はじめて、投稿させていただきます。1年目の新人看護師です。もう少しで1...

はる

老健施設

はじめて、投稿させていただきます。 1年目の新人看護師です。もう少しで1年目も終わるのに自分ができなさ過ぎて泣きたくなります。 毎日、やめたくて吐き気を催しながら行っています。 でも、奨学金を借りているので辞められません。 同期がどんどんできるようになってるのに、私は成長したと思えません。頑張っているけど、頑張っているつもりになっているのかなと思っています。 みなさんは、辛い時どう乗り越えましたか??

2020/02/16

17件の回答

回答する

はるさん 看護師14年目のしんです。 入職して一年目、不安や緊張、慣れない社会人としての立ち振る舞いに加えて看護師という世間一般でも精神的に負担が大きいとされる仕事でつかれますよね。 同期と比べてしまい、出来てないと感じる気持ちになるのもわかります。 新人に対して、同じスピードで成長することを私は求めないんですよ。 だって、得意なこと、不得意なことそれぞれ個人差があるんです、人間だもの。そして、おんなじスピードでできることが増えるほど単純な仕事ではないんです、看護って相手がいるものですから。 採血や留置針の刺入がいつまでも上手に出来ないなんて言っている新人にはいつも、「採血や点滴の留置の上手い、下手を気にするより、『なんでこの方の採血を今するんだろう?』『なんでこの輸液をするんだろう?』っていう、根拠のほうを気にしなさい」と伝えています。 上手い下手で見られるテクニカルなことは、うまい人がやればいいんです。でも根拠を大切にしたり、患者に関心をむけるということはすべての看護師ができてないとよろしくない。 はるさんも、様々な患者に触れて立ち止まって悩んだり、何故だろうという疑問から学んだこともあるはずです。 目に見えて成長したという手ごたえを感じたいのもわかりますが、むしろ目に見えない部分のことがらが看護には大切ですよ。 自分を労ったり褒めてあげてください。

2020/02/16

すご〜くわかります!! 私も奨学金の呪縛がありましたしね😅 私も人と比較して勝手に劣等感を持って周りの評価が気になって…😅 子供2人分の産休、育休期間を除いても経験10年は超えましたが、いまだに周りの評価や自分は10年分の成長が出来ているのか不安になり何か自信を持ちたくて今年呼吸療法認定士を取得しました。 …ですが資格は所詮、知識レベルのある程度の証明に過ぎず経験やスキルといった所はまだまだ未熟です💦 でも、それで良いのかもしれませんよ。 人は自分の未熟さを感じるから努力をするんだし、自分が完璧だと思ったらそこで成長が止まります。 不安に思ったり悩んだりしながら一生努力が必要なのが仕事っていうものなのかなって思ったりします。 まぁ、おばちゃんになってきたからか?昔ほどは人の事を気にはしなくなってるというか、割り切る力は養われた気がしますが😅 人は人。自分は自分。って自分に言い聞かせながらやっぱり時々比較して凹んで少しずつ少しずつ成長してるだめだめな10年超え看護師もいますよ!! 全員が優秀になれる訳じゃないけど、努力は大事。人の命に関わる仕事なんだからきついのは仕方ない。そんな仕事を今まで辞めないで1年やってきたんだから頑張ってるつもりじゃなくて間違えなく頑張った!! まずは自分を認めてあまり追い詰めないで欲しいです。 因みに私は、辛いときはいっぱい勉強していっぱい泣いて、旅行の計画を立ててその日を目標に頑張って全力で遊びましたよ😁旅行が終わったら次の遊びの計画を立ててまたその日を目標に頑張りました😁 頑張れ👍1年生!!

2020/02/17

質問主

みなさんコメントありがとうございます。投稿したはるです。まとめての返信申し訳ありません。皆さんに成長してるよ、人と比べることじゃないよと言われて少しホッとしています。自分らしく少しずつ成長していきたいと思います。本当にみなさんありがとうございました。

2020/02/25

回答をもっと見る


「新人」のお悩み相談

新人看護師

なんだかもう疲れてしまいました。 昨日初めての遅出業務(12:30~21:00)でした。事前に大まかな流れは聞いていたのですが、具体的な業務内容は聞いていませんでした。指示待ちになっていた所はあったと思います。先輩に指示を待つだけじゃなくて自分で出来ることを探してやっていかないと、と指導を受け、もっと自分から動くべきだったと反省しています。そこは私が100%悪いですし、先輩の指導に対して何も疑問は抱いていません。 ですが、その先輩が別の先輩に私の愚痴を言っているのが聞こえました。その場に私はいなかったのですが、詰所の前を通った時に「分からへんねやったら聞けって感じですよね〜」という声が聞こえてきて、私のことを言っているのだと分かりました。私が悪いのは重々承知しています。でも、私が聞いているかもしれない状況で愚痴を言う必要はありますか?初めてのことだからもっと優しく教えてくれてもいいのに、と思ってしまいました。 今の病棟は言い方がきつい人が何人かいたり、所謂お局さんがいてみんなその人の機嫌をとりながら仕事をしている感じです。 看護師の仕事が嫌になった訳では無いですが、人間関係が嫌すぎて正直辞めたくなっています。 もう少し病棟で頑張ろうと思っていましたが、もう無理な気がしています。実際、食欲がなく4月から2~3kgは痩せてしまっているし仕事前には吐き気があります。理由もなく涙が出てくることもあります。 もう無理です。訪問看護ステーションで頑張りたい気持ちはありますが、どこに行っても同じなのでは、と思ってしまいます。メンタルの弱い私は看護師自体辞めた方がいいんでしょうか。

メンタル人間関係新人

かぼちゃ

新人ナース, 病棟, 回復期

242025/06/22

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 それめちゃくちゃ?わかります。 私も先週から遅出に入りました。 日勤は慣れたので聞くこともなく動けますが勝手が違うと戸惑いますよね… 少しずつ慣れていけばいいのではないでしょうか? そしてツラいことを考えるのではなく、できたことを考え…次はコレができるように頑張ろう、みたいにしていったらどうでしょう? かぼちゃさんにしかできない看護が、きっとあるはず。未熟な私に言う資格があるかは別にして応援してます

回答をもっと見る

新人看護師

新人です。 しっかりと勤務表をみていなくて、勤務をサボってしまいました。あの新人サボったみたいやでと噂の的になりますよね、、それはもうしょうがないと思います。自己責任です。 管理者に謝罪の他にすべきことあるのでしょうか?手土産のようなものを何か持っていくべきなのでしょうか? よろしければ教えてほしいです。

勤務表新人

ぱずー

内科, その他の科, 新人ナース

112025/04/19

ミムラ

外科, 小児科, その他の科, ママナース, 離職中, 保育園・学校, 検診・健診

こんにちは。決してサボりたかった訳ではなく、ちゃんとしたかったのに!どーしーよー😭てなりますよね。 ぱずーさんがすごく誠実な方だというのが伝わってきました。実はわたしも新人の頃、勤務表の確認ミスで同じようにすっぽかしたことがあります。 結論、大丈夫です。「ちゃんと反省している」「故意ではなかった」と伝われば、きっと理解してもらえますよ。管理者の方への謝罪の気持ちは、丁寧な言葉で十分伝わると思いますので、手土産などは必要ないと思いますよ。大事なのは同じことを繰り返さないように工夫していくこと。今回の経験はこれからの糧になります。そして、将来笑い話になります☺️

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師です。先輩の皆さんに陽圧ロックの手技を教えて頂きたいです🙇‍♀️ 動画を探しても全然見つからないので... 10ccの生食で行う場合どのように行っていますか??

手技勉強新人

きゃしー

整形外科, 新人ナース

42025/06/03

ゆきき

その他の科, クリニック

押しながら、さんかつをひねる!と教わりました、、、

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

看護師3年目です。 経緯が長くなります。 2年間大学病院のオペ室で働き、3年目の4月から個人の循環器病院オペ室に転職しましたが、自身に合わず7月末に退職予定です。 大学病院を辞めた理由として、同期と比べて出来てないなと思っていた、勉強が大変と感じていた、実家に帰りたいと思った、助産師になりたいと思ったなどです。 働きながら実家の近くの助産学校を受けましたが、落ちたため滑り止めとして受けていた循環器病院へ転職となりました。 助産学校を受けた理由として実家に帰れる+なりたいと思っていた助産師にもなれるという軽い気持ちで、今回落ちたら一旦助産師は諦めようと思っていて今は助産に対して未練はなく、実家に帰りたい気持ちも落ち着きました。 転職して、オペ室で働くには勉強は必要だと身に染みて分かりました。 また転職し9月から働きたいと思っているのですが、以前いた大学病院へ戻る、同じ規模の病院への転職、クリニックの転職、美容クリニックへの転職で迷っています。 休み、給料、勉強、業務内容について皆さんの意見をお伺いしたいです。

退職勉強転職

いー

新人ナース, 大学病院, オペ室

32025/07/20

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

うーん。 いろいろブレっブレな感じに見受けられます。 まずは、何をしたいんでしょう。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護師じゃないです。介護士です。 看護師を目指すことについて、看護師さんの意見をお聞きしたいです。 新卒で三年間介護→IT一年半→今 仕事がつまらなくて、やりがいもなくて、ほんとうにやりたいことってなんだろって考えたとき、福祉や医療関係かもしれないと思いました。 聞こえはいいかもしれないですが、どこかで人を助けたいという思いはあったんだとおもいます。 27歳。年齢的に挑戦するのは今なんだと思います ご意見きかせてください🙇‍♀️

介護転職正看護師

かっちゃん

学生

82025/07/20

なーさん

いいと思います 社会人学生さん結構いらっしゃいます。しかもまだ20代なら看護師になった時に30代前半ですし、問題ないと思います。がんばってください

回答をもっと見る

看護学生・国試

これから看護師になろうか悩んでる者です。 看護師になるために必要な素質や人柄ってなんでしょうか、、

転職正看護師

かっちゃん

学生

42025/07/20

マル三角

内科, リハビリ科, その他の科, 介護施設

教員へのごまスリ 鋼のメンタル 実習では、孤立しない 国試に必ず受かる 医療ドラマを観ておく、ERかな 解剖学、人体の機能を予習 人格否定してくる奴が必ずいるので注意 こんなかんじですかね。 ちなみに看護大学、看護専門学校入っても自主退学や留年する方がいますのでお気をつけて

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

とにかく誰かに愚痴る🤓ひたすら寝まくる…💤好きなものを食べる🍚旅行や買い物など、お出かけする🚙身体を動かす、運動する🏃🎾殻に閉じこもり、浮上しない🥚その他(コメントで教えて下さい)

39票・2025/07/28

黙食している緩和された黙食していない休憩室を使用しない(車など)その他(コメントで教えてください)

440票・2025/07/27

内臓系ある意味、気持ちが疲れてます…その他(コメントで教えて下さい)

498票・2025/07/26

田舎🏠都会🏢どちらでもないです🤔その他(コメントで教えてください)

518票・2025/07/25
©2022 MEDLEY, INC.