保育の一部に英語を取り入れている園でお勤めの方に質問です。ネイティブの方以外が指導する時、2歳児では、どういった教材を使い、興味を持たせていますか?また、ネイティブの方以外で、ネイティブの発音を聞かせるのはどうやってしていますか?具体的に教えて頂きたいです!(YouTubeのこのチャンネル!など)日本人だと、どうしても日本語英語の音になり、今この時期に、ネイティブの英語をたくさん聞かせてあげたいなと思っています。
2歳児
ぽんた
保育士, 保育園
はちみつ
保育士, 小規模認可保育園
お疲れ様です。 私の所は週に3日、外国の先生が2時間くらい一緒に過ごしています普段の散歩や食事を一緒に子どもたちとする中で、英語に親しみ、その中で約15分くらい歌やカードを使って英語のレッスン?みたいなのをしています。 他、月2回リトミックも英語の先生がきて色々教えてくれています
回答をもっと見る
もし、園の方針や、他の職員との関係とか 全く規制がなければ どんな保育をやってみたいですか? 理想でもいいし、興味ある保育とかでもいいので みなさんのしてみたいこと、教えてください😊 一部の活動でも、保育方針的なことでも大丈夫です
給食制作保育内容
ねこあし
保育士, 認証・認定保育園
marino1380
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
オール子ども体験型の保育。 できるだけ本物を提供して、それを体験する。 運動会やお遊戯会は保育で子供たちがその成長を感じられた時にイベント的に行う、そう言う行事を定期的な年間行事にしないで、保育の成り行き上発表できる状態になったら行う。 体験型保育の最大はごっこあそび。 子どもたちのやりたい事をとことん保育者と子どもで調べて、擬似体験を行いながら、最後は本物を見たり、体験したりする。 もちろん好きな遊びの時間もしっかり取って、自分のやりたい事を見つけながら友だちと、トラブルいっぱい乗り越えて遊ぶ。 体験時間と遊び時間はしっかり区切りたいですね。 興味のある方は、より詳しくお話ししますよ。わたくし、ずっとこれやりたいんです。
回答をもっと見る
最近、難しい子供たちが多いというか 〇〇先生にいわれたと 嘘ついたり 〇〇が嫌だったと言うこども (自分でやりたいって言ったのに、 先生たちもえ!?って) なんかもうダメなことを注意できないと言うか、、 クレーム、対応に私たちも困ってます
ケーキ🍰
コナン
保育士, 放課後等デイサービス
知恵がついてくるとうまく立ち回ろうとしますもんね… もう◯◯先生確認してくるねって言って目の前で聞いて確認をするとか… あれ?言ってないって先生は言ってるけど◯◯くん(ちゃん)はなにが嫌だったのか教えて?と気持ちを聞こうとする姿勢を見せると話してくれるのかなぁと… 話してくれたらそうだったんだねと受け止めながらも嘘をついたことがいけないことを伝えるべきかなと私は思います。 言いたいこと伝わってなかったらすみません💦😥
回答をもっと見る
ねこあし
保育士, 認証・認定保育園
雑誌はあまりわかりませんが、最近はAIを活用することはあります。 何月、何歳児、こんな雰囲気の内容…など指示を出すと、たくさん文例をあげてくれるので、いいとこ取りしてます。
回答をもっと見る
前にも投稿しました 5月にはいった新しい子、 満3歳児クラスの子が 乳🥛、ナッツ🥜アレルギーだったのが 解除になったそうですが、、 調子悪いときがあるそうで その時は薬飲んで落ち着かせれば大丈夫と、、 その子は5月に入った新しい子で 預かり毎日はいります(上にお兄ちゃんがいて 兄弟で通ってます) 幼稚園なので、市販のお菓子出しますが 🥜のお菓子は買ってませんが、 乳が入ってるお菓子が多いです その子のお母さんも、 おうちでも普通に食べてます、 でも前ピーナッツのお菓子を食べた時口の周りが赤くなりましたと 話してました。 幼稚園での給食も🥛飲んだりしてますが、、 (普通に飲んでます) 普通に乳のお菓子食べてもいいということですが、 緊張してしまいます 調子悪いときは出さないようにするということですが その子の、満3歳児クラスの先生も 「私先生、気にしすぎですよ笑」と 言われてますが、、💦 その日の体調によって症状が出るというのは、 完全に安心・とはいかないですし、 家で食べてもらうなら良くても預かってる側としては、何かあったらと不安で、、 同じパートの先生も 怖いよね、、気にしすぎって言われても気にするよと 言ってくれましたが、
アレルギーくすり延長保育
ケーキ🍰
コナン
保育士, 放課後等デイサービス
私も不安になるタイプです😓 うちの園では怖いよねえ、やめとこ…ってなってました笑 別のモノで対応もできますし! 一応お母さんには園で何か起こってからでは遅いので、これを出してますがおうちでは食べてますか?と聞いてから同じものを食べて大丈夫そうなら出してました! 同じ考えの人がいたからよかったけど共有できないと不安ですよね〜😭
回答をもっと見る
6月頃に保護者面談があるのですが初めてで何を伝えるとかよくわかりません⤵️よく、子供の様子や何を頑張っているとかを話すらしいですが、毎日慌ただしくて様子とかうっすらとしか覚えてないです⤵️今回はベテランの先生がサポートで付いてくれるのですが保護者に「今まで何を見てたんですか」と言われそうで不安しかないです💦
保護者保育士
ピョコ
保育士, 保育園
ぽんた
保育士, 保育園
今から面談までの間、一日数人ずつ決めて、その子の様子をメモしてみたらいかがですか? 面談までに、1人の子を2〜3回見れるようにできると良いかなと思います。 面談前だからではなく、普段からそう言う癖をつけると個人記録にも役立ちます。 慌ただしいからこそ、子どもも保護者も不安だも思います。 ご自身も、不安ばかりでしょうが、できることから頑張ってください!
回答をもっと見る
6月の2歳児月案、なかなか上手くいかず消したり書いたりの繰り返し…何か案ありますか?
保育内容2歳児保育士
ゆう
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
6月ねらい ◯梅雨期を健康で快適に過ごす。 ◯泥、砂、水などの感触を味わい、そこで生まれる変化を楽しむ。 ◯保育者に見守られながら好きな遊びをしたり、仲立ちをしてもらいながら気の合う友だちと遊ぶことを楽しむ。 良かったら参考にして下さい❁⃘*.
回答をもっと見る
パートで働いてるものです パートと正社員の対応、扱いがちがうなと。。 話出すとキリがありませんが、 よくあるあるなのかなと。 みなさんのところではどうですか??
パート正社員
ケーキ🍰
あみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
どちらも働いた経験があります。時間できっちり終わる所と結局の責任の違いが1番大きかった気がします。 お金については時給換算したらボーナスの差位しか無かったです。。
回答をもっと見る
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
調乳室に滅菌庫がある市は滅菌庫。 無い市は洗って、調理室にお願いしてます。
回答をもっと見る
預かり担当パートです 年長のサブ(4月に入った副担任で正社員)の先生が 辞めてしまい💦、急遽パートが サブに入ることになりました 9:00-13:00までの先生が年長に入り、 13:00に出勤する私がバトンタッチで年長クラスに 入るという.. ベテランの先生で、 私は前の園でも今の園でも 年少、小さい子たちをよく担当していたので 声がけも年少さんにかける声がけ、対応になってしまうこともあります😓 年長クラスでも声がけ、対 応他にも気をつけようと 給食を食べた後自由遊びのあと おかえりの会の準備、降園準備で 上着や水筒、帽子を🧢忘れないように最後 見てほしいのを担任の先生に言われてますが この前個別に 「〇〇くん、ちゃん、帽子忘れてるよ。」と 声かけていたところ 担任に 「私先生、年少みたいに個別に水筒、帽子 を忘れてるよって いうの気をつけよと。」 言われました💦 同じパートで4年、年長のサブしていた 今は年中クラスの先生に どんな声がけしてましたか?って聞いたところ 「「〇〇君、なにか忘れてるものない?」って 気づかせる事かなぁ。。 難しいよね💦年長ってやることないから」 他にも、色々ありますが 難しいなぁと 幼稚園で年長クラスはどんな声がけしてたりしてますか??
水筒延長保育言葉かけ
ケーキ🍰
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
13:00からの年長クラスということは、本当に降園前だけの時間ということですね!! 年長は、小学校生活に繋がる前の1年間なので、見通しを持って自分で考えて行動できるようにしていくこと、友達同士で助け合っていけるようにすることができると良いと思います! 簡単に答えを伝えるのではなく、何事もどうしたら良いかな?と子供が考えられるようにする言葉掛けが良いのではないでしょうか。 水筒帽子忘れている子がいるとすれば、支度が終わりそうな他の子供も水筒が残っていることに気づくかもしれません。 その場合、その子に「○○くんの水筒残っているね」と側でつぶやくと、その子が○○くんに知らせてあげる姿も見られるはずです。そこで、「教えてくれてよかったね、助かったね!」と友達同士の繋がりをつけていくこともできる小さな機会になります。 年長がんばってください☺
回答をもっと見る
乳、ナッツ🥜がアレルギー解除になって、 給食でも普通に牛乳🥛飲んでる子が 満3歳児で預かりにくる子がいるのですが、、 体調、その日の体調によって 症状が出るみたいで、 今日はおせんべいとホームパイ出そうかと思いますが 担任の先生とお母さんにも、 乳のお菓子はオッケー👌と言うことでしたが、、 緊張します
アレルギー延長保育給食
ケーキ🍰
ぽんた
保育士, 保育園
何かあってからでは遅いですよね💦 そんなカケのようなことを子どもにするなんて。。 無理して食べさせなくて良いですよね😢
回答をもっと見る
月案や週案などって、何かを見ながら書いてますか? それとも一から自分で考えて書きますか? 文章を書くのが苦手で、いい案を教えていただけると嬉しいです! 今はネットや保育士雑誌から引っ張ってます。 インスタなどを見るとサイトがあるみあいなのもありますが出来たらお金は払わずにかける方法などあると、、、、
保育雑誌週案月案
ひなた
保育士, 保育園, 認可保育園
はちみつ
保育士, 小規模認可保育園
子どもたちの姿を思い浮かべて書いていますが、本から引用したり、他の職員が書いたのを参考にして、言葉での表現の仕方を真似たりしています
回答をもっと見る
皆様の保育園は週案、個人目標、月案などICT化されていますか? それとも手書きですか? 手書きの場合フォーマットは独自のものでしょうか?
ICT週案月案
あちゃん
保育士, 認可外保育園, 病児保育, 学童保育
ぽんちゃん
保育士, 認可保育園
コドモンを使っていて、ICT化されています。 午睡チェックや園日誌などもデジタルです。
回答をもっと見る
2歳児クラスの製作についての質問です。 今年の2歳児クラス、みなさん母の日の製作は何を作りましたか^_^? また、その製作は製作面においてどのような経験がてきるようなものになっていますか? 私のところは指スタンプやシール貼りをよくしています^_^
母の日制作2歳児
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
きのこ
保育士, その他の職種, 幼稚園
投稿者様と同じように、スタンプやシール貼りをして「手形アートのフォトフレーム」を作りました!絵の具を手につけてペタッと押すのが楽しくて、感触遊びにもなりました。自分でシールを貼ったりお絵かきしたりしながら、お母さんのことを思いながら作ることで、表現力や「ありがとう」の気持ちも育てられるようにしています^^
回答をもっと見る
2歳児クラスついてです! 椅子に座れない子もいる環境ですが、私の園は椅子に座っている時間がとても長く‥。 みなさん朝の会にかける時間はどのくらいですか??また朝の会の内容詳細を教えてください^_^
集まり内容保育内容
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
2歳児クラスの朝の会は朝の歌、月の歌、出欠確認と簡単に今日の予定を伝える感じです。時間は5~10分くらいでしょうか。
回答をもっと見る
職場に本当に体調が悪いのに無理やり出勤してこようとする先生がいます。(主任クラス家族なし) 聞いていると命に関わるのでは?と思うような症状があり、周りの先生も救急車呼んだほうが?と思うようなレベルです。 普段から仕事でも優先順位をつけるのが苦手な方。別に今でなくてもいいのに、他の人に仕事を振ればいいのに、と思うことも多々。 結局仕事中に職場内の人に病院に送ってもらったり迷惑をかけていたり‥ 何度も周りから病院に行ったほうがと言われているのになかなか自分で病院へ行こうとせず、保育中も壁手をつきながら歩いていたり。 有給使いたくないからなのかもしれませんが、現場に出勤されても正直困っています。 そういう方は周りにいらっしゃいますか??
保育士
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
はちみつ
保育士, 小規模認可保育園
お疲れ様です 居ますね。。そうゆう方。2日に1回のペースであそこがいたい、ここがいたい、立ちくらみすると周りの職員へのアピールがすごい。 奥のロッカー室で頭をぶつけて痛い時にわざわざ事務室まで来てしゃがみ込み頭を押さえて周りからどうした?大丈夫?と言ってもらえるのを待つ人。はじめは心配していましたが、日常となり私は大丈夫と声をかけずに、帰ったほうがいいと伝えます。が、なかなか帰らない。 以前の職場でもいたので帰るのも社会人としてのマナーだと思いますよ。大丈夫と言うなら職員の前で辛い所を見せるのはやめてください、辛いなら病院に行って、治そうとしてください!と言いました。 今回の職場でもそんな人がいるので、そろそろ言わなければわからないかなと思っています。具合が悪くなるのは仕方がないことですが、病院も行かずに具合が悪いと言うのは違うし、雰囲気や頑張ってる職員の土岐を下げます。 とても、迷惑なので上からでも伝えてもらったほうがいいと思います。健康管理も社会人としてやらなければなりません。 心配してほしいが強い人なんでしょうかね。
回答をもっと見る
仕事が始まると胃が痛くなるのはストレスなのか? 帰ってきてからずっと痛くて、ご飯少なくしても入らなくて残して、胃薬飲んだのに全然痛み治らなくて痛すぎて気持ち悪くなるしこれはなんだろう。 始まって3週目くらいに色々あってそこから気まずさがずっとあってでも話さないといけないのかなって話そうとしているけど何て声をかけたらいいか分からない。明日からどうしよう…なんか色々しんどい。
ストレス1歳児正社員
ま
保育士, 保育園
ぽんた
保育士, 保育園
確実にストレスですよね😢 相談できる方は職場にいますか?? 話すだけでも気が楽になることもあったり、上司に話して具体的に改善できるところがあれば改善してもらうのも良いかもしれませんね。 抱え込みすぎないように。。。 少しでも改善されることを願っています!
回答をもっと見る
暑くなってきましたね! 子どもたちの水筒がなくなってからは、どのように対応していますか? 私の保育園では、以前は水筒に麦茶を足していたのですが 衛生的な問題もあるということもあり💦 水筒が空になった子は、保育園のコップでお茶を飲むようになりました。 みなさまの園はどうですか? また、子どもたちは何を水筒に入れてきていますか?
水筒担任保育士
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
水筒には、水かお茶を入れてくるように連絡しています。 園でもお茶を沸かすので、なくなったら、子ども達は自分のコップで飲んでいます。
回答をもっと見る
百日咳がまだ流行してるようですね💦 午睡中の咳がひどい時、どのような対応をされていますか? 頭を高くしたり、途中で起きた時に水分を取れるようにしたりしています。 他にも良い対応があれば、教えてください!
睡眠幼児乳児
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
レモン🍋
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 児童発達支援施設
お疲れ様です! 頭を高くするのは、大事ですね🌟 私はプラス横向きにするようにしました!
回答をもっと見る
私立幼稚園に勤めています。休憩時間はありますか??保育園では1時間休憩があり交代でとっていましたが、幼稚園ではありません。その代わり長期休暇があるので仕方ないのかなとは思うのですが、基本幼稚園では休憩なしですか??
休憩幼稚園教諭
あみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
私が実習に行った園ではありませんでした。 ですが、8時間の勤務のうち8時間子供と関わるわけではなく、子供達の帰園後にはコーヒーのようなものを飲みながら、書類や制作などをしていました。 お昼ご飯も、子供と給食をとっているため、その時間の休憩も特にありませんでした。
回答をもっと見る
お茶がこぼれてしまったり、手が汚れてしまったり…何か嫌なことがあった時にとっても大きい声で、怒鳴るように 「こぼれちゃったー!!💢」「拭いてー💢」などと、伝えてくる子がいます。 2歳児クラスです。 こちらも、こぼれちゃったねー、などと共感しながら接するようにしていますが、 どのように対応や声掛けをしたら、穏やかな話口調で教えてくれるようになるでしょうか?
共感2歳児担任
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
ぽんた
保育士, 保育園
おっしゃる通り、気持ちに共感してあげることは、とても大事だと思います。 それと同時に2歳児だと、自分で対処できるような環境にしています。 台拭きや、雑巾を自分たちでとって、こぼしたときにふけるようにしておく、おしぼりや手拭きでいつでも手を拭けるようにしておくなどです。
回答をもっと見る
園内でのプログラム(英語、リトミックなど)や 園外の習い事支援はどんなことを行ってますか? 園内プログラムは取り入れていますが 園外の習い事支援も保護者の希望が多く、検討しています。
教室保護者保育士
ぽんちゃん
保育士, 認可保育園
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
私の勤める保育園では、2歳児クラスからプログラムがあります。 夏からECCの英語、秋冬から外部の先生が来ての体操があります! 2〜5歳児まで続くので、それなりに身になっている感じがあります!
回答をもっと見る
クラスの中に、習い事をたくさんしているお子さんが何人かいます! ちなみに、2歳児クラスです。 皆さんの保育園でも、習い事を複数してるお子さんは多い印象ですが? 年齢なども教えていただけると嬉しいです☺️
教室幼児2歳児
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
昨年度、担任した2歳児クラスで私のクラスにいた子は公文とECCをやってました。 中国と韓国のハーフで平日は 6時前に迎え、そこから習い事。週2?で週末はお出かけ。月曜日は朝から疲れてました。 家で何語で話してるのか分かりませんが脳内で言語が渋滞してる?日本語 理解できてる?って感じでした。発語があまりなく、理解面や生活面でしんどい部分があったり… 兄弟揃って 大人に振り回されて 可哀想な印象でした。
回答をもっと見る
市役所の会計任用職員で働いてる方、 詳しい方教えてください! 公立保育園の会計任用職員を受けようと思っております。 募集要項に、 ↓↓ 会計年度(4月1日から3月31日まで)の範囲内の任期で任用される職員です。 勤務成績が良好な場合に限り、令和 8年4月1日以降において、再度任用する場合があります。ただし、この場合の再度の任用は4回が限度となります。また、職制若しくは定数の改廃又は予算の減少により職そのものが廃止になるときは、再度の任用はありません。 と記入されています。 4回が限度ということは、1年更新の有期雇用だが、勤務態度が良ければ最長で4年ということですか? それとも、もっと長く勤められる可能性はあるのですか? 子供がいるので特別休暇(子の看護休暇や感染症で休んだ場合)は使えるのか福利厚生が気になるので教えていただきたいです(T_T)
ボーナス処遇改善公立
めーい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
会計年度です。 勤務市は臨時的会計年度(フルか短時間/週2、3)と会計年度(非常勤 週30時間 週4)の働き方があります。 私は 会計年度制度前に臨職から非常勤に雇用形態を替えたので今は会計年度です。その前は臨職でした。 会計年度前、臨職時代はフルと週30時間を交互にして 最長2年は 働けるけどその後は3ヶ月休みを取るか 雇用形態を変えるかのどちらでした。 今は 人手不足なので臨職の雇用止めは無いです。 市によるので 窓口で確認してみると良いと思います。 会計年度制度後、有休の他に無給、有給の休暇が増えました。看護休暇などもありますが日数は少ないです。取れるか取れないかは職場の人手不足など次第です。 私は10年前に今 働く市に臨職で入職。1年働いて 3ヶ月休みを取って復職。2年働いて、3ヶ月休みを取るか雇用形態を変えるかのどちらかだったので 10月採用の非常勤 採用試験を受けました。非常勤になってからは毎年 更新してもらってます。 3月まで職場にいた臨職の先生は5年近く 職場にいましたが 途中 雇用止めは無かったです。
回答をもっと見る
初めて歌う歌を子どもたちに教える時、どうやって教えてますか? 月が変わり、新しい歌を知らない子も多く、教えようにもどう教えようか悩んでいます。 いい教え方があれば、是非聞かせてください! 学年は年少で、歌は朝の会で歌う歌です!
ピアノ3歳児幼稚園教諭
まじかりーぬ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
はちみつ
保育士, 小規模認可保育園
これがベストかどうかは分かりませんが、毎月の歌を毎日ピアノで保育士が歌っています。毎日歌っていると自然と覚えていきます。 はじめはわからないなりにも子どもたちはリズムをとって歌ってくれていますよ
回答をもっと見る
何歳児クラスからお箸の練習を始めていますか? また、どのような形でお箸を取り入れていますか? いままでは、2歳児クラスからお話の練習をしていましたが 今後どうするかが会議で議題に上がりました。 他園さんの意見をお聞きしたいです!
給食2歳児保育士
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
ぽんちゃん
保育士, 認可保育園
私の園は3歳児からです。 自宅で練習していてすぐに使える子もいますし、 月齢や発達によっては3歳児になってから始める子もいます。
回答をもっと見る
うちの園だけかもしれませんが、 最近、オムツが取れるのが 以前に比べてどんどん遅くなってきています。 みなさんの園では、どうですか?
幼児4歳児乳児
ねこあし
保育士, 認証・認定保育園
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
特に、遅れてきたという印象はありません。 クラスの雰囲気や、月齢によって毎年前後してたりはするかと思います。 2歳児クラスの夏休みごろまでに高月齢の子がパンツになり、3歳児クラスに向けて低月齢の子達もパンツになっていくようなイメージです!
回答をもっと見る
保育士の私語が気になります。 1つの保育室に4.5人の先生がいる環境なのですが、保育中(もちろん休憩時間でないとき)保育に関わらないプライベートなことを話してるのが気になっており‥。基本職場関係の人とはそこまでプライベートな話をしたいとも思っていないので、余計に気になります💦 私は積極的に入らないので、真面目やノリがよくないと思われているのだろうなぁ〜と思います😅 皆さんの所も多いですか??
保育士
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
あす
看護師, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
休憩時間なら、構わないと思いますが、保育中は、正直、子どものことで、いっぱいで、私語まで、余裕がなく、保護者さんが聞いていることも考えられ、何をどう、話していいのか、戸惑いを感じます。
回答をもっと見る
幼稚園教諭2年目です。今年度初めての担任で4月から3歳児14人のクラスを見ています。 子どもたちの名前を覚えるのもやっとで、なかなか一人一人と遊べる時間もなく気づいたらお迎えの時間になっています😔 園によっては個人記録というものを書いている人もいると思いますが、私の園はなく一人一人の1日の様子を振り返る機会がありません。 個人的には一人一人の得意不得意やどんな遊びに興味を持っているのか、もっと把握したいと思っています。 先輩にも要録の為にもメモしといた方が良いと言われました。 それでもなかなかまとめられる時間もなく、みなさんは自分なりに子どもたちの記録を書くならばどのように取りますか? またはおすすめの記録方法などあったら知りたいです🥺
記録幼稚園教諭
ふ
幼稚園教諭, 幼稚園
ぽんた
保育士, 保育園
日案に、毎日2〜3人のメモしています。初めは、偏った子どもばかりが頭に残っており、手がかからない子は特に記憶に残っていないため、個人記録を書くときに苦労しました。毎日重ならないように書くことで、全体的に子どもを見ることができるようになり、とても良かったです。
回答をもっと見る
こだわりが強いのか部屋では車のおもちゃ、外ではおもちゃの乗り物で遊ぶ子がいます。使えないと不機嫌になり、ほかの子に貸して欲しいとお願いしても嫌だの一点張りです。2歳児なので貸し借りは難しいのありますが、上手く貸し借りするにはどうすればいいのでしょう。
2歳児保育士
ピョコ
保育士, 保育園
レモン🍋
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 児童発達支援施設
こだわりが強い子に伝えるのは、難しいですよね… その子が他に興味の出そうなものに誘導してあげたり、放デイでは、タイマーを使って鳴ったら交代したりもしました。 2歳児は、まだまだ貸し借りは難しいかもしれませんが、できたらめっちゃ褒める!この成功体験を大事にしたいですね😊その子にあったやり方が見つかると良いですね!応援しています!
回答をもっと見る
・カレーなどスパイス系・焼肉、お肉・キムチや梅干・野菜やフルーツ・アルコールかな…🍺・おやつかな…🍨🍫🎂・その他(コメントで教えて下さい)