どうしたら良いか?

スノー

その他の職種, 認可保育園

全てに関してやらない後輩M子。先輩に対しての言葉遣いが全く駄目。態度も偉そうだし勤務時間ギリギリに入って朝の準備もしない。掃除もやらない楽して給料をもらう。言っても駄目なので誰も何も言わない。何より気がきかない。ダメダメな後輩、どうしたらまともな仕事するのかな?

2024/02/05

2件の回答

回答する

似た感じの子と担任をしたことがあります。 クラスの仕事は個人カリすら やらない、連絡帳もきちんと書けない…休む時はギリギリに連絡、遅刻も平気、無責任などなど 後輩 臨職だったので正座させて 説教したいくらいでした(笑) 園長に指導力が無いため改善せず… クラスの主担は平和主義で厳しく言わない… ためどうにもならず…(笑)結局、自分で自分の首を絞める感じで来なくなり辞めました。 今の時代、ストレートにビシッと厳しく言わない?言えない?ので本人の育ち、中高時代 どういう学生生活を送ったか…などにかけるしかないのでモヤモヤすると思ってます。

2024/02/07

回答をもっと見る


「後輩」のお悩み相談

保育・お仕事

先生の呼ばれ方についてです。 私の保育園は、基本苗字呼びなのですが、私が入職した10年前に名前呼びの先生達が何人かいて、その流れで私も子ども達に名前で呼ばれ、大人には苗字で呼ばれるけど…子どもからは名前呼びという感じで8年すぎました。 結婚で苗字が変わるのも嫌で、名前で呼ばれていたいな〜とおもっていましたが、育休明けで苗字を変えて、こどもは名前で覚えてくれている子も居るので自分では自分のことを、名前で呼んじゃうのですが、 もともと名前で呼んでくれてた先生にまで新姓で苗字で呼ばれてしまいもやもやしています。。 すごいくだらないことだと思うんですが、苗字で呼ばれるたびに「ええ〜」って思っちゃって💦😢寂しいというか。。名前で呼んでくれてたのにわざわざ新姓にしなくていいのに!と、、、 たしかに新入職の人達には苗字で呼ばれるんですが… 苗字より名前の方が文字数が少ないので、自分でも名前のほうが呼びやすくて、自分の呼び方を変える気はありません。でも今現在名前呼びなのは私だけになってしまいました。 変ですかね、、、なんかこれだけでもモチベーションがさがり、仕事行きたくないなとか思っちゃいます。 子どもからは名前で呼ばれ続けていたいのですが、良いと思いますか!?? くだらない話ですみません😭

人権後輩先輩

あおあおくん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

32024/06/05

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 勤務市では 苗字や下の名前の1文字など、下の名前、あだ名で呼ばれています。 私も同じ苗字の方が厨房にいるので下の名前で呼ばれてます。 下の名前で呼ばれるようになって5年前後になりますが 全く慣れません😂 学生時代から苗字か「ねー💢」としか呼ばれたことしか無いので下の名前で呼ばれるとビクビク してしてしまいます(笑)

回答をもっと見る

職場・人間関係

後輩職員への指導について、、、 複数担任(1歳児クラス)のリーダー職をしているのですが、同じクラスに自己中心的な言動が目立つ職員が居ます😓 保護者対応や、後輩への対応、働き方、休みの取り方など、本人は努力しているつもりかもしれませんが思いやりや助け合いという精神が見受けられません。(3年目の職員です) (普段から私だけではなく他の職員からも指摘を受けていますが、なかなか改善されません) またその職員は、問題があった際にも保身からか話を変えて他の職員へ話すので、話のすり合わせができません。 私が指摘、指導する際には適当な相槌をし、泣き出します。 新年度に変わったばかりですが、度重なる問題に耐えきれず、先日保育室で指摘してしまいました。。 保育室で指摘してしまった事、自分自身凄く反省しています。 またその先生の良い所を見ようと思っても、気になる点ばかりに目がいき、自分自身も負のループから抜け出せません。 ○どのように接すれば良いのか ○負のループから抜け出すにはどうしたら良いのか 皆さんの経験談や解決策、対処法など教えて頂きたいです🙇🏻‍♀️

管理職クラスづくり後輩

うみ

保育士, 認可保育園

32024/04/27

さひた

保育士, 保育園

日々の保育、おつかれさまです。 話をすり替えられてしまうのは、こちらも傷つきますね。。私は、そこまで行くと主任もしくは園長に相談をして、別日に同席をしてもらった上で話し合いをするのが一番いいと思います[本当は自分がいないところで話をしたいですが、話をすり替えられて伝わるのもイヤなので] また、その話し合いの前に主任もしくは園長にその方の日々の保育の姿を見てもらった上で話し合いをするのが一番だと思います。 連休続くので、そこで少しは休んで気持ちがリセットされるといいですね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職先の年齢と保育歴は下だけど、そこの園の勤続年数は自分より上の方(自分は転職先で1年目だけど20代後半・保育歴6年、相手は20代前半・保育歴2年〜4年の子達で現在の園が2年目〜3年目)に対しては敬語をお互いに今は使っていますが、同時期に転職してきた40代、50代の方はその子達に敬語を使ってません。(使ってほしいわけではなく) タメ口を使いたいわけではないのですが、ずっと敬語だと距離が縮まる気もせず、どのように接したらいいのでしょうか。 また、昔から先輩との関わり方のが慣れていて年下との関わり方が難しいです。上記のような年下だけど微妙な立ち位置の子達と打ち解ける為にはどのように接したらいいでしょうか。

後輩先輩正社員

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

62024/10/05

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

年齢や保育歴など気にせずに普通に接すればイイんじゃないですか? 敬語で話さなきゃいけない事(時)は敬語で、タメ口でもイイ時はタメ口でいいんじゃないかな〜 大きな差があったら変わってくるけど…

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

私立の幼稚園で働いてます。子供にわかりやすく聞いてもらえる説明をする時(製作、活動前など)に気をつけている事などあったら教えて欲しいです。 なにから説明して良いかわからなくなる時があり、、。 よろしくお願いします!!

保育内容遊び幼稚園教諭

ぐみこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

02025/02/22
保育・お仕事

皆さんの園では外部(キャリアアップなど)の研修は 勤務時間内で受講ですか? また、年間いくつくらい受講されていますか? 私の園では、キャリアアップ研修は本人のためのものとして、勤務外で受講です。有給や代休に行くようにいわれており、勤務内だと人員も厳しくなるので仕方ないかなと思っています。 園から受けるように言われたものは勤務内でも受けられたりします。

正社員保育士

ぽんちゃん

保育士, 認可保育園

12025/02/22

ちょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

私はパート職員ですが、社員の人たちはキャリアアップは時間外、他の研修は勤務時間で行っています。 キャリアアップ以外の研修だと年間1.2回程度の研修です。  キャリアアップ研修は時間外で行っていると他の園で働いている友人達も言っておりました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私の保育園は60人定員の認可保育園です。 現在、主は年長のクラス担任(補助)ですが、遅番対応や職員に、欠員が出たときには違うクラスにフォローにいくことがあります。 朝、正職の先生が各クラスに聞きに回って「今日は◎◎先生は▲組に入る形で大丈夫?」みたいな感じに、バタバタその日の人員配置を決めてることが多く、子ども達への待ち時間が大きくなってる時があります。 そして、いざフォローに入ってみると「え、□組に入るって聞いてたけど?!」と、正職間で認識が違っていて戸惑うこともあります。 これは、保育士の人数が少ない保育園にあるあるなことなのか…いつも疑問に思ってます。 保育士の人員配置(とくに、職員の欠が予定より多く、クラス間のフォローの協力が必要なとき)の最終決定は、どなたがしてますか?私は主任だと思って、主任に聞くこと多いのですが…

パート正社員担任

あーや

保育士, 認可保育園

22025/02/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

フリー(加配)がその日に入るクラスは、シフトに書いてあり 一応 1ヶ月で決まっています。でも 毎日 色々あるので最終的に副園長が決め、フリーの動きの紙に書いてくれてます。 職場に長くいる 会計年度のおばちゃんが副園長に変わって 的確に采配してることがほとんどですが…😅

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ねこ派いぬ派他の動物がいい飼いたくないその他(コメントで教えて下さい)

145票・2025/03/01

もう、有給は使ったよ!あと何日か残っているほとんど取ってません有給はない契約ですその他(コメントで教えて下さい)

188票・2025/02/28

子どものかわいいエピソード休み明けに休みの話をしてみる仲のいい同僚に聞いてみる他の方法がありそう…🤔距離は縮めなくてもいいんじゃない?その他(コメントで教えて下さい)

228票・2025/02/27

とっても気になる気にして見ている一応見るくらいあまり気にしてない保護者アンケートない、わからないその他(コメントで教えて下さい)

225票・2025/02/26
©2022 MEDLEY, INC.