2024/12/19
3件の回答
回答する
2024/12/19
回答をもっと見る
皆さまにご質問です。 皆さまの園(職場)では、職員の皆さま向けに独自の福利厚生などをご用意しているでしょうか? また、現場で働く皆さまにとって“こんな福利厚生・サービスがあればなぁ”というものがございましたら是非とも教えてください。 よろしくお願いいたします!
園内研究処遇改善保育士
じゅん
その他の職種, その他の職場
りぃさん
保育士, 保育園, 認可保育園
コメント失礼します! 独自かどうかわからないのですが…私の職場では有給休暇とは別に特別休暇(アニバーサリー休暇など)があります。あとは健康診断の際、婦人科検診が無償で受けられます。コロナで最近はありませんが、北欧への海外研修もあるようです。住宅手当が少ないのでもう少し上がればいいな〜と思います。
回答をもっと見る
1歳8ヶ月の女児。なんというか、保育者に見てもらいたくて必死な姿があります。それは多少誰にでもあると思うのですが、、なんだかいつもソワソワしています。 注意されているお友だちがいるとすぐ近くにきてわざわざ同じことをする、お友達が遊んでいるブロックをわざわざ壊しにくる。。 朝の挨拶でスキンシップをとったり、お片付けをお願いして出来たら褒めたり関わるようにしているのですが。この程度だと仕方がないのでしょうか。。 とてもいい子なので欲求不満な部分を少しでも減らせたらなと思っています。関わり方の成功事例などあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
園内研究お友達スキンシップ
なつ
保育士, 保育園, 認可保育園
uichan03
看護師, 保育園, 認可保育園
いつもお仕事お疲れ様です。いつでも求めているのですね。保育者だけではなく保護者の方と協力して一緒にその子を見ていってあげられれば1番良いと思います。もしかしたら親御さんに見てもらえていないから保育者に訴えているのかもしれません。うまくいきますように。応援しています。
回答をもっと見る
保育の質の向上のために園内研修を増やすことになりました。研修をするにあたって、なにをやりたいかのアイデアを持ち寄ることになったのですが、みなさんの園でやってよかった研修があれば、内容を教えてください☆時間は午睡中なので30分から1時間くらいで出来るものを希望しています。
園内研究小規模保育園私立
アリエル
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 勤務市は 年に決められた回数、2種類の園内研修があります。 人権保育をしている市なので人権について学ぶ「人権研修」と外部講師(大学教授など)にきていただく「アドバイザー研修」があります。 アドバイザー研でとても勉強になったのは昨年度、加配児とクラスの気になる子の様子をビデオに取り、大学教授の方に見ていただき アドバイスをいただく…というのを決められた研修回数全部したのがとても良かったです。
回答をもっと見る
皆さんはネイルについてどう思いますか? ハンドネイルは爪を丸くするためにした方がいいとネイリストさんから聞いたのですがビジューがついていなければいいと思いますか? 現在、フットネイルはビジューがついている先生もいます。ハンドはしていいか皆でまよっています。 私の園では髪色やネイル、ピアスの規定などが明確決まっていることはありません。 清潔感があればOKというような感じです。
幼稚園教諭担任保育士
エルザ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
公立幼稚園ということもあり、ネイルピアスは完全NGです。洗い物や外遊び後など水に触れるのが多いので、ハンドクリームは、少しいいやつに使いそのまま爪に塗り込みます。爪の手入れは一応持っていますが、知識が無い めんどくさがりやなので、通常の爪切り 気になる時にオイルをつける程度です。
回答をもっと見る
おゆうぎ会の出し物のなかで合奏があるのですが、皆さんどのようにパート決めをしていますか? 年少年中さんは、鈴やタンバリンなど、数が多い楽器なのでもめることはありませんが…。 年長さんのティンパニーや大太鼓、グロッケンやキーボードは争奪戦です。 子どもの意見を尊重したいし、場合によってはクレームをいただく件かと思いますが、みんな穏やかに楽しく希望が通る方法を模索しています。
行事5歳児保育内容
choco63
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
Yuno
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
日々の保育お疲れ様です😊 今回は、どのような形で進めてきたのでしょうか?私は新人の頃、見通しが甘く、日々の保育をこなしてくことにいっぱいになり、発表会があるから合奏や劇の準備をし始めうまくいかず、、、ということがありました。その時に、先輩方から教わったことですが、年長くらいになると、日々の保育や遊びの中で様々な歌や楽器に触れ、扱い方や繰り返し自由に楽しめるようにしたり、リズム打ちを楽しんだりをするうちに、いざ発表会がくる頃に、子どもたちとどんな曲でどんな風にやりたいか思いが出てくるようになると。 実際にそのような形で1年間を見通してやると、合奏の曲が決まって楽器もどんな風に鳴らすか決まった後、楽器担当を一度決めたらずっとその楽器しかできないのではなく、その日に自分がやりたい楽器で楽しめるように1週間ほど時間をつくることで、「私はこれがやりたいけど、みんなで話し合って今日はできなかったから明日やることにする」など、自分の気持ちに折り合いを付けたり、「あの楽器も楽しかったけど、こっちの楽器も楽しいからこっちでもいいよ」など、思いがそれぞれの中に出てくるようになってきました。 それでも、互いに譲れないときは、何度も話し合って互いに納得のいく方法を子どもたちから出し、1人予定が2人で交代交代にやるという時もありました。 揉めるときや悩むときほど、子どもたちの成長の機会で、子どもなりに一生懸命向き合い思考を巡らせ、アイディアを出す経験は年長では特に成長につながります😌 そして、その経緯や経過、どんな育ちを大切にしているのか、実際どう育ったのかも含めておたよりや、保護者にしっかりと伝えてきました。 見栄えのいい楽器をうまく合奏できることだけが発表会や合奏をする中での経験ではないので、その点を保護者の方にも伝えていけると良いかと思います😊 大変だとは思いますが、大人の考えだけでなく、子どもたちとともに考えてみるのもいいかもしれません😊
回答をもっと見る
毎月こども達に健康教育を実施してますが、時々こども達の集中が切れて話したり、ざわざわする時があります。クラスの先生がフォローしてくれてなんとかなりますが、なかなか落ち着かず話を中断する時も多いです😅こども達が話を聞いてもらえるようなお話や手遊びなどの注意転換法があったら教えてほしいです。
幼児保育看護師手遊び
ふわたぬ
看護師, 保育園
choco63
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
いつもお疲れ様です! 全てのお子様に効くかはわかりませんが、私の先輩はわざと小声で話し、小声で発表してもらっていました。静かにしている人ほど発表の機会があるので、みんな我先にと静かなしていて内心爆笑でした! 私のクラスの方々は、パペットを使ったり、おりこうで聞ける魔法をかけたりするのが合っていたみたいです。 わかっていても、オンオフの切り替え難しいですよね。他の方のコメント、私も楽しみです!
回答をもっと見る
・~10万円(寸志程度)🏧・10~30万円💱・30~50万円💰・50万円以上💴・まだもらってないです。楽しみ😊・ボーナスないんです😹・その他(コメントで教えて下さい)
・大半の保護者とは上手くいっている♡・半分くらいは話せていると思う♪・保護者対応、上手くいっていない💦・保護者対応はしていない・その他(コメントで教えて下さい)