新入園児

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

新年度が始まり、1歳児クラスに新たに9名が入園しました。 母親が精神的に鬱に近い状態で、不安定な方が2名ほどいます。お子さんは比較的元気な様子で今のところ変わりなく過ごしていますが、こういった家庭へのフォローなど、園として何か決まりや配慮していることなどありましたら教えて下さい。

2022/04/10

7件の回答

回答する

職員同士の情報のシェアは徹底しています。精神的なお病気の方は特に繊細な人柄の方が多いと思うので心遣いという面からも情報共有は大切にしています。

2022/04/11

質問主

やはり情報の共有が大切なのですね。 毎日のノートや朝の会話など、気になる時には上司や周りの先生方としっかり共有していけるように心がけていきたいと思います。

2022/04/11

元保護者です(保育士でもあります)。 子どものクラスのお友達のおうちの方が鬱でいらして、送り迎えも辛いようでお子さんは元気なのに時々登園できない様子を見てどうにかならないかと思ってました。 (卒対をしたのでやり取りがあり内情を知りました) たまたま私が短期でしたが体調を崩した時は、ファミリーサポート(地区によって名称は違うと思いますが公的サービス)を利用して送迎を頼み、夜間は子育てステーションのショートステイ。夜、夫が迎えに。 (夫が遅い日は児童養護施設でお泊り) おかげでその間、私は通院や自宅療養できました。これも私が役所や施設に問い合わせて申し込みできたから実現しましたが、重度の鬱の方にはハードルが高いように思われます。 また、家事代行も頼み、子ども達には学校や保育園を休ませないよう、ヤングケアラーにならないよう努めました。 ご相談のケースはお子さんが一歳児なので状況によっては帰宅後の生活もサポートが必要かもしれないと感じます。鬱で仕事をしていたら、帰宅して何もできないと経験者から聞いたことがあります。 保育士試験では「このような社会資源がある」と保育士が情報提供することは可能と習った記憶があります。押し付けはいけませんが、鬱に限らず、困っている保護者の方には役立つと思います(担任からか園長からかはケースバイケースで)。

2022/04/12

鬱ぎみの保護者への声かけはあまり神経質にならずにシンプルで明るくがいいと思います。うちに遅刻気味の園児がいますがサクッとお預かり。保護者も園児も後ろめたいでしょうから、暗い雰囲気は出さないようにしてます。むしろ歓迎モード。 保護者がネガティブに受け取る状態だと、とにかく何でもネガティブに受け取ります(私も体調不良時には保育士の当たり前の指摘に不要な自己嫌悪を抱いたものです「そんなこと言われたって!」と)。後は通院先の主治医やカウンセラーにお任せしましょう。 ところでご存知かと思いますが参考までに一時預かりベビーシッターの公的補助(東京都): 助成対象期間は、子が満6歳に達する年度の末日まで 児童一人当たり1時間当たり ア 午前7時から午後10時までの 利用分 2,500円 イ 午後10時から午前7時までの 利用分 3,500円 また、コロナで保育園が臨時休業時: 児童1人当たり 2,250円/時間(自己負担額150円/時間) ※早朝(7時から9時)及び夜間(17時から22時)は400円 ※小学生も同様 ただし実施市区町村は限定的 私も勉強中です。少しでもお役に立てれば幸いです。 おうちで園児も保護者も安心して過ごせると平日の通園時も笑顔ですよね。 うちの園児はケロッと「日曜日、違う保育園に行ったんだよー♪楽しかった〜」と話してくれたりします(コンサート会場の一時預かりなのか何処かわかりませんが)。 ちなみに私の勤務先では、民間とタイアップしていてレジャー施設の割引利用券(複数施設の冊子)を毎年、保護者に配布しています(保育士も余ればおこぼれに!人気施設が多いので我が家も助かっています)。 お出かけするとリフレッシュできます。鬱が重いとお出かけもままならないですが、疲れが溜まった辺りでサポートを活用して乗り切りたいものです。 長文失礼しました(^^)

2022/04/15

回答をもっと見る


「鬱」のお悩み相談

キャリア・転職

先月、朝起きると涙が止まらず精神的にも無理だと思い仕事を休み心療内科に行きました。うつになりかけという診断でした。休職届け書こうか?と先生にも言われましたが、休むと迷惑もかかると思い診断書だけ書いてもらいました。副園長に診断書を見せ話をしましたが、あまり納得のいく話しではなかったです。 このまま休職して退職しようかと考えることが多くあります。薬を飲んで、落ち着いているときもあれば涙が出そうになることがあります。 休職した方は、どのタイミングで休職しましたか?

新卒退職

ぷ~たろう

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

52021/11/08

あい

保育士, 看護師, 保育園

あまり無理なさらない方がよいと思います。 メンタルでお休みする方は少なくありません。それだけ保育という仕事の大変さがあると思います。 お医者さんが書こうかというのであれば、それがタイミングのように思います。 すぐに退職ではなく、休職制度があるならば、それを利用してゆっくり休んでから復職するか、退職する決めても遅くないように思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

鬱になった方、同僚が鬱になった方、どのように休みましたか? 正社員で複数担任の園で働いています。 鬱と診断されたのが秋で、運動会前だったのと、人手が足りないのもあって、休職できず、週1休みを取っています。 鬱の症状は変わらないような、少し良くなったような、というところです。まとめて休みを取った方が治りが早いのか迷っています。 みなさんの園では、どんな休み方をしていましたか?

トラブル担任

チョコ

保育士, 保育園, 認可保育園

102023/12/29

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 正規の場合ですが…療養休暇を2~3ヶ月のち休職 約1年のち復帰。 先月11月に療養休暇に入った 新卒は復帰ではなく、退職します。 療養休暇があるはずです。取れる期間は年数によって違うらしいですが… 勤務園は 2~3年連続で療養休暇の正規が続いてます。人手不足でカツカツですが…診断書が出たらどうにもできないので療養に入ってます。

回答をもっと見る

愚痴

もう辞めたいです。 噂話、愚痴、ヒソヒソ話もう聞きたくない。 毎日テンパるベテランたち。 急かされる子どもたち。 我慢しないといけないのでしょうか、 どこへ行ってもこうなのでしょうか。 憂鬱です。ここで書いてすみません、、 自分のことも嫌になります。

退職

なつ

保育士, 保育園, 認可保育園

12023/06/26

nikoniko32

保育士, 保育園

辞めましょ。 大人の余裕がないところは、負しか産みません😭 今回の経験を活かして、良い職場を見つける目を磨いてくださいませ。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

遊び

もうすぐ保育参観です。(年長) 保護者には普段の子どもらの様子を観てもらいたいと思います。 仲良く遊ぶ姿、リーダーシップをとる、喧嘩(笑)など観てもらえたらいいなと。 そんな姿をわかりやすく観てもらえる楽しい集団遊びありませんか?

保育参観集団遊び5歳児

きぬか

保育士, 保育園

02025/05/21
保育・お仕事

午睡の時、眠ってもらうために行なっていることはありますか? どのようにすれば眠りにつきやすいでしょうか 3歳児です

睡眠3歳児

だんご

保育士, 保育園

12025/05/21

りん

保育士, 認可保育園

意外と足など擦ってあげると気持ち良いのか寝てしまいます。あと、おでこ、頭なんかも気持ち良いみたいです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

外遊び用のおもちゃは、どのくらい綺麗にしてますか? 水洗いや、スポンジなどで洗ったりしてますか? うちの園はほとんどしていなくて…みなさんが どうされてるのか知りたいです!

外遊び乳児保育士

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

12025/05/21

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

サラサラの砂で遊んだ時は洗っていません。そこに水を使ったり、泥んこ遊びになったりした時は、使ったもの全て洗っています。ただし、以上児は子ども達がやりますが。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

よくある時々ある思ったことがないできてなくて言われることが多い💦その他(コメントで教えて下さい)

170票・2025/05/28

あるない使ったことあるその他(コメントで教えて下さい)

207票・2025/05/27

距離を取りつつ見守る毎日少しずつ声をかける一対一で関われる時間をつくる他の先生にも協力をお願いする子どもの好きな遊びに入っていくその他(コメントで教えて下さい)

200票・2025/05/26

思い切って普通に頼む「すみませんが」と断りを入れて頼む自分がやるようにしている周囲の先輩やリーダーにお願いその他(コメントで教えて下さい)

217票・2025/05/25
©2022 MEDLEY, INC.