夏祭りのぶら下げる製作のテーマがキラキラです!笑1歳児なんですが、どん...

ちょこ

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園

夏祭りのぶら下げる製作のテーマがキラキラです!笑 1歳児なんですが、どんな作品が思い浮かびますか?🥴 電球ソーダとかしか思いつきません笑

2021/06/10

2件の回答

回答する

ぶら下げる製作とは提灯みたいなイメージですか?キラキラかぁ、、、透明のゼリーカップの中に花紙とかスパンコールとかいれて、蓋をして、ひっくり返して、キラキラの紙テープなどを数本つける、とかでしょうか?(出来上がりのイメージは吹き流しのついた提灯もしくはUFOってかんじです) 1歳児なら、花紙を丸める作業をしたり、キラキラシールをゼリーカップの表面にはる活動ができるのではないかと思います(^^)

2021/06/10

回答をもっと見る


「夏祭り」のお悩み相談

行事・出し物

小規模園の夏祭りにて起きたことにずっとモヤモヤしています。 夏祭りの係になったので、ねらいを決めて発達に合わせた内容で準備をしてきました。 オバケハウス(かわいいお化け屋敷のようなもの)を作ったのですが、当日2歳の子どもたちが中のオバケを破壊するという遊びをしていたことを終わった後に担任から聞きました。 2歳の中でも目立つAちゃんが、ダンボール製のオバケに貼っていたキラキラテープを「欲しいから」とむしり取り、それを見ていた他の子たちも真似してむしり取っていたそうです。 そばにいた園長は止めず「キラキラ取るの楽しいね〜」と自由にさせていたそうで、正直引いてしまいました。2歳の担任は園長に対して何も言えず、見てるしかなかったそうです。 係の私としては、・作られたものは大切に遊ぶ(0.1.2歳には難しいかもしれいからこそ大人が伝える必要がある)・壊そうとしていたらそばにいる保育者が止めることが当たり前だと思っていました。 なので職員みんな分かってると思ってしまい、行事前の打ち合わせでも乱暴な遊び方や壊した時の対応について特に話しませんでした。 実際、園長以外の先生方は子どもが壊そうとすると止めてくれる方が殆どでした。 2歳児が壊したことに関しては仕方ないと思っています。本人らは悪気はなかったでしょう。 ただ、止めずに乱雑に遊ばせ続けた園長に腹が立って仕方ありません。それはもう遊びではなく「乱暴」だとどうして分からないのかが分かりません。 作った人に対する気遣いや、周りのひとへの迷惑などを私たち保育者が教えずにどうしろというのでしょうか。 それでなくても夏祭り中、Aちゃんが綿飴のおもちゃをたくさん引っこ抜いて独占したり、くじびきも個数を守れず引きまくったりと、自由に乱雑に遊ぶのをずっと園長は止めませんでした。 私も声をかけたかったですが1歳児7名を連れて屋台を回っていたため、なかなか目を離せず行動を許してしまいました。 やはり事前に話しておくべきだったのでしょうか。 係の私の力不足を感じて、また園長への不信感を感じてモヤモヤしています。

夏祭り園長先生遊び

るるる

保育士, 小規模認可保育園

82024/08/11

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

幼児クラスがやってる お店屋さんごっこに遊びに行かせてもらうことがあります。 私は2歳児クラス担任として行くことが多いですが 子どもたちには「大切に使う」ように話してます。 壊してしまった場合は、作った人 壊された気持ちを話しています。 2歳児クラスだから 壊して仕方ない…は無いので ブロックにしてもなぜしたのか、自分もされたらどうか、された友だちの気持ちを考えるように話してます。 2歳児クラスなら「大切に使う」「壊さない」は 話せば分かります。あそぶ前の約束はきちんと話すべきです。

回答をもっと見る

行事・出し物

1.2歳児が楽しめる夏祭り遊びのアイデア教えていただきたいです! 金魚すくい、千本引き、お菓子つかみ取りゲームの案は出ているのですが簡単なゲームがなかなか思いつきません‎( ꒪⌓꒪)

夏祭り部屋遊び乳児

みれ

保育士, 保育園, 認可外保育園

32024/07/09

ゆりりん

ヨーヨーすくい (お玉ですくいました) 結構簡単に取ってくれました!

回答をもっと見る

行事・出し物

年長で簡単にできるクッキングを考えています。 夏祭りでの年長児の出店用です。 作る過程も楽しめるものは何かありませんでしょうか?

夏祭り食育5歳児

ゆに

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 管理職

22024/07/17

はな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園

トースタで作れるピザ トッピングを何個か用意し 子どもたちが選んでピザを作る 個々の良さがでて可愛らしいです。 ゼリー 容器の型や味を選んで カラフルにしたり固まる時間も そこまでかからないのでおすすめです クッキー こねたり、伸ばしたり、型を選んだり 楽しいと思います。 ↑これと同じやり方で ポテトを使ったりしました。 よかったら参考になれば嬉しいです☺️

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

322023/12/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

202024/01/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

262023/01/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

少規模保育園で勤めています。 兄が2歳で卒園で、弟さんも一緒に転園します。兄もゆっくりな発達だったと聞いておりましたが、弟さんもハイハイがなかなかできず、本来なら後期食でもいいくらいですが、飲み込みが上手ではなく食べてもむせて今まで食べていたものを嘔吐してしまうことがしばしばあり、中期食のまま転園となりました。 転園の前に健診があったので、保健師さんに嚥下の事を聞いていただきましたが、問題ないとのこと。 保護者にも家でカミカミする練習を進めてはきましたがなかなか難しかったようです。 こんなとき受け入れる園の先生たちは迷惑だと思うのでしょうか。 うちの保育士で、本当なら後期食で退園させるべきだ。向こうの先生はこっちの先生何でちゃんと進めないんだ!て言われるんだよ!と言われました。栄養士とも相談して進めてきた結果、なかなか進まなかったのと、食べることが嫌になった時もあり、無理に食べさせて詰まらせても怖いと思い無理強いはできませんでした。 確かに噛む力など顎が弱くなってしまうのかなとも思いましたが、正直何故そこまで言われなければならないのかと腹が立ちました。 その保育士は子どもの扱いも乱暴な気がします。おんぶひもで子どもをあぶるときも前から後ろに回すとき、子どもの首はぐにゃりと曲がっているし、話を聞かない子を引っ張る、椅子に座っていると思いっきり引っ張り、子どもが落ちています。 この保育士が嫌でに言われるからとても腹が立っているのもありますが、子どもがどうしても嚥下が上手くいかないのは仕方ないのかなと思っています。 受け入れの時、どう思いますか

乳児保育士

はちみつれもん

保育士, 小規模認可保育園

22025/05/03

ねこあし

保育士, 認証・認定保育園

決して先生方がサボったわけではないのですし、一人一人発達段階も違いますし、その子にとっての今を きちんと申し送りされてれば、特に何も思いませんよ😊 過去に、2歳でしっかり噛む飲み込むができない子がいました。 離乳食を無理に進めたのかはわかりませんでしたが 職員、保護者共相談のうえ、一度後期食に戻して、しっかり噛み飲み込めるよう対応したことがありました。その後しっかり食べれるようになりました。 食事は楽しいものであって欲しいし、色々言う人もいるでしょうが、焦って子供に負担かける必要はないと思います😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育にウクレレを使ってる保育士さん居ますか? ピアノが弾けず他の先生方の助けを受ける日々です ピアノを弾けるように真剣に練習に取り組まなければと思っています と色々思考していると 「ウクレレ保育」という動画を見つけました ギターよりは簡単とありますが、全くの初心者が1年とかで保育に活かせるほどに弾けるようになるものなのか? ウクレレを使っている保育士さん、またはウクレレ経験者の方ご意見を下さい

ピアノ保育士

ブー3(スリー)

保育士, 認可外保育園

42025/05/03

まじかりーぬ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

こんにちは! ウクレレ前に少しチャレンジして見た事があります。 結論から言うとピアノもウクレレも練習が必要ということです。 確かにギターよりは簡単ですが、曲を奏でるとなると弦が少ない分、音域が狭く、弾ける曲も狭まります。 その点で言うと、ピアノの左を簡単にして右をしっかり弾けば全然ピアノの方が楽に弾けるなと私は思います。 ウクレレが気になっているなら、1度楽器屋さんに行って体験で弾かせて貰うのもありだと思いますよ!

回答をもっと見る

施設・環境

毎日お疲れ様でした!花のGWですね🌸 私が働いてる園のぬいぐるみの仕舞い方が45Lのゴミ袋に詰め込んで縛ってそこら辺に置いておく方式なんです(´・_・`).。oஇ 見た目も悪いし保護者からも良い印象では無いですよね。今すぐ改善したいのですが、棚やロッカーにしまえるスペースはありません。 みなさんの園はどんなしまいかたしてますか?

担任保育士

🍎

保育士, 認可保育園

12025/05/03

はちみつれもん

保育士, 小規模認可保育園

普段使っていないぬいぐるみですか? 詰め込んでいるのは見た目あまりよろしくない感じですよね。 せめて、紙袋など見えない様にするのはどうでしょうか。壁にかけてくれ置くとか。 子どもの手に触れてしまうのでどうなんだろうと思いますが、大きめのカゴに入れておくとか。。。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

160票・2025/05/10

14万以下15,16万円代17,18万円代19,20万円代21万~24万円25万円以上会計年度やパートの非正規その他(コメントで教えて下さい)

200票・2025/05/09

仕事から解放、休息ができることお出かけやイベントができる家族や友人と過ごせること趣味に没頭GWも仕事です💦その他(コメントで教えて下さい)

214票・2025/05/08

子ども優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

217票・2025/05/07
©2022 MEDLEY, INC.