2024/01/14
3件の回答
回答する
2024/01/15
回答をもっと見る
今年度から異動した先で、同じクラス担任の2年目の子が最近になって私(7年目)にタメ口で話してくるようになったのですが、なんかモヤモヤ引っかかるのは私の心が狭いんでしょうか? 1〜3年目の子たち同士はタメ口で話してて、ここってあまり上下関係ないんだな〜とは思っていたのですが。 今までの職場ではそんな後輩居なかったし、自分としてもちょっと神経が分からなくて。 その後輩とは、最近だんだん打ち解けてきたのは感じてたので、その結果かなとは思うのですが… それか、この職場では私が先輩とでも思ってるのでしょうか。 「なんでタメ口なの?」とも言えず……
後輩先輩正社員
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
なのは
保育士, 認可保育園
お疲れ様です。園によって職員の関係性の違いはありますよね。厳しい園は新卒同期であろうと全員敬語で話す、というのが規約の所もありました。 今勤めている園は仲の良い職員同士はタメ口が多いイメージです。自分より5歳以上離れた年齢の人が多いですが、たまに私に対する敬語が取れて、うん、という相槌が出てしまう人もいれば、しっかり敬語とタメ口を分けられる人もいます。 個人的には敬語は互いに崩したくないです。 親しき仲にも礼儀ありという言葉があるので、違和感や不愉快を感じるレベルであれば気心知れた職員や上司に相談してみるなどの対応をしてみても良いかもしれません。
回答をもっと見る
認定こども園の職員です。 昨年に引き続き、仲のいい先輩と絵本だよりを作ることになりました。 (私は20代前半、先輩は40代後半の方です) その先輩はパソコンが苦手だそうで、 昨年は先輩に内容を考えてもらい、私がパソコンで打ち込むというように役割を分けていました。 ただ、今年は先輩が「パソコンを使いこなせるようになりたい!」とやる気になっていて、私の提案(「もし先生が良かったら、先生が絵本だよりを作ってみませんか?できる限りサポートはします」と伝えました)にも乗ってくださり、役割を逆(私が文章を考えて、サポートもしつつ先輩にパソコンをしてもらう)という流れになりました。 ですが、先輩が結構忙しい方(お子さんの部活の役員をしてる、年少のクラスの担任)で、今までお互い話す機会がなくて。 なので、「先輩が好きな時に、私にパソコンの使い方を聞かなくても自分のペースで絵本だよりを作れたらいいな」と思い、勝手に「絵本だよりの作り方マニュアル」を作ってみました。 ※自分が絵本だよりを作った時の手順を、写真付きで書いたものです。 でも、作った後になって、 「自分の子ども位の歳の後輩からこんなもの渡されたら、あんまりいい気が気がしないかもな…🤔」 「先輩に気を遣わせるかな…」 (先輩、ものすごく人に気を遣う人なので) と思うようになって、マニュアルを渡すかどうかを迷っています。 ※私が新卒の頃からすごく可愛がってくださってて、よく「この子、あたしの子どもみたいなものやから!笑」「あたしと先生(私)、親子でもおかしくないくらいの歳よね〜」とよく言われます笑 先輩すごく優しい方なので、今までの感じだと 「わざわざ私なんかにこんなことせんでええのに💦 気を遣わせたね。でも、ありがとう!」みたいな感じで受け取ってくれるだろうとは思いますが、 私のために気を遣わせたくないのと、それを渡すことで先輩の負担になるんじゃないかと… 今のところ、文章とレイアウト(完成イメージ)を紙に書いて昨日渡しました。 その後、先輩が自分でパソコンをやるのを待ってみて、どこが分からないかを探ろうと思っています。 (先輩が知っていることを、こちらからわざわざ説明するのも失礼かな…と思うので) それで、もし分からないところが多かったり、作業に行き詰まったりしているようなら、 「こんなものを作ってみたんですが、もし良かったら参考にされますか?」って渡そうと思っています。 必要なければ、無理に渡すつもりはないです。 自分の子どもくらいの年齢の後輩から、こういうこと(突然パソコンのマニュアルを作って渡されるみたいなお節介?)をされたら、皆さんはならどう思われますか? 長文で分かりにくいとは思いますが、よろしくお願いしますm(._.)m
先輩認定こども園保育士
ゴリ
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
めいとん教授
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職
人によると思いますが、僕はありがたいなと思います。 ただこればっかりは周りの意見がどっちが多いかは関係なく、その先輩の性格や内面によるので、実際どう思われるかはわかりません。 でも、せっかく作ったのであれば渡したらいいのではないでしょうか。
回答をもっと見る
少しショックなことがありました… (長文ですが見てくださると嬉しいです) 外遊びに行く時、まだ準備が終わっていない子が2、3人いたので、パートの先生に「先に行っていいですか?他の子お願いします。」って声をかけたら急にお局保育士に子どもたちの前で止められて、 「部屋出る前なんて言った?」 「それ絶対言ったらダメだよ。その言い方は違うと思う。私聞いてビックリしたんだけど。今までそんな言い方してたの?出る前は『先に行きます』って言えばいいんだから。」と強めの言葉で言われました。 確かに言い方は気をつけようと思ったけど、子どもたちの前であんなに言われるのは正直辛かったです。私は今3年目なんですが1年目の頃からその先生にはキツく当たられることが多く、最近は顔を合わせるのもしんどいです😭😭 同じような体験ある方いますか?どう対応していますか?
先輩保育士
はちゅ
保育士, 保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
パートに他の子任せるなと言いたいのでしょうか?🥺? ん?先行きますと言え。だから違うのかぁ‥ 先に行ってていいですか?他の子お願いします →先に行きます ん?他の子お願いしますをパートに言うなってこと?🥺? それ絶対言ったらいけない言葉って何〜🥺!?!? 「私も今言われてビックリしたんですけど、どれが絶対言ったらいけない言葉なのかわかりません!!!」って言っちゃう🥺 本当にわからない‥🥺!!
回答をもっと見る
保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。
土曜保育管理職シフト
しののん
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。
回答をもっと見る
40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も 仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています
退職パート
晴れたらいいね
保育士, 認可保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。
回答をもっと見る
保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!
保育士試験
わはは
保育士, 保育園
けろすけ
保育士, 学童保育
かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
ここのところ、私の職場はパタリと実習生が来ません。どころか、新卒さんの見学もないです。。 人手不足で入ってくれるのもだいたいエージェント通しての方が多くなってきました。人間関係もそこまで悪くはなく、仕事量も定時で帰れてるくらいなのですが、、、 みなさんの園は毎年フレッシュな新卒採用の方は入ってますかー??
新卒転職正社員
にゃんたろう
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立で大規模施設なので毎年、新卒2人か新卒と経験者枠2人 配属されます。 実習生は来ません。職業体験の中学生は来ますが…
回答をもっと見る
是非一緒に働こうと言ってくれる保育園があるのですが、本当に大丈夫だろうか。と不安でいっぱいです。 見学をして素敵な園だと思いましたし、不安に感じている点(未経験、鬱になったことがある等)に対して、正直かつ丁寧に答えて下さり、伝えてなお受け入れて下さり、私自身も、ここで働きたい!という気持ちがあります。 しかし、採用までが早すぎることや、口コミが少なく、職員としての情報が得られないことから、辞める人が多いからとりあえず人をいれる必要があるのではないか、実際働いてみたらとてもつらいのではないかと悪いことばかり考えてしまいます…。 考えすぎているのは分かっています、不安すぎるので、皆様からあたたかい言葉を頂きたいです😢
転職正社員保育士
ほっぺ
まいち
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園
まずは 採用おめでとうございます♡ どんな職場でも面接、見学だけでは わからない上に 今までの経験上もあって不安になりますよね、、、 それだけ真剣に考えているほっぺさんの人柄を文面から感じ取れました。 正直に言い過ぎるのはちょっと良くないかもしれませんが 採用までのスピード感に心が追いついてないと 正直に採用先に相談してみてはいかがでしょうか。 モヤモヤをもったままスタートするのは 双方にとって良くないと思います きっと向き合ってくれる園なら 話も聞いてくださると思います! 不安はなくならないとは思いますが ほっぺさんのまっすぐな思い きっと届くと思いますので 是非話してみてくださいー! よかったら伺う前に どんな情報があれば自分は納得するのかな?という整理もしてみてもいいかもしれませんねー! 応援しています!
回答をもっと見る
保育士の転職ってある意味難しくないですか? 就職フェアみたいなのに行っても勤務してる園だったり過去に勤務してる園が参加してたりして、行きにくい…とかありません?? かといって求人サイトだとけっこう電話や営業がしつこかったり…(もちろん親切なところはあると思います) 皆さんはどうやって転職先決めてますか?
転職サイト転職正社員
あめ
保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立臨職(現 会計年度)でしか探してなかったので ハローワークとネットで探してました。 被りありで10市以上渡り歩いて、最終転職先は保育方針があっていて 自分らしくいれた今 働く自治体と決めて 10年経ちました。途中で雇用形態を変えてる、今も非正規ですが…
回答をもっと見る
・聞き流す・相手にしない・反論する・やり返す・仲間に相談する・上司に相談する・お局さまをほめてみる・下手に出る・転職する・その他(コメントで教えて下さい)