離職理由

カカロット

その他の職種, その他の職場

保育士を辞めた理由、又は辞めたい1番の理由はなんですか?

2025/11/12

2件の回答

回答する

保育士の退職を検討しているんですね! 辞めたい理由は、自分の子供がいるので、 24時間保育している感覚で 精神的にも体力的にも疲れてしまったからです…💦

2025/11/13

回答をもっと見る


「退職」のお悩み相談

キャリア・転職

今の職場を、今年度いっぱいで辞めることが確定です。 転職先もすでに決まっています。 先日、労働組合を立ち上げ、今度メンバー全員と、園長とで個別に面談があります。 その時に辞めることを伝えようと思いますが、流石に早いですか? 確定してるから黙っておくのも嫌だし、来年度の期待でなんか色々任されつつあるから正直いって負担です😰 クラスの主任にも「来年度は…」や「トップとして…」と言われ続けていて気持ち的にも下がってきちゃったし、 園長からも「小学校上がるまで時短取れるけど、来年はパートって働き方もある」と、訳わからないこと言われたし。 いや時短じゃなかったらなんのメリットもないとこだよここ…って感じです🙂‍↔️ と、まぁ、話は戻って、保育士してて今の時期に「今年度いっぱいで辞める」と伝えるのは早いでしょうか? おそらくですが、今年は例年にないくらいの退職者になる予感がします… 今のところ、私含めて4人は確実です。

小学校主任退職

まぁーたん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

62025/09/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

まだ早いのでは?と思いますね💧 職場環境的にあまり良くないですよね💧 今、話をすれば、また嫌味を言われる日々になりそうな感じですよね… 確定の方々と相談してみてはどうですか?

回答をもっと見る

お金・給料

みなさんから見てどう思いますか? ・関東1都2県10ヶ所ほどに異動あり ・ボーナス4.6ヶ月分 ・シフト7-20の中で13個(早番×6、普通番、遅番×6) ・日祝、大型連休年末年始くじ引きで飼育当番がある →かわりに平日1時間遅く出勤できる日がある ・行事の前日は全員残業(残業代無し)早く帰る場合は有給を使う ・研修は自費+有休消費 ・年に数回20時まで全員参加の勉強会があり、シフトに入って遅れる人/でれない人/私用がある人は有給を使う ・行事が多く保護者(地域)からは毎年好評を得ている ・今年度よりエプロンや靴下、ボールペンなどもキャラクター禁止(各自買い直しをするよう言われた) ・タイムカードの打刻する時間を細かく指定されている 例)8:30出勤の場合8:19以降 ・シフトが多いのでほぼ毎日シフトで、1か所変わるとずれてしまったりダブってしまうので2.3箇所同時に交換しなくてはならない ・委員会と係を👇2つ担う 委員会:SNS運用、防災、防犯、広報、運動機能向上、卒園式、入園式など正規職員の人数分係 係:プール係、発表会係、お泊まり保育係など20個以上 ・朝礼8:30〜にピッタリ参加または園長の号令より後に入室した人は遅刻扱いで減給 ・時短勤務はボーナスなし(何割とかでもなく) ・発表会、運動会、夏祭りははっぴや浴衣を手縫いしたり伝統の茶道や習字などでも子どもの自由時間を削っているように感じます。(親からすると、なかなか経験できるものではないのでありがたいとのこと) ●みんなが辞めない理由のひとつはボーナスが良いことです。20年目?とか15年目くらいの人は夏のボーナスで100近くもらえてるのでみんなボーナスのために頑張ってると言っています。 残業代でない、休日出勤分含めたら妥当なのでしょうか? ●これから結婚や出産を控えているのであれば、早めに新しい職場を探すべきですか? 何を基準とすれば良いのかわからなくなってきました、 ●処遇改善や県や市から出る手当は公表されていないところが多く、、極端に手取りが減るのも怖いです。 アドバイスをいただけると嬉しいです

処遇改善給料退職

めめっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22025/11/20

つーた

保育士, 認可保育園

○系列園がある以上、異動の可能性はあるのでしょうね。近隣圏内なのかな? ○ボーナスは保育園で考えても貰える方だと思います。 ○シフトが細かいんですね。理由がわからないけど、なかなか。早番だけで6の時間に分かれてるってことですか?15分刻みずつ、とか? 😭飼育当番がある園で働いたことがないので、その制度がどうなのかはよくわからない。ですが、それの代わりが1時間遅く出勤?…ここは僕は、微妙なところですね。 🤔残業したら残業代出ないのは、それこそ今の時代はナシだと思う。有休は雇い主側が使わせるものではない。行事の前日はなるべく残業、いや日頃も、残業しないように業務を進めていくほうが働きやすいと思います。 🤔研修は自費?有休?ならばそれは園でどうこうするものではないのでは? 自主的な研修参加、なら分かりますが。園で、この研修受けてね〜って設定するなら、それはどうなの? 😭有休は、労働者に与えられる権利なので、ここは有休にしてくださいは、違うと思うな。全員参加なら、全員残業つけて参加にするべきでは? 😭保護者主体なんですね、という印象。それも大事だが…何のためにある保育園幼稚園こども園なのかな?と、僕は思います。 ○理由が知りたい。が、キャラクターを禁止している園は増えているのかも?僕が以前働いていた園は、そうでした。キャラクターがなくても、全然保育には問題ないから大丈夫、な印象。 🤔なぜ?打刻がそんなに細かいのか?19分って、なんの19分? ○シフトは、仕方ないのかな。 ○係は、多かれ少なかれ2つ担うのはよくあるかな、と思います。 😭朝礼のそれで減給はちょっとナシだなその制度。曖昧。時間はまだわかるが、園長のさじ加減にもよる可能性のある号令は、判断基準にするのは違う。 ○時短ボーナスなし。これは…仕方ないか。 😭伝統は変えられない、ですね。それになぞらえて働くしかないってやつです。手縫いはやりすぎだと思うけど…もうそれがずっと伝統ならば、やるしかないし、好きになるか業務的に取り組むか、でしょうね。僕は、こういうの嫌ですね。度合いによるが。 😭ボーナスがいかによかろうが、ボーナスのために保育士をやるような施設に、僕はやりがいは感じないと思います。ボーナスを考えるなら、保育士じゃなくても同じかそれ以上いただける職は、選べばありますし。保育は、ボーナスありきでやる仕事ではないと思うから、僕は。 ないに越したことはないけどね。 参考に話しますと、僕が働いていた園、ボーナス2.0〜2.3ヶ月分でした。笑 こんなに違うんですよね… でも、残業は出ましたし、休日出勤分も出ましたし、有休は本人が自由に使えました。 🤔そうですね。この状況ですと、他を考えてもいいかと思います。 基準は、やはり自分自身何を大切にするか、だと思いますよ。働く上での価値観。 例えば僕であれば、自身の仕事と休みのバランスはもちろんですが、子どもたちが日頃どんな過ごし方をしているか、そこを大切にします。それこそ、自由な時間があるとか行事はどのように取り組むのか、とか。要は保育内容ですね。 なので、自分の給与やボーナスの重要度は低いんです。 😭そこは公表すべき、というか内訳を知る権利はあると思うので、もし聞いてこたえてもらえないのであれば…選びません。採用面接などで給与を内訳含めて提示することは、雇い主側に必要なことです。 長くなりましたが、僕としては、 ○…可もなく不可もなく。 🤔…微妙な点。詳しく理解したい。悩ましい。 😭…自分の選択基準として適切ではない。 という見解になりました。 あくまで個人の意見ですが。 あえて経験として飛び込んでみる、挑戦、園を知る、という選択肢もありかと思います。 人によっては、リスクを取ることにもなるから、よ〜く検討されてみるといいと思います! 最後まで目を通していただけていましたら、感謝いたします。 長々と、失礼しました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

7月末で急遽退職することになりました。3歳児ですが、私が居なくなってしまうことを、クラスの子どもたちにもきちんと説明した方が良いですか? 加配やグレーが4人いるため2人担任なので、もう1人の担任が主になって、もう1人はフリー保育士が常に入ることになりました。 保護者には掲示されたらご挨拶はしますが。

退職3歳児正社員

あきななな

保育士, その他の職場

132025/07/16

ユナ

保育士, 認可保育園

私は退職時、子どもたちに話す事はありませんでした。他の退職された先生方も話たりはしていないと思います。園児に退職する事を伝えるのいうのは、あまり聞いた事はないかなぁと。そうゆう方もいらっしゃるかも知れませんが。 保護者には退職職員が掲示されたので、その時点で挨拶はしました。掲示されるまでは言わないようにと言われてましたし、私も話した所で理由を聞かれてもはっきり答えられないと思いましたね。寿退職なら言えたかもしれませんが。 子どもたちに話しても、子ども達も❓って感じだと思いますよ。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

感染症対策

保育士で子供から移ったりなど感染症にかかったり、1日休みでおうちでゆっくり過ごしたのに体調が万全でなく、体力が回復しないことはありますか? 私の園では先週保護者会があり、先週一週間はぶっ通しで休みがなく保護者会のまとめなどを行なっていたのですが、保護者会終わり1日休みがあったのに関わらず、体調が万全に戻らなく、食欲も湧かなく、困っています。熱はなく頭痛は続いているのですが、そのほか体のだるさと食欲湧かないのと体力が戻らないと体が万全ではないので、その時みなさんはどうしていますか? おすすめの食べ物、飲み物など教えてください🙇

保育士

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

32025/11/27

chunpoo

保育士, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育, 園長

感染症が流行ったり、行事があったり忙しい時期ですよね。本当にお疲れ様です! 1日のお休みではなかなか万全の体調に戻すのは難しいですよね。わたしはそんな時取り敢えず眠れるだけ眠る!眠れなくても横になるだけでも体力回復になるかと…。それでもダメならドリンク剤を飲むこともあります。効いているかは分かりませんが😅食欲がなければスープだけでも。少し食べられそうならお野菜たっぷりのお鍋などがおすすめです。

回答をもっと見る

遊び

夕方の自由時間について 同じ遊びばかりで飽きてきてる感じがするのですが、夕方集中して遊べるような遊びはありますか? 色塗りや、お絵描きはしています🙇‍♀️

乳児保育内容遊び

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

12025/11/27

かなりん

保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園

それぞれ好きな遊びに集中できるように何ヶ所かコーナーを作り自由に選べるようにしています。 粘土やスライムなどもかなり集中して遊べます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

アラフィフの元保育士です 今日面接を受けた保育園ですが、園長や事務の方は私より年上の方だったものの、現場の保育士さんたちが私が見た限りでは全員20代であろう若い人ばかりでした 面接でも『うちは若い人ばかりだけど大丈夫?』という確認をされました 私自身は、派遣事務の仕事で年下の社員さんやSVさんなどから指示を受けたりしていたのでそのことを説明し、『大丈夫です』と答えましたが、採用されて働くことになったとしても私はもとより、保育士さんたちの方が抵抗感が強いのでは…と思いました そして帰り際『明日以降に電話しますね。今日は(園長がこのあと不在のため)連絡はしません。』とのことでしたが、先ほど着信がありました 電話なのでおそらく採用の連絡だと思いますが、今日はないだろうと油断していたので驚いて出ることができませんでした 新たな職場で働くにあたり、年齢層は気になりますか? 正直、ここまで年齢層が若い園だとは思っていなかったので少々面食らいました

転職正社員保育士

まち

保育士, 認可保育園

22025/11/27

なのは

保育士, 認可保育園

派遣等で色々な園に行きましたが、20代で構成された園が多いと感じたことがあります。現在勤めている園は、孫のいるパート・正保育士が入ってくれたこともあり良いバランスになりました。 若手だけの園だとどうしても保育運営において未熟さが出てしまう面があるため、アドバイザー的な存在がいると安心できるという意見はよく耳にします。 過去の経験ですが、50代のパート職員で、仕事は園内の掃除しかしたくない、保育は体力的に入りたくない、という人がいて、若手正保育士の保育には一方的に批判しがちという人がいました。年齢関係なく、互いを尊重出来るチームワークが大事だと感じます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

給料が安い仕事量が多すぎるそもそも募集しても入ってこない人間関係が悪い人手不足ではありませんその他(コメントで教えて下さい)

136票・2025/12/04

もう受けました💉受ける予定です🙋受けない予定です🙅その他(コメントで教えて下さい)

175票・2025/12/03

荒い方ですどちらかと言えば荒い方ですどちらかと言えば荒くない方です自分でやってしまいます逆に指示される方ですその他(コメントで教えて下さい)

193票・2025/12/02

朝の受け入れが終わったとき外遊びが終わったとき給食が終わったとき午睡の時間、みんなが寝たとき延長保育になったとき行事が終わったときその他(コメントで教えて下さい)

212票・2025/12/01