2025/02/18
2件の回答
回答する
回答をもっと見る
4年目保育教諭です。 今年度は0歳児を担当しています。 私が勤めている園では、土曜保育の際に『子どもの名前』『アレルギーの有無』『ミルクを飲むかどうか』を書くホワイトボードを用意しているのですが、 本来であればアレルギー除去ではない子どもの欄にアレルギーがあると書いてしまい、土曜保育をしてくださっていた先生方を混乱させてしまいました。 また、私自身は土曜日は休みだった為、間違いをしていた事もベテランの先生がLINEで報告してくださって初めて気づくという形になってしまい、自分の情報伝達ミスで混乱させてしまった事に後悔しかありません。 例えで書くと、 正:Aちゃん(卵アレルギー)、Bくん 誤:Aちゃん、Bくん(卵アレルギー) と間違えて書いてしまいました。 土曜日の給食ではアレルギー食材が出ない事だけは不幸中の幸いでしたが、アレルギーに関しては特に気を付けて配慮しなければいけない筈なのにミスしてしまった事に後悔の念しかありません。 このようなミス(正確に伝達しなければいけない事柄を間違えてしまう)を防ぐにはどうすれば良いでしょうか? 私が思いつく限りでは『間違いのないように確認する』『他の先生方にダブルチェックしてもらう』『間違いをノートに書いて繰り返さないように気を付ける』という対策が必要だと思うのですが、他になにかアドバイス等あれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
アレルギー認定こども園0歳児
まる
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
あんこさん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
日々の保育お疲れ様です。 情報伝達のミスは、あってはいけない事ではありますが、 人間なので誰でも失敗はあります。 私も伝達ミスなどで失敗した過去ありです、、 まるさんの仰しゃられる通り、繰り返さないことが大事ですよね。 1人だけで防ぐよう努力するにも限界があると思います。 ダブルチェックなどマニュアル化して、 職員全員に周知できるようになるといいですね。
回答をもっと見る
食事のアレルギーを持っている子がいる場合の給食の園児の座り方、配置など食事後の流れを教えて欲しいです!私たちの園では席はみんなとは別の席を用意して全ての片付け掃除が終わるまでその席で待っててねというやり方をしています!その子だけ着替えまでの流れがあまりスムーズにいけなくなるのでいい方法はありますか??
アレルギー給食4歳児
ありんこ
保育士, 認可外保育園
sora
幼稚園教諭, 幼稚園
アレルギーの子の対応はその年齢にもよりますが、食器の色が別の色。席も同じように別です。 ごちそうさまを皆でするのですが ごちそうさまするまで他の子も自分の席に座ったまま。ある程度の時間で区切ってごちそうさましたあと片付けてます。 まだ食べる子もいますがそのようにしてます。
回答をもっと見る
新年度が始まりますね🌸 質問です。 1つのクラスに、乳・卵・小麦・魚卵のアレルギー持ちのお子さんが何人か入園します。 給食配膳に伴い、台ふきんを一人一人分けるか、アレルギーで分けるかなど考え中です…。 皆さんの園ではどのような対応をしてますか?また、何か意見があればよろしくお願いします🙇
アレルギー新年度給食
ぽぽっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
とと
保育士
自分の園では、アレルギーの子どもは台布巾も机も分けています! 同じアレルギー同士なら同じ机で食べますが、違うアレルギーなら机は2台にしています。 アレルギー児の食事提供は、乳児だと職員1人付けてますよ。
回答をもっと見る
保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。
土曜保育管理職シフト
しののん
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。
回答をもっと見る
40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も 仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています
退職パート
晴れたらいいね
保育士, 認可保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。
回答をもっと見る
保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!
保育士試験
わはは
保育士, 保育園
けろすけ
保育士, 学童保育
かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
愚痴らせてください… 2.3歳児合同クラス、11人を保育士3人で見ています。11人中グレーの子が5人。 1 多動 2 噛みつき、こだわり 3 自傷&多動&他傷 4 多動&言葉なし&一人の世界 5 無気力ゴロゴロ&言葉なし&一人の世界 2歳児は着替えやオムツはずれもまだまだ。 私は担任ですが、気になる5人に注目してばかりで、毎日ケガが無いかに怯え、5人以外の子とほとんど喋れず1日が終わります…全く落ち着く気配がありません…初めて、仕事行きたくない…と思ってしまいました… なんかいい方法ありませんか…(ノω・、)?
噛みつきグレー3歳児
ゆかこ
保育士, 保育園
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
この5人は何歳児ですか?もし、2歳児なら普通の姿だと思いますが😅3歳児でも、今は4月で何もかも新しい環境になったはずなので、多動と自分の世界に入るのも普通かなと💧ただ、3歳児で噛みつきなどの他害、言葉無し、自傷は気になる姿だとは思います。
回答をもっと見る
認可保育園で、1歳児のクラスで働いています。 新園児が1日保育になり、寝ない子で泣く子などはどのようにしていますか?遊戯室など他の場所に移動したり、部屋から出たりしますか? よろしくお願いします。
0歳児1歳児保育士
Aちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
まこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設
新年度、毎日お疲れ様です。 以前、午睡の準備の雰囲気を感じ取ると、大泣きしだす子がいました。 周りの子も寝られなくなってしまうため、ベビーカーで廊下や庭を散歩して、保育室外へ出ていました。 ベビーカーに揺られて、泣き疲れて寝る… 1カ月ほどかかりましたが、少しずつ、慣れて保育室でみんなと寝られるようになりましたよ😊
回答をもっと見る
パートで主担任の方いますか? 小規模園でパートながら主担任をさせてもらっています。 書類なども他のパートさんより多く、主担任なので懇談や保育参観もしなきゃいけなくて正直負担が多すぎます。 担任手当もつくわけじゃないのでなんだか負担ばかりだなと思ってしまうのですが、同じような立場の方はどうやってモチベーション上げてますか?
保育参観処遇改善記録
ぷぷぷ
保育士, 保育園, 認可外保育園
・自分のパソコンもってます🖥・園のパソコンで頑張ってます😊・購入しようか検討中です🧐・持ってません😈・その他(コメントで教えて下さい)