業務・お仕事」のお悩み相談

業務・お仕事」に関するお悩み相談が現在188件。たくさんの薬剤師たちと「業務・お仕事」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「業務・お仕事」で話題のお悩み相談

業務・お仕事

こんばんは。 管理薬剤師が年末の最終営業日の27.28日を旅行でお休みするみたいで、私に1人薬剤師を託しました。今年の調剤報酬改訂の時も改訂日を跨いで5日ほどの休暇を取っています。私はこういったお休みは、ハネムーンや忌引き以外許せないタイプです。 この考えは厳しいのでしょうか。

みあ

薬剤師, 認定薬剤師, 調剤併設ドラッグストア

72022/11/14

Sayoko

薬剤師, 調剤薬局

お気持ちとてもよくわかります。 管理薬剤師以外でも、忙しくなりそうな日を予測して(祝日明けや透析処方日など)連休を取る人が前職場にいてモヤモヤしたことがあります…。 その方は連日二日酔いで早退するなど勤務態度も悪かったので、上司に相談しました。 その管理薬剤師が勤務態度に問題ない人であれば、みあさんも同じように連休とってみてはどうでしょうか? 年末いないなら、年明け1人薬剤師やってもらってもいいと思います。

回答をもっと見る

業務・お仕事

職場がリピーターの患者の期限切れ処方箋を応需しています。 他でこのようなことをしている薬局さん、ないですよね…。

みあ

薬剤師, 認定薬剤師, 調剤併設ドラッグストア

62022/01/13

かず

認定薬剤師, 調剤薬局

もうドラッグストアを含めて20年以上、色々な店を見て来ましたが、何処の店舗でもやっている事は同じではないですか? 原紙の日にちがスギていても、入力を変えておくだけで、1件落着しているのでは?

回答をもっと見る

業務・お仕事

皆様は何か副業とかされてますか?私は薬局薬剤師をしています。僻地薬局にバイトしに行くくらいです。おすすめのものがあれば教えてください!

たらっち

薬剤師, 調剤薬局

32020/01/03

カカオ

薬剤師, 調剤薬局

ウェブサイトを構築し、ブログを発信する。 そんなのも1つの選択だと思います。 インプットとアウトプットを行えるのでいいと思います。

回答をもっと見る

「業務・お仕事」で新着のお悩み相談

1-30/188件
業務・お仕事

調剤薬局勤務の事務です。 至急、教えていただきたいことが2点、あります。 ①同じ薬を医療保険と自費で同時に処方する事は可能なのか? その患者さんには、吸入薬が処方されています。いつも4キット処方されていましたが、毎回レセプトで病院側が減点されていました。(過剰のためとのこと) 今回、病院がその吸入薬を医療保険の処方箋で2キット、自費の処方箋で2キット同日に処方してきました。(病院側が減点されるのが嫌なので、との事です) これって、ありなのでしょうか。 私個人の意見としては混合診療になりますし、やってはいけないことだと認識しています。が、職場の薬剤師は「レセプトでバレないから大丈夫だ」と。 そういうことでは無いような気がしますが・・・。 ②1.5錠の処方の入力方法について アムロジピンの5ミリが1.5錠処方されていたとします。 処方箋の記載は、「(般)アムロジピン(5) 1.5T」ですが、調剤は5ミリ1錠、2.5ミリ1錠でしたい。 この場合、疑義をして処方元の一般名を5ミリ1錠、2.5ミリ1錠に変更してもらわなければダメでは無いでしょうか?それとも処方元は変えずに、勝手に変更して大丈夫なのでしょうか? 以上2点です。どちらもOKだと薬剤師は言っていますが、違うのでは、とモヤモヤしています。 勿論、私の認識が間違っている可能性もありますので、どうか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

Cygma @登録販売者

登録販売者, 調剤薬局

62023/02/10

まつ

薬剤師, 病院・クリニック

①の薬は何ですか? ②は一般名処方であれば疑義紹介はいらないと思います。 まずは患者さんに説明して問題なければ調剤方法としては、それで良い気がしますが?

回答をもっと見る

業務・お仕事

今、ブランクありで働き始めて沢山勉強中です。 薬のことはもちろん、それ以外でも沢山注意してもらってます。 皆さんも薬剤師はこういうことができたら気が利いているって思いつくものがあれば教えてください。 ○電話がかかってきたら、電話に出てない人も内容は頭に入れておく ○薬の店舗間移動を伴う電話だったら電話の人が在庫見てる間に空いてる人が声をきいて移動票に記入する ○髪の毛はしっかりくくる。前髪垂れてたり、髪に手をやるのはNG ○人の進路に立たない。予測してどく。 ○空き時間は掃除と不動在庫の整理と移動 ○掃除は丁寧に! ○コーヒー無料サービスのカップの補充、不足など用の用紙の補充、コピー機の補充はマメにやっておく。 ○シュレッダーのゴミはこまめに片付ける ○ありがとうございますばかり言わず、やる。 ○棚に薬を置くのは雑に置いてはいけない ○壁に資料を貼りすぎない ○薬の棚には必要最小限以外張らない

だい

薬剤師, 調剤薬局

12023/02/08

まつ

薬剤師, 病院・クリニック

ブランクがあるのであれば、まずはそこのやり方を早く覚えること。 薬剤師としての自己研鑽を積むこと。 薬剤師としてというよりは人として気が利くということでは? 薬剤師として、ますば何をすべきか考えてみては?

回答をもっと見る

業務・お仕事

いち早く、待たさせないで患者さんに薬を渡し、お金を貰うために、事務員が勝手に服薬指導したこととして、調剤報酬を計算します。 後から服薬指導したことを、薬歴に書きますが、勝手に事務員が「いつもの薬です。」と渡してお金を頂くケースもあります。 これは、大丈夫なことでしょうか?

birusu

その他の職種, その他の職場

32023/01/20

薬剤師歴1○年の通りすがり

薬剤師, 調剤薬局

そのような事例が万が一にもあるとしたら、ですが…そもそも事務の方が薬をお渡しすることは法律上認められてないので、お国に見つかると薬局お取り潰しか、停止処分になると思います…。

回答をもっと見る

業務・お仕事

1日60枚程度の処方箋が来る薬局です。 入職して1年たちますが、解せない気持ちです。 投薬人数が、管理薬剤師約5人、一般常勤薬剤師15人、パート薬剤師(私)40人です。だいたいいつもこれくらいの割合です。 パート薬剤師は投薬しかやらせてもらえず、調剤は事務、監査は正社員がやっています。 正社員は他の仕事があると言われると返す言葉もありませんが、偏り過ぎではないか、と思います。 投薬人数の偏りを解消するにはどうすればいいですか?

マルチ

薬剤師, 調剤薬局

12023/01/18

まつ

薬剤師, 病院・クリニック

薬局毎に考え方はいろいろです。 投薬は普段いる常勤が主体でやっている薬局もあります。 例えばですが、以前いた薬局では派遣薬剤師には投薬のみしかやってもらってませんでした。 管理薬剤師の上司はいないのですか? いればまずはその方に相談するのが良いのでは?と思います。

回答をもっと見る

業務・お仕事

調剤薬局に転職しました。 保険証はオンラインで確認出来きるので 確認はしません。 どこまで(併用薬や他の病院の受診)確認出来るのですか? 薬局内で聞こうと思っても 皆さん忙しく、なかなか聞けません。

おにく

薬剤師, 調剤薬局

12022/12/18

ハイディ

その他の職種, その他の職場

薬剤情報等は患者の同意がなければ確認出来ませんがある程度は確認出来ると思います。

回答をもっと見る

業務・お仕事

私は調剤が得意ではなくスピードは遅いです。 遅くなってもいいから、間違わないように自分へ言い聞かせています。 新人の頃に比べるとミスは減ったかと思います。 しかし、仕事がたまります。 人に待たれたり、急いで焦ると間違えます。 皆さん、間違えない工夫、早くする工夫はどんなことをされていますか?

みけ

薬剤師, 病院・クリニック

12022/12/15

7年目

薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局

みけさん 私の考えでは、まず間違わないことが第一、そしてそれが一番のスピードアップに繋がると思います!(ミスするとそれだけ取り返す仕事が増えるので) その上でどういった工夫かに関してですが、スピードが遅い場面はどういうときなのか(監査してるとき?一包化してるとき?その他?)それによって対策の仕方が異なるのでまずは自分の律速部分とその原因を洗い出してみてください。 急いで焦って間違えることに関しては、まず患者さんのために間違えないことを第一に思えば少々遅くてもしっかり説明すれば問題ないかと考えます。その上で早くする工夫ですが、知識を増やして添付文書等を確認するところを減らす(併用禁忌なければ見るところ減ります)。 少しでも参考になれば幸いです!ただ医療は安全が一番なのでスピードあがってもミスが増えれば本末転倒です。医薬品の供給も滞るなか大変ですがお互い頑張りましょう

回答をもっと見る

業務・お仕事

わたしは今5年目なんですが、現場が人いなさすぎて土曜日などに休みが取れない、連休が取れない、お昼入るのが17時以降になったりするなどなかなかハードでキツい日々を送ってます。 休日当番も今まで半年に1回くらいの頻度だったのが最近はずっと毎月1回くらいは入ってます。 薬局ってこんなもんですかね??(T ^ T)

ぬんぬん

薬剤師, 登録販売者, 調剤薬局

22022/11/24

Sayoko

薬剤師, 調剤薬局

4年目薬剤師です。 私の会社も同じような状況です。 昼休憩取れない、サービス残業ありきの業務量、40枚制限守れてないのに人が来ないなど… 体を壊して病気になったらゆるい店舗に異動になりました🥲 若いと忙しい店舗に行かされる確率も高いので、若手〜中堅のうちはこんなもんなのかと思ってました😔

回答をもっと見る

業務・お仕事

こんばんは。 管理薬剤師が年末の最終営業日の27.28日を旅行でお休みするみたいで、私に1人薬剤師を託しました。今年の調剤報酬改訂の時も改訂日を跨いで5日ほどの休暇を取っています。私はこういったお休みは、ハネムーンや忌引き以外許せないタイプです。 この考えは厳しいのでしょうか。

みあ

薬剤師, 認定薬剤師, 調剤併設ドラッグストア

72022/11/14

Sayoko

薬剤師, 調剤薬局

お気持ちとてもよくわかります。 管理薬剤師以外でも、忙しくなりそうな日を予測して(祝日明けや透析処方日など)連休を取る人が前職場にいてモヤモヤしたことがあります…。 その方は連日二日酔いで早退するなど勤務態度も悪かったので、上司に相談しました。 その管理薬剤師が勤務態度に問題ない人であれば、みあさんも同じように連休とってみてはどうでしょうか? 年末いないなら、年明け1人薬剤師やってもらってもいいと思います。

回答をもっと見る

業務・お仕事

cov自宅、ラゲブリオ処方の患者が薬局駐車場に来てしまい、駐車場での対応は緊コBは算定できるのでしょうか?

しん

薬剤師, 調剤薬局

32022/07/28

スピカ

薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局

処方箋ではcov自宅の指示があるにも関わらず、陽性患者が来局してしまうというケースも珍しくないですよね。当薬局では、処方箋への記載がどうであれ、来局してしまったら算定していません。 リスクにさらされているのに悔しいです🤷‍♀️

回答をもっと見る

業務・お仕事

患者さんが薬とA病院からの指示書をもって来局されました。 手術のため抗血小板薬を休薬することになりました。 ODPから抗血小板薬を抜き、お渡ししました。 その後、Bクリニックの処方医に休薬した旨を服薬情報提供文書で提出しました。 これにより算定できるものは、何かありますでしょうか? よろしくお願いします。

モコ

その他の職種, 調剤薬局

12022/07/03

ajane

薬剤師, 認定薬剤師, 登録販売者, 臨床開発モニター(CRA), 治験コーディネーター(CRC), 臨床開発(QA、QC、DMなど), 管理薬剤師, 薬事, 営業(MR・MS・その他), その他の職種, 調剤薬局, 病院・クリニック, 調剤併設ドラッグストア, OTC専門ドラッグストア, 製薬企業, 医薬品卸, 行政・学術機関, その他の職場

看護師怎麼了

回答をもっと見る

業務・お仕事

た⭐️ 今度、NST専門療法士をとろうと勉強してますが、思うように頭に入ってきません。 どなたか経験者の方いましたら、教えていただける とありがたいです🎶

ゆうちゃん@NST

薬剤師, 病院・クリニック

02022/05/23
業務・お仕事

異動先の店舗で入ってすぐに発注業務を行うようになりました。 以前の店舗では発注点で機械発注を行っており、誰が行っても同じように行える環境でした。 しかし、異動先の店舗では医薬品を開封した都度、発注品の箱に入れ、1日の終わりに現在庫数と当月の必要数を考えて発注する、という方法です。 毎日発注に1時間以上かかってしまいます。 在庫品目も多く、発注箱に入れ忘れたり、出荷調整で入庫がないと欠品や不足が出ることが多くなっています。 不足が出ないように上手く行う方法やアドバイスがあればいただけないでしょうか。

あお

薬剤師, 調剤薬局

22022/05/19

薬って難しい

薬剤師, 認定薬剤師, 臨床開発(QA、QC、DMなど), 管理薬剤師, その他の職種, 調剤薬局, 病院・クリニック, 調剤併設ドラッグストア, 製薬企業, 行政・学術機関, その他の職場

以前の店舗のように、発注点を決めて管理するのは難しいのですか? 頻繁に発注する又は使用量が多いものは、1週間単位で以上で発注するなどでしょうか? バーコード発注なら、その都度発注しすぐ箱を捨てる。 ただ、使用量が少ないもののみその日の終わりに発注検討するとか。 状況がわからないので何とも言えませんが、もっと工夫出来そうです。

回答をもっと見る

業務・お仕事

変更調剤が分かりません! 後発→先発にすることはできない事は分かります が、その他はさっぱりです。 日医工がまとめの図を出しているけど、表になってても意味がわかりません。

みさき

その他の職種, 調剤薬局

12022/05/11

スピカ

薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局

難しいですよね! 『疑義必要』 ・先発⇒先発(例:メトグルコ500⇒メトグルコ250×2) ・後発⇒先発(例:メトホルミン250「DSEP」⇒メトグルコ250) 『疑義不要』 ・先発⇒後発(例:メトグルコ500⇒メトホルミン500/又はメトホルミン250×2) ※ただし、先発よりも値段が安くなること! ・後発⇒後発(銘柄変更)(例:サワイ⇒トーワ) ※ただし、局方品の銘柄変更は疑義必要 主にはこんなんじゃないでしょうか☺️ 先発⇒後発に変える時は、値段が安くなる場合がほとんどなので心配ないと思いますが、例えば上記の例で言うと、メトグルコ500mg1錠よりもメトホルミン250mg×2錠が高くなる場合は変えるのは控えた方がいいです。メトホルミン500mgで出しましょう。って感じですかね☺️(あくまで薬は例としてあげてます)

回答をもっと見る

業務・お仕事

先発とジェネの組み合わせを覚えるのが中々大変です。 ネットにはストーリーや語呂を使って覚えたとよく書いてありますが残念ながらそれが紹介してあるのは、ごくわずか。 反復でコツコツ覚えるしかないのでしょうが、お先真っ暗です。 何かコツなどがあれば教えてください!

みさき

その他の職種, 調剤薬局

12022/05/08

7年目

薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局

今回の質問は先発からジェネもしくは逆を結びつけるのが難しいということでいいですかね? であればまずは同種同効ごとに覚えていくこと。 ジェネは基本的に語尾でどの系統かわかりますが、先発の名前は覚えていく以外にないかと思います。 その上で私は規格(○mg)で判断してることが多いです。同規格ももちろんありますが、変わったmgとか繋げやすいかと思います。やはり結局は暗記することになりますが範囲を減らすことで負担を軽減できるかと思います。 お役に立てたかはわからないですが参考にしてみてください。

回答をもっと見る

業務・お仕事

今日鼻炎薬を買いたいというお客様が来ました。 そのお客様は高血圧の診断を受けており、鼻炎薬を処方してもらっていたけど、その薬が効かないと… でもわたしはパブロン50を処方間違えて進めてしまいました…どうしたらいいでしょうか…ちなみに2ヶ月目です。

登録販売者, 調剤併設ドラッグストア

12022/04/17

スピカ

薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局

鼻炎薬は抗ヒスタミン薬でしょうか。 たしかにパブロンには入ってませんね。 主成分はアセトアミノフェン、麦門冬湯、グアヤコール。 去痰作用があるので鼻水に全く効かない訳ではないと思いますが、推奨されるものでもないですもんね💦 過ぎたことは仕方ないので、次回から同じ失敗をしないよう注意するしかないですね しっかり裏面を見て主成分や効能を確認し一緒に考えるのがいいと思います🙆‍♀️

回答をもっと見る

業務・お仕事

自家製剤加算が取れる要件として、 半切りにした薬剤と同じ規格を有するものが薬価基準に掲載されていること。 とありますが、それを調べるのは毎回毎回、辞典や薬価表で調べるのでしょうか? 一度調べたら自分のノートに、◯◯錠の半錠は取れる!って書くようにはしてますが…

みさき

その他の職種, 調剤薬局

12022/04/03

みりゃ

その他の職種, 調剤併設ドラッグストア

レセコンで別剤形があるか見れないですか? 代替品を探すのと同じ要領で見れば良いとおもいます。 あと規格が増えることもあるので、コレはいけると思い込んでしまうとあぶないです。 話変わりますが 今年あたりまでは新しくジェネリックが多く出ます。 来年からはあまりでないようです。 お互い頑張りましょ〜

回答をもっと見る

業務・お仕事

調剤報酬の勉強が大変苦手です。 薬剤師として知っておかないといけないのは分かっているのですが… 調剤報酬点数表は細かくて見づらく感じ、読んでいてどうしても疲れてしまいます。書籍やネットなどで勉強しようとしても「この事例はこういう数え方をしてこういう算定になる」と事例ごとには書いてあるのですが、なぜそれが適用されるのかの情報があまり書いてないので上手く応用できません。何かおすすめの勉強方法や書籍などありましたら教えてくださいますと幸いです。

びびり

薬剤師, 認定薬剤師, その他の職場

02022/03/05
業務・お仕事

抗原検査陽性者の薬局での対応について、各薬局での対応をご教授いただきたいです。 現在勤めている薬局が、抗原検査陽性者を薬局内の隔離室に案内して対面で投薬を従業員に強要しており、不安を感じております。 また患者がカード決済を望む場合は、一般の患者と同じレジで決済しております。 PCR検査のみ実施、抗原検査未実施の患者についても、感染対策を講じていることがありましたらご教示いただけますと幸いです。

にゃん

薬剤師, 調剤薬局

12022/01/26

みあ

薬剤師, 認定薬剤師, 調剤併設ドラッグストア

非対面での対応が基本かと思います。 そのため、陽性患者が来局して処方箋応需した場合、帰って頂いて説明は電話、お薬は配達で対応することがベターではないでしょうか。 対面で投薬するメリットは、薬局・患者双方に無いですよね…

回答をもっと見る

業務・お仕事

職場がリピーターの患者の期限切れ処方箋を応需しています。 他でこのようなことをしている薬局さん、ないですよね…。

みあ

薬剤師, 認定薬剤師, 調剤併設ドラッグストア

62022/01/13

かず

認定薬剤師, 調剤薬局

もうドラッグストアを含めて20年以上、色々な店を見て来ましたが、何処の店舗でもやっている事は同じではないですか? 原紙の日にちがスギていても、入力を変えておくだけで、1件落着しているのでは?

回答をもっと見る

業務・お仕事

かかりつけ薬剤師の条件を満たしていない(勤務時間が足りていない、認定薬剤師ではないなど)から算定はしないが、かかりつけ薬剤師の契約はする、契約数ノルマはあるという会社はありますか。

ピカリ

薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局

22022/01/04

みん

薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局

日本調剤です。

回答をもっと見る

業務・お仕事

数年前に調剤薬局へ転職したものです 転職当時から毎日怖いなと思っています 理由は以下の通りです ・向精神薬の記帳簿を備え付けていない→1.5年前からやっとつけはじめました。注意したので管理薬剤師からウザがられています。 ・期限切れの向精神薬や覚醒剤原料をいつまでも放置 ・期限切れ処方箋の応需→レセコンでは調剤日を4日以内にして入力しています。こういうことをしないと通用しないよ。と言われています。 ・毒薬・覚醒剤原料の管理方法が規定外(区別されておらず鍵が掛かっていない) ・なんの断りもなく薬の場所を変える(当日覚えていた場所に薬がなく困る) ・薬歴はすぐに書かず常時2週間は放置(投薬の時に歴未記載のため投薬時の情報が得れない) 周りに相談していますが、やはりルーズにも程があり、危険な職場とのことなので転職を視野に入れています。 会社も黙認していた事実があり、言っても無駄なので戦いませんが、このようなまだまだ存在しているのでしょうか…。

みみ

薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局, 調剤併設ドラッグストア

52021/12/28

まるこ

薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局

私だったららそんなところすぐに辞めます。

回答をもっと見る

業務・お仕事

個人でかかりつけ薬剤師契約何名位されていますか?もしよければ1名契約ごとに給料評価とかありますか? 勤め先はボーナス評価です

ズボラさん

薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, その他の職種, 調剤薬局

12021/12/26

とり

薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局

かかりつけは10名強です。ボーナス評価や給与評価はないですよ。

回答をもっと見る

業務・お仕事

4月から製薬会社から転職し、薬局薬剤師になります。 今のうちにしておくべき勉強や準備しておくことについて教えてください。 お薦めの本やサイト、アプリ等ぜひ教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

どびちゃん

薬剤師, 認定薬剤師, 営業(MR・MS・その他), 製薬企業

22021/12/08

コアラ

管理薬剤師, 調剤薬局

製薬会社時代の病態や治療ガイドラインの知識が役立ちます! MR認定試験の知識など(薬剤師の免除科目が役立つのだが・・)も見直してみては! 但し、知らない薬が多いと思います。謙虚に ・知ったかぶりはしない ・間違っていても管理薬剤師の言葉は絶対(狭い社会で生きて来られた方もおられます)です! ・その都度、添付文書や病気、その治療ガイドラインを調べる。 ・分からないことは、年下の方にも謙虚に教えて頂く(全員が先輩です。昔ばなしはしない) ・薬効別 服薬指導マニュアル、じほう」で勉強する(お薦め図書)

回答をもっと見る

業務・お仕事

往診同行と施設配薬をしている薬剤師の者です。 往診後に、処方箋のFAXがクリニックからあります。 このFAXは、往診同行後に確定した処方内容のFAXになります。 私は、そのFAX内容と往診同行後の処方が正しいかを確認してお薬を持っていきます。つまり疑義の有無の確認です。慣れていると言っても、万一のことがありますから、(過去にリンデロンvと往診時に指示ありも、FAX処方箋がリンデロンvgで指示内容と異なるため、疑義するもリンデロンvg であった事例)が過去にありました。そのため、処方箋の確認をして正しい内容の薬情を施設へお渡しします。それが基本かと思います。 ですが、うちの管理薬剤師がそれをヨシとはしてくれません。往診同行後は処方内容がわかってるんだから、FAXがなくても入力して持っていけ。と言います。管理薬剤師曰く、例えばテープの貼付部位が前回のように「肩」と入力してしていて、処方箋FAXが「腰」でも正しい薬情を持っていかないと言います。実際、管理薬剤師の担当患者さんはそうしており、施設にもそう伝えているから。とそれが当然かの様に言ってきます。が本当にそれで良いのか?と思います。 私は、病院薬剤師をしていましたが、この度薬局へ転職し、ここが初めての薬局のため、他の薬局はどうされているのかなと気になり、質問させて頂きました。 御教授お願い致します。

みみ

薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局, 調剤併設ドラッグストア

12021/11/18

コアラ

管理薬剤師, 調剤薬局

貴方が正解です。 但し、保険薬局では管理薬剤師が正しいのです。 管理薬剤師の方の言うことが間違っていても「正解」の世界です。 選択肢は 1.管理薬剤師の上の方に具申する。 2.兎に角、言うことを聞いて「所々に変えていく(一つずつ)」 3.保健所か薬剤師会に意見を求める。 ※「処方箋に基づいて調剤されていない」+「管理薬剤師がそうしなくて良いと意見を聞いてくれない」と管轄の保健所に内部告発さ査察依頼するのが一番手っ取り早いです。

回答をもっと見る

業務・お仕事

足りない部分が多すぎて、日々自信なくしてます。 新人薬剤師がやるべきこと、これをやっておけばよかったとか!教えて欲しいです。

まーこ

薬剤師, 病院・クリニック

22021/11/05

スピカ

薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局

業務内容を把握すること、患者さんを覚えることだと思います! 業務内容を把握出来ていればどうすれば効率的に動けるか考えられるようになりますし、患者さんを覚えていれば、優先順位を決め行動することや、ニーズに沿うことができます☺️

回答をもっと見る

業務・お仕事

長時間立っていても足が痛くならないオススメのスニーカー、またはインソールがありましたら教えていただきたいです。

レクサプロ

その他の職種, 病院・クリニック

02021/09/12
業務・お仕事

在宅患者調剤加算の15点についてです。 ある患者さんがA病院(訪問薬剤指示あり)とB病院(訪問薬剤指示なし)に定期的に訪問診療を受けているとします。 8/20にB病院の処方箋を受付。8/25にA病院を受診予定であり、そのお薬と一緒に患者さん宅へ持っていくので、調剤日を8/23、居宅療養管理指導を8/25にA病院で算定しました。 8/25に予定通りA病院の処方箋を受け付け、調剤日8/25で算定しました。 この時、在宅患者調剤加算は両方の病院で算定できるものでしょうか? 調剤日が同じなら、どちらかでしか算定できないと思いますが・・・。 よろしくお願いします。

Cygma @登録販売者

登録販売者, 調剤薬局

32021/09/02

ハイディ

その他の職種, その他の職場

おそらくは両方で算定可能と思います。 理由としてはまずA.Bと医療機関が異なる事からレセプトが分かれるため調剤基本料も各々算定出来、調剤自体も各々で行っているのであれば算定可能と思います。

回答をもっと見る

業務・お仕事

無菌製剤処理料を算定出来ないか検討中です。 算定条件に記録するとありますが、どのような項目を記録しておけば良いのか教えていただけないでしょうか? また、日直当直がない施設では薬剤師不在の場合は無菌処理を行わず、薬剤師が無菌処理を行なった製剤のみを記録をして、薬剤師が処理したもののみ算定するということは可能 なのでしょうか。 無知で申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。

さくらの

薬剤師, 病院・クリニック

02021/09/01
業務・お仕事

認知症の周辺症状で抑肝散が処方されている、独居の高齢者が、粉薬がどうしても一人では飲めない様でご家族から相談を受けました。お薬のセットはご家族がされていて、そのほかの錠剤は内服できていますが、漢方だけ床に全部溢れているそうです。何か良いアイデアはありますでしょうか。

よっちゃん

薬剤師, 調剤薬局

12021/08/29

まつ

薬剤師, 病院・クリニック

抑肝散よく処方されますよね。 錠剤が飲めていて、抑肝散だけが飲めていないということであれば、やはり錠剤を提案するのが良いと思います。 どんな処方かわからないですし、どんな症状改善のために処方されているのかもわからないですし、ほかに飲んでいる薬もわからないですし、現在の状況もわからないですが…

回答をもっと見る

業務・お仕事

今63歳間近ですが、ある程度の収入で70歳位まで働きたい。仕事ありますか?今の会社は65歳で雇い止めです。体は丈夫です。経験もあります。

かめ吉

薬剤師, 調剤薬局

22021/07/15

薬って難しい

薬剤師, 認定薬剤師, 臨床開発(QA、QC、DMなど), 管理薬剤師, その他の職種, 調剤薬局, 病院・クリニック, 調剤併設ドラッグストア, 製薬企業, 行政・学術機関, その他の職場

選ばなければあると思います。 ただ、体力もスキルも若い人達には敵わないので、お荷物扱いされるのがオチです。 ゆとりをもち背丈に合った給与と時間でお仕事を選ぶ方がよいかと思われます。

回答をもっと見る

1

最近のリアルアンケート

© MEDLEY, INC.