雑談・つぶやき」のお悩み相談

雑談・つぶやき」に関するお悩み相談が現在11114件。たくさんの看護師たちと「雑談・つぶやき」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「雑談・つぶやき」で話題のお悩み相談

雑談・つぶやき

病棟看護師長をしています。 昨年、色々あり、病院全体で、多くのスタッフが退職しました。 今もその現象は収まりません。 私が担当している部署は特に退職者が絶えません。 病院の方針がありえないことばかりで、日々の多業務、残業は当たり前な状況で、自分や家族を守りたい、次へのステップを踏むため、退職される決断は、仕方ない事だと思います。 そのしわ寄せは残ったスタッフへ降りかかってきます。 その中でも、色々業務改善やスタッフ配置を工夫しながら、今までやってきたつもりです。 来月の勤務表作成も苦戦しながら、やっとできたところでした。 その矢先、来月の勤務表は、別院の師長が作成するように、また、私は、夜勤のみの勤務をするようにとの指示でした。 理不尽でしかないと思いました。 原因として考えられる事は、私自身が病院の方針に従えないからだと想います。 私のいないところで、話し合いがされていたようです。 正直、納得できないので、再検討を願いましたが、決定事項との事でした。 今まで、大変な中、スタッフ一同頑張ってきたつもりです。 来月から、別院の看護師長と別病棟の主任が病棟を仕切るようです。 管理職を降格する話しは出てないですが、自分としては降りたい気分です。 今は退職の方向で考えています。 ただ、理不尽でしかありません。 上からの指示に従えない場合は、解雇と言う形になるんでしょうか? また、管理職を降りたいですが、自ら降格願を伝えた場合、不利になりますか? 長文で申し訳ありません。 詳しい方、アドバイス頂けると助かります。

退職病院

だん

整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院, オペ室

02025/02/23
雑談・つぶやき

本日、フリーになりました… といえば聞こえは良いかもですが、離職です(泣) 所属長は… 「悪いことばかりじゃないのは、わかってる。人柄とか患者さんにも伝わってる」 みたいに言ってくれるのですが… 本当かな、とも。 旧い人間なのでしょうか?それともクリニック時代の悪しき習慣?が抜けないのか… 何かが変みたいです。 昔の職場に、お邪魔するのもNGっていつから? クリニック時代(すでに20年は経ちましたが)には普通にOG?来てましたし院長以下誰も文句を言いませんでした… 私の人生は何だったんだろう?みたいに情けなくなりました…

離職面接退職

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

42024/07/31

さらりん

内科, 病棟

お疲れ様でした。 その職場とは縁がなかったのだと思います。 何故解雇なのか具体的に聞けたら次の職場で活かせるのではないかなと思ったのですが。 私も年齢と体力にそぐわない病院に転職して毎日辛い🥵です。 私もいつ解雇を言われるか分かりませんし、体壊して辞めるかもしれません。 視野を広げて色んな事を試しにやってもいいかもですね。 偉そうに聞こえたらすみません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

不安すぎる!!!!! 怖すぎる!!!!! 焦るし間に合うか分からんし!!!!! 頭が、爆発しそう!!!!! 職員の人生を背負う…怖すぎ!!! でも、やりたい。 絶対に実現させたい。 ここまでやって中途半端に 投げ出したくない。 「まずはやってみる」 よし…。大丈夫、大丈夫。

モチベーション訪問看護メンタル

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

52024/10/31

ajane55566

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

「雑談・つぶやき」で新着のお悩み相談

1-30/11114件
雑談・つぶやき

子どもの頃からですが、私は少しでも注意をされたりすると人間性まで否定されたかのようにショックを受けてしまいます。 ちゃんと感情的にならずに良い指導をしてもらった後でも、自分はダメな人間だと引きずってしまいます。 完璧主義者なのかもしれません。家族にも引きずりすぎじゃない?と言われています。 同じような方いますか?

メンタル

kwnri24

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

22025/04/03

iomy1123

内科, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

お気持ち分かります。 そして、そんな方多いです。 kwnri24さんは、きっと真面目に仕事に取り組み、優秀な方とお察しします。 私は、いつのまにか指導しないといけない側になりました。その中で、いくら注意や指導されても全く入らない方も居ます。少し引きずるぐらいの方が、信頼できる人と周囲はわかっていると思います。 まず、人間性を否定されてないと気づいている点で、指導を冷静に受け止めていらっしゃると思います。それに対しては真摯に受け止めて、次から直せば指導した方はわかってくれます。 次に、ご家族だけでなく、信頼できる上司や先輩や同僚に素直に引きずってしまう性格と自己開示するのもオススメです。皆案外引きずるし、そんな事ないよ!大丈夫よ!って言ってくれると思います。 そして、指導を受けた時は、ご自身に、私は成長している、と言ってください。すぐ効果はないかもしれませんが、いずれ心境は変わってきます。 年配者でも、この仕事はずっと指導や指摘をもらいます。お互い至らない所を指摘し、成長しあい、全体で看護の質を高めていく必要があるからです。 逆に指摘、指導されなくなったら大体怖い人か、陰口を言われているか要らない人と思われているかのどれかです。 指導する側もエネルギーが要ります。誰しもが完璧ではないし、指導する人はあなたに更に良くなってほしい、良くしたいと思って指導しています。 長々と書いてしまいましたが、ちょっとでもお気持ちが軽くなると幸いです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師8年目で病院4つ目✌️同じところで働けない病気なのかも!

転職ストレス正看護師

とまと

病棟

02025/04/02
雑談・つぶやき

今日夕方ごろからなんかだるいなって思って...勤務から帰って来たら、発熱。 今日から2年目になったって言うのに...どうしよう。 感染症で、このまま職場行ってうつしてしまったらいけないし、受診するのも怖い.... 明日勤務の人数少ないのに、、、どうしよう、不安です。

2年目病院

Ay

内科, 外科, 新人ナース

22025/04/01

おにいやん

外科, パパナース

気にする必要はありません。 究極業務はあなたの代わりはいますし、逆に他の人が体調不良になった場合あなたがフォローする事もありますよね。 オール フォー ワン!ワン フォー オール!です。 みんなは一人の為に!一人はみんなの為に!ですよ。 体調が悪ければ効率も落ちますし…それならその時はフォローして貰い、元気になったら他の人が同じ環境になった時は精一杯フォローしてあげれば良いのです。 不安?それは早く体調を戻し元気になって早く返せば良いだけです。 オンとオフはしっかり付けなければいけないですよ👍

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

※回答いただかなくて結構です ※時代錯誤などといったコメントは受け付けません 結婚して結婚休暇取って妊娠するために異動してきたのかな?一人立ちしてない術式もあるし、麻酔外来もリーダーもできないし、委員会のリーダーもしてないし。異動前からドクターと付き合ってて結婚してすぐ辞めるだろうとは言われてたけど、やっぱりね。プライベートのための異動だったんだろうな。

妊娠異動新人

もふもふ

外科, 呼吸器科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, オペ室

02025/04/01
雑談・つぶやき

7年務めた大学病院を辞めようと思ってます 今の病院は看護師が2.3病棟分足りてません。 さらち3月にそれぞれの病棟で3~5人ほど退職し、補充が新人3.4名のみというような状況です。 1.2年目が完全に業務が自立しない中、私のように子供のいなくてやや中堅の看護師に、仕事も多く振られますし、委員会や係の仕事が振られます。サービス残業も続いています。 そんな状況に嫌気が差した所で異動になり、今日から新しい部署に配属されました。 成人から小児科への異動で、覚えることも多いし、希望してないのでさらにモチベーションも下がりました。また、結婚式も7月に控えていて、3ヶ月前なのでこれから準備が大変になるところですが、変則3交代という2交替と3交代が混ざった夜勤に変わるし回数がさらに増えます。 旦那と勤務が合わないので結婚式の打ち合わせに月1回行けるか行けないかです。最低6回は行かないといけないのに。 まだ異動して1日ですが、辞めたい事を伝えようと思ってます。 ただ、異動したばかりでこんなことを言うと、何を言われるかと思い……。ましてや離職率が高いため「辞めるなよ」といったニュアンスで時々師長から話があるような病院です。 でも、出来れば有給消化しきって辞めたいです。 実は知り合いが開業し、そちらの病院に誘われているのでそれを理由にしようかと思ったのですが、理由として弱いでしょうか? 日勤のみオンコールなし週休2日で同期や知り合いばかりなので働きやすそうです。旦那もそこで働いて欲しいと言ってます。 あと有給が恐らく消化は無理と言われそうなのですが、そう言われた場合、どこに相談すればいいのでしょうか?労働基準監督署で合ってます?

委員会三交代二交代

ゆき

急性期, 病棟, 外来, 透析, SCU, 検診・健診

12025/04/01

さな

内科, クリニック

辞める理由は皆建前なのでどんな理由でもよいと思いますが、大事なのは何言われても辞めます!さようなら!の意思だと思います笑 私も有給消化できなくて上司に直談判しました。上司にもよりますがダメだと言われても怯まずでもそれって権利ですよね?貰えないなら労働基準監督署に報告しますねぐらい言ってよいと思います。応援していますご結婚おめでとう!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さん新年度を迎えていかがですか? 何か新しい目標などたてましたか? 私は、転職して1年が経過したので、まずは1年勤務するという目標達成することができました。年齢的に体力も落ちてきたので、心身ともに健康に1年を送るというのんびり目標にしようと思っています。 お互いに無理なく頑張っていきましょう!

転職

はなもも

その他の科, 介護施設

02025/04/01
雑談・つぶやき

デイサービスや介護施設でお勤めの看護師さんたち…、たまに知識や経験不足が原因で辛くなることってありませんか? 介護士さんや他のスタッフの方に看護や医療の知識などを聞かれることがあるのですが、わからなかったりブランクのせいで思い出せなかったり、自分の判断に迷いがでたりしてたまに上手に動けないことがあり自信をなくしてしまうことがあって… 不十分な自分…と辛くなってもう辞めた方がいいかなと時々考えてしまいます。同じ境遇の方いらっしゃいませんか?

ブランクデイサービス介護施設

あいこん

介護施設

22025/03/29

ちにた

内科, 整形外科, リハビリ科, 離職中, 消化器外科

すごく良く分かります! 私は今は看護師を辞めていますが、少しの間デイサービス、グループホームで務めた経験があります。 施設の規模が小さく、看護師がほかにあまりいないと、相談出来なかったり、様々な疾患について知識を求められたり、専門職としてプレッシャーがありました。 私は、自分の知識不足やプレッシャーに耐えられず、自分には向いていないと他の職場に移動しました。 でも、あいこんさんのお話から思うのは、一生懸命に真面目に努めていらっしゃるからこそのプレッシャーなんだろうな、と言う事です。 知識不足でも偉そうな態度、謎の自信満々の看護師って結構います。そんな方より、自分が看護されるならあいこんさんのような方にケアされたいかな。 あとは、知識が不足していることは勉強して、自信をつけるしかないのかなと思います。 色々やってみても、自分に向いていないと思ったら、違う職場に行くのもアリと思います! 私はいろいろ行きました(笑)が、結局リハビリ病棟が1番楽しかったですよー。 応援しています!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の部署やばすぎなんだけど、、、。 まず、副師長が捻くれてて、要望を文句?苦情と捉えて、 主任達にも言うからめちゃくちゃ悪者にされている。 怖すぎ、、、。 移動したい。

師長

cocoa

救急科, 一般病院

32025/03/28

てん

お仕事お疲れ様です。 それは働きづらい環境ですね…。 部署によって独特なカラーがあったりしますが、 毎回苦情ととらえられたら、何も言えなくなっちゃいますよね。 イエスマンだけ置いておきたい感じなのでしょうか… ちなみに師長さんや他に話を聞いてくれそうな上司はいませんか。 このような雰囲気なら、良いチームとは言えないし、パフォーマンスも悪くなってしまうので 部署異動も検討ですかね(>︿<。)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分のキャリアについてすごく考える日々、、 同年代同期のみんなは辞めて美容に行くなり、もう少し穏やかな総合病院に行くなり、結婚出産してパートで働くなり、、変化があるけど、、 わたしだけ何もないや。 責任だけがどんどん重くなっていって、これを頑張ろうってゆうものが見失いかけてて模索中。 療養指導士をほんとにとるか、迷い中。 この年頃ってこんなに悩むなんて🥲

結婚モチベーション正看護師

あむ

内科, 循環器科, 病棟, 大学病院, 慢性期, 透析

12025/03/28

つな

内科, 外科, 循環器科, その他の科, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院

お疲れ様です。 周囲が変化していくと、「変化のない私」にみえますよね。 けれど「何も無い」わけは無いんですよ。 美容や小規模な病院に行くのもその人の道。 けれど大学にいるのもまた、道。 確かに大学にずっと居ていいのかな?と思いますよね。 私もそう思いながら17年いました。 なかなか面白かったですよ。 特別なにかを成し遂げたわけでもありません。 ただのヒラです。 辛いこともたくさんありました。 何したらいいか分からず、迷走もしましたよー。 私専門卒なので、通信の大学に行きました。 学会認定のカウンセラーの資格取ったり、やる気ないなーって時は趣味に全フリしたり。 でも大学にずっといるのも才能だと思っています。 そこではいつだって、最新の治療や治験をしてるんだから。 じゃあなぜ辞めたの?ですよね。 感染症病床登録のある大学の、感染症病棟……つまりコロナ対応を辞める直前までしていたんです。 それでプツリと切れちゃって。 「あーもう、とりあえず辞めてくるわ!」と。 都内の大学病院やめて実家に戻らず、関西に移住してしまいました。 ワーホリ気分でアラフォー何してんの!なんですが笑 地域に根ざしたグループ病院。 観光に飽きたら大学にで戻る予定です✨️ って言うか辞めて、半年ニートして。 既に関西飽きてきたので東京戻りたい。 なんだかんだで大学が楽しかったなと離れて見て思いました。 「何も無い」私もそう思っていました。 けれど、私の親友に言われました。 彼女は看護師になりたかったのを諦め、就職し、結婚・出産。34歳の時准看護師の学校に入り夢をつかみに行きました。 彼女に「あなたの経歴は、私にとっては喉から手が出る程に羨ましい」と。 だからね、「何も無い」と自分で思っても、他人からは「羨ましい」に自分もなっているんですよ。 とりあえずたくさん悩んで、あむさんなりの答えを見つけてください😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

時々ジジババって当たり前のように会話の中で土地を盛り込んできません? 「〇〇の近くの」的に 住んでいても知らんわ!って場所沢山ありますよね。 皆さんはどう乗り切りますか? 私は「あーそうなんだねー。私そこ分からないですねー」と流しちゃいます。

つな

内科, 外科, 循環器科, その他の科, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院

42025/03/27

はなもも

その他の科, 介護施設

お疲れ様です。 ◯◯がよく出るワードであれば、突っ込んじゃいます。 ご近所の皆さんが思い入れのある場所なのかもしれませんし、他のご近所さんにも◯◯の近くの〜なんて表現することで距離が縮まるかもしれません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

上司に連日理不尽な注意受けてメンタルぼこぼこだけど、今日は少しだけ嬉しい事がありました。 気分が落ち込むと食べない飲まない動かない利用者さんの所にここ最近訪問に行ってました。 布団を剥ぐだけで寒いと言われ、リハパン替えるのも拒否、勿論コミュニケーションもあったものでもない。 それでもご本人のペースをひたすら尊重して無理強いは絶対せず、タイミングが合えば本人と目を合わせて、触れる手は優しくを心がけて。言葉以外のコミュニケーションの機会を伺い続ける事2週間。 水分がとれるようになり、少しずつ好きなものだけでも食べられる様になって元気になってきてくれました。 元気になるとコミュニケーションも、以前より取れる様になって今日は私の腕にもたれ掛かってこちらを覗き込んできてくれました。 言語のコミュニケーションはまだほんの少しですが、すこーしだけこの利用者さんと心が通った様な気がして嬉しくなりました。

やりがい訪問看護

さこん

内科, 訪問看護, 終末期

22025/03/26

うみ

内科, 消化器内科, 産科・婦人科, ママナース

それは嬉しいですね。 さこんさんが利用者さんのペースを尊重せずに、ありのままを受け入れて 接していたことが 利用者さんの気持ちの変化をもたらせたのでしょうね。 とても素敵です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

文字変換で、ミスったことありますか? 私は今まさにミスったのですが、 転職のための履歴書で、「切る」と文字を打ったはずが「着る」になっていて、びっくりしました😱 幸い、提出前に気づいたので助かりました。でも、息子に「元気でやってる?」ってLINEしたら、息子が見たときに「元気で殺ってる?」って変換されてたって聞いて、ゾッとしました。皆さんは、このようなことありますか?

転職

リーフレタス

内科, 病棟

22025/03/25

まみーろ

循環器科, CCU, ママナース, 病棟

殺ってる?はやばいですね笑笑 でもありますよねー 「瓶回収場所」と検索したつもりが検索内容に「うんちはトイレに流しましょう」と書かれていてGoogleさんは何言ってんだ?と思っていたら自分で「便回収場所」と検索していたことがありました🤭

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

福利厚生の一環なのか毎年風邪薬が全員に配られる。風邪引いても薬飲んで出てこいって事ですか…? せめて予防薬とかにしてくれません?

正看護師病院病棟

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

22025/03/24

ちる

離職中

風邪薬😳😳 マスクのがまだいいのかもですけどね💦 早退しやすくするとか有給取りやすくするとか🤣 そんなんがいいですよね💦 なんかズレてるとこ、多いですよね💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

家を出る何分前に起きてますか? 私は7:55に家を出るのですが、朝が弱くギリギリを極めており、7:25〜5分おきにアラームに設定し、7:35に布団を出て、身支度をして家を出ます。(朝はお水を飲むくらい、お昼はお弁当を頼むので作らないです。) 皆さんのモーニングルーティン含め教えて欲しいです!

大学病院総合病院一般病棟

内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 大学病院

12025/03/23

りんご

内科, 病棟, リーダー

30分で準備できるのすごいです! 私もギリギリを極めつつ、だらだら準備してます。 7:20にアラームセットし、8:00に布団から出ます。←この時点でなまけすぎです、、、。 適当にご飯を食べ、お湯を500mlくらいがぶ飲みします。(それをしないと便通が無いので) 8:40に家出ます。 どんなに急いでも30分以上はかかってしまいます。 早い方羨ましいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

アセリオのイントネーションはアセ→リオ↗︎、アセ↗︎リオ↘︎どちらで話してますか? 違う病院に勤務している友達と話してるときにふと気になりました笑

教科書輸液薬剤

内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 大学病院

12025/03/22

つな

内科, 外科, 循環器科, その他の科, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院

アセ⤴︎︎︎リオ⤴︎︎︎でしたー。 どう面倒くさい時は「アセトアミノフェン」と成分名で話しちゃいましょう😂

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

親の介護が終わりました。 職場の理解もあり2ヶ月ほど休ませてもらい、自宅で看取ることができました。 40代独身子なしのため全て自分がしました。 大変でしたねー。 やっぱりお金と体力は大事だと思いましたね。 あと忌引きって施設によって違いますが1週間は少ない!土日祝日を挟むと何もできないわ。

介護施設

ザンダクロス

整形外科, 病棟, リーダー

02025/03/21
雑談・つぶやき

メンタルの不調で仕事を辞めて有休消化中です。 とても恵まれた環境ではありましたが、責任感が強すぎて毎日毎日自分を責めて疲れてしまいました。 仕事から離れたら解決するかと思ったら、何も無くてもソワソワして急に不安や恐怖感が襲ってきます。 退職後どのように過ごせば良いのでしょうか。子供にも当たってしまいそうで怖いです。

休職メンタル正看護師

ねむ

ママナース, 病棟

72025/03/21

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

失礼します。 私は、HSP気質で気疲れして疲れてしまいます。また、子供が出来てから余計に不安なことが多く、不安症があります。(診断あり)出産後すぐに仕事したのもあり突っ走ってきたためか、うつ状態にもなりました。 退職して休養していましたが 今も含めて休養中や休日も含めて何をしたら良いのか分からずソワソワします。 子供がずっと一緒にいる土日は 近くの室内遊び場へ行き、子供には遊んでもらいながらボーッとしています。 独身の時はホットヨガの趣味ができて良かったなと思います。 よくお聞きしますが本当に趣味があるのは大事なんだなと思いました。 子供に当たらないように 泣いた時は無になるようにしているのと 極力泣かれないようにしています🥹 子供の泣き声が本当にしんどくなるので🥹 まずは1呼吸おいたりします。 休日は寝るor好きなご飯たべるとかしてますが 家に居ると本当に頭おかしくなってくるので嫌でも外に出るようにしていました。日光に当たるようにしてます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

保育園の求職期間あと1カ月で仕事を見つけないといけない😭😭 この前面接行ったところは自分が無理って思っちゃって、また別の病院に応募してみたけど、どうだろ🥲 今まで看護師やってて、病んだり体調崩したりで転職も何回もしてるし、この先看護師としてやっていけるのか不安、、 いまだに胃もたれも治らないし、、

パートママナースメンタル

りんご

整形外科, ママナース, 離職中, 回復期

22025/03/21

ちる

離職中

分かります〜😢 わたしも何回も転職しちゃってます🤣 子供いて働くのもなかなかツラい。 急病で休んだり、早退したり…💦 看護師やめて今は全然違う仕事してます✨️ 1度看護職から離れてみるのもいいのかも?です🥰

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

我が家では最近出費が多く、大学生2人がいるうえに、屋根が割れていてリフォームをすることになりました。夫婦2人であくせく働いていますが、毎日が節約生活で大変です。ポイ活も大事な財源になっています。若いうちにたくさん貯金をすればよかったのですが、子供がそばにいる間に旅行や楽しいことに使いました。後悔はしていませんが、今が大変過ぎて耐える毎日です。早く長いトンネルを抜けたいです。😭😭 このような状況の中で財源を作るために何か良い方法はありますか?

貯金子ども

しーさん

消化器内科, 救急科, 外来

22025/03/21

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

単純に、副業して、その資金を投資に回していくしかないかもです。 副業できる職場であれば。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

気持ちが高ぶると泣いてしまいます。 当然と言えば当然なのですが…とても困っています。 例えば話し合いの時や仕事で自分の気持ちや状況を説明しなくてはならない時声が震えるし涙が出ます。 深呼吸をする、その場を一旦離れるなど出来ることはできる限りやってみましたが涙が溢れます。どなたか克服方法などありましたら教えてください! 本当に困っています。

コミュニケーションメンタル

糖尿さん

介護施設, 学生

82025/03/20

はる

小児科, ママナース, クリニック, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

私もそうです!大勢の前で(特に師長を交えた事例検討とかシリアスな場面になる程)話す時に声が震えるし、自分の声じゃ無いみたいになります。話してる最中に裏で自分でも分かってるけど、治せない… あと自分の本音を言う時に感情が昂って鼻の奥がつーんとなってウルウルしてきちゃいます(笑)ウルウルしてるのがバレないように相手から目を逸らせたり、目をガン開いて乾けーーーって焦ります(笑) いろんな本を読んだり、ネットで調べた克服方法とかやってみましたけど、いまだに治るどころか改善する気配がありません… もうこういうのって、その人の性格というか気質なんだと思います… 私も克服方法があるなら知りたいです!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

2年連続心電図検定3級落ちてしまったあ、、、今回はもしかしたらいけるかも?と思ってたのにまだまだだなあ、、、悲しい😭😭😭😭嫌になってきたけどここまできたら取りたい、

心電図

病棟

12025/03/19

まったぁ

外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 派遣

こんにちは。私は受験したいと思いながら早数年が経ちます笑 先着順で受験に辿り着くだけでも大変というような話を耳に挟んだこともありますが…、3度目の正直で次こそ絶対受かりますように!!多忙な業務の中で向上心を持ち続ける事は素晴らしいと思います!!是非応援させて下さい☺️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1年目のときは受け持ちが亡くなるという経験をしたことがなかったのに、2年目の秋頃から受け持ちが亡くなる、急変することが多くなってきた… 周りの先輩からも「ひきが強いね、そろそろお祓いレベルだね、一緒に勤務するの怖い」と言われてしまうほど… 自分でもそろそろお祓いした方がいいのかって思ってたら、1人の先輩が「前に私聞いたことあるんだけどね、患者さんって亡くなる時にひとを選ぶんだよ、患者さんは優しいあなたに最期を見てもらいたいって選んでくれてるんだと私思う」って言ってくださった。 そんなふうに考えたことなかったし、自分のせいで亡くなるんじゃと思った時もあったから少し気が楽になった。これからもその気持ちのもとで頑張りたい。

急変

ねこ

呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

22025/03/18

kwnri24

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

私の上司が若い頃にねこさんと同じ状況になったそうです。神社にいったら「あなたの後ろに沢山人が待っている」と言われたそうです。 科学的根拠は一切ありませんが、スピリチュアル的には患者さんに選ばれているというのはあるのかもしれません。 ご自分を責めないで、今は沢山選ばれている時期だと考えましょう。 お疲れ様です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もうすぐ育休から仕事復帰。異動して違う病院で働くことになった。現在別居し離婚調停中。地元は遠く、完全ひとりで子育て中。でもとりあえずは仕事を辞めず、この土地で生活すると決めた。日々の子育てに家事、保育園準備に、異動の準備に、調停・・・正直しんどい。 1回で決まらず、無理な要求もされ。弁護士はつけてないから策を練って次回の準備をしなくてはいけない。不安なことだらけだけど、あの人といないことで精神的負担はかなり減っているはず。別居という宙ぶらりんな状態は、金銭的にすごくきついし(子供はあっちの扶養のまま。貯金切り崩しまくっている)、手続き進められなくて歯痒いけど。なるようになるし、早かれ遅かれ離婚はできるから。この子と楽しく生きるために、今頑張ろうと思う。

育休異動メンタル

みい

急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期

32025/03/17

まみーろ

循環器科, CCU, ママナース, 病棟

育児お疲れ様です。 やることに追われ、あっという間の育休中かと思います。でも今の子供の期間は今しかないので日々追われながらも子供との関われる貴重な時間を大切にしてあげてください。いっぱいいっぱいになると感情的になってしまう時もあるけど今を大切に!です。 頑張ってください!応援してます!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近ずーーーっとスマホばっかいじってる。 帰宅してずーっと。なんかおかしい。 仕事に力入れすぎなのかも。 帰宅したら、すぐにでもダラダラしたい。 手軽にダラダラできるスマホにいってしまうのかも… めっちゃよくない…😖

ママナースストレス

GUMI

ママナース

12025/03/17

こんぱい

消化器内科, その他の科, 大学病院, 保育園・学校

わたしもずーっとスマホいじっています。何する訳でもなく、ネット検索やら…気付けば数時間経っていることがザラ…。 他にもやることいっぱいあるはずなのに、良くないと思いつつ毎回これの繰り返しです…。 依存かも?と気にかけているだけ偉いと思います! でも、いっぱいお仕事頑張ってるので、家にいる時くらい気分転換で気にせずダラダラしちゃってもいいと思います!! お仕事頑張ってるGUMIさんは偉いです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4月から看護師になる予定です。 そのタイミングで一人暮らしする予定なのですが、不安でしょうがないです…。 経済的にも余裕があまりないので、職員宿舎に住む予定ですが、なれない土地で新しいことをすることへの不安が大きすぎて、引越しをしない遊びまくってる友達を見るのも悲しくて、どうしよもないです。 合格発表の日が来て合格していたら、即引越しの準備・手続きをして地元を離れること、きっとこれから楽しいこともあるって信じるしかないけれど、不安の方が大き過ぎて困っています。 就職のタイミングで一人暮らしされた方、最初の頃どんな感じだったか教えて頂けないでしょうか。😢

看護学生新人ストレス

なおちゃん

学生

42025/03/15

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

自分の部屋を思い通りにできる点は良いなと思いました!寝る時は寂しすぎて眠れなかったので年中電気マットで人肌にして、眠剤飲んで寝てました。笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

肺高血圧で入院してた人が急変してお亡くなりに 昨日とか今日の朝まで元気でお話してた人が透析から帰ってきて少し経ったらレベル300まで低下…亡くなる患者さんとか、急変とか何回か対応してきてるけど不安になって… 主治医への報告とか家族への連絡とか先輩が「私がやっておくからいいよ。」と言ってくれて。 そこからかなりバタバタしつつ、何とか定時で業務終わらせたらその先輩が「大丈夫?」と声掛てくれて。 その瞬間堪えてた涙がボロボロと溢れ、「無理です、辛い、辞めたいです」って話したら「辛いよね、でも今日 ねこちゃんすごく頑張ったよ!えらかった!自分卑下しないで、自分すごいって褒めてあげて」って言ってくれた。 そのあとも周りのスタッフの手伝いしようと残ろうとしてたら「周りは気にしない、病棟に居たら余計思い出して辛くなるから早く帰りな」って早く上がらせてくれた。他のスタッフも「帰っていいよ!なんなら仕事残ってても帰って!なんかあったら私の責任にしておくよ」って言ってくれて。 いつもいつも救われてばっかりだし、辛い時に毎回慰めてもらってばっかり…私も先輩みたいになりたい。そして、沢山沢山助けて貰ってるぶん、先輩が忙しい時にはどんどん手伝う そろそろ3年目…助けてもらうばっかりじゃなくて、自分が後輩を助けたり慰めれる立場になっていきたい、つよくなりたい!!

循環器科先輩メンタル

ねこ

呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

22025/03/14

さらりん

内科, 病棟

お疲れ様です。 素敵な環境で働いているのだなと感じました。 貴方の頑張りを周りが認めてくれているのですから甘えましょう。 貴方を育てようとしているのが伝わって来ました。 今度は先輩や後輩が大変な時に貴方が助けられるように頑張って下さい。 私の今の職場は先輩が若い子を守るというより大変な所を後輩や新入職者に押し付けてるような病棟です。 今の環境、人間関係を大切にしてほしいと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

卒業式。仲のいいママ友とのグループラインで何時に行く?の相談。受付開始の20分前から行って並ぼうって。卒業式ってそんな感じなんですか?そもそもこの何時に行くかの打ち合わせが…必要?みなさんどっち派なのか気になります。

ママナース子ども

いま

ママナース, 病棟, 一般病院

22025/03/13

さらりん

内科, 病棟

私は自分の都合でした。 大人になっても群れるのが好きなんですね。 仲間ハズレにされるのが怖いのだと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

中堅と言われる看護師年数ですが落ちこぼれで落ち込んでます。自分では最大限頑張っていても本当に◯◯やっていたとは思えない、今後は新入として扱います、と言われてしまいました。頑張るしかないのでめげませんが淡々と話を聞いているようでしっかり心に刺さり引きずっています。周りはベテランばかりなので同じ地点に行くことは無理です。辞めませんが、落ち込みまくって仕事から帰ってきてずっと考えてしまっています。

メンタルストレス

訪問看護

22025/03/12
雑談・つぶやき

来月からフルタイムに戻ります。 あと少しで時短も終わりですが、毎日1時間車で通勤する5日勤がすごくしんどいです。来月からのフルタイム生活は不安ですが、夜勤も再開するので日勤の間に中休みがあります。やっぱり5日勤するより、夜勤をしつつ合間に休みをもらえるほうがいいでしょうか?

夜勤

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

12025/03/10

にじ

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, NICU, オペ室, 透析, 検診・健診

お疲れ様です! がんばっておられますね。 私もそのような勤務で働いていましたが、自分の人生を生きるため働き方を変えました。 一度生活スタイルごと見直すチャンスかもしれませんね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護職から離れて他の仕事をしてみようと考えているのですが、他の仕事してた方はいらっしゃいますか?今まで10年ほど看護師として働いたことしかなくて、他の職種は難しいんじゃないかと知り合いから言われ不安になっています。

退職転職

のん

内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

22025/03/08

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

春から一般職寄りの仕事に転職予定です。業務内容は一般職ですが、看護師資格や経験を評価してくれるところで働く予定です。 就きたい仕事にもよると思いますが、ビジネスマナーやPCスキル、IT知識など、一般職の方には当たり前で最低限のスキルでも看護師には縁がないことが多いと思います。 この辺りをしっかり勉強して面接などでアピールできるとプラスになると思います。 未経験でもできる仕事はたくさんありますし、努力次第で道は拓けると思います!

回答をもっと見る

1

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

経験あります😢今のところありません😊看取りに入る機会がありません。その他(コメントで教えてください)

451票・2025/04/10

ある😊(ぜひ、コメントへ!)自分も苦手です💦考えたことないです。その他(コメントで教えて下さい)

494票・2025/04/09

ありました(あります)😊ありません(ありませんでした)💦よくわかりません🙄その他(コメントで教えてください)

522票・2025/04/08

感じるいまいち…感じない研修とかに参加していないその他(コメントで教えて下さい)

555票・2025/04/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.