4月から入園してきた一歳児クラスの子で毎朝登園してくるとお母さんと離れ...

かたつむり

保育士, 保育園

4月から入園してきた一歳児クラスの子で毎朝登園してくるとお母さんと離れるのが嫌なのか大声で泣いています。それ以外の生活の中で突然思い出し泣きします。 本児の気持ちが落ち着くまで抱っこして寄り添っているのですが、パートの先生(60代)はそうゆう子に対して泣いているのに「抱っこはしない!!」「ずっと抱っこしてもらわないで遊んでらっしゃい!!」と強い口調で言ってきます。 また、現在は合同保育なので玩具を出す前に子どもに何して遊びたいかリクエストを聞くと「何遊びたいか聞かなくていいから何か出してけばいいのよ」と。 まだ保育歴2年のキャリア浅い私が言うのもおこがましいですが、朝泣いているこの年齢には側にいてあげたい、遊ぶ際に何して遊びたいかを聞いて応えてあげたいなと思っています。 何が正解なのかわからないです、、

2020/05/19

4件の回答

回答する

言い方にトゲがあっていい気持ちはしないですね...🙄 子どもの気持ちに寄り添うことが何よりも大切ですよね! ただ、ある程度落ち着いてきたら段階を踏んで降ろしてみてもいいと思います。自分で気持ちを切り替える練習にもなると思うので😊 何して遊びたいか子どもに聞いてみるのもいいと思いますが、気持ちを切り替えるためにもこちらからその子が興味を示しそうな遊びを提供していくのも大事かなと思います。 保育って正解も不正解もないから難しいですよね... 私も日々勉強です💦

2020/05/19

質問主

そうですね、トゲのある言い方されると少し自信なくします…。 ある程度落ち着いてきたら段階踏んで下ろしてみて気持ちの切り替えする練習、子どもの興味を示しそうな遊びを提供することを次回実践してみます! 回答ありがとうございます😊

2020/05/19

そのパートの先生がいつから保育士なのかはわかりませんが、1歳児クラスで抱っこしないとかそんなんはないです。 誰が決めたルールか知らないけど、あなたのエゴです。以上!笑 ってな感じで、40年前のパートの先生が習ったときの保育とは違うんですよ。指針も見直され、改訂され、今は非認知能力を高めましょうなんて言われている世の中、昔はね、抱っこしてばかりいたら甘えるようになるとかそんなこと言ってたんだと思うんです。 でもね、申し訳ないけど時代が違うんだな。今は近所の人や周りの人に子どもを見てもらうような時代ではないじゃないですか。だから親と離れたらそれだけで寂しい…まだ1歳ですよ?この時期は3歳でも4歳でも5歳でも泣きます。 この年齢はまず、寄り添って受け止める。それからあん安心基地ができて、遊びこめるようになっていく。それでいいんです。 その気持ち、大切にしてくださいね(^^)☆ 子どもはね、自分を認めて、受け止めて、寄り添ってくれる先生が好きになります。 いつもそこにいてくれるね、先生。ありがとう。って。 それがね、信頼関係。 年長くらいになると、抱っことかじゃなくなるけど、話を聞いてくれて、寄り添ってくれて、褒めてくれて、認めてくれて、いろいろなことを教えてくれて、そんな先生が好きになります。 これはあくまで自分の見解ですけどね。 でも、年長でね、自分が、「先生明日休みだ」って言ったら悲しむ子がいたんです。でも、「頑張ってね。また明日の次に会えるから」ってギュッとしたら、その子は次の日とても頑張ってたんだって。その日クラスに入ってくれた先生に聞きました。その姿はね、自分は見ることができないその子の一面なんですけどね😊 何が言いたいかっていうと、どの年齢でも気持ちを受け止めて寄り添うって大事なんですよ。 だから、この場合の、 遊んでらっしゃい!!は、 保育じゃなくて放任です。 冗談で言うのとは違うみたいなので、そこは自分を信じて、子どもと関わっていってくださいね。 だんだん遊べるようになってきたら、少しずつ抱っこも減っていきますよ。  ただ、お分かりとは思いますが、イタズラしてあー!って言われて泣いた瞬間に抱っこするとか、泣いてもいないのにかわいいね〜って抱っこしてばかりいたら、それはただ甘えさせているみたいにはなるので、関わる中でそこは考えていけるというか、見えてくると思いますので、大丈夫です! あと玩具に関してなんですが、子どもが玩具を選べるように環境を設定しておくことは可能ですか?そしたら遊ぶ選択肢が広がるのではないかと。 いずれにしろ、そのパートの方がもう少し頭をひねってくれるといいですね。

2020/05/19

回答をもっと見る


「パート」のお悩み相談

保育・お仕事

お昼寝時間に『入って』と言っておいて年中、後ろの扉から覗いたり黙って圧を駆けに来たニンゲン。交代時間まで“いるなー”と想いながら表情を一つ使えないでいた自分。『お願いします、抜けまーす』と行くと『トイレ行かないでしょ?』と得意気。お前がいるからじゃないけ?と想いながら『秘訣教えてくださいよー寝る前に何したんですか?』と言うと得意気に『寝る前に約束を信念を持って伝えてトイレは全員に行かせたんですよ』と。『そうなんですね、流石』と返すと『私はできますけど、先生なら大崩壊でしょうね』って。 お前のアツを受けたら休まる神経も休まらんやろ💢と思う。 休みの日に投げた網がどこまでかかっているのか分からないので話せる人もやめちゃったし…ここでしか吐けないわー。

パート保育士

さくら

保育士, 保育園

22025/04/24

きっちん

調理師, 認証・認定保育園

休みの日にまで仕事のことが頭から離れないって、本当に大変ですよね。ゆっくり休めていますか?

回答をもっと見る

施設・環境

勤め先の認定こども園は、2人いる主幹保育教諭のうち1人が非常勤(パート)の方です。 10年以上の経験があり、昨年まで常勤で主幹でしたが、今年から非常勤になり、週3、4出勤で1日4〜5時間の勤務になってもそのまま主幹教諭の職についています。 保護者にも、非常勤に変わったことは伝えていません。 素朴な疑問ですが、これは、違法ではないのでしょうか?バレたらまずいのでは、とヒヤヒヤしているのですが… 詳しい方教えてください!

管理職主任認定こども園

にじいろにこにこ

幼稚園教諭, 幼稚園

32025/04/08

みいや

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育

色々と事務の面もお手伝いすることも多かったのですが、主任・主幹保育教諭は配置義務もないですし、就任要件も規定はないので、正職・パートは関係ないですよ。 主幹を配置するのも、就任要件を決めるのも園が決めて大丈夫です。 しかも2人のうち1人は正職であれば、業務を回すのも問題なさそうですしね。 雇用形態は個人情報に当たるので、誰が正職で誰がパートかを明示する必要はないという点から観ても、保護者への通達もいらないです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

新年度が始まり、この1週間はいかがでしたか? 自園は退職などで人員が複数変わり最初は不安がありましたが、蓋を開けてみると連携や協力関係が早めに構築され安堵しました。 皆さんの園はどのような状況でしたか?

新年度パート正社員

なのは

保育士, 認可保育園

162025/04/05

さーは

保育士, 保育園

始まりましたね 職員ひとり足りないまま始まりました まだまだ不安はありますが頑張りたいと思います

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

322023/12/22

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

202024/01/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

262023/01/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

お迎えに来た保護者の前だと、乱暴な言葉遣いや行動、保育士や周りのお友だちへの態度が悪くなる子どもがいます。年齢によって落ち着いてくることもあると思いますが、その時の保護者の反応に違和感があります。 「先生に向かってそんなこと言わないの!」とか 「おもちゃ投げたらいけません!」とか、目の前でやってても言わないんです。 保育士が「それはしたらダメだよ」と声をかけると 保護者「ほらー先生から怒られたー笑」 こういう保護者に正直イラッとします。

認定こども園保護者幼稚園教諭

まるちゃん

保育士, 保育園

42025/08/01

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

いますいます! お便りで、発行してくれてる園もあれば、放置な園もありました。笑 一番効果あったのは、 近所の人からの通報かな? 子ども産むとアホになるのかな?とも思ったりします‥笑 人に嫌な思いさせる人は罰当たると思ってるので、その子どもが、自分の親やばいやつだったって気づいて、老後縁切られて一人きりとかになるだろーなーと思って 老後可哀想な人になるなぁ〜と思ったりしてます笑 販売員の時に、食玩を床で遊んでた子が居たので、声掛けたら 「こんなの遊びたがるじゃない!?売ってるのが悪いじゃない!?!?」とか、 ディスプレイに寄りかかって傾いてて危なかったので声掛けたら 「危ないの置いてるお店が悪いんじゃなくて!?!?」とか 言ってくる保護者も居ました🤭 いや、キツイって‥😵!!! 「ほらー怒られた〜」は、 わたしは悪くありませんよ! この子が悪いんですからね!の アピール。しつけしろって感じです🥺!!

回答をもっと見る

行事・出し物

年中で障害物競走をしたいのですが、なかなかテーマが決まらず、みなさんの園ではどんなことをしていますか? 最近は戦隊ものや海賊系をしたみたいで、別のが良くて、絵本のものやキャラクターでもありなようです。 よろしくお願いいたします。

運動会幼児4歳児

てん♥

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22025/08/01

はなこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

運動会のテーマ、キャラクター物もやったことありますが、やはり興味がない子もいたりするのでわたしはその時はやった遊びなどから行うことが多かったです。お祭りごっこでたくさん遊んだ年はお祭りをテーマにお神輿など作ったり、海の生き物にハマった年は海に見立てて船や海藻などを用意したりしました!他にも、警察・探検隊・ディズニーやお祝いのケーキを作る内容にしたりしていた時もありました!

回答をもっと見る

行事・出し物

お誕生会やお楽しみ会などのときに、保育士の出し物はどんなことをされていますか?☺️ パネルシアター、簡単な手品、ダンスなどはやったことあります。 いいアイデアがあれば教えていただきたいです! よろしくお願いします☺️

誕生会保育士

ゆり

保育士, 保育園, 児童発達支援施設

12025/08/01

Mio

その他の職種, その他の職場

はじめまして。出し物のネタ、悩みますよね。挙げて頂いたもの以外だと、エプロンシアター、ペープサートなどを手作りした時もありました。子どもが参加出来る簡単な寸劇なども。頑張ってください!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

よくなってると思う少しずつだけどよくなってる変わらないな年々しんどいよどんどん大変だと思うその他(コメントで教えて下さい)

139票・2025/08/08

納得適材適所だと思うやや不満不満だらけその他(コメントで教えて下さい)

189票・2025/08/07

カレーなどスパイス系焼肉、お肉キムチや梅干野菜やフルーツアルコールかな…🍺おやつかな…🍨🍫🎂その他(コメントで教えて下さい)

199票・2025/08/06

思う今後の様子次第😎思わないその他(コメントで教えて下さい)

220票・2025/08/05