自分はADHDかASDの可能性があるんじゃないかと思えてきました。・時...

つき

保育士, 保育園

自分はADHDかASDの可能性が あるんじゃないかと思えてきました。 ・時間管理が苦手。 ・ケアレスミスをする ・約束を忘れてしまう ・会議に集中できない ・部屋が片付けられない ・忘れ物、なくしものが多い ・人の話を集中してきけない ・自分のことばかり話してしまう ・落ち着かない、目的のない動き ・思ったことを口に出してしまう ・仕事の締め切りに間に合わない ・仕事や作業を順序立てて行うことが苦手 ・想像力が乏しい ・強いこだわりがある ・言葉を文字通りに解釈する ・予想外の事態への対応が苦手 ・他人からのアクションがないと動けない ・ユーモアやお世辞、皮肉を理解することが苦手 生きづらい。どうにか対策とれないか 日々考えてます🌀

2021/03/03

2件の回答

回答する

苦手なことがあることは辛いですよね。実は私も自分が発達障がいがあるのではないか,と思うことがありますよ。 私の場合はマニュアルが読み取れない、方向音痴、不器用など。 でもきっと誰でも得意なこと、不得意なことがあるのではないでしょうか。個性とも言えるかもしれません。 私は自分の弱さや苦手なことに気がついたので、出来るだけ丁寧に、何度も、を意識して取り組むことにしています。気がついているとしたらそうならないための工夫を繰り返していくしかないかもしれません。今障がいがある無しの診断よりもそんな自分を受け止めて一つ一つ意識したり工夫していけば良いのではないでしょうか。 ここまで不安なことや苦手なことがあげられると言うことは自分理解をしているのですから項目ごとに上記のようなことが起こらないようにするにはどうしたら良いのか,どんな工夫をしていったら良いのかを考えて工夫するしかないと思いますよ。それでも気になるのなら心療内科や精神科に、通院するのも良いかもしれませんね。だからといって治るわけではないかもしれませんが、工夫の仕方は教えてもらえるかもしれませんね。

2021/03/03

回答をもっと見る


「ADHD」のお悩み相談

保育・お仕事

発達障害(主に自閉症、ADHD)のお子さんが通う事業者で働いています。 年長さんのお子さんの保護者に対して就学相談(普通級か支援級か等)される事があるのですが、 就学相談業務で、何か参考にされているもの(本など) ありますか??

就学相談支援学級ADHD

m

その他の職種, 児童発達支援施設

22020/05/10

ゆるちゃん

保育士, その他の職種, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場

こんばんは! 『発達に遅れのある子の就学相談 いま、親としてできること /日本評論社/海津敦子』 読みやすかったですよ。 親の為の本ですが、事業所の方にも 読みやすいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年度から加配としてクラスに入っています。 初めての加配でどのように対応したら良いか…と悩んでいる毎日です。 さて本題です。 私が担当している子は診断はついていませんが多分ADHDだろうと言われています。気が散りやすく集団行動が難しいです。なんでもかんでも「やだ」「しない」と言って正直気が滅入りそうです。 私はこのクラスは初めて担当しますが、保育園自体は3年いるのでみんな話したことはある感じです。クラスには今年度から保育園に来た先生も加配としてクラスに入っているのですが私の担当の子はその先生がいい!と言ってききません。正直私の担当だから私がしないと、、と感じているのですがその子はその先生にベッタリです。どのように対応していくのがいいのでしょうか、、、なにかアドバイスあれば教えて頂きたいです。 また、その先生とその子は1週間前が初めましてのはずが、ベッタリ。このまま私とは信頼関係が築けないのかと不安です。

ADHD特別支援加配保育士

いちご

保育士, 公立保育園

22024/04/09

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

クラスに1対1加配の子が2人いる ということですか? クラス担任とは 話し合いましたか? もう1人の加配も含め クラス担任と子どもの付き方などの話をして確認した方がよいのではないでしょうか…

回答をもっと見る

愚痴

入って5年目。 未だに「新人か?」みたいなミスをやらかすのも、周りと馴染めないのも自分がまだ慣れてないからだと言い訳してたADHD気質の私。 入って2年目の人に何もかも追い抜かれて、逆に注意されて あぁ、年季のせいじゃないな。発達障害っていつまで経っても健常者には追いつけないんだなって思って死にたくなった。 しかも来月からその人と一緒。これから毎日劣等感と申し訳なさを抱えるのやだなぁ

ADHD発達障害

Aさん

保育士, 保育園

12022/03/20

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

誰かと比べない、自分は自分と開き直る…20代の時 できなかったことですが… 自分にマイナス面があるなら(私の場合 いじめの後遺症などからくるコミュニケーション力不足、人ときちんと話せないなど)それをカバーする努力をする。見てくれてる人は見てくれていて、認めてくれます。周りが気になって なかなか前向きに…が難しいと思いますが 自分を受け入れる努力をすると少しは楽になりますよ。 19年保育士をやってきて やっとマイナス面を補えるようになってきました。でも 職場の新卒4年目を見ていると私はベテラン域のなのに足りない部分が多すぎる!と情けなくなるし、笑いが止まらなくなります。その度に彼女の1年目からの苦労と私の働き方を比べても仕方ないと思うようにしてます。

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

202024/01/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

322023/12/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

262023/01/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

女性の方が多いと思うのでお聞きしたいのですが、付き合う男性、自分は27歳なので結婚まで考えるとなると男性にはどの程度稼いでほしい、手取りや年収でこの程度あってほしいなど願望?みたいなのを教えてほしいです。 あと、貯金はあればあるだけ良いというのはわかってますが最低でもこのくらいあるといいよね、みたいなのを教えていただけたら嬉しいです。 相手もいないので予定もなにもないですが、準備だけはしていきたいなと思ってます😭

貯金結婚給料

しろくま

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

82024/06/24

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

年収450万以上。共働きでも男性だけの収入で食べていける。女の収入はあてにせず 貯金などにまわせるくらい。女が産休/育休で働けなくても生活に困らないくらい… 貯金があるのは大前提です。私はひとり暮らしの家賃込みでひと月に掛かるだいたいの生活費 くらいは知っておいてほしいですね。 保育職を含め 福祉職全体の年収は高くないので 公務員保育士/保育教諭を正規でしていれば どうにか 家族を養えるのかな?と職場の男性保育教諭を見ていて感じます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

近年、ICT化が進められていますが月案や週案、日誌などの書き方は変わりましたか? 楽になった方がいらっしゃったら、項目などについて知りたいです。

ICT週案月案

みこ

保育士, 保育園

02024/06/24
キャリア・転職

専門学校卒業後、新卒から3年間保育士を続けてきました。その後同棲の為、保育士を辞め県外に引っ越してきました。 生活も落ち着き、土地感も何となくついてきたので転職をすることにしましたが、エージェント様にお願いしても途中で連絡来なくなり、なかなか出会えず...私がわがままなのかもしれません。(パートで探しています。) 皆さんはどのように探しましたか?サイト、エージェント様などありましたら教えていただきたいです。 また、『これは絶対』みたいな条件あれば教えていただきたいです。

連絡帳生活新卒

さしみ

保育士, 保育園, 認可保育園

42024/06/24

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

私は会計年度制度前から公立非正規でしか働いてきていないので 職安か働きたい市のホームページを見て 探してました。 私の経験ですが…民間園(認可)は乳幼児ともに経験がある、書類を書いたことがある など条件がかなり厳しいように思います。それに比べ公立臨職/アルバイト(現 会計年度)は 特に条件なし。認可園での経験さえあれば良し。という感じです。 非正規で働くなら 民間で働くより会計年度の方が給与が良かったりします。短時間でもボーナスが出るし、会計年度制度後 休暇が増えました。 さしみさん ご自身がどういう働き方をしたいか、しっかり稼ぎたいかなどによると思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

あるたまにあるないないけど、行きたいな…その他(コメントで教えて下さい)

41票・2024/07/02

多々あるたまにある全く無い数回あるその他(コメントで教えて下さい)

186票・2024/07/01

嫌なことはスルーする嫌なことはすぐ忘れる意見はその場で言って終わる他の人に愚痴るとにかく我慢する過度な期待をしないその他(コメントで教えて下さい)

222票・2024/06/30

朝番や遅番などの当番の量が多い保護者対応など突発的な業務書類仕事休みの人の代わりお付き合い残業…明日の準備が終わらない💦残業してませんその他(コメントで教えて下さい)

218票・2024/06/29
©2022 MEDLEY, INC.