4件の回答
回答する
2020/05/08
回答をもっと見る
活発で個性が強いなという年少クラスの男の子がいるのですが、本人は楽しんで園生活を過ごしています。しかしペアの先生が、「ちょろちょろじっとしてないし絶対発達障害だよね。はやく診断してもらわないとこっちもみてらんないよね」などと言って個人面談でもクラスでずっと過ごせなくて他のクラスや事務所にいっていることなど保護者に話したようですが、話しが進まず保護者の方と距離ができたように思います。私的には普段から気になる姿も保護者に伝えず、そりゃそうでしょと思ってしまいました。 家庭や保育園の中で本人のこだわりや特性でしんどさを感じていてそれに周りも気づいている状況であれば、もちらん診断・療育につなげてあげ、生きづらさが軽減できたり、親や周りがどのようなかかわりをしていっていいか教えてもらえれば子どもにとっていいと思います。 でも今現在、人より活発な姿はあったにしても子供本人が生きづらさやしんどさを抱えておらず楽しく過ごせているなら、すぐに発達障害と決めつけず、まだ様子をみてもいいんじゃないかと思ってしまいました。とはいえ私の意見が正しいとも思ってはいません。もしアドバイスなどがあれば参考に聞かせていただければ嬉しいです。
家庭支援グレー3歳児
あお
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, その他の職場
めいとん教授
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職
そりゃ年少でしたら保育園という小さな社会の中では子ども自身は今は生きづらさは感じないですよ。 様子をみるのも大事ですが、あおさんはいつまで様子をみる考えでしたでしょうか? 療育や支援学級について保護者の方が考える時間も必要です。年中、年長になると周りの子も気づく子が多くなります。 療育は早ければ早いほどその子にとっても周りの子にとっても良いです。
回答をもっと見る
来年度からうちの園も、 オムツを園で処分することになりました。 来年度まであと2ヶ月しかないし、今月の下旬に 新入園児入園説明会があるので入園のしおりを 変更しないといけなくてバタバタしています… 保護者の負担はもちろん、保育士側もそれぞれ家から 持参したオムツ袋に振り分けて入れる手間が減るのは 有難いですが、処分の仕方をどうするか、 今日職員会議で話し合いましたが、 いまいちいい案が出ず… 処分代は保護者から徴収するので、結局一人一人使用したオムツの数を記録していかないといけないから 新たな負担がかかるのかなと思うと、 どういうやり方が効率が良いのだろうか…
家庭支援排泄保護者
あぼかど
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 一昨年からオムツは園 処分です。 処分費がどうなっているのはよく分からないのですが、市?業者が定期的に取りに来ます。
回答をもっと見る
キャリアアップ研修を受講する人をどのように決められていますか? 乳児保育を先に申し込んで決定通知書まで手元に届いていて、研修日待ちの人がいます。その時、マネジメント研修が申し込み始まりました。 そこで私は、マネジメント研修を受講したいと園内で一番最初に園長へ申し出しました。 そしたら、園長と主任は、乳児保育受講予定者に、乳児保育研修をキャンセルしてマネジメントと保護者支援の研修を受けるよう進めてました。 そこで、すでに乳児保育研修受講することが決まっていた人は、乳児保育研修をキャンセルしてマネジメントと保護者支援を受けたいと言いました。この人は、この研修を受講すると有休も足りない状態です。 私は、申し込み前日にマネジメントだけ受講したいと園内で一番最初に園長へ申し出しました。おまけに、先月、乳児保育研修を受講する時、園長命令で有休を無駄に使わされてます。先月の有休の件と言い、今月の研修申し込み行かせない件と言い、本当に遺憾が溜まって心害です。おまけに、私には行かせないでパートさんに研修を進めるって、どーうなってるんでしょうか?保育意欲や、この園の為に働く価値が益々無くなってきました。 最終結果…、私の研修意欲は無視されて、愚痴られ、研修を受ける権利がなくなりました。 マネジメント研修受けたいですが園の都合いかがでしょうか?と一言言っただけで、お前がマネジメント受けても意味ないとか陰口を散々言われて笑われたり、こんな研修受けても現場が大事だからね、って嫌味タラタラ園長に言われました。色々言い返したい気持ちは山々です。私は思ってもいない事も陰で勝手に悪く言われていて、本当に悲しいです。いじめのように感じます。 事前に決まっていた研修キャンセルしてまで他の人に研修行かせて、私が行きたい研修を行かせない仕組みを作る上司の考え方に、皆さん、どう思いますか?皆さんだったら、どうしますか? 私は、事前に決まってるものを自己都合でキャンセルするのは準備してくれた方や行きたいと申し込みしても選考漏れした方に、大変失礼だと思います。 申し込みするなら必ず行く覚悟で申し込んで頂きたいです。 ちなみに、去年は、研修行きたくない人に行くよう薦めていたらしく、今年は行きたい人に行かせない仕組みを作っている上司です。
乳児保育家庭支援キャリア
和
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
さくら
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 公立保育園, その他の職場
前向きにやっていこうとしていることに水を指すような上司の方の対応は、不信感を抱かせますよね。 金銭面のことや計画・考えがあってこういう対応を取ったのかもしれませんが、その事情は分からないですものね。。 軽くでも説明してくれるならまだいいですけど、理由も伝えず、陰で悪く言うのは大人げないなと思います。 でもきっと、またチャンスが来るはずなので、その時は思い切り楽しめますように!
回答をもっと見る
保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。
土曜保育管理職シフト
しののん
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。
回答をもっと見る
40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も 仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています
退職パート
晴れたらいいね
保育士, 認可保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。
回答をもっと見る
保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!
保育士試験
わはは
保育士, 保育園
けろすけ
保育士, 学童保育
かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
児童発達支援センターの保育士です。職場ルールとして、持ち帰りなしでできることをする!となってますが、翌日の準備や期限の決まっている仕事は、終わらないと自分が落ち着かないので、つい家でもやってしまいます。持ち帰らなくても効率よく終えられるアイデアあれば教えてください。
正社員保育士
よぞら
保育士, 児童発達支援施設
自分が働いている児童発達支援センターは、フリーの保育士が体制届けや変更届け、監査の準備など、県に提出する書類作成にも携わっています。とても大変です。 書類を専門にやってくださる職務の方がいらっしゃる職場で働いている方、教えてください。
管理職記録施設
よぞら
保育士, 児童発達支援施設
パートやアルバイトではなくなぜ派遣保育士を選択されたのか、経験のある方に理由をお聞きしたいです。 自分の場合は、時給の高いパート保育士だと勘違いして応募したら、実際は派遣保育士の求人だったことがきっかけです。
給料転職パート
なのは
保育士, 認可保育園
りん
保育士, 認可保育園
私が、まさにそれでした。 アルバイトだと思ったら派遣で、初めて派遣と言う働き方を知りました。 仕事内容は直接雇用の方と同じで園側も特別扱いなかったので、しばらくは知らない先生から直接雇用だと思われてました。 5年働きましたが、辞める時の報告や時給の交渉などして頂けて助かりました。
回答をもっと見る