大所帯の女社会ってやっぱり苦手。コソコソ文句を言うのはいいけど、本人に...

ぼんちゃん

保育士, 公立保育園

大所帯の女社会ってやっぱり苦手。 コソコソ文句を言うのはいいけど、本人に分からないようにやってよね。来るのわかってて直前まで愚痴って、きたら顎で相手に合図してあからさまに話を逸らしてどうでもいい話を始める… 50オーバーのおばさまたちが揃いも揃って何してんだか。だから若手が育つ前にいなくなるんじゃないの? 給料良くても待遇良くてもメンタルやられて終わりだ😵

2021/06/22

1件の回答

回答する

たくさんの市で臨職をしてきましたが、そういう 程度の低い職員集団の市もありましたよ。 私は女子校育ちで中高5年半 同級生や担任などに無視されたりしていたので大人も子ども→学生も変わらない…大人になると陰険さが増して面倒だ!(笑)と思ってました。 なかなかグチもおおらかに受け止めてプラスのアドバイスなどをしてくれ職場って無いですよ…

2021/06/22

回答をもっと見る


「人権」のお悩み相談

職場・人間関係

一緒に仕事をしていて。 もしや、この先生は何かもっている? ADHDではないのか?? などと思って仕事をされた方、されている方はいますか??  自分がそうです。や 実際に診断を受けたり その後診断されていたなど 一緒に働いている方はどのように配慮されているのか 職場の理解はあるのか。  参考に聞かせて頂きたいです。

専門機関ADHD人権

らんまるこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

72021/01/30

もっちー

保育士, 児童発達支援施設

わかります...。全く悪気なく、あまりに余計な一言を言ってしまったり、自分の話ばかりしてしまったりする方がいて、ひょっとして...と思っていました。仕事の漏れや時間に遅れることも多く、少し悩んだこともあります。 なんとなく周りも気づいていて、ちからのある先生のクラスに入ったりしてましたが、大変そうでしたね。。ご本人は一生懸命な方ではあったのですが、どうしても周りからは疎まれてしまい、複雑な気持ちでした。

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもに怒ってばかりの先生。 私よりも2回り以上年上ですが子どもとの関わりが…です。 まだ2歳の子どもに絵本が終わるまでしっかり座らせようとしたり遊び食べをする子に激しく注意したり、、しつけを越えている場面が多いのですが、自分の思うように子どもがまとまらないと気が済まない性格のようです。 もっと子どもの気持ちに寄り添ってあげてほしいと思うのですが何十年もそのやり方でやってきた先生に皆さんならどのようにアプローチしますか?

人権先輩保育士

はちみつ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

32025/01/20

moshikame

日々の保育業務おつかれさまです。 難しいですよね。大先輩とはいえ、いろいろな個性持った先生方いらっしゃるし。 2歳児ということは、担任は2人か3人で回してる感じだと思いますが、ダイレクトに直接言い過ぎてしまってもわだかまりできてしまいますし。 私なら、年度末あたりに上司との面談等あれば、その機会に相談すると思います。子供との関わり方、激しく注意する等日々の様子含め。 おそらく上司なら、前にも他の保育者から相談を受けていたり、今後の接し方の具体的アドバイスを受けられるのではないかと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場でパワハラを受けているのですが(会議の場で私だけ叱責される、発言を遮られる、3クラス分の食事介助を1人で任される、今後の進退についての話を園長の独断で決められ他の職員にも周知されるなど)、今までパワハラを受けて第三者機関を使ったり直接本部に訴えかけるなど、パワハラと向き合った方がいませんか? もしいたら、その時の状況、どう進んでいったのか、結果はどうだったのかについて知りたいです。

人権会議異動

こっちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

32025/05/25

らん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

私もパワハラを受け年度途中で退職したことがあります。私の場合は、周りの人たちが理事長や市役所に訴えたので園長は厳重注意され、その年度で園長は退職しました。 私は、戦うよりさっさと辞めスッキリし今の園で毎日楽しく過ごしてます^_^ 体壊さないよう気をつけてくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

年長の補助に入っているのですが、話を聞く時間になると集中できず姿勢が崩れたり話し始めたりする子が多くいます。担任ともどうしたら話を聞く力が付くか悩んでいるところです。喋る事は大好きな子達です。聞く力を身につけるために何かいい方法があれば教えて欲しいです。

5歳児保育内容遊び

なし

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

12025/08/26

yuna

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場

年長さんになるとお友だちともコミュニケーションが取れるのでどうしてもお喋りが多くなってしまいますよね。 私が保育中に子どもたちに注目してほしいときはあえて小さな声で話します。話す前に手遊びや簡単なゲームをしてから「先生これから小さい声でお話しするからみんなはお耳を大きくして聞いててね」というと子どもたちもこちらの小さな声を聞こうとするのでその場がシーンとなります。 あまり話が長すぎる集中力も切れてくると思うので伝えるときは簡潔に話す方が良いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ほぼ未経験、第2新卒の枠になります。保育園に転職を考えています。 株式会社、学校法人、社会福祉法人、色々ありますが ほぼ未経験の場合どれがいいでしょうか。 また皆さんが園選びの際気をつけていることなどあれば教えていただけると嬉しいです

学校法人私立新卒

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

12025/08/26

まろん

保育士, 認可保育園

株式会社によっては新卒お断りの園が多かった記憶があります。 私が新卒の時は保育観や園見学に行った際の雰囲気を感じたうえで直感で選びました。 社会福祉法人の園で人間関係に恵まれ7年間働きましたよ。 気をつけるとしたら子どもの様子。 遊べてるか? 集中して遊んでいるのか、それとも暇で保育室内を走り回っているのか⋯ 保育者の話は聞けるか? 等かな。 ちょっとでも違和感感じたらやめるべきです。 私は違和感を飲み込み就職したら心身が病みました。

回答をもっと見る

遊び

ペープサートを手作りしたいと考えています! 4.5歳児向けのおすすめのペープサートを教えてください。作り方なども簡単に教えていただけると助かりますm(_ _)m

保育教材

あっぷる

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

22025/08/26

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

かなり昔の書籍ですが、ブレーメンの音楽隊やわらしべ長者があり、塗り絵できるものもあります。 私は、かなり絵が苦手なので、おりがみで作ります。土台は簡単で工夫ができる動物をかなり作りました。お話が楽しい年中児以上は、折り紙折って創作しました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ありすぎるあるあるだな~ないよめっちゃ気をつけていますその他(コメントで教えてください)

149票・2025/09/02

指定あり口座はどこでも大丈夫手渡しですよその他(コメントで教えて下さい)

182票・2025/09/01

言葉遣いや電話の取り方☎先輩の体験談(偽りなしで)🙆女性社会で生きていく秘訣✨保育中の優先順位のつけ方人間関係の攻略方法🎮PCや保育系アプリの扱い方🖥その他(コメントで教えて下さい)

199票・2025/08/31

いつまでも気になる~気にしたことないないつの間にか慣れたよ♪気にすることを辞めた!その他(コメントで教えて下さい)

205票・2025/08/30