転職先に求めるもの

わんたろう

保育士, 認可外保育園

先日受けた院内保育園より採用のご連絡を頂きましたが、今別の園の結果待ちです。 園の雰囲気や保育の方針などは、今回受けた園の方が良いのですが、人気園らしく受かるか分からず、、 また、給与面では月給は同じ位ですが賞与が2ヶ月ほど院内保育園の方が良いです。 休日は、今回受けた園の方が14日多く連休もあります。 今回の転職では、家から通いやすく、いるより定年まで無理なく続けられることを第一に考えています。給与面では、前職では役職についていた為、どこに転職しても10万以上下がります。給与が下がっても、不正には関わりたくなかったので転職しました。 院内保育園の人事の方には、お返事を待ってもらっているので申し訳なく思っています。受かる保証もない園の返事を待っているより、院内保育園に決めてしまった方がいいのか悩んでいます。あまり気がすすみせんが、、 働ける場所があることに感謝しないといけないと思っています。 このところ転職に失敗しているので、決断するのが怖くなってきました。

2025/07/16

12件の回答

回答する

前回ご相談されてた、保育環境に不安がある保育園が院内保育園ですか? わんたろうさんは、信念があられる方だから、入ってしまって悩むより、もう少し待っても良いように思います。また辞める事になると、それだけ心身に負担がかかります。 例え、どちらの園も決まらなくても、失業保険を使って、ゆっくり探されたら良いと感じます。 公立園の会計年度で、定年まで働くのも手だと思いますよ。

2025/07/16

質問主

まきさま、いつもご意見有難うございます。 そうなんです。保育環境に不安のある院内保育園なんです。内定を頂いたので、有り難い気持ちがあるのと、早く働かないとという焦りがありまして。 でも、まきさまのおっしゃる通り少し冷静になってみます。また、可能であれば体験保育も依頼してみようかと思います。 この何ヶ月間で、短期離職を繰り返しているので自分にも自信がなくなってきています。前園では、過呼吸を起こしたりしても踏ん張って出勤していたのに、根性がなくなってきたのかと情けなくなります。 もし次の園にご縁があれば、何が何でも踏ん張って頑張りたいです。

2025/07/16

回答をもっと見る


「院内保育」のお悩み相談

キャリア・転職

現在、扶養を外れてのパート勤務をしています。 ですが、家庭の事情(夫の休職)により社員になる必要があり、転職活動をしています。 色々な園を見たり考えているうちに、何を大切に選択すれば良いかわからなくなってきてしまい‥😭 社員になるのが久しぶりなこともあり、とにかく不安で不安で。 皆さんの経験やお考えをお聞かせいただけると嬉しいです。 現在、悩んでいるのはこんな点です。 〈ありがたいことに現在内定をいただいている園〉 ○来年度新規立ち上げの園。保育方針に共感できるし、面接等の対応でお世話になった本部の方は、すごく丁寧な印象。 ○経験の多い、0〜2歳児までの小規模。クラス制、基本複数担任制。 ○休み制度がしっかりしている。 ●ただ‥ただ‥‼︎早番の場合、5時45分には家を出ないとならない!正直きつい!(普通こんなものですか?😣) 人間関係は新規の為、不安もあるけど現在考えられること、できることは無し‥ 〈現在の勤務先〉 恐らく、人件費等の問題で"社員での雇用になるのは難しい"と言われていたのですが、本部の方がで上司に社員になれるように働きかけてくれているとのこと。配属は今の園か近隣になるのかは不明。 そして社員になれるのか、確実な返事が来る日程は未定‥ ○保育方針は共感できる。 ○勤めてある程度経つので、書類関連だったり会社のシステムはわかっている。 ○上記の新園よりは、家を出る時間は遅い。 ●ただ、土日祝休みではない。夜勤あり。 ●人数配置きつい。縦割り保育な上、国基準と同様の扱いの為、かなりきつい。活動の工夫もかなり必要な場合もある。 家族との時間等、プライベートも大切にしたいので新園に気持ちが向きつつありますが、"続けていく"ということを考えた時に、通勤に関してやはり引っかかり‥ 最終的には自分で決断することではありますが、慎重に考えたいこともあり、皆さんのお話しもお聞きできると本当にありがたいです😢

院内保育小規模保育園転職

hrk❀´-

保育士, 小規模認可保育園

72022/10/23

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立で会計年度(臨職) フルで働く方法もありますよ?年2回ボーナスがあります。手取りは都道府県の最低賃金によるによるので14前後〜20前後です。担任になるなら乳児クラスで加配の場合は幼児です。担任の仕事内容は市によりますが 書類やおたよりを書くこともあります。休みやすいといえば休みやすいでしが人手不足なので色々あります。だいたいの市が月1土曜出勤があります。 手取りだけ見ると民間正規と同じくらい、それ以上のとこもあります。

回答をもっと見る

感染症対策

ある園児の保護者から兄妹がインフルエンザに感染したと連絡があり、本児は元気なので登園させたいと言われました。 登園は受け入れるのですが、まだ潜伏期間という事もあり他の園児に感染してしまったら…とどうにか感染拡大を防ぎたいと思っています。 私の案は本児のみ別室で1日行動し他児と関わる時間を少なくしたいと考えているのですが病児ではないので別室行動はさせない方が良いのでしょうか…園児はほぼ0歳児です。 万が一園で症状が出たら手遅れだと思うのですが園長先生も対応に悩んでいる状態です。乳児が多いので色々不安です。 皆様の園でこのような事が起こった場合の対応はどのようにされているのか教えて頂けるとありがたいですm(_ _)m

院内保育登園0歳児

みれ

保育士, 保育園, 認可外保育園

62024/01/23

あずあず

保育士, 認可外保育園

お疲れ様です。流行ってますよね。対策も悩みますね。 保育士の手があれば完全にとまではいかなくとも別行動にちかい形いいと思いますけどね。したくても手が足りないとできる範囲になるとは思いますが。 こうしてはいけないというルールがあるわけではないと思うので、園独自で感染拡大にならないよう対策してよいと思いますよー 私が同じ状況なら同じように接触を減らすように考えると思います🧐 みれさんも、感染しないといいですね。ー!

回答をもっと見る

職場・人間関係

障害がありながら、保育士として働いている方いらっしゃいますか? 私は、昨年度、組んでいただいた先生から3対1の状態で、何で出来ないのか、やらないのかと苦言をいただきました。(自分では出来ているつもりでした。)それから、ついていかなきゃ、もっと他にやるべきことが抜け落ちていないか、行動に間違いがないかとずっと必死になり、そして、行事担当などもあり、限界が来て、うつ病、適応障害になりました。 6ヶ月休職させていただき、今年度より全体サブとして、復帰できたのですが、薬のせいもあるのか、上手く立ち回ることができず、そのため、保育に自信がもてずにいます。

適応障害院内保育トラブル

うみ

保育士, 病院内保育

112020/05/23

ねこ好き

保育士, 小規模認可保育園

大丈夫ですか?私は、8年うつ病で苦しみました。その間は、仕事をしても続かず生活保護で生活していました。ここ3年は、服薬もせず、やっとフルタイムで働けるようになりました。保育は、大変な仕事です。担当医の先生は、保育をすることを理解されてますか?この仕事は、神経も気も使う仕事です、服用しながらだとさぞ大変かと思います。無理しないで下さいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

土曜日メインの雇用で働かれていた方はいらっしゃいますか?土曜日のみの雇用を検討(転職)しているのですが、土曜日のみとなると、メインの日常は全く介入していないためリズムを掴むのか難しいかな、、、などと色々考えてしまい、なかなか進みません。経験がある方是非教えてください。

転職保育内容保育士

Mio

その他の職種, その他の職場

12025/07/30

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度です。 職場に土曜専任のパートさんがいた時期もありました。 休めない、休む場合 交代要員を自分で探さないといけない。と聞きました。 公立と民間園では給与が違います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職について相談させてください。24歳 新卒で入った児童発達支援施設の職員を約半年で辞め、今は福祉とは無関係の事務職をしていますが、こちらも精神的に不安定になってしまい、休職中です。 理由は、仕事に対して責任感を感じすぎてしまい、抱え込んでしまうからだと分かっています。(深刻な人手不足の影響で、聞きたいことを質問出来ない現状に大きな焦りを感じてしまいました。) コミュニケーションも上手くなく、人と関わるお仕事に向いていないと感じる部分もあります。 ただ、子どもと関わることはとても楽しく、仕事自体は好きでした。また、児童福祉のお仕事に大きなやりがいを感じていたため、出来ればまた子どもに関われる仕事をしたいと思っています。その為に今は保育士の資格勉強をしています。 しかし、半年で退職をしている点や、保育に関わる学校には通っておらず、スキルも足りない点から、私のような人材は求められていないのではないかと思います。(福祉の学校に通い社会福祉士を取得しています。) 児童福祉の正社員のお仕事を探すか、まずは非常勤として働くか、それとも児童福祉の道を諦めるか…、皆さんの視点からご意見を頂きたいです。 また、転職先にどのような選択肢があるか、保育士のお勉強以外に今何をすべきか、教えていただけると励みになります、

児童指導員転職

かんな

その他の職種, 児童発達支援施設

12025/07/30

@のたね

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 管理職

こんにちは。 悩みどころですね。 かんなさんの真面目なお人柄が窺えます。 保育所や幼稚園などのがっつり保育ではなくても例えば自治体の支援施設、家児室みたいな部署などで募集がかかることもあると思いますので、自治体のホームページなど調べてみてはいかがでしょうか? 社会福祉士という資格で検索したらハローワーク(インターネットでも調べられますよ)でもお仕事が見つかるかもしれませんよ。 経験を積んでおくことはきっと将来かんなさんの武器になると思います。 ご検討くださいね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

メルカリなどで壁面や製作物を購入されたことがある方はいますか? またはもし購入するなら、どのようなものがいいですか? 販売してみたいなと思っているので、参考にさせていただきたいです!☺️ 販売されたことがある方もいたらお話聞かせていただけたら嬉しいです!

壁面制作保育士

ゆり

保育士, 保育園, 児童発達支援施設

12025/07/30

Mio

その他の職種, その他の職場

はじめまして。メルカリの販売いいですね!知人の方で、壁面作りが得意で、12ヶ月の季節の壁面を販売していたというお話を聞いたことがあります。季節の壁面は需要が多そうですし、余裕があれば、金額を上げてオーダーメイドがあったりしたら良いなと思いました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

カレーなどスパイス系焼肉、お肉キムチや梅干野菜やフルーツアルコールかな…🍺おやつかな…🍨🍫🎂その他(コメントで教えて下さい)

169票・2025/08/06

思う今後の様子次第😎思わないその他(コメントで教えて下さい)

203票・2025/08/05

旅行に行きます旅行にはいきません考え中ですその他(コメントで教えて下さい)

200票・2025/08/04

1日2日3,4日5日好きなだけだせる♪休み希望は出せない😂休み希望は出さないよその他(コメントで教えて下さい)

199票・2025/08/03