか?
はみがき3歳児保育内容
O
保育士, 保育園
ここ
保育士, 認可保育園
毎日おつかれさまです! まだ3歳児なので仕上げ磨きが必要な年齢ですが、保育園だとそういうわけにはいかないですよね。 エプロンシアターやパネルシアターなどで歯磨きの大切さの話をしてみたらいかがでしょうか? 子どもたちも歯磨きにより興味をもつと思いますよ!
回答をもっと見る
みなさんの園では、不審者対応訓練をどのように行っていますか? 私の園では、実際に不審者役を決めてやっていたときもありましたが、今は人員不足等もあり不審者がいるというていで行っています。 また子ども(0〜2歳児)に対しては、保育士と一緒に訓練をするとともに、防犯紙芝居を読んだり、『いかのおすし』の約束を簡単に話したりしています。 みなさんの園のやり方等、参考にしたいので、良かったら教えてください。
安全0歳児2歳児
おはな
保育士, 保育園
ぽんた
保育士, 保育園
数園勤めていますが、園によってバラバラです。 不審者役があり、実際に連携して対応するのが普通かと思っていました。 今の園では、電話連絡で、部屋に集まるだけです。モヤモヤです。 実際に行っていたところでは、さすまたや、イスなどで新入を防ぐ、園内に知らせる、通報するなど細かく担当が決まっていました。また、侵入口が色々で、ヌケがないかを毎回確認できていました。
回答をもっと見る
年長さんではこの時期どんな絵本を読んでいますか? 小学校まであと半年ほどですが、就学など意識したもの選んだりしているのでしょうか。 年長さん向けのオススメの絵本教えてください〜!✨
絵本5歳児保育士
しづき
保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス
ましゅまろ
保育士, 認可保育園
「おおきくなるっていうことは」という絵本はご存知ですか?内容としては簡単ですが、大きくなる=進級(就学)するということの意味が伝わる絵本です😌年長さんならよく理解できると思いますよ!
回答をもっと見る
保育園ではインフルはRSウイルスは流行っていますでしょうか。私の園では別のクラスがインフルエンザになる子がちょくちょくでてきていますm(._.)m もしインフルやRSウイルスなどが出た時はどのように消毒や感染症予防などをして対策しているか知りたいです。
消毒保育士
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
らい
看護師, 認可外保育園
感染症が流行しやすい時期になってきましたね。 今年はインフルの流行が早い気がして、年明けはどうなるのか不安を抱えています。 私の職場では、 換気を十分にする、 手洗いをする、以上児はうがいもする、 午睡中におもちゃの消毒をする、 体調が優れなそうな子はお休みまたは早退をお願いする、 体調をよくみて無理な登園はしないよう、お便りやメールでお伝えする などしかできておりません。 本当は朝や夕方の合同保育を避けたいのですが、体制上難しいのでできておりません。 感染症がひろがらないよう祈っております。
回答をもっと見る
・勤務中にすべて終わってる・残業をしている・家で下書きなどをして終わらせている・完全に持ち帰りだよ…・書類仕事はしていない・その他(コメントで教えて下さい)
・休みたい、有給使わせて~・雑談そろそろやめない?・苦手な人がいるんだよな~・もっと働きやすくして~・あの人、さぼりすぎじゃない?・いろいろ情報共有して~!・その他(コメントで教えて下さい)