minder_xnhDc3l2sQ
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
認可外保育園
ヘルプに行く場所で落ち込み気味です。うまく子供の対応ができてないから、あと人間関係も難しくでも行かないとて思います。元気にいける方法やアドバイス下さい。
保育内容
ミエ
保育士, 認可外保育園
あおい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
ミエさん、お疲れ様です。 ミエさんの経験年数や状況がよく理解できていませんが💦 同じ場所でないと行くたびにプレッシャーや不安がかなりかかりますよね😅 私は仕事にいくのが憂鬱なときは、通勤のときに元気がでる曲をかけたり、朝ごはんの後にちょっといいおやつを食べていきます☺️ あとは、仕事終わりにご褒美として好きなものを買って帰ったりしていました。 自分を甘やかすのも大切ですよね✨ ただ、頑張ることも大事ですが、あまりにも合わないようなら色々な働き方があるので、検討してみるのもいいのかなと思いました。
回答をもっと見る
ヘルプて皆さん何処までするのか?て思います。 新しい場所で7 日ぐらい行ったのですが、保育士持ってるから子供対応とかで引きつけたり、おむつ替えとか。なんか分からないから自分のできることしかできずで、私が新しい人がはいってきてその子を指導とかになるのかなと。子供三人ぐらいに対して大人2人で。 なんかヘルプでなくて新しい場所か前の場所に戻るか?とか考えてます。多分私うまく動かず 嫌われてるかなと。何処に行っても同じかな?
保育士
ミエ
保育士, 認可外保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
どこに行っても同じとは思わないです! 指示待ちだ〜なんだ〜って騒ぐ保育士は腕がなくて騒いでるだけの無能だと私は思ってるので笑 動かないから嫌われるのであれば、的確な指示を出せない、その嫌いになるほうが悪い奴だと思うので、ミエさんは 悪くないですよ🥺、!
回答をもっと見る
病院の保育室で勤務してます。大きな会社の事業所でいくつかあるなか、ヘルプでフリーとして行ってます。この前の質問で回答頂いた方に、実戦したら子供達は沢山話しかけてくれました。ありがとうございます。 今日は、また違う質問でおもちゃで遊んでいる中、2人の男の子、2歳児共にが、おもちゃの奪いあいがあります。そうなると、泣くとなるので、私は止めようとしましたがうまくいかず。でした。 上手くいく方法教えて下さい。1人は人のおもちゃを欲しがるのが強い子です。
保育室2歳児
ミエ
保育士, 認可外保育園
なし
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
おもちゃの取り合いが増えてくる時期ですよね💦 私が2歳児を担当していた時は「今お友達が使っているよ!欲しい時は貸して!って言ってね」と伝えていました。また、おもちゃを盗られそうになっている子には「まだ遊びたかったら後で貸すね!って言ってね」と伝えていました。実際に「貸して」と子どもに言わせて「後でね」と返ってきたら「後で貸してくれるって!!!!やったね〜!!!!楽しみだね♪」とオーバーリアクションをしていました笑おもちゃで遊んでいる子にも「遊び終わったら〇〇君に貸してあげてね」と伝えると少しずつ「貸して」のやり取りが出来るようになってきていましたよ!
回答をもっと見る
最近大きい会社の色んな支店があるヘルプに行っていて、病院の中の保育園です。雑務ややり方が、少しわかってきたのですが、早く動けず上の方が雑務にすごく細かく、私もあまり喋りが苦手ですが、避けられてるし、子供にも関わるのに中々馴染めずにいます。せめて子供が懐いてもらえれば笑ってくれる方法教えて下さい!
保育士
ミエ
保育士, 認可外保育園
なし
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
私も喋りは苦手です。その為無理には喋ろうとはせずに聞き役に徹し、子どもたちにはオーバー気味に褒めたりリアクションをしたりして距離を縮めています。最初は少し子どもも引いていましたが少しすると満更でも無さそうな顔をして懐いてくれました!もし良ければ試してみてください♪
回答をもっと見る
フリー保育士として今大きな事業所から、色んな場所にある小規模保育所で経験してます。今までは4から5人子供いて職員3人体制でも、初日は社員の方がよく教えてくださり子供も穏やかでした。 昨日また新しい事業所に行ったのですが、子供全員7人で0歳から3歳児です。スタッフは4人です。始めていき、凄い忙しく、アレルギーもいるし、私初でなにもわからないから、指示を社員さんに仰いでもらうかんじでした。動けないから、使えないかなと。 聞くべきだけど、職員さんが凄い忙しく動いてるので、もっとまわりをよく見て聞くべきかな。とか悩んでしまいました。名前教えてもらえてもよく分からないから食事介助してと言われてもその子良く分からないから、聞きながらで中々食べず途中うまくいかないと泣きだしたりでてんてこまいでした。またあるのですが、、、 新しい場所を今探してます
アレルギー小規模保育園給食
ミエ
保育士, 認可外保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
それはてんてこまいだし、 社員さんも配慮がないですね🥲
回答をもっと見る
自分は保育士ですが、、、相談です。娘年少さんで、お家ではオシッコは朝、夕方、晩、お風呂度にします。が、幼稚園では中々てか出ないみたいで、プールがあるのですが、入れないので小さなプールです。幼稚園で私が土曜日さんかんで一緒に帰りにオシッコは出ました。がやはりタイミングもありますよね。朝トイレ行ってしまい、出なくなるのか。ならバス🚌登園なのですが、 自転車で早く送り、オシッコをだすかと悩んでいます。アドバイス下さい
登園水遊び3歳児
ミエ
保育士, 認可外保育園
ちゃんろこ
その他の職種, プリスクール・幼児教室
家以外のトイレに行けない子、けっこう多いですよね。 不安や緊張、環境の違いでトイレに行きづらくなることもあるみたいです。 まずは「トイレを見に行くだけ」など、行くことに慣れるところから始めたり、「ぬいぐるみと一緒に行こうか」などの声かけをしてみています。 出なくても責めずに「来られただけでもえらいね」「行きたいって言えたね」とプロセスを認めてあげると次第に行けるようになっている気がします。 ミエさんのお子さんも、少しずつ「ここでも大丈夫かも」と思える経験を積んでいけると良いですね☺️
回答をもっと見る
自分は保育士とり、担任で保護者とはラフな考えで話してた時期はあったのですが、自分の子を幼稚園の担任に預けて、てんかん持ちだし、自宅ではわがままになるから、申し訳ない気持ちで、休みがあったり、園で熱出して迷惑かけたり私が忘れ物したりで、今ぎくしゃくです。このお母さんしっかり出来てないなと思われたりして。なんか逆にしゃべれなくなってしまってます。余計な事しゃべるとか。 朝のバスの送り出しで、おはようございますと 宜しくしかいえずです。どうしたら上手くやり取りできるかな?とコミュが苦手です。
保護者幼稚園教諭担任
ミエ
保育士, 認可外保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
朝のバスなら、そのくらいでいいと思いますよ〜 長話されると、ルート時間乱れるし 迷惑になるので😂!
回答をもっと見る
明日で閉園になる保育園の子に7人お菓子か何かをあげようかなと思ってます。子供は2歳から3歳くらいの子です。お菓子なら何あげたらよいか? 物ならば安いのをと考えます。アドバイスお願いします🙇
保育士
ミエ
保育士, 認可外保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
おかしはアレルギーや親の意向もあるのであげるとしたら、手紙などが無難と思いますよ。
回答をもっと見る
子供て普段いない先生がたまに週一日か2日しか来ない先生に、寝かしつけで嫌いと言われショックだけど、仕方ないし、でも寝ました。 何で嫌われてるか、話しかけや色々遊ぶ事が他の毎日来てる先生に行くし、私もあまり話せなく、誘導できなく、結局他の先生に保育士なのにて、目でみられ、私は動けなくなり嫌になってます。 いつもいる子が居なくて、誰も寄ってこずでした。でも、もうあと一日しか仕事ないからて割り切るしかないかな。 相談できる人がいなかったからちょっと辛くて辞めたいとなってました。閉鎖で異動にはなるけど。
異動退職保育士
ミエ
保育士, 認可外保育園
最近、働いてる保育園が今月で終わります。 それで私が辞めますとか土曜日勤務がよいと面接した方に要望をだし、自宅から1時間半の職場に移動になりました。少人数だしとは思うのですが、最近、近くの募集をみつけ、娘が幼稚園に通うのですが、病気があり、土日で希望してます。求人が託児所でアットホームと募集していて、そちらば近くだしそちらに行きたいと考えてます。でももう3月出し無理ですよね?
託児所病児保育面接
ミエ
保育士, 認可外保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
認可外で探さず、公立保育所で土曜日だけ働いてみるのも方法ですよ。 仕事は見つかるし、非正規ならギリギリでも辞めれます。 「アットホーム」は謳い文句で実際は分からないですよ。
回答をもっと見る
もう後1ヶ月で今の場所から移動になるのですが、私は週一くらいの午後で働き2年たちます。今のこだち、2歳児クラスの子は私には懐かず、いつもいる新しく入ってる毎日来てる先生にやはり懐いてしまいます。でどうしてもオムツ替えや寝かしつけお願いしてしまいます。 なので、役に立たないと思い雑用に回ります。 保育士とれたのにて。その先生は保育士はないです。落ち込むのですが、私なりに声かけして仲良く遊ぶようにはしているのですが。 アドバイスください。
言葉かけ2歳児保育士
ミエ
保育士, 認可外保育園
いつも週一午後出勤で入ってるのに、思うように 動かすのが難しく、午睡あと、起こしてトイレの予定がまだ3時でないから、体温測り、モタモタしていて、動く事が出来ずにいました。 1人苦手な子がいて、私が嫌とか言われるし、手を洗い、おむつ交換に回すには違う子からでが良いですよね。1人私を慕ってくれる子はいるのですが。うまく回せないと回りに迷惑になるして。 めちゃくちゃ落ちました。来週監査があり、 私は怪我なく過ごさせてと言われました。 指導係が色んな事言うそうですが。
体温怪我対応睡眠
ミエ
保育士, 認可外保育園
あずま
保育士, 保育園, 公立保育園
午睡明けは機嫌が悪い子がいたり、まだ寝ぼけてる子もいたりとなかなか難しい時間帯ですよね。 しかも週一午後のみとなるとそのような状況の子どもと関わるのは大変だと思います。 私も今はパートでたまにしか入らないクラスはありますが、寝起きが悪い子や嫌がる子どもは声をかけつつ後回しにしています。 無理に関わっても時間がかかったり、さらに嫌われたりしてしまうと思います。 他の先生に任せられる状況であればお願いすることも大事だと思います。 遊びの時間などで子どもたちと楽しい経験を積んで、信頼関係が気づけるようになると子どもたちも話を聞いてくれるかもしれないですね。
回答をもっと見る
保育園で新しく面接行き受かって仕事する場合、 人間関係をよくする為に、最初どうお話しする べきですか?仕事は覚える為に聞いたりしたいけど、経験あるとどう聞くか?悩みます。聞き方もあるだろうから。
面接絵本保育内容
ミエ
保育士, 認可外保育園
コスモス
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所
日々の保育お疲れ様です! 仕事の仕方は、前の園ではこうしてましたが、 ここではどのようにやっていますか?など、できることとわからないことを伝えると、同じでいいよ、うちではね、等教えてくれるかなと思います! 人間関係的なものは難しいですよね… 自分から話しかけに行ったり、話してもらう中での言葉のキャッチボールから、話し方や話題を見つけていくのが確実な気がします😖
回答をもっと見る
大きな会社で違う事業所に人が足りないところに行き土曜日だけなのですが、約1ヶ月半は立ちましたが、その子のおむつ替えとか食事方法わからなくて社員の人に聞きまくるのは、よくないですか? 自分で考えてやるのも必要ですよね。でも、違う場合だといけないからて考えます。 職員とうまくやりとりができないから、うまく なりたいなと考えてます。
給食
ミエ
保育士, 認可外保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
聞かずに自己流でやられるより何度も、その度に聞いてもらえる方がありがたいです。
回答をもっと見る
保育園が閉園になります。で私は辞める予定が 移動になるかも?ですが、日数は少ないです。 でも移動前の場所はもうすぐ2年半で私があまり動けず、保育士とったにも行動が間違いだったり、早く動けず、最近何故か話しかけてくれずになってます。クリスマスの時に上司が来ていて何か私だけ何か言われてるのかなそんな感じです。 子供も私にはあまり、、一生懸命はなしかけますが移動場所は保育士をやっと取れた私に、沢山教えてくれて凄い気遣いしてもらい、話しかけてくれて 子供も中々でも懐いてくれてます。 どうすればいいか?来月遠い場所を沢山入れたいなと思ったりです。
保育士
ミエ
保育士, 認可外保育園
ぽんた
保育士, 保育園
職場によって向き、不向きがありますよね。移動先の所がミエさんには合っているのではないでしょうか!素敵なところのようなので、前向きに頑張れると良いですね!
回答をもっと見る
保育園がおおきく、ヘルプで事業所に行く際、 どう動いたら助かりますか?はじめてだと、名前も まだ覚えられずで。聞きまくってしまいましたが。
保育士
ミエ
保育士, 認可外保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立会計年度をしています。 以前、臨職(現 会計年度)をしていた市で「拠点」に指定されてる保育所に勤務していた時、市内の別の公立保育所に決められた日数 行くことがありました。 ふつうにフリーの動きでやってました。 短期間と割り切ってる感じで行った先の所長か主任からこういう感じでみたいに言われたように思います。
回答をもっと見る
寝かしつけで途中起きた子を寝かせる場合、 中々トントンしても寝ずです。寧ろ泣かせてしまう場合、焦ります。私は臨時で途中出勤なので。 抱っこしても結局長くいる社員さんやパートさんに 落ち着く感じです。 どうすればよいか?考えます。でももう3月で 辞める形ですが。
パート
ミエ
保育士, 認可外保育園
さひた
保育士, 保育園
日々の保育、おつかれさまです。 わたあめさんも言ってますが、慣れている方にバトンタッチでいいと思います!バトンタッチして寝かしつけてくれた方に聞けたらどんな風に寝るのがスムーズに寝かせられるのか聞いてみたらどうでしょうか??
回答をもっと見る
来年の4月から娘を幼稚園か保育園どちらかにいれる予定です。その間派遣で保育園に働こうかなと 考えています。単発ですが。親が見てくれるので。 派遣だと、担任経験ないと駄目ですか?保育士の資格は取りました。パートで掃除やおもちゃ消毒や 補助でオムツ交換やごはんやおやつの介助や制作 洗い物や見守りは経験してます。お散歩も。 どういう仕事をしますか?
消毒散歩給食
ミエ
保育士, 認可外保育園
mikku.
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室
資格があれば担任経験なしでも全然大丈夫です! 派遣・パート・正規職員といった雇用形態は関係なく、未経験OKな園はたくさんあります^^ 業務内容としては、保育補助・保育業務全般かと思います^^
回答をもっと見る
臨時保育で週一二くらいで一年半やりましたが、 短い午後の時間でしか、娘がいるので、できなく 最近私より少し上の子育て資格の方が入ってきました。その方は長い時間だし、気がきくし、私は気がまわらないし必要なくなるなあと思い、実際、前より減り4回出勤になりました。それで新しい場所を探しています。娘3歳なので、幼稚園に預け少しの時間働くか。保育園に預けるか働ける時間を沢山に してと。保育士として補助として入った場合、最初はどうしたらいいか?私は忘れたりとかもあるので 気にいられるにはどうしたらよいか?教えて下さい。なんか私の話し方もマイナスな事だからいけないのか?考えます。
子育てパート幼稚園教諭
ミエ
保育士, 認可外保育園
ゆみ
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育
お疲れ様です^^ 子育てと保育のお仕事の両立 時間の使い方など悩みますよね。 私は9月に転職し、新しい園で勤務しています♪当たり前の事かもしれませんが、挨拶と仕事を教えてくださる方への感謝の気持ちが伝わるとコミュニケーションがとれて、人間関係が円滑になるかなぁと思います☺️✨
回答をもっと見る
保育士の資格を去年もち、新しい場所にパートで 働くのを考えてます。保育補助としてですが、こども園で娘を幼稚園で保育園で私は働く事をしたいなと。でも雇ってくれるか。希望してます。
保育補助認定こども園パート
ミエ
保育士, 認可外保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
ミエさんがこども園で働く…ということですか? こども園は幼稚園免許が必要で無いと働けませんよ。
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
小規模園で扶養内パートで働いています。 次の日子どもの休みが多い時、「明日は休んで大丈夫です」と言われることが月に1〜2回あります。 もちろんその日の給料は支払われません。 こちらは休みたいとは言ってないですし、「休んで大丈夫」って言い方何だ?って感じます。言い方柔らかくしてるだけで強制的に休まされています。 扶養内パートでもお金に余裕があるわけではないので給料が減るのが痛いですし、都合良く使われていると感じイライラします。 みなさんの職場でもそのようなことはありますか? 調べたら休業手当が出る事案の可能性が出てきたので、ゆくゆくは会社に相談したいと思います。
小規模保育園給料パート
梅なっとう
保育士, 保育園
にんじん
保育士, 保育園
私の園でも、パートさんは同じような扱いをされています…。 前日に連絡が来るならまだマシな方かもしれません…うちの園は当日出勤したら「人手が足りるから今日は帰って大丈夫です」って言って帰らせるんです🤦 パートさんを都合良く使おうとする風習、やめて欲しいですよね…自分は正職なのでそういう扱いはありませんでしたが、側から見ててどうかと思います。
回答をもっと見る