2024/07/21
2件の回答
回答する
2024/07/22
回答をもっと見る
職場同士が喧嘩してて非常に雰囲気が悪く すごく面倒くさいです笑 なるべく双方に関わらないようにしてますが どうしても同じ業務をしないといけない日があり… そういう時のストレス解消法とか教えてください!
認定こども園ストレス幼稚園教諭
ありがとまるもん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
なのは
保育士, 認可保育園
昨年度同じ状況があり、周りも巻き込まれて疲弊していました。面倒ですよね! なるべく関わらないように気を付けて、愚痴に付き合ったり過度に肩入れしないようにしていました。学生ではないので、大人の対応で仕事をする形でした。 ストレスは結構溜まったので、園とは関係のない家族に聞いてもらい、共感してもらって発散していました。
回答をもっと見る
保育士は感情労働とも言われ、ストレスやプレッシャーがかかりやすい職業だと思います。 今回は、自らが繊細だと感じている先生にお聞きしたいです。コーピングリストを作っている先生がおられたらお話を聞かせてください。 クヨクヨ悩んだり、落ち込んだりした時に気持ちを切り替える方法があれば教えてください。 私はサウナ+水風呂かな♨️
ストレス
はんもっく
保育士, 託児所
こぷた
保育士, 学童保育
ヨンジュさんこんにちは。 寒いのが苦手なので、水風呂入れる方尊敬します! 私はカラオケや体操などの「やると良いこと」とあわせて「見ると良いもの」のリストをスマホにメモしています。 笑っている赤ちゃんの動画、お寿司屋さんのHP、綺麗な駅の写真など… 何か行動に移すのもしんどいな〜という時に、省エネモードでメンタル回復しています笑
回答をもっと見る
人間関係や職場環境などのストレスで適応障害になってしまった後輩がいました。 数ヶ月休職し、少しずつ回復・全快に向かっていた様子でした。 皆さんの職場には似たような経験をされた方はいたりしますか? 差し支えない範囲内で、ご回答いただけますと有りがたく存じます^^
適応障害後輩保育内容
mikku.
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
メンタル疾患で療養/休職する先生 多いですよね。 ★躁鬱(双極性障害)で休職、復職を繰り返して 退職。 ★メンタル疾患で1年ほど休職して 復帰。 ★メンタル疾患で1年ほど休職して 復帰して3月1ヶ月働いて 異動。 ★メンタル疾患で1年ほど休職→妊娠、そのまま産休に入りたかったけど1度も復職してないから無理で退職。 ★新卒でメンタルを病んで休職して1ヶ月後に退職。(半年ちょっと頑張ったけど組んだ先輩がハズレだった) 全部 正規です。 私自身もメンタルがしんどい時期が長かったです。 職場環境、人間関係などのストレスで季節性鬱、抑うつ状態になる、抑うつ状態から精神不安定… しんどかった時期も今と変わらず 非正規だったので仕事を休むわけにはいかなかったので仕事はしてました。
回答をもっと見る
保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。
土曜保育管理職シフト
しののん
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。
回答をもっと見る
40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も 仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています
退職パート
晴れたらいいね
保育士, 認可保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。
回答をもっと見る
保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!
保育士試験
わはは
保育士, 保育園
けろすけ
保育士, 学童保育
かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
年中児 右手首にミサンガ付けている子がいます。 基本的に、外さないらしいです。衛生的に気になります。 年中児なのでほぼ一人でできますが、大便の始末とかでついたらと思うと…想像したくないです。 その子自体は何でも出来る子でオシャレに興味があります。 おしゃれなのかわかりませんが、どこまでOKなのかわかりません。園でも特に何か言われるわけでもないので、ただ手首なので頻繁に手洗いしますし、泥あそびもします。 完全排泄の自立はしていますが、人間なので、失敗や集団生活で起きるものもあるでしょう。少し考えてしまいます。
幼児4歳児5歳児
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
みっちー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 学童保育, 小規模認可保育園
一度、園長先生にご相談されると良いかと思います。
回答をもっと見る
暑い日が続いて、園庭やお散歩へ行けない日々。室内遊び毎日何をしたらよいか悩みもうネタ切れです。皆様の室内遊びを教えて下さいー!3.4.5歳お願いします。
4歳児5歳児遊び
みっちー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 学童保育, 小規模認可保育園