転職で悩んでます…!

えぺ

保育士, 保育園

保育士から療育や発達支援の仕事に転職した方いますか? 転職してみてよかったことやイメージと違かったことなど何かあればおしえて欲しいです! 保育士、9年目で別の保育園に行くか療育系に進むか転職に悩んでます。

2021/11/01

4件の回答

回答する

私ではなく仲の良い先生の話です。 ずっと保育園で一緒に働いていましたが、今年発達支援の園に転職しました。 保育園だと支援できることが限られてたり中々理解が得られなかったりと子どもの為に支援したいけどできない環境や状況にモヤモヤしていたとのこと、、 でも転職をして今は保育園よりやりがいがあり、支援に重点を置き関わることができるので楽しいと話していましたよ! もちろん、今まで以上に勉強は必要になりますが。

2021/11/02

質問主

私も一対一で関われないことや環境が整っていないとこにモヤモヤすることがたくさんありました。 集団より個を見てみたい!という気持ちが湧いてきてるのでよく考えてみます! ありがとうございました!

2021/11/02

放課後等デイサービスに転職したのは、保育園でクラス担任をしていて、障害児がいたのがきっかけです。その子に関わる時間より、他の伸びようとしている子に時間を費やすよう、園から言われ、加配職員の配慮もなく、当時は障害児に対しての知識が、私自身になかったことから、その子に関われなかったことが、大変悔やまれ、私自身がそれに苦しんでいたことが、退職してからわかったのです。それから、1から障害福祉、福祉全般の勉強を重ねて、現在はグレーゾーンに特化した発達障害児の現場にいます。 現場の視点から言えば、 保育、教育と、療育の視点は別物と考えます。 放課後等デイサービスは、療育の現場であり、保育、教育の現場とはちがいます。療育とは、対象者が現在持っている力を保持し、潜在的な力を見つけていく支援や配慮をします。 保育、教育は、安全な環境のもと、教え、与え、導いていくことです。 そしてそれは、通常発達のラインにもとづいたカリキュラムに乗っ取り、集団の中で行われます。 対して、療育の視点は個別な視点からはじまり、次第に対人関係や、小集団、そして社会生活の中での自立を、目的とします。 その方法は、各事業所の方針がダイレクトに、現場に投影されています。 自閉症スペクトラムに特化した事業所、身体障害児に特化した事業所などもあります。 その事業所の特色を知り、見学されてから決められればと思います。 勤務体制も、給与も、休日も、社会保障も、事業所によって様々です。 支援内容も、利用者の特徴に沿ったものになるので、それも様々です。 保育園や、幼稚園のような肉体的な疲労は少ないかもしれませんね。 ただ、障害福祉の勉強はずっとしていく必要があります。専門用語も飛び交います。障害児者とその福祉に興味がなければ、なにが必要な関わりなのかが、わからない毎日を過ごします。 私の知人は、急な異動を言い渡され、関連事業の放課後等デイサービスの勤務となり、関わり方がわからず、することがなく、悩んでいるとのことを、聞いています。実際は、することがない状態なんて、あり得ない現場が放課後等デイサービスです。 現場の良き指導者に巡り会えれば、長く続けられる、興味深い仕事でもありますから、よく、考え情報を採っていかれますように応援しています。

2021/12/12

回答をもっと見る


「療育」のお悩み相談

保育・お仕事

療育支援センター勤務です。 個別療育メインではあるのですが、保護者から「うちの子、厳しい先生の前だとぴしっとするけど、先生の前だと優しいから甘えてる。受け入れてくれるって分かってる」と言われます。 個別だから、最低限の枠は守りつつ(挨拶、こちらが持ってきた活動をする、時間になったら遊びをやめて帰る)、ある程度子どもの表現に付き合いつつ、今やる活動へ自主的に切り替えられるよう意図を持って関わってはいます。試し行動のなかで、善悪の基準や、他者にも気持ちがあり相手に合わせても楽しいという体験になればいいと思ってます。 ただ、「先生には甘えてる」とよく言われるのは、いいのか悪いのか、このままでいいのか… 皆さんならどう捉えますか?

療育幼児保護者

ぽぽろ

その他の職種, 児童発達支援施設

72022/09/27

おすし

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

前後の文脈によって、褒めてくれる?立ててくれてる?ようにも感じるし、 クレームが隠れているような嫌な印象にも聞こえますよね。。。 【もっと厳しくしてくださいね!!】なんて言われたら、「対応を多少考え直してくださいね。」なんて隠れメッセージがある気がしますが、どうでしょうか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

児童発達支援・放課後等デイサービスで保育士として働いている方、私は保育園しか経験がないのですが、どんな感じですか?療育はやはり難しいですか?保育園での経験も活かせますか?お声をかけてもらっているのですが迷っています。

療育転職保育士

おー先生

保育士, 認可保育園

32024/04/21
保育・お仕事

発達グレーの子(検査を受けたり療育に通っていたりするが未診断の子ども)への対応が難しいです。 自由あそびは問題ないのですが、設定保育や運動会の練習に参加出来ない時どういう対応していますか?? 褒めたり励まして参加出来る場合はいいのですが、フラフラしたり全く興味を持てず参加が難しい時です。 ◯隅っこで別の遊びをするのか ◯おもちゃを出してしまうと他の子が気が散るので、その場でいてもらい入りたいタイミングで活動に入ってくるのを待つのか ◯別室で過ごすのか…。  子どもの特性にもよると思うのですが、皆さんの園の子はどうしているのか聞いてみたいと思いました。 よろしくお願いします。

療育グレー行事

リブ

保育士, 認可保育園

22024/09/30

ayumi

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

そういった子は、集団の指示などは入りにくいですよね。5歳児の私のクラスでは、設定保育など、本人に、するか、しないかを聞いています。 本人が「しません。」といえば、みんなのしていることを見て欲しい!という思いもあるので、「しません椅子」を用意して、見てもらっています。すると、興味のあること、見て理解して出来そうなところは、みんなの中に入っていくという姿もあります。 みんなと同じ空間にいるように関わり、別室で過ごすのは避けています。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

同業の友人と話した際に午睡について思ったことです。 午睡時間前に導入のように絵本を読んだり、オルゴール系の音楽を流したり、部屋の電気の明るさを調整する保育園がそれぞれあると思いますが、これはやってて効果がある、監査でこのようにしてくださいと言われた、などの共有をしていただける方がいましたらぜひ教えてください。

保育室睡眠乳児

まる

保育士, 小規模認可保育園

62025/08/06

Ajane78888

保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 園長, 管理職

看護師怎麼

回答をもっと見る

保育・お仕事

隙間時間で働けるタイミーに 保育園のお仕事があるんですが 働いた方いますか? 働いた方がいましたらどんな感じか 教えて下さい。

保育士

はるりん

保育士, 認可保育園

32025/08/06

Ajane78888

保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 園長, 管理職

看護師怎麼

回答をもっと見る

手遊び

パート勤務の保育士です。 たまに0歳児のクラスに入るのですが、見てるだけの保育になりがちです。 「ちょちちょちあわわ」や「バス乗って揺られてる」等、0歳児が好きな歌遊びがあれば教えてください。

ピアノ0歳児遊び

aya

保育士, 認可保育園

32025/08/06

まりりん

保育士, 保育園

0歳児さん、みんな可愛いんですけど、お部屋での自由遊びの時とかなかなか時間経たない時ありますよね。。笑 私は0歳児クラスの子どもに「一本橋こちょこちょ」をよくやってます! 子どもとの触れ合いにもなって楽しいです♪

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

他人とのコミュニケーション能力子どもを見る観察力クラスや園内を見渡す洞察力きびきび動く瞬発力きつい仕事もこなす持久力オールマイティな力その他(コメントで教えて下さい)

130票・2025/08/14

毎回買う派何回かに1回は買う買わない派ちょうど、迷っている~その他(コメントで教えてください)

188票・2025/08/13

好きだから作りたい♪好きだけど作りたくない💦カレンダーに書き込むくらいで十分なくてもいいかな…👀その他(コメントで教えて下さい)

204票・2025/08/12

あるないその他(コメントで教えて下さい)

209票・2025/08/11