お疲れ様です。 子育てしながらの夜勤、大変ですよね。 私はとにかく睡眠!の1択でしたので、もし家族やどなたかの協力が得られるようであれば少し見てもらって少しの時間でも睡眠を取ることができないでしょうか? あとは面倒に思うときもありますが、少しベランダでて日光にあたります!笑
2022年06月23日 00:45
ありがとうございます。 睡眠ですね!子供がいないからと思って掃除とかちょっと欲張ってしてしまいますよね… 日光浴も取り入れてみます。参考になりました。
2022年06月23日 03:12
娘は小学1年のメンズナースです。 明けの日はまず自分の時間です。 ラーメン屋に行ったり、日帰り温泉に行ったり、自分のお財布と相談して、好きなことをします。そして睡眠をとって学童に娘を迎えに行きます。無理な時は、嫁に頼みます笑 自分に少しでも褒美をあげることで、脳が幸せホルモンを分泌されて、生活リズムも整ってきます。 ひどく疲れた時は、睡眠です。
2022年06月24日 04:04
私は帰りに通院したり、ウインドウショッピングしたり…。ほぼ、24時間ぶっ通しで、起きてます。疲れますけど。 昼間は、人間起きているものだから そこで、深い眠りに入るのは私には合わなくって。ちょっとしんどいけど、夜まで起きてます。
2022年06月24日 11:43
帰ってソファで寝るか、頑張ってお風呂入って夕方くらいまでガッツリ寝ます 16時くらいまで寝てそこから家事など頑張ってます 帰ってきて座ったら全く動けません、明けは休むの第一で過ごしてます
2022年06月24日 11:58