0.1歳児の歯磨きについて

くるくる

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

0.1歳さんの歯磨きは園でされていますか? 0は6人、1は15人のクラスです。活動の際には別れますが他はほとんど合同クラスです。 保護者からしてほしいとの依頼がありましたが、正直そこまで手に負えないというか… 1歳児の3学期からは歯磨きとコップを準備していただき、2歳児からは歯磨きがあるのでその練習をするようにはしているのですが、0歳児もとなると少し無理があるのですが、一応議題に上がったので、他にされている方がいらっしゃればどんな感じでされているのかお伺いしたいと思います。

2024/10/06

2件の回答

回答する

お疲れ様です。 0歳児の歯磨きは園ではしていないところがほとんどではないでしょうか? 私の経験したなかでもないですね。 理由などお伺いしてみて、できないことはお伝えしてみてはいかがですか?

2024/10/07

質問主

お疲れさまです! そうですよね…なんかちょっとしていただいたら嬉しいんですけど…みたいな感じだったので、やんわりお断りします。 ありがとうございます!

2024/10/08

回答をもっと見る


「はみがき」のお悩み相談

健康・美容

インビザラインでマウスピース矯正を行われている方はいますか。 仕事柄昼間はつけ外しや歯磨きが難しい問題、人前で話す機会が多い為審美的問題や話しづらさ問題、痛み等はいかがでしょうか。 勿論、個人差があるのであくまで参考程度にお聞きしたいです。 先日、カウンセリングに行ったところは約2年で歯を動かし綺麗にしその後リテーナーで80万かかるとの事。ただ、歯の隙間がある部分がある為、その部分を使えば抜歯の必要はなく、軽度であるとの事でした。 20時間の装着、つけたままの飲み物が水のみになる事が難しいなあと感じる部分です。

はみがき

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

12024/10/06

さくらぐみ

保育士, 保育園

インビザマウスピース矯正をしています。 4本抜歯で、2年目です。 昼は保育園で休憩時間中に食事だったためつけ外し歯磨き到着問題ありませんでした。 話しづらいことはないですが 私は元の歯並びがひどかったため前歯の表面にアタッチメントがついており見た目には矯正がわかります。 始めたころはマウスピースを入れるのも痛いつけてる時間も違和感で嫌外すのもつらかったですが慣れました。 20時間の装着は結構意識しないと難しく、できない日もあります。(怒られます) 外して食べて歯磨きしてが面倒でおやつを食べなりました😭 マウスピースの洗浄もめんどくさいです。 すみませんネガティブなことばかりで😭😭

回答をもっと見る

保育・お仕事

園で行う、内科検診や歯科検診は園のかかりつけ医が行いますが、保護者から園医以外に歯科に定期的にかかっているから、ウチの子はそれじゃダメですか?と言ってくる保護者。 〇月〇日にやりますよ。ってお知らせしてるのに、体調不良ではなく家庭の都合で休ませる保護者…。 いったい何なんだ〜😣 休んだ場合は保護者に、検診に連れていってもらってるけど…。 はぁ…。疲れる😩

モンスターペアレントはみがき看護師

2児のシンデレラ

保育士, 看護師, 保育園, 認可保育園

22021/07/05

アクア

保育士, 学生, 児童発達支援施設

不特定多数に子供を見られるのが嫌な親御さんでしょうか…? もしかしたらコロナのこともあり医療従事者に会うのが怖い方もいるのかもしれませんね…! 少しでも、二児のシンデレラさんの悩みが減りますように…

回答をもっと見る

保育・お仕事

今日無事に責任実習が終わりました。 フルーツバスケットをしたのですが、途中から子どもも飽きてしまい、グダグダになってしまいました。 ゲームの最中に立ってしまう子や、わざと座らない子、ずっと同じ椅子に座っている子、様々な子がいました。フルーツバスケットだから○○ちゃんも移動するんだよと声掛けをしてもその子はずっとその椅子に座ってしまっていてどうしたらいいのか分かりませんでした。また食後の歯磨きをする際にも、○○ちゃんも歯磨いてきてねと伝えたら、いやだ歯磨かないと言われてしまい、責任実習だったので保育者からの助言などはなく、私が全て声掛けをしなければいけない形でした。今日一日を振り返っても反省しかありません 保育士向いてないかもしれないとまで思ってしまいました。明日で実習も終わりでこの実習が終わればもう就職活動に入ります。ちゃんとした声掛けも出来ないのに保育士になれるのか。。と考えてしまいます…

はみがき実習遊び

えむ

保育士, 幼稚園教諭, 学生, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 病児保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 乳児院, 小規模認可保育園

42021/09/08

うっち

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

お疲れ様でした! 最初はそんなもんです。自信がなくなるのも当然です! でも自分のクラスをもって、子どもたちとたくさん関わっていくうちにその時に応じた言葉かけも関わり方も身についていきます。 最後の1日、楽しんでください!

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

322023/12/22

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

202024/01/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

262023/01/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

3歳児クラスのことです。 一人の男の子が毎日園リュックの中にお人形を入れていて、お母さんがお迎えに来るとそれを取り出し抱っこして帰ります。主任は「お人形はその子の心の安定、リュックから出さなければ持ってきて良い」と言って容認しています。 それを見た他の子数名が真似をし、リュックの中にお人形を入れてくるようになりました。 しかしある保護者の方が「お人形を園に持って来るのはどうなのか?先生たちでよく話し合って」と仰って来ました。 私物のお人形を園に持って来ることについて、意見を参考にさせて下さい。

主任3歳児保護者

きのぴー

保育士, 保育園, 認可保育園

102025/10/11

るな

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

私は、カバンから出さないのであれば、問題ないと思います🌟 まずは、その子の心の安定が大切だと思います😌 そして、他の子も持ってきている現状ですが、それもまた自然なことで、そのうちに落ち着くと思いますので、まずは、私は様子をみてみますね!持ってくる保護者には、カバンに入れるのは自由ですが、なくなったら場合、責任はとれませんが。。と一言お伝えすると思います。 まだまだ3歳児、言葉で伝えても理解しにくいこともあると思います。 1年後でも、あの時は人形持ってきてたなーと可愛い思い出エピソードになるのではないでしょうか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児クラスを担当しています。 クラスに家庭環境があまり良くない(ネグレクトの傾向があるかな)…?と思われる子がいて、私が苦手意識を持っていて関わりが難しいと感じています。 実際、カバンの着替えとかは可哀想なくらいシミや汚れが着いたものばかり、アレルギー持ちなのにアレルゲンの入ったものを家で食べてるのか、湿疹が一年中出ていて全身掻きむしって、酷いところはカサブタがはがれて血だらけになることも多々あり… 皮膚科への受診を何度も進めても、結局ずっと行ってくれず… 子どものことで具体的に言うと、 ・自分から遊びに誘っておいて、「もうやめよ〜!」と突然言い出し遊びをやめさせようとする ・「これ○○ちゃんの!」と友達が持っていたものを突然取り上げようとする(その前に持ってたわけではない) →上手くいかなかったら「先生〜💦」と助けを求めに来る ・しつこいくらい同じことを何度も聞いてくる →「さっき教えたよね?わざと何回も聞かないで」と言っているが、なかなか治らない ↑この時に聞こえないフリをしてみると、答えるまで聞いてくる… ・気を引きたいのか、わざとこちらをチラチラ見ながら悪さをする 去年から担任している子ですが、友達に対してすごく意地悪だけど、先生とか大人には媚びを売る?感じの態度が本当に苦手で… 園長先生とか実習生さんとか、普段見ない相手には全力で甘えに行ったりもしていて、そういうのも含めて多分親の愛情不足なんだろうと他の先生方とも話していますが。 多分、親(特にお母さん)にそうやって意地悪じゃないけど、普段から相手にされていないんだろうとは思うんですが、やっぱりいけないことは「これはダメ」って伝えてしまうし、わかっていてもイラッとするので、気づけばずっとその子ばかり叱ってしまい… 「せめて園では優しくしてあげなきゃ」とは思いつつ、気づけばその子に冷たくしている自分がすごく嫌で… 皆さんの園にはそういうお子さん(愛情不足みたいなのを感じる…?)っていらっしゃいますか? それと、そういう子に園ではどう接して行けばいいか、なにか具体的なアドバイスを頂けたら嬉しいです。

2歳児保育士

ゴリ

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

12025/10/11

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

お疲れ様です。 文だけで見ると愛着障がいなのかなぁと感じました。ネグレクトによる甘えや友達の物を取ることでトラブルを起こし先生の目を自分に向けるなど当てはまるものはありますよね。 保健センターの健診はきちんと行ってるんですかね。当園でもネグレクトではないけど、多動で癇癪を起こしやすい子がいて 生まれて一度も健診に行っていないと聞き 園での様子を伝えて、行ってもらいました。やはり気になるということで発達検査まですることにはなっています。 湿疹が、出ているのにほおっておいてる所は虐待の域に入ってきますよね。 食べさせてないわけではないけど、身体にでているにも関わらず原因を調べない、治そうとしないのは親の養育拒否でもあります。 駄目なことはやはり伝えて上げる必要はあると思います。本人のためにも他児のためにも。 私もこの子合わないなぁと言う子はいます😅 でもやはり保育士として前園児に平等で対応しなければいけないなぁと思い、こういう所はすごいなぁいい子だなぁと思う所を探し、褒めてあげるようにはしています。何かはあるはずです☺️ あくまでも個人の意見ですが児相までいかずとも保健センターに、情報だけは伝え ておいたほうが良さそうな気がしました。 答えになっていなくてスミマセン

回答をもっと見る

保育・お仕事

年長児担任です。 来月に発表会のようなものがあってそこに向けて和太鼓を練習しています。 ある子がリズムを覚えようとしない、なんとなくやっているなどとやる気がなく、叱ってしまいました。和太鼓が嫌と理由で欠席しました。 叱ることは良くないと思いつつ、つい叱ってしまいました。モチベーションの上げ方や練習時の声掛けに難しさを感じます。 どのようにして本番に向けてモチベーションを上げていくのがいいでしょうか?

発表会5歳児担任

n

保育士, 保育園

22025/10/11

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

◯◯くんのこんなところがかっこよかった!とか、練習の後に 意見会するのはどうですか? 周りの子からも褒められて 嬉しいかも☺️!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

声をかけられて転職したことがある声をかけられたが留まった声をかけられたことはないその他(コメントで教えて下さい)

149票・2025/10/19

~3000円~4000円~5000円5001円以上給食は無料職員に給食の提供はないその他(コメントで教えて下さい)

183票・2025/10/18

20代まで続けたい30代まで続けたい40代まで続けたい50代まで続けたい60代まで続けたい動けなくなるまで続けたいライフスタイルに合わせてかな…その他(コメントで教えて下さい)

211票・2025/10/17

食べる、寝るなど生活を整える仕事のことは園において帰る深呼吸をする先輩に言われたことなどを思い出すリフレッシュを大事にするその他(コメントで教えて下さい)

205票・2025/10/16