保育園と幼稚園の意見

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

姉夫婦と、姉の子ども1歳が遊びに来て、 姉の旦那が、保育園と幼稚園どっちがいいんだろう?と、 私達夫婦は、保育士なので、 幼稚園のほうがいいよとアドバイスしました。が、 姉の旦那は、保育園出身だったので、 保育園はいいところだ!と、熱く討論になりました‥ わたしの旦那は、意見聞かれたから 言ったまでだと‥ 夫婦が決めることなので、私達には関係ないですけど‥ 幼稚園は、文部科学省だから保育園とは違う面の色んなことが学べるよ!と言っても、 →そんなの、教育、勉強は、 僕達夫婦、家庭でやるから😤! って感じでした。笑 しまいには、AIにその場で質問し始めたり。 あ、そう‥保育園がいいよって言って欲しかったのね‥ でも、そんなに収入あったら今の年齢で普通の保育園入れたらすごい金額になるよ‥ 保育園って、働くお母さんの場所だからね‥  姉は専業主婦なのでまずもって、幼稚園じゃない?とも‥🥺 あーとても疲れました。 姉夫婦が来る時は、私たちも居てくれと 母に言われてるので、行ってますが‥ とても疲れます🥺🥺🥺

2025/10/12

4件の回答

回答する

そうですね。 難しい問題ですね。 保育園に1歳から入れたとしても、どちらかがパートであれば、そこまで保育料はかからないと思います。 私も子どもが1歳の時に入れましたが、正社員だった時は𓏸万しましたが、パートに落としたら、1万円行かなかったです。 ただ、幼稚園の方が、幼稚園で習い事をしてくれたり、保育園にはない活動してくれたり、設備が新しかったりするので、すぐに働く必要がなければ、幼稚園でもいいかもしれません。

2025/10/12

質問主

コメントありがとうございます☺️ パートで働くこともなく、旦那さんが、かなりの高収入なんです😓 なので、働くお母さんではない時点で、保育園の選択はないかと思ってます🥺 パートさんになると保育料安いのですね!私の参考にします☺️ ありがとうございます☺️ ですよね〜🥺色々な点で 幼稚園だと思ってます🥺!

2025/10/12

回答をもっと見る


「文部科学省」のお悩み相談

保育・お仕事

真夏、プールシーズン真っ只中。文科省からの指導の手引きや時代の流れに伴い、男女で部屋を区切り着替えることになりました。また、プライベートゾーンについても指導。 ・男女という言葉は使わず部屋を仕切る ・お互いに覗かない と伝え着替えています。 プライベートゾーンについては、自分だけの大事な場所であり、不用意に相手のを見たり触ったりしてはいけないことを伝えました。 そこでふと、「誰であっても、不用意に見てはいけないのなら、着替えを男女で分ける意味ってなんだろう」と疑問に思ってしまいました。 異性だと性的な目で見られるから?でもLGBTQを思えば、異性だからと決めつけるのは早計ですよね。しかも性的な目で見ることがない同性であれば、同室で良いという考え方なら、そもそも性的でなければ異性に見られても良い→健全な親や先生なら見られても良いということ? なんだか指導しなければならない私が、混乱してしまい、矛盾している気が…。 みなさんの園では、どのような環境設定の中で着替えていますか?

文部科学省水遊び幼児

にこ

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, その他の職場

72025/08/02

Ajane78888

保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 園長, 管理職

看護師怎麼

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼保特例制度で幼稚園教諭の資格取得を目指そうと思っています。 R4年4月1日から保育士として働き始めたので、制度の申請締切日のR7年3月31日でちょうど3年勤務の条件を満たすことになります💦 文部科学省のHPをみたら、それでも対象になるとのことですが、締切日当日なんて…ちょっとハラハラします。 同じようにギリギリで申請お考えの方いませんか?教育委員会に事前に相談とかしていますか?

文部科学省教育委員会教育

ぱる

保育士, 保育園

12023/08/16

ちーき

保育士, 保育園

ホームページに書いてあるのであれば対象なのに間違いないと思います。が、心配だと思われますので、相談というか連絡はしておいたほうが自分の中で安心して取り組めるのではないでしょうか。電話連絡の際は、相手のお名前も伺っておくと、なお良いかと思います!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

政府も文科省も色々と悩んでいる話題。   「9月入学」について。 みなさんは賛成ですか?反対ですか? 良ければメリットデメリットもお答えいただければ、、、。

文部科学省認定こども園コロナ

てぃっち

幼稚園教諭, 幼稚園

62020/04/29

おなかぺこぺこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

学力の遅れが出てきて、格差も出てくるという面が凄く気になるので賛成なのですが、そうなると、世間でも言われている保育園から大学までの機関のカリキュラムが見直しになり、凄い混乱が起きると言われているので、簡単な話ではないのでは無いかなと思います。 4月2日生まれから翌年4月1日生まれを一学年にしているので4月生まれの子どもから順に高月齢、中月齢、低月齢と分けてカリキュラムを考えているのですが、9月始まりになると学年の分け方はどうなるの?という疑問があります。 私は保育園で勤めているのでそこを考えると乳児の時期の月齢差、発達は個人差もあるので不安です。幼稚園や保育園の方でも就学前までのカリキュラム変更や子どもが就学前までに身につけないといけない所をおさえるということも文部科学省の方が具体的に考えて欲しいところでもあるのかな?と思います。

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

322023/12/22

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

202024/01/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

262023/01/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

こどもに怪我をさせたことありますか?自分の不注意、確認不足、観察不足でこどもを危ない場面に遭遇させたことありますか?何か自分に足りないと落ち込んだり、悔やんだりしましたか?失敗して、どんな予防策を考えて次につなげましたか?

部屋遊び乳児保護者

あす

看護師, その他の職種, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

32025/10/22

るな

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

安全面ではかなり慎重に気をつけていましたが、怪我をさせた経験はあります💦 1番大きな怪我は、食後は机を重ねる習慣がある幼稚園で、重ねる際に机が傾き、足に机が落ちて、指に当たってしまい、つめが内出血で色が変わり、病院に行きました。裸足保育の園だったので、直接当たったことも原因で、その際は子どもに対してすごく申し訳ない気持ちでしたね。 そのため、机移動の際は、必ず私が補助に入るか、他の職員に入ってもらう、また、子どもに対しては机の重ね方について際指導しました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

はじめまして。私は小規模保育園で1歳児担任兼主任として働いている、みんと申します。私の園では子ども主体の保育を心がけています。そこで質問なのですが、みなさんの園では、職員が同じ方向性で保育をするために、どのような事をしていますでしょうか?職務会や勉強会など…まだまだ統一ができず、悩んでいます。アドバイスがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

小規模保育園主任保育内容

みん

保育士, その他の職場, 管理職

82025/10/22

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

職員の考えを聞く、 会議をするとかですかね☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

3歳児クラスです。 最近、「うんち」という言葉が大好きで、毎日楽しそうに何度も言う子がいます。 こういう言葉を「恥ずかしいよ」や「ダメだよ」と否定してしまうと、トイレに行くのが恥ずかしくなったり、将来、性に関することを話せなくなったりするとも聞いたことがあり、一概に否定するのも良くないのかなと感じています。 以前、てぃ先生が「トイレに行きたいの??」と真剣に聞くといいと言っていたのを参考に、それも試してみましたが、もはやそれも効果がなくなってきました😮‍💨 みなさんのクラスでもこうした言葉が流行る時期はありますか? 良い声かけや対応の仕方があれば教えてください。

3歳児遊び幼稚園教諭

なち

保育士, 幼稚園

22025/10/22

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

お疲れ様です。 昔からのその辺りの言葉て皆が面白がり、使いたがる謎ですね😂 してほしくない行動言動は、無視。言葉は悪いですが反応を楽しんでいるので、しばらくは続くかもしれませんが、そのうち飽きると思い、やっています。 何か違う事に気をそらすなと、触れないようにしてもダメですかね。 絶対うまくいくと限りませんが、私はそれでほとぼり冷めました😊

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

あるあるだと思う時々あるな~ないなその他(コメントで教えて下さい)

138票・2025/10/29

自信はある♡普通に保育しているよ自信はないけれど楽しんでしてるよ自信がなく不安なまま保育してるその他(コメントで教えてください)

177票・2025/10/28

持っている持っていないその他(コメントで教えて下さい)

203票・2025/10/27

持っている持っていない取得しようとしているその他(コメントで教えて下さい)

215票・2025/10/26