minder_-_KZ7ja1EQ
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立会計年度をしています。 公立なので処遇改善はないですが 勤務市は非正規も10分から時間外が付きます。 勤務市の時給は1500円。地元で一般アルバイトや保育のアルバイトをするより良いです。
回答をもっと見る
あす
看護師, その他の職種, 保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
何が、不適切なのか、基準が難しいです。子供たち同士で押しあったり、おもちゃをとりあったり、あいさつの前におやつを食べ始めたり、椅子に座らない子、抱っこをひたすら求めてくる子、活動をみんなと一緒にしたがらない子、いろいろな子どもに、どのように、声をかけていいか、悩みます。最近、お茶や、牛乳を飲まない子がいて、苦労します。一口飲んだら、褒めて、拍手したり、歌で、お返事させたり、保育士さんと協力して、頑張っていますが、いけないことは、いけないと伝えます。 後は、走らないでなく、何故、走らないのか、理由を分からなくても、言ってはなす。待つことを覚えて貰えるように、絵本を読んで伝えます。
回答をもっと見る
皆さんの保育園は中堅保育士いますか? うちの園は、いなすぎて、、 7~8年の方、その下は3年ぐらいです。 皆だいたい2年くらいでは辞めてしまうそうです。
保育士
ゆーきぃ
保育士, 保育園
あ
幼稚園教諭, 幼稚園
いますよ!でも毎年新卒の子が入ってきてくれる訳ではなかったり4人入って2.3年で全員やめたりする年もありました。いかに、今の新卒の子たちがやめずに続けられるか、、、を近年は凄く上の先生たちが考えているように思います。ここ数年はすぐやめてしまう子が減りました、、、。 環境の改善が日々大事なのかと。
回答をもっと見る
カザミ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス
メリットとしては、子どもの発達状況やその日の様子をみながら活動に興味をもたせたり、集中させたりできることかなと思います。 そのためには準備して、予想される行動を考えて、リスクに対してどう対応できるか考える。 準備をしっかりしていたら、イレギュラーなことにも対応できますよね。 導入がないことで京見を持たなかったり、一貫性がない活動になったりトラブルに対しての対応ができなく、結果活動に集中できなくなることもあるので、導入はしっかりやったほうがいいと思います
回答をもっと見る
保育士パートしてます。 フリーなんですが、ハードすぎて辞めたいです。 年長リーダー代わり、加配保育士休みの時の代わり、 0、1、2歳児クラスの補助入ったり。 もちろん日誌もやります。雑用もあります。 皆さんの園のフリーもこんな感じでしょうか?
パート保育士
ゆーきぃ
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
フリーってそんなもんですよ。 公立会計年度をしています。 フリーは幼児 1人担クラスカバーの時はクラス担任と同じような動き、加配担当が休みの日は主担の正規と相談して臨機応変になど 乳児クラスカバーの時は 雑に徹する…などです。 幼児クラスカバーの時は 午睡までに給食の片付けにクラス全体連絡帳を書いて…午睡中は休憩時間に部屋のそうじ、日誌を書いて ホールに戻る。 休憩した?って感じです(笑) 乳児クラスカバーの方が休憩 きちんと取れます。 私は 非正規でしか働いてきてないのでフリーも担任も乳児クラスがほとんどなので 幼児1人担クラス、加配児のいる幼児クラス…どちらも新鮮で色々と勉強させてもらえてありがたいと思ってました。特に乳児クラスで担任した学年は成長が見れて楽しかったです。
回答をもっと見る
保育園の登降園管理システムで、ままれん を使われている園で働いている方いますか?いたら聞きたいことがあります🙇♀️
登園保育士
ミレービスケット
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ゆーきぃ
保育士, 保育園
ままれんってあるんですね!コドモン、キッズダイアリーは聞いた事ありますが。
回答をもっと見る
職場の人間関係や人員的にいい園はどのように見つけるのですか? 園見学だと午前中は散歩などでいなかったり、他の時間でも内面的な部分はみえないのかなと感じます。口コミとかもどうなのでしょうか…?
私立主任正社員
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立臨職(現 会計年度)でしか働いたことないですが… 役所などの職員の態度、入職前に園へ話を聞きに行った時の事務所の空気と事務所にいる職員の態度。 民間の場合、職安(長く出してる)と複数の求人サイトに求人を出してるなどの園はブラック…と勝手に思ってます。 公立も実際 働かないと分からない部分や地域差がありますが。
回答をもっと見る
2歳児クラス担任です。 アラートが出る日も多く、ほとんど外での水遊びは出来ませんでした。 私の園では、①アラートが出てる日、②雷注意報が出ている日、③指数計が警戒を指した時 は外遊び全般が出来なくなります。 遮光カーテンや室外用の大きな扇風機などもありますが、涼しくしようなどと対策は特にせず、それらが出ている日は外に出れません。 暑すぎて危険なのも分かりますが、もう少し園庭で思い切り遊ばせてあげたかったです。 室内だと、できることも限られ、遊びネタも尽きてしまいます。 みなさんの園では、水遊び、プールはどんな感じでしたか?アラートが出ると、やはり外には出れないですか?
水遊び外遊び小規模保育園
れみ
保育士, 保育園
ゆーきぃ
保育士, 保育園
アラートが出ていても園庭には出ます。早めに切り上げる形です。園庭にミスト設置したり対策はしています。 プールは、雷注意報や警戒を指した時はできません。
回答をもっと見る
2歳前の我が子はイヤイヤ期真っ最中です。 なんでも「しない」と言います。歯磨きしない、ねんねしない、おむつ替えしない。。 しないならいいよ!と言うとイヤーと泣いてくるのですが、そんな対応でいいのかな?と思う時があります。かと言って、待っていると、イライラが募り。。保育園のようにはいかないですね。。
はみがき保育士
ぽんた
保育士, 保育園
ゆーきぃ
保育士, 保育園
分かります。イヤイヤ期大変ですよね( ›_‹ )それも成長の一種と考えるけど中々ねですよね、、子供が楽しくなるような声掛けの工夫とかもいいかもですね!!
回答をもっと見る
毎日が楽しくなくて、ツラい‥ ツラい原因がなにかも分からなくて、対処方法がないこともツラい 3月に年長さんを送り出したから、そのロスというか燃え尽き症候群みたいなのが今きているのか、 今の現状に何か不満や不安があって、自分でも気づかないうちに溜まっていて溢れそうなのか‥ (本音は)辞めたくないけど、一度離れてみても良いのかな。。。 でも、それもそれで、 今のクラスはどうするの? シフト回らないじゃん? っていろんなこと考えてしまって、 理由もなくただただ涙する毎日‥ 園長にもこれから伝える‥ また園長の前で泣いちゃうよ‥ すでに私が“何かおかしい”って気づいている人もいるけど 「辞めたいです」って言ったらどうなるかな‥? 自分でも分からないモヤモヤなツラい原因、だれか見つけてほしい‥ 体は元気で、食事も睡眠もとれています 仕事も行ってしまえば普通で、何事もないかのように変わらずです ‥と自分では思っているけど、気づいている人もいるからな‥
管理職ストレス保育士
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
ゆーきぃ
保育士, 保育園
休職するのもありじゃないですか?私はパートだけど労働環境悪すぎてストレスからメンタルやられて、1週間お休みもらいました。主任が話を聞いてくれてどうにか気持ちは切り替えれましたが、、3月末で辞める予定はしています。
回答をもっと見る
現在、保育園のパートで働いています。 今は扶養内で働いているのですが、10月からもその予定です。社会保険には加入しないので週20時間、月88000円以内になります…。 収入に不安しかないのですが、私と同じような状況で他に副業しようかなと考えている方いませんか? その場合、確定申告などは必要なのでしょうか。またどんなお仕事がオススメ!などあったら教えていただきたいですm(__)m
保険給料パート
ゆつみ
保育士, 保育園
あす
看護師, その他の職種, 保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
会社がしなければ、自分でしないと、税金が払い過ぎている場合は、かえってこないです。
回答をもっと見る
時短正規で4月から働いている人いますか? 処遇改善手当I、2は、それぞれいつから いつまで働いた分がはいりますか? 4月入園決まって職場復帰した子が、4月に在職してないと、処遇改善がはいらないから、役所は5月半ばからでいいって言ってたのに4月から在職して 慣らし保育期間は有給など使って旦那の平日休みのときなど時々出勤するみたいなやり方でしていました。 私は9月入園ですが10月15日までに復帰すれば問題ないと、役所の人に言われています。 処遇改善2が関係すると思うのですが、 いつまでに在職していたら貰えるのでしょうか? 9月から入園ですが慣らし保育があるためすぐには復帰できないので最悪諦めるしかないなって思ってます。
慣らし保育処遇改善有給
ミレービスケット
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ゆーきぃ
保育士, 保育園
手当のことは本当に園によってバラバラですよね。
回答をもっと見る
今の職場の雰囲気といいやりかたといい、職員との相性といいブラックなところといい…利点が無さすぎてすぐに辞めてしまいたいんだけど、それを気軽に言える園長や主任でもないんです、荷物まとめて退職代行使うべき?連絡先知ってる人とかブロックしてしまっていい?それくらい辛い
退職正社員ストレス
オオヒラ
保育士, 保育園
ゆぴ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
すぐに辞めてしまいたいくらい辛いのですね(>_<) 退職後、職場の方と関わることはほとんどありません。 退職代行使うのもひとつの方法だと思いますよ! 子どものことも気にかかると思いますが、ストレスを抱えすぎて身体を壊してしまった方が大変です。ご自身のことを第一に考えて行動してみてください。
回答をもっと見る
園長がクズ過ぎて…辞めてもらいたいと思ってます。 何かいい方法ないですか? 叩けば色々問題出てきそうな人ですが… 犯罪とかではないので微妙な不正みたいなことはすごく多いです。
管理職トラブル園長先生
つっち
保育士, 保育園
あお
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
こんにちは。園長ってすごくいいか、家族経営でズブズブでほんとダメダメか極端なこと多いですよね… ただ、うまいこと税理士さんなど使用してうまく法律をくぐりぬけれることが多いのでまずは主任など権力のある先生に少し相談していく方法がいいですよ🎵
回答をもっと見る
あることないことを第三者を通して言われたり、相手がそうするから、聞いてくるからとそうした答えたのに、困ってますと言われたことに困ってます。 自分が忘れてやりわすれたのは反省はしなければならないです。性格上、確実な診断はないもののはっきり言われないとわからない部分があるので、その場で言われずに第三者を通して言われるのは嫌です。 女社会、しかも年下だらけだし、開園からや新卒からいるわけではないから標的にされても仕方ないですかね。
正社員ストレス保育士
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
tanahara
誰かを下に見ることで保たれるってことありますよね。誰かの悪いところを指摘してないと生きていけない人、かわいそうです。 みんなでうまくやる方法を考えたらいいのに...
回答をもっと見る