分割調剤を経験したことのある方いらっしゃいますか?薬機法では基本的には調剤拒否ができないと思うのですが、どうしても欠品を補えない場合に、分割調剤をされたケースってどれくらいあるのでしょう?それ以外の対応を経験された方おりますか?
つぐも
薬剤師, 調剤薬局
きいろ
薬剤師, その他の職種, 調剤薬局, 病院・クリニック, 調剤併設ドラッグストア, OTC専門ドラッグストア
つぐも様 お答えになるかわかりませんが、 90日分の処方箋をお預かりしコピーして何回かに分けてお渡しした事はあります。錠剤しか発売されていず、粉砕しない方が良く、遮光吸湿の薬でした。錠剤を飲み込めないお子様で、医師からの指示もありましたので、こうするしか無かったというのが本当の所です。薬局側も何日分お渡し済のチェックをしながら、お母様からお薬が残り3日分の時に薬局に連絡をいれていただきました。最後にお渡しする時に、処方箋を持ってきていただきました。分割調剤が保健点数として認められる前の事です。負担金がないお子様でした。 ご年配の方で、GEとの味比べをしたいというお申し出がありした事もあります。 どうしても欠品を補えない時は、処方箋どおりにお渡しできる分をお渡しし、欠品分をすぐに手配し、お会計を済ませていただき、お届け、郵送、来局と させていただく場合が多いように感じています。 私自身が今服薬中ですが、分割調剤を提案された事はなく不足薬は後程…です。
回答をもっと見る
遮光保存の薬の一包化について、みなさんどのように対応されていますか?キプレスやインデラルなどは私の職場では一包化してしまうのですが、厚労省の患者への指導では、ヒートから開封後15分以内に服用するように指示がありますよね?他店では一包化したあとにそれを遮光袋に入れて渡すケースもあるようですが、お薬カレンダーを利用されている患者さんには難しいのではないでしょうか?
つぐも
薬剤師, 調剤薬局
最強薬剤師
薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局
基本的には分包に向いていないものに関しては一度疑義をかけて、それでもダメであれば記載してそれで終わりにしてます。 もしくはキプレスみたいに代替品のオノンなどがあればそれを提案しています。 それ以上は出来ることは無いので。
回答をもっと見る
お気に入りの医療機器メーカーはありますか?わたしの職場はよくユヤマさんにお世話になっていて、それなりに気に入っているんですが(ロボピックやポリムスなど)他にもどんな物が人気なのか知りたいです。
ありさ
薬剤師, 調剤薬局, 調剤併設ドラッグストア
にこにこ
薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 薬事, その他の職種, 調剤薬局, その他の職場
ユニバーサルカセット付きの分包機は非常に優れている機器だと思います。 錠剤等の大きさ問わないので、面分業が進んでいる薬局でも安心して活用できると思います。 あとは自動無菌調剤の機器ですね。名前忘れましたが、在宅業務に大きく貢献する機器だと思います。
回答をもっと見る
災害時に薬剤師ができるボランティアや支援活動はどんなものがありますか? 以前、東日本大震災の時にボランティアを志願したのですが、医師や看護師のように医療行為ができない為、断られてしまいました。 どんな事なら被災した方のお役に立てるのでしょうか?
カツサンド
薬剤師, 病院・クリニック, その他の職場
つぐも
薬剤師, 調剤薬局
東日本大震災の際は、日本薬剤師会がボランティアを募集していましたよ。医薬品の仕分け、搬送、投薬などです。条件は実務経験があることで、学生はNGでした。 私は薬剤師としてだけでなく、アロマハンドトリートメントによる心のケアのボランティアにも参加しています。
回答をもっと見る
在庫管理に関しての質問です。 薬がないと思って欠品で投薬した後、よくよく探したら出てきたことや、 薬の箱を二重に開封してしまうこと、 そんな経験に困ってる方、おりますでしょうか。 上記に対して、何か対策やアイディアがあれば教えて頂きたいです。
わさびのり
薬剤師, 調剤薬局, 病院・クリニック
エリキュース
薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局
在庫管理大変ですよね。 自分の薬局では欠品の可能性が有ればすぐに在庫システムを確認して在庫が本当にないのか確認するようにスタッフ全員に徹底させてます。あとは在庫を保管する場所の固定化ですね。 二重に開封してしまう悩みは同じように悩んでます。これも人間が行うことなので仕方ないと割り切っている反面、変動が少なくかつ高薬価の薬剤は廃棄ロスによる経営圧迫にも繋がるので、ある特定の薬剤は場所を決めてそれをスタッフ全員で共有するようにして対策してます。
回答をもっと見る
調剤薬局で働いている方、患者さんの待ち時間が快適に過ごせるような工夫を店舗内で何かしていますか? 学生時代にインターンで行った薬局はアロマのお店を併設していて待ち時間をリラックスして過ごせるような工夫をしていました。 何か取り組んでいることがあったら教えてください^_^
みるくるみ
薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局
ありさ
薬剤師, 調剤薬局, 調剤併設ドラッグストア
わたしが以前勤めていた薬局では、テレビの設置くらいですかね…。店舗内には当てはまらないかもしれませんが、ドライブスルー調剤をやっていたので、自分の車でお待ち頂くこともできました。小さいお子さんがいる方、足が不自由な方には好評でした。
回答をもっと見る
錠剤、粉砕、散剤などを分包する場合、基本的に印字しているものはなんでしょうか? (患者指名、用法、薬剤名、調剤日、服薬日、線引きなど。) また個人的には、散剤、粉砕薬など原型がわからない薬剤に関しては必ず薬品名を印字すべきだと思うのですが、患者希望などで無印字にする場合はありますでしょうか?
わさびのり
薬剤師, 調剤薬局, 病院・クリニック
なっち
その他の職種, その他の職場
患者名、用法、薬品名、病院名、診療科、服用日などを記載しています。患者さんの要望に合わせて、書く内容を減らしたりしています。
回答をもっと見る
派遣薬剤師のメリットとデメリットを教えて頂きたいです。 また、派遣薬剤師として働いた場合、年間でまとまった休暇(たとえば1週間程度の夏休み)を取ることは可能なのでしょうか。
わさびのり
薬剤師, 調剤薬局, 病院・クリニック
とと
薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局
こんにちは! 私の場合になりますが、趣味が旅行なので短期でまとまった給料を稼ぎ、他を趣味の時間に当てることが出来るのが1番のメリットかなと思います。あとはリゾートバイト感覚で色んな地域で働くことが出来て楽しいです(沖縄に数ヶ月勤務しておりました)派遣会社にもよると思うのですが、確定申告などの税金関係を自分でやらないといけないのが大変だなと思います。まとまった休暇は事前に相談すれば取れると思います。自分はフレキシブルな派遣生活が気に入っています(^^)
回答をもっと見る
薬剤師会って、絶対に入るべきとのなのでしょうか?入るとの入らないのとでは、具体的にどのような違いがあるのでしょうか?
なっち
その他の職種, その他の職場
oganjin
薬剤師, 調剤薬局, 調剤併設ドラッグストア
薬剤師会入会すると ・毎月薬剤師会雑誌が送られてくる ・地区研修会の案内が送られてくる ・地域の薬剤師活動に参加出来る ・薬剤師年金に加入出来る ・学校薬剤師の依頼を受けることが出来る ・休日当番の依頼がくる などの特典(?)があります。 かかりつけ、地域体制加算を算定する際の地域活動を有利に行うことが出来ます。 また、地域によっては薬剤師会に入会してないと近隣薬局からハブられて孤立します。 絶対入るべきというわけではありません。 実際入会しなくても成り立っている薬局はたくさんあります。 会費が高いので、会社で負担してくれるなら良いですが、個人で負担してまで入るのは割に合わないんじゃないのかなと思います。
回答をもっと見る
棚卸しはどのくらいのペースでされていますか? 決まっているのは年2回なのですが、数が合っていないと来月もやらないといけない状況です。 その月も違えば、また来月も。といった感じで数が合わないと毎月棚卸しといった状況です。 時間もかかるので、もう少し簡略化できれば良いと思っています。
ぽきたか
薬剤師, 病院・クリニック
カツサンド
薬剤師, 病院・クリニック, その他の職場
以前勤めていたところでは、年に4回、3ヶ月に1回でした。そのうち2回はよく動く棚だけ行って、あまり動かないものは半年に1回のペースでした。薬剤数があまり多くないところでしたので、そこまで大変というわけではなかったですが…。 処方が多いものだけ、過去の記録を見直して数が合わない事の多いものだけ行うとかは難しいのでしょうか。 毎月は負担が大きいですよね。
回答をもっと見る
副業でたまに日曜日に単発派遣をやっているのですが、最近あまり案件がありません。(首都圏です。) 日曜日単発派遣の求人を豊富に扱っている派遣会社や派遣会社を使わずに単発の仕事を見つける方法など詳しい方いらっしゃいましたら、教えて下さい。よろしくお願い致します。
oganjin
薬剤師, 調剤薬局, 調剤併設ドラッグストア
とと
薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局
はじめまして!ツイッターでたまに単発募集してる書き込みを見ることがあります。検索かけてみたりするといいかもです(^O^)
回答をもっと見る
麻薬点滴の在宅配達をしています。看護師さんと時間を合わせて患者様のお宅にいかなければならないのですが、普段の業務の言い方が悪いですが片手間でやらなければならず、時間の調整がかなり難しいです。 在宅の専門スタッフとして配達できれば良いのですが、人員も足りません。 同じような境遇の方、いらっしゃいましたらアドバイスいただきたいです。
みさき
薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤併設ドラッグストア
ぽきたか
薬剤師, 病院・クリニック
時間の調整難しいですよね。 往診のある施設でクリニックさんと同行していましたが、時間になっても薬局側は来てるけどクリニック側がきていないと言うことは結構ありました。 また個人宅だと患者さん都合で時間変更になるときも多かったです。 なので個人宅の配達は、いつでも動けるよう定年したおじいちゃん薬剤師とおばあちゃん薬剤師を採用し、調剤なしの配達専門で雇っていました。 そのような薬剤師を訪問日にパートなどで雇ってもらうよう上司にお願いしてみてはどうでしょうか?
回答をもっと見る
在宅訪問をしてほしい、という患者様がいらっしゃり、エルネオパなどの箱物を配達しなければならないのですが、 1キロ離れていて、スタッフに車がないため、タクシーで訪問しろと指示がありました。 みなさん、同じ状況ならどうしますか? 近くの薬局では断られた、とのことでこちらではなんとかしてあげたい、と引き受けました。
みさき
薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤併設ドラッグストア
ぽきたか
薬剤師, 病院・クリニック
私が前働いていた薬局は在宅専門薬局だったのですが、片道30分以内でいけるところであれば引き受けていました。 明確な距離も決められていたのですが、忘れてしまいました。(たぶん片道3~6kmだったかな) それ以上かはかると人件費やガソリン代含め赤字になるようでしたので、1kmだとタクシー使ってもそこまでマイナスにはならないのかという印象です。 近くだと歩いて行ったりもしていました。
回答をもっと見る
湿布の枚数制限について A内科でモーラステープL 70枚処方 数日後 B整形でもモーラステープL 70枚処方 などのケースをよく見かけます。 上司は「一回に一医療機関で70枚以下の処方なので問題ない」とおっしゃいますが、それでは枚数制限の意味がない気がしてモヤモヤします。 実際このようなケースはスルーしていて問題ないものなのでしょうか?
oganjin
薬剤師, 調剤薬局, 調剤併設ドラッグストア
わさびのり
薬剤師, 調剤薬局, 病院・クリニック
B整形に疑義照会をしないと、査定の対象となるような…。 私の薬局では、仮にBで「そのまま処方して!」と言われた場合は、カルテにその内容を残すようにしています。
回答をもっと見る
薬局の工夫について。同じ医療ビルに別の薬局が入ってます。距離もほぼ変わらないのに、枚数が3倍違います。 何が原因と考えますか?病院前にもずらーと薬局が並んでますが、やっぱり立地でしょうか?
おくすりチャット
薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局, 行政・学術機関, その他の職場
みさき
薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤併設ドラッグストア
こんにちは。 クリニックさんではどの薬局さんを案内しているかはご存知ですか?(案内してはいけないのですが…) 案内してはいけなくても、どこで薬をもらったらいいのかわからない人が多いので、ここに薬局があるよ、と教えてもらったらそちらに行ってしまう可能性が高いと思うのですがどうでしょうか? 私も耳鼻科さんで受診し、薬局でお薬をもらってください。と言われて、例えばこの薬局があります、と一店舗だけ教えてもらって、すごい待ち時間だったので同じビル内で探したらもう一店舗あることがわかり、そちらに行った、という経験があります。(薬剤師目線の回答でなくて申し訳ないです)
回答をもっと見る
薬局勤務の方必見!皆さんの店舗のレセコンは何を使われてますか?EM、メディコム、メルフィン、調剤くん、最近話題のgooco、カケハシ、どれが使いやすい?
おくすりチャット
薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局, 行政・学術機関, その他の職場
みさき
薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤併設ドラッグストア
goocoを利用しています。 iPadで利用できるので、在宅でも利用しやすく、とても便利です! しかし、システム導入の時に全部利用できるのではなく、オプションで追加費用がかかるので、何を重きにおくか(iPadで利用できるか)を決めてから検討したほうが良いかもしれませんね!
回答をもっと見る
薬歴の記入について。昨今話題の薬歴未記入問題。 皆さんの職場では、薬歴が残らないように何か工夫されていますか?あといつまでに書く。と締め切り日を設けてますか?
おくすりチャット
薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局, 行政・学術機関, その他の職場
スーパーマン
薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局
薬歴は基本的にテンプレートを使って時間の短縮をしています。また、週のどこか暇な日とかがあるのでそこでまとめて書くようにしています。 あとは最終手段で休憩を削ったり。
回答をもっと見る
症状が片目しか出てないのに両目に点眼薬をさす処方箋って何て説明してます?? 患者さんは症状があるのは片目だから片目だけでもいいと思っている人が多くて。
スーパーマン
薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局
みさき
薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤併設ドラッグストア
こんにちは。 点眼薬はものもらいなどの処方内容ですか? もしそうであれば何かしら症状のある目を触ってしまってから症状のない目を触ってしまうことがあるので、さきに症状のない目に点眼薬してから症状のある目に点眼するようなに指導しています。また、ついでに症状があるないに関係なく、しっかり手洗いをするようにお伝えして、清潔に保つことを意識していただけるよう、指導しています。
回答をもっと見る
非薬剤師が調剤OKという告示がでましたが、皆さんの薬局ではどうですか? 薬局事務さんは、なかなか給料に恵まれないので、調剤補助にも範囲を広げると給料幅も広がるかなと期待してます。
おくすりチャット
薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局, 行政・学術機関, その他の職場
oganjin
薬剤師, 調剤薬局, 調剤併設ドラッグストア
私の努めている薬局では今のところ、ほとんど薬剤師のみで調剤を行ってますが、本部の方針では今後調剤する非薬剤師スタッフを増やして、薬剤師の人員を減らす予定です。 人件費削減のために同じような対応をする薬局は多いのではないでしょうか。 事務さんのお給料もわずかかもしれませんが増える傾向になるのではないかと思います。
回答をもっと見る
現在派遣薬剤師で働いている方いますか?? 以前よりも案件が少なくなっていて需要が無いと聴いたのですがどのような感じでしょうか??
みるくるみ
薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局
ぽきたか
薬剤師, 病院・クリニック
1年ちょっと前に派遣で数ヶ月働いていたことがあります。 案件は減っているという印象はないです。 地域によるかもしれませんが(私は千葉在住です)、だいたい大病院の門前薬局か夜遅くまでしている薬局の案件が多いです。 激務ですが給料が良いので頑張れるといった感じです。
回答をもっと見る
皆さん、かかりつけ薬剤師とっていますか?? この制度必要なのかな〜と思い私はなかなか積極的になれずにいます。 会社からノルマがあったりしますか??
みるくるみ
薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局
ふぁーまん
薬剤師, 調剤薬局
かかりつけ薬剤師、とっていますよ 会社から具体的なノルマはないですがやんわりと圧力的なものは感じますね。。 同意書にサインしてもらうのが、やはり気が引けますね。
回答をもっと見る
用法に対する疑義照会はどの程度していますか?今は漢方の食後投与などは一度疑義をかけたら次回以降は一度確認したので、ということでコメントだけ残してそのまま調剤しているのですが…🤔
ありさ
薬剤師, 調剤薬局, 調剤併設ドラッグストア
おくすりチャット
薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局, 行政・学術機関, その他の職場
ありささん。うちでも一度問い合わせをして、疑義したら頭書きに残して調剤しています。 本当は、原本から訂正してもらうのがベストですよね。 薬務課から指導があり、原本を次回より変更して貰えませんか?とお願いすることも多くなりました。
回答をもっと見る
残業時間は月にどれくらいですか?またどういった理由での残業が多いですか?私は総合病院門前の薬局で、薬剤師一人当たりの処方箋枚数は40枚ですが、近くのクリニックの診療科や薬剤師1人あたりの処方箋枚数ももし分かれば教えていただきたいです。
crowdy
薬剤師, 認定薬剤師, その他の職種, 調剤薬局
やすくに
薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局
今勤めている薬局では月15時間ほどです。ないかの門前で処方箋枚数は60枚で薬剤師3人でまわしています。 残業理由は薬歴や往診分の処方箋が営業終了間近に来るので調剤に時間を取られるからです。
回答をもっと見る
会社から在宅訪問をするよう言われています 患者さんのご自宅を訪問するさいに、注意していることなどありますか? 施設在宅の経験はあるのですが、個人宅の訪問は初めてなので教えていただきたいです。
ふぁーまん
薬剤師, 調剤薬局
とと
薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局
はじめまして、個人宅に訪れるようになり2年弱経ちました。最初はとても緊張しました。他人のご自宅にお邪魔させて頂くため、まずはご家族本人への挨拶や玄関先での靴の揃え方等最低限の礼儀を大事にするように心がけました。最初が肝心なので頑張ってください!
回答をもっと見る
スーパーマン
薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局
地域に関連した仕事(学校薬剤師など)を回してもらいやすくなりますよー
回答をもっと見る
かかりつけ薬剤師算定要件の地域活動は過去1年間の実績を見るのですか?
やすくに
薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局
ふぁーまん
薬剤師, 調剤薬局
きいた話でしか回答できないですが 通知文に継続して主体的に参加する地域活動を行うことと書いてあります 年一回だと継続して行っているかため疑義が入る余地があるため年2回程度毎年継続するのがやさそうです 最終的には地方厚生局の判断になるとは思いますが、ご参考にまでに
回答をもっと見る
一般名に変更不可印を付けてくる医師を度々見かけます。どのような意図があるのでしょうか、、。私は見なかったことにして通常の一般名として対応していますが皆さんはいかがですか?
みるくるみ
薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局
ふぁーまん
薬剤師, 調剤薬局
こんにちは おそらく医科のレセコン上の問題なのかと思います すべての薬剤に変更不可などの設定なのかなと 通常の一般名処方として、対応して特にトラブルになったことはないですよ
回答をもっと見る
医薬品の日数制限に関しての質問です。 麻薬、向精神薬、新薬など、日数制限のある薬が複数あると思います。 誤って日数以上出さないために薬局で工夫している点があれば教えていただきたいです。
わさびのり
薬剤師, 調剤薬局, 病院・クリニック
ふぁーまん
薬剤師, 調剤薬局
こんにちは 投与制限を誤って処方されたりするケースもあり日数制限については注意しています 具体的には、調剤棚や引き出しなど黄色いなどの目立つテープに「投与制限」と記載したり、レセコン入力時にエラーが出るように注意喚起しています。 参考になれば幸いです。
回答をもっと見る