新人にナースコールのピッチを渡され今の聞き取れなかったので換わって貰え...

0

その他の科, 病棟

新人に ナースコールのピッチを渡され 今の聞き取れなかったので 換わって貰えませんか? と言われた。 信じられない😡⚡ 今時の新人は これで済むと思っているのか? 経験年数だけは長い自分。 もし 自分が新人の頃に こんな事を言ったら 四面楚歌 使えないひと で 片付けられていた。 今は何かあると ハラスメント扱いされるから 下手な注意も出来ない😢

2019/04/18

11件の回答

回答する

お疲れ様です。 聞き取れないならベッドサイドに行かないと、ってやんわり伝えてみてはどうでしょう? 当たり前の事だと思うんですけどね💦

2019/04/18

質問主

ありがとうございます。 自分はピッチを確認して まず行ってください と言いました。 されど この心中のもやもやは 消えず💢😠💢 思わず投稿してしまった次第です。

2019/04/18

私は新人ナースです。その新人さん本人ではありませんが、このトピックの先輩方の書き込みをみて、私にとっては悪気のない当たり前の行動でも、先輩方にとっては私の行動が大きなストレスとなってしまっているのかも....と、不安に、そして大変申し訳なく思っております。まだまだ私達新人は看護師としても社会人としても1人の人間としても未熟者です。いつもご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ありません。直接の先輩ではないですが、このアプリにいらっしゃる先輩方からも学ばせていただきたいと思っております。 僭越ながら質問させていただきたいのですが、「自分は教えて貰っていないことでも知らないと怒られてきたのに、今の新人はハラスメント対策などに守られていてあまり怒られない。でも自分は先輩に直接怒られることで成長できたので、今のままの環境だと新人はいつまで経っても成長できないと思う。自分も言いたいことが言いたいように言えないのがもやもやするし、新人の成長にもならないし、ひいては患者様のためにもならないと思っている。だから新人に直接怒りたい。しかしそれはできないのでもやもやして腹立たしい」という内容だと認識したのですが、合っていますか?私の認識が誤っていたら申し訳ないです。もしも合っていたら、私達新人は、先輩方をこのような腹立たしい気持ちや状況にさせないために、どうしたらいいのでしょうか。挨拶や敬語、時間厳守、わからないことは質問する、メモをとるなど基本的なことは心掛けていますが、他にもできることがあれば努力したいです。「何かお気づきの点があれば、すぐに教えていただけますと幸いです。」とお伝えすると、先輩としては後輩に言いたいことが言いやすいでしょうか。長文となってしまいました。さらに、トピズレかもしれません。申し訳ありません。目を通していただけただけでも幸いですので、スルーしていただいても構いません。問題があれば削除させていただきます。よろしくお願い致します。

2019/04/20

新人が先輩に迷惑をかけることは当たり前だし、私も、私以外の皆さんも、新人の頃に先輩方に迷惑をかけなかった人は誰一人いないでしょう。 ただただ時代の流れといいますか、教育体制がびっくりするほど変わったのです。 私の頃は入社してすぐに「看護師の免許とったんでしょ?○○(処置やケア)やってきて」くらいの言われ方でした。新人はコールや電話を取る。先輩方にコールに行かせるなというのが暗黙の了解だったのです。 そんな環境で厳しく毎日怒られ泣きながら育ってきた私たちですから今のゆっくりのんびり育てていきましょうという方針に自分の感情がついていけない部分があるのです。 焼肉は塩だれさんのように積極的に頑張ろうと思ってくれている新人さんは本当にいいと思いますよ。自分でも記載されているように基本的なことを心がけていただくこと、あと欲を言えば何でもかんでも積極的に見学したい!その次は実践したい!と言ってくれると嬉しいですね。 新人指導って、本当に大変なのです。でもそういう積極的に自分から成長したいと意欲を見せてくれるとやりがいがあるので嬉しいです。その分勉強とか大変にはなってくるとは思いますが。頑張ってくださいね!

2019/04/23

エリザベートさん ご丁寧な返信をいただき、感激しております。 エリザベートさんのように、職場の先輩方も「新人のうちは当たり前」と仰ってくださるので、大変感謝しておりますが、それでも、ご迷惑をおかけしてしまうにしても限度ってものがあると思いますし、ただでさえ業務と時間に追われている先輩方の手を煩わせてしまうことが本当に申し訳ないと思っています。看護師の免許を持っているとはいえ、現場ではまだまだな自分が情けないです。 時代の流れ、看護師の卒後教育の変遷について、話をきいたことがあります。今は看護の質向上、医療安全の確保、早期離職防止などの観点から必要性が高いため、卒後教育が努力義務化されていますが、入職したてで「看護師の免許とったんでしょ?○○やってきて」と言われていたなんて、本当に恐ろしい時代だったのだな、と思います。何かあった時の責任はどうしていたのだろう?とか、一体何人の新人さんが潰れていったのだろうとか色々考えてしまいました。確かに、私がエリザベートさんのような環境で自分が育てられたとしたら、自分の過去の境遇と現在の新人の境遇を比べたくなくても比べてしまい、悔しさというか腹立たしさというか、やりきれない、行き場のない想いが生まれてしまうかもしれないと想像できました。とてもじゃないけれど、自分達が辛い思いをしたのだから、次の世代の子達には自分達のような目に合わせないようにしよう、なんて思えないかも、とも感じました。時代の流れとはいえ、なんだか不公平で理不尽だと思います。今の時代の自分達がいかに恵まれているのか、改めて理解できました。 先輩方は、そのようなやりきれない想いがあり、さらに、業務と時間に追われる中で、新人指導もしなければならず、体力的にも精神的にも新人よりもさらに大変なのではないかと思います。「教えてもらって当たり前」ではないと心得ておりますが、どうしても自己学習ではわからないことや技術実践において掴めないコツもあり、ご指導いただきたいと思っております。ただ、先輩方は新人(私)のためだけにいるわけではなく、患者さんのことや業務の優先順位を考えて動いていると思うので、私自身が「見学したい!実践したい!」と思っても、「今、都合は大丈夫だろうか」「私がいると説明したり手際が悪かったりで進みが遅くなるので迷惑なのではないか」とも考えてしまい、気が引けてしまうため、なかなか積極的にいけない部分もあります。ですが、エリザベートさんの返信内容を拝見し、やはり、もう少し貪欲に学ぶ姿勢を示してもいいのかなと思えました。 教えるのだって楽じゃないし、ただでさえ忙しいのにその中で私達新人のために時間を割いてご指導してくださっている先輩方に御恩返しができるよう、自立に向けて日々成長していきたいと思っております。 長くなってしまい、申し訳ありません。 エリザベートさん、返信をいただき、本当にありがとうございます。勉強に励み、先輩方のような看護師を目指して頑張っていきたいと思います。

2019/04/23

回答をもっと見る


「ハラスメント」のお悩み相談

看護・お仕事

既卒入職の人に看護師歴聞くのってどう思いますか?歴をきかれて何?ってなりますし、背丈比べみたいでどうなんだろうって感じてしまいますし、ハラスメントにもなり得るかな〜って思ったり… わたしは看護師歴よりも、現状を見て判断して指導していくことが、大事だと思うのですが、みなさんは既卒入職の方に何年目か聞いてますか?

ハラスメント入職指導

みかん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 救急科, 急性期, 病棟, 一般病院, 回復期

52025/04/13

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

転職を何回かしていますが、必ず聞かれます。私は気にならないので聞いたりしませんが、看護師は歴・結婚してるかしてないかや、私はシングルなのですが、離婚理由まで聞いてくる人がほとんどでした。

回答をもっと見る

職場・人間関係

入職したときから結構なパワハラのある病院でした。 しかも直々の上司である師長からです。 幾度と酷いことを言われてきましたが、好きで希望して入った科なので頑張ってきました。 耐えて耐えて2度の育休を取得させてもらって、復職して9年目になります。復職してから益々追い詰められる出来事がありました。 6月に師長に一度退職意思を伝えると、パワハラモラハラ発言をたくさんされました。この地点で3末退職はokもらえました。 散々耐えてきて、今回耐えられなくなりハラスメント窓口に相談に行きました。 そこから看護部長に繋いでもらって直接話を聞いて下さり、12月末退職の了承を得られました。 退職理由はハラスメントもありますが、病院に行った訳ではありませんが自律神経失調症や適応障害などメンタル+身体症状が出ていることです。(これを師長に6月の地点で伝えて非常勤で働きたいことも伝えましたが受け入れてもらえず。) 今回、師長を通してないため師長には直接言わないといけません。慢性的な人手不足な病棟。そんな中、10-1月までに産休3人と退職者2人が決まっています。…というのを最近、詰所会で発表されました。(退職者の発表はまだありませんが、知っています。) しかもリーダーできる人ばかりが抜けることになります。 今でさえ勤務が組めないと言われている中でこの発表を聞いて、益々精神的に追い詰められました。 私もリーダーする1人なので勤務が本当に組めない心配、 残されたメンバーに申し訳ない気持ちがある でも私もこの状況で3末まで働ける自信がありません。 こちらも生活があるし、4月入職で新たに働くためそれまで休みたいために12月末退職を希望しています。 子どもがまだ保育園児なので退園にならない程度で求職活動する期間も必要だからです。(現在のいっぱいいっぱいの生活状況で転職活動しながら働く気力もありません。) 前回体調不良での退職を受け入れてもらえなかった中で、今回の発表で益々辞めることに対して強引に引き止めに合うことが予想されるため、精神的に追い詰められてしんどいのですが、相談できるところがありません。 外部で相談できるところはあるでしょうか?? (看護部長がokしてくれてるので、師長さえ伝えられたら退職は可能なのでしょうけど、ハラスメント発言のダメージが大きすぎてなかなか踏み出せずにいる中での今回の発表で、益々一歩が踏み込めなくて困ってます。)

9年目ハラスメント部長

さくら餅

外科, 呼吸器科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 一般病院

52023/10/04

はち

精神科, 病棟, 一般病院

同じ状況ではありませんが、私も同じように休みや退職を認められなかった時に、精神科もしくは心療内科を受診するようすすめられました。 不眠やおねしょなどの身体症状がでたこともあり、過多労働で絶対ドクターストップかけられるから、とアドバイスされ受診しました。不眠・不安障害?だったかな、薬もださないでもらってきちんと休養するよう説明され、たしかまず3ヶ月だったかの休職を命じるみたいな診断書かいてもらいました。みんなの前で病名も言われたししんどかったですが、その日付で休職しました。 病欠扱いになれば転職活動もしやすいので、同じやり方が通用するかはわからないですが、おすすめです!

回答をもっと見る

愚痴

最近、本当に人事というか上司に恵まれません 派遣期間満了と言いながら…戻る機会を与えてくれるわけでもなく。 前の業界で目をかけてくれていた上司が居なくなって以来…です あの時は私を必要とされていたから、怒涛の15連勤とかしてました。 誰かに必要とされてるなら、私はどれだけでも頑張れるのに… 最近は仕事を覚える気がない呼ばわりされたり、必要とされないらしい…メンタル崩壊しそう…

ハラスメントプリセプティ内科

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

32024/11/15

カリイ

産科・婦人科, ママナース

こんにちは。 お心は大丈夫でしょうか? 派遣期間満了だが戻りたい ⇨自身でその病院の正社員募集へエントリーしては? 前の業界の上司⇨看護師として働いてないなら比べても無意味です。 看護師は法令遵守ありきなので、他業界とは比べられません。 15連勤⇨必要とされているか否かの前に人が足りなさ過ぎだし、ただのブラックです。以前、残業が多いとおっしゃっていらっしゃいましたが、それは必要とされている事にはならないのでしょうか… 仕事を覚える気がない⇨相手が求めている事が出来ていないし、やろうとする様子が見えない、だと思います。具体的に何をできるようになれば良いか確認してやれば良いだけです。 いろいろな投稿を拝見して混乱されているように感じます。 あまり大きく考えてメンタル崩すより、小さいことを一つ一つやっていく方が近道だし人に認めてもらえると思いますよ〜

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

お昼ご飯ってどうしてますか? 食堂がありますが、基本は2時半までに食べないといけません。 休憩も不規則でコンビニとかを利用してますが結構高くつくので…。

休憩

まーる

救急科, 外来

52025/07/09

クリームソーダ

病棟, 脳神経外科, 回復期

お昼は職場のお弁当を頼むか、コンビニで買って持って行きます。 職場のお弁当はネットで頼め、費用は400円台から600円台です。 以前は1種類のみで250円で頼めました(職場が負担してくれていたようです)。 食堂があるのはうらやましいですが、時間に制約があるのは困りますね😥 レンジがあるならレトルトカレーとかどうですか? 職場の人が、お米だけ持ってきてレトルトカレーを温めていて良いなと思って見ていました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職交渉になのですが、師長から看護部長にあげておくねと言われてから1ヶ月が経ちました。 退職は9月予定です。 もう少し様子を見てから師長に言おうと思ってますが、どこもこんなものなのでしょうか?

退職

まーる

救急科, 外来

12025/07/09

はな

離職中

退職は9月で師長とは話をつけていて、これから部長面談という事ですか? 師長も部長も退職する人のタイミングなんて頭にないので、自分から師長に言えば良いと思います。 私は退職3ヶ月前には師長経由で退職の意向を部長に伝えてもらいましたが音沙汰なく、2ヶ月くらい前に自分から師長に声を掛けて部長室に行き退職届を貰いました。 退職に向けた事務手続きがあるので、総務からは退職日が決まったら速やかに退職届出すよう言われていました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師でリモートワークしている方いますか? ライター業が気になっていますが、知識量や文章をまとめる力に自信がないです。 リモートワークをしてる方いらっしゃいましたら、どんな仕事内容か、軌道に乗せるまでの工夫を教えてください🙇 首都圏で看護師をした後、離島へ移住し看護師をしています。給料が少ないのに稼働日数が多く疲弊しています。リモートワークでQOL上げたいです🥲

給料モチベーション訪問看護

yuu

その他の科, 訪問看護

22025/07/09

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

リモートしてますが、事業を立ち上げしたので業務は多岐にわたります。 企業看護師みたいな業務したり、オンラインでお話したり、悩み相談聞いたり、食事や運動、生活指導をしたり等様々です!★ やはり現場のキャリア積みたくて、現場と並行してますがゆくゆくは大きくして経営者になりたいな、と考えています。 時給は自分で決めれるので人によりますが、4000〜6000円くらいの時給換算になります。コロナワクチンの時より稼げるようになりたいな、と思い、時給上げる努力してます。 軌道に乗せるまで、はとことん営業して人脈作って口コミ広げて頑張ってました^^ノ 特に私の場合は金融業もしていたので、お金持ちの方と知り合う機会が多かったので、資産管理しながら従業員の健康管理も委託されるというパターンが多かったので、色んな職種組み合わせてマルチに動けると集客には困らない状況になると思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

なるべく平常心を保つほめて伸ばすを心掛けている敢えて厳しめの態度をとっているとにかく「報連相」重視自分もちゃんと勉強する📖新人がいませんその他(コメントで教えてください)

133票・2025/07/17

パルスオキシメーターペアンペンライト電卓付きタイマー駆血帯血圧計腕に巻けるメモ聴診器その他(コメントで教えて下さい)

449票・2025/07/16

頭が爆発、脳神経外科🧠神経質…?脳神経内科✨体力お化け、心臓血管外科💪処方が全て💊循環器内科カルシウム不足🦴整形外科人の心とは?精神科💔かわいいBaby♡小児科👶血糖値爆上がり💉代謝・内分泌聴診、命!呼吸器内科山Pなんていない救急・救命科🚑その他(コメントで教えてください)

505票・2025/07/15

看護師として成長できますように…☆親や家族にありがとう…☆人間関係がよくなりますように…☆給料が上がりますように…☆健康でいられますように…☆推しに会えますように…☆その他(コメントで教えて下さい)

533票・2025/07/14
©2022 MEDLEY, INC.