保育士向いてないかも

さんご

保育士, 認可外保育園, 小規模認可保育園

小規模保育園でフルタイムのパートをし始めて4,5ヶ月。 今までは延長保育保育士だったため 経験不足で、 こども達の関心をひいてから、絵本を読んだり リズム体操を一緒にしてても なかなかまとめられません。 先輩達には こども達が今は何が好きでを常に見てないといけないとは アドバイスを頂いてるのですが 普段の保育だけでいっぱいいっぱいで余裕がなく 日々をこなすだけで精いっぱいです。 先月園長から面談もあり 少し厳しい言葉を言われました。 そんな私は保育士に向かないんじゃないかと思っています。 それかフルタイムパートはやめて短時間で働きたいと考えています。

2022/02/16

4件の回答

回答する

初めて勤めた幼稚園で辞める際に「あなたは保育者に向いてない」と主任から言われてから、保育士を9年程やっています。 確かにその先輩方の仰る通り「子どもたちは何が好きか」「何に興味を持っているか」って、常に見る必要はあるかもしれませんね。 ですが、子どもたちが「興味を持つ」のであれば、何でも良いと思います。 あくまで私の経験ですが、自分がめっちゃ楽しい雰囲気で盛り上げて投げかけると子ども達も「えっ!?何するの!?」と興味を持つ事が多いです。 「どうしたら興味を持ってくれるか」「何が好きか」とあれこれ難しいことは考えず、大人が目一杯楽しむ姿を見せることも大事なのではないでしょうか? なので、まずはさんごさんが楽しむところから始めるのはいかがでしょう?

2022/02/16

質問主

ありがとうございます。 「楽しむ」というのが今の私の最大の課題で、今の園に来て楽しい!という事ができなくなっています。 子供たちは可愛いと思っているんですけどしんどいんですよね。 職場に入ってすぐに 園長に子供の怪我をさせてしまった事をキツく責められ、 私の陰口なども聞いてしまい そこから、自分の保育をどうして良いのかわからなくなってはいます。 最近やっとスルースキルは身につけたのですが 別の先輩さんには 「周囲に気を使って保育してるから、周囲は気にせず自信もっていいから!」ともアドバイス頂いています(>_<) 明日から気を取りなおして せめて子供達には笑顔で接してあげたいです。 まずは顔からですね(^_^) ありがとうございました。

2022/02/16

回答をもっと見る


「先輩」のお悩み相談

保育・お仕事

相談です。 毎日保育士向いてないなあと感じている4年目です。 もう4年目なのに出来ないことが多すぎます。 まず1つ目が子ども理解や対応です。あまり歳が変わらない先輩も「この子は認めらるとのびる性格だからこの対応がいいね」「この子は甘えるのが足りないからスキンシップ多くしようか」などその子にあった対応を考えていて私は全然分からなくてとても不安です。 2つ目は日々の保育の立て方です。ねらいをどこに置いてそのためにどの過程をふんでどんな保育をするのか、を考えることが難しいです。 3つ目は自由遊びの充実化です。引き出しが全然ないため自由遊びもっと充実したいよね~と言われても思いつきません😭先輩はパッと大きい紙に道路やらお店やらの絵を書いてそこを車の玩具で走れるようにしたりなどすごくアイディア豊富です。 このようなことが沢山あり、自分は保育士は不向きなのではと考えしまいます。皆さん若手時代このような悩みはありましたか?

先輩3歳児保育内容

いちご

保育士, 公立保育園

32025/07/07

ああ

幼稚園教諭, 幼稚園

まず、自分の保育をこんなにも振り返れている時点で、とてもいい保育士さんだと思います。私が親ならば、こんなにも真面目な方に我が子を見てもらいたいです。 あまりにも頭で考えてしまいすぎず、目の前の子どもたちと楽しく遊ぶためには‼︎と肩の力をぬいて考えてみてもいいのではないでしょうか。 『気付けたり、考えたりすることが苦手です…でも、子どもとおもいきり心から遊ぶことは私の特技だ‼︎』のように、自分にもできることを見つけてみるのはどうでしょうか。 子どもとおもいきり遊び、子どもと同じ目線になると、こういうことしてみたいな、、という保育の立て方、自由遊びの計画なども、わきでてくるといいですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今週もお疲れ様でした! 保育士2年目でこんなこと言う立場ではないことは分かってるのですがペアの先輩がちょっとうざく感じてきました(⚭-⚭ ) 休みの日に今度の製作これやりますとか明日の活動なんですか?とか「え?その連絡出勤したらでいいよね?なんで休みの日に仕事の話しないといけないの?」って感じの連絡が多いんです。 しかも仕事終わって家でご飯食べてる時に電話かけてきて「緊急かな?」と思ったら全然緊急じゃないし電話じゃなくてLINEでいいよね?って思う内容で。さらに結局その後またLINEしてきたしって感じなんです。 まだ公休や有給で休んで「今日はこんなことしました!誰々が怪我しました!誰々が病欠しました!明日もよろしくお願いします」的なLINEだったらまだいいんです。園はやってるけど休みなんですから。 でも土日祝のThe休日に仕事の話してくるのは違くないですか?? 先輩だしあまり強くは言えないので返信を次の日にしたり、すっごい遅く返信したりして気づいて欲しいなーとは思ってはいるのですがこのような経験された方いませんか?してた場合どうしましたか?

先輩担任保育士

🍎

保育士, 認可保育園

62025/05/10

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

クラスの正規から休日に次週の保育についてLINEが来る 年もありました。最初は相手にしてましたが本当に鬱陶しかったので既読だけつけて 返信はしてなかつたです。

回答をもっと見る

愚痴

2歳児担任なんですが、フリーで入ってくれる男性の先生の声が大きくて大きくて大きくてかなり耳障りです。 注意する時、褒める時、室内外関係なく嘘みたいに声がでかいです。 リーダーとして子どもに指示を出しているときにでも、さらに大きな声で子どもに注意しできます。 もともと色々あって担任は持たせてもらえないような先生なので、期待はしていないのですが、本当に耳障りです。 「声がでかいです」って言うのも気が引けるので どうしたら少し声が小さくなると思いますか?

先輩乳児パート

保育士, 保育園, 認可保育園

42025/05/16

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

子どもと同じように、「話をする時はウサギの声でお願いしますね〜❣️」とお願いしてみてはどうでしょう?

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

後輩の保育士に関して相談です。 22歳で一番若いのですが、他の先生たちに対してタメ語で話しかけてしまいます。 何かあったときは、付箋で「〇〇が違っていました」と書かれて、ロッカーに貼られていたこともあります。正直私はイラッとしてしまうのですが、うちの職場にはあまり注意するひとがいません。 今後を考えると直してほしいなと思いつつ、気にしすぎでしょうか…。何と伝えたら、傷つけずに直るものでしょうか。

後輩保育士

まるこ

保育士, 児童発達支援施設

22025/07/17

あんこ

保育士, 認可保育園, 認証・認定保育園

お疲れ様です。質問者様以外の方はその方にタメ口で話し掛けられていることを気にされていないのでしょうか…? 私なら普段から気を付けていないと保護者の方に対しても同じような対応をしてしまう可能性があるから…などと注意しますかね💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

企業主導型保育園で保育補助としてパート勤務中の者です。 保育園で勤めるにあたってキャリア向上の為に取得した資格や研修は何かありますか? 当方、看護師・保健師資格と子育て経験のみで今のパート先に採用させて頂いたのですが何か民間資格でもとれたら良いなと思っている所です。 保育士資格も考えましたが…少し大変そう。 よろしくお願いいたします。

保育補助看護師子育て

あじゃ

看護師, 事業所内保育

32025/07/17

るな

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

幼児食育アドバイザー、リトミック講師、おもちゃコンサルタントなどはいかがでしょうか? 簡単に資格が取得でき、自分自身のキャリアアップにもなるのではと思います🌟

回答をもっと見る

保育・お仕事

塗り絵の収納方法を教えてください 現在は写真のようなカゴのなかにいれていますが、折れたりどんな種類があるか見ずらいので何とかしたいです… いいアイデアあれば押してお欲しいです。

認定こども園制作保育内容

ケン

幼稚園教諭, 幼稚園

42025/07/17

なみ

保育士, 幼稚園教諭, 調理師, 保育園, 認可保育園, 託児所, その他の職場

何歳児さんですか? 年長児を担任していた時は クリアファイルを利用していました。 絵柄も見やすく折れたりも ほとんどなくてよかったです☺️ 少しでも参考になればと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

0人1~10人11人~30人31人~60人61人~99人100人以上わからない、土曜保育はないその他(コメントで教えて下さい)

137票・2025/07/25

食事援助は得意♡好き他の時間と変わらないよ苦手ストレスです😂その他(コメントで教えて下さい)

192票・2025/07/24

寸志程度10~30万円💱31~50万円💰50万円以上💴ないです💦その他(コメントで教えて下さい)

196票・2025/07/23

保護者と話す時が苦痛同僚と話すのが苦痛主任や園長など上司と話すのが苦職員会議や研修場面で話すのが苦話すことは苦痛じゃない♡その他(コメントで教えて下さい)

223票・2025/07/22
©2022 MEDLEY, INC.