今まで恵まれてたのか、冷たい人や意地悪な人がいる職場にいなかったけど、今回の職場はホント恵まれてない…患者さんや先生に対してはホントにイイ顔してるのに自分に対してはなんて冷たいのか…言い方ってあるでしょ?って思うけど、そういう人たちなんだな〜と思って耐えてる…でもここで、皆さんも同じ様な状況で耐えてるのを知ったから自分ももう少し頑張らないとな〜と思いました。世の中、合わない人って絶対いる事を痛感しました…。
パワハラクリニック人間関係
プリサチ
内科, 整形外科, 皮膚科, クリニック, 消化器外科
ゆり
内科, 病棟
転職したばかりの頃は、そういうことがありますよね。 新参者が受け入れられないみたいな。 3ヶ月ぐらいが試用期間では無いでしょうか? 3ヶ月経っても変わらなければ、転職を考えても良いのではないでしょうか? 色んな病院があれば、色んな人がいますもんね。 頑張ってください!
回答をもっと見る
コロナになって無事に陰性となり職場へ復活したのですが、しばらく休んでいたせいか少し動いただけでも疲れてしまったり、ぼーっとしたり、頭痛と倦怠感と微熱もあり仕事を休みました。市販のバファリン飲んでも効かなかったので心配でしたが、ロキソプロフェンもらって飲んだら頭痛も良くなってきました。コロナの後遺症かもしれないとも言われましたが、コロナにかかった方々は無事に復帰して働けていますか??それとも私と同じように何かしらの症状で悩んでいますか?? 職場の人達にも迷惑と心配をかけて申し訳ない気持ちもありますが、直接も裏でも先輩から変だのああだのこうだの言われて辛いです。心配してもらえるのはありがたいですが、大丈夫としか言えないです。
コロナメンタルストレス
いちごみるく
その他の科, 病棟, 一般病院
アイアソマソ
消化器内科, 整形外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院
習い事ってほどではないですが、最近肥満に近付いている気がしたのでジムに通い始めました…!!
回答をもっと見る
わが療養型病棟は、毎日業務に追われて、患者さんのケアが二の次になり勝ちです💦 それでも優先順位をつけるとしたら、 ①マウスケア(毎日) ②入浴(週1回)、BB(週2回) ③爪切り 以前は、手浴足浴シャンプーも、ベッド上でやっていたのに、今では③が後回しになってしまってます。 一般病棟から患者さんが転入してこられても、足の爪が伸び放題になってます。 「綺麗に切ってあげたい」 私は皮膚科の開業医さんの所で働いてた経験と、フットケアを学んだ経験から、足の爪を綺麗に切る自信があります。 だけど、療養型の患者さんは拘縮がきつすぎて。切る前に足指が開かないので、開けようとすると、「痛い痛~い❗」と叫ばれ、切ろうとすると、足を引っ込めたり、私を蹴ろうとしてくる。 先日、ある患者さんの足爪の端から膿が出ていました。その方の爪は肥厚してミルフィーユ状態です。綺麗にしないと悪化すると思って、切ろうとしたら、爪はポロポロと勝手に崩れだして、皮膚も脆くて一部から出血してしまいました。直ぐにヒビテン、ゲンタシン当てガーゼの処置をしましたが、後日主治医に見せると、真っ先にスタッフの虐待を疑われました。 爪が剥がれる、イコール虐待と連想されるのが、とっても悲しいです。 伸び放題の足爪が放置されていたら、御家族はきっと「この病院は何もしてくれへん」って思うだろうし、かといって足爪が剥がれていたら、「この病院のスタッフに虐待された」って思うんだろうなって思うと、 私たちはどうしたら良いんでしょうか? ながーい文章にお付き合い下さった方、どうもありがとうございました。
家族メンタルストレス
リーフレタス
内科, 病棟
メイン、側管24時間キープの患者さん 側管の24時間キープしてるの知らなくて追注するの忘れてた🥲 ミスするとこのことばかり気にしています。仕事次行くの嫌だ
メンタル新人ストレス
鬼灯人形
消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期
こはる
内科, 循環器科, ママナース
いつも、お疲れ様です。 看護師ならではなのかミスした時の責任追及とても堪えますよね。 私もそうでした、だけど人の命を預かるとはそういうことなのでしょう。 まずは自分のミスを減らせるよう確認を怠らないこと、間違えてしまったら素直に相談することが看護師としての成長には必須だと思います。若手の時はがむしゃらに頑張れる時です。ファイトです!応援してます!
回答をもっと見る
理不尽な指導と気分で態度変えられるなら こちらも良いように利用させてもらうだけ。 上司も助ける気なし、改善する気なし だったら自分の身は自分で守るしかない 他人の揚げ足とって噂話するような暇あるなら さっさ自分の仕事して定時に帰りたいもん
指導
ゆきんこちゃん
その他の科, ママナース
パワハラ意地悪同僚に関して…。 じっと耐えて来ましたが、時が来ました。 そろそろ動きます。管理者に話します 揉み消されちゃうかも知れないけど…。
パワハラメンタル人間関係
こころ
病棟, クリニック, 外来
リーフレタス
内科, 病棟
パワハラを受けたと言う根拠を裏付けるメモなどを残しているのですか? 揉み消されないように、毅然とした態度で臨んでくださいね❗
回答をもっと見る
看護師3年目、4月より4年目 コロナ病棟勤務と上司からの理不尽な発言で体調不良や脱毛、涙が止まらなくなったり過呼吸が続き、39℃が数日続き原因分からず心療内科より自律神経失調症と診断。 ※コロナ病棟勤務中は病院寮に監禁、家族には会えない ※少しでも体調悪いと上司に行動歴を事細かに聴取 ※上司の機嫌で業務が振られる ※妊活や体調不良のためコロナ病棟勤務拒否をしたが我儘だと言われ移動させて貰えず 5ヶ月休職し、復帰間近です。 元々休職前から妊活しており(上司認知)、まさかの妊娠! コロナ病棟勤務中は生理不順や体調不良も多く、妊活が上手くいかなかったから今はとっても嬉しい気持ちです。 今はまだ悪阻はなく、安定期にも入っておりません。 まだまだどうなるか分かりません。 今後体調に変化があれば上司に早めに伝えようと思いますが、何も無ければ3月末か4月にある面談で伝えようと思っています。 凄く心配です... 休職したくてしたわけじゃない。けれど、スタッフ皆キツかっただろうし私だけじゃない中で休職させてもらいました。妊活が出来るほどに復活してきた、けれど周りからしたら復帰して妊娠なんてマイナスイメージを持たれるんじゃないかと。 なるようにしかならない。 そう分かっていますが、不安です。
休職コロナ妊娠
とっぽ
内科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院
きみちゃん
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
おめでとうございます㊗🤗 待望の赤ちゃん、職場のことはひとまず忘れてお祝いしましょ♥ これからつわりなどのトラブルがあったり、感染症の受け持ちなどに配慮してもらうためにも、上司には早めに伝えたほうがいいと思います!
回答をもっと見る
仕事で、休職して無理だなって感じていても中々辞めれなくて、でも同期との差を感じて。 今休職中で、研修これやるけど来ないの?って同期が心配して教えてくれたけど、結局その一言で『あ、置いていかれる』って実感する。 何をどうしていったらいいのかわからなくなる。 辞めたいのに、辛い。 仕事!ってだけで嫌だけど、先輩に言われる一言が怖いし不安だし辛い。
休職研修同期
つね
外科, 整形外科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 一般病院
麻婆豆腐
内科, 精神科, クリニック, 訪問看護, 終末期
看護師は病棟勤務やクリニック、施設や訪問などたくさんの種類がある職種なのでなりたい看護師像が見えるまで色々経験してみるのもいいですよ。 同期で気持ちを話せる人がいるならば今の悩みを相談してみてもいいと思います。ライバルでもあるけれど何年か後にはそれぞれ違う分野で活躍していたりするので今の結果が全てではありませんよ。 辞めたくない、辞められない理由があるのであれば別ですがどうしても辛いなら違うところを見てみるのも手だと思います。 病棟であれば看護師長さんや直属の先輩に相談してみるのも良いかと思います。無理はしないでくださいね。 せっかく頑張ってとった看護師資格なので負けないで下さいね!
回答をもっと見る
今朝夜勤明けで採血をしてある1人の患者さんの採血を失敗してしまいました。 その方はDMのコンプライアンスが悪くて気難しく、また入院中もこだわりが強かったり、仕事をしていて治療の検査ができなかったりと、先生や先輩たちからなんとなくめんどくさい人、要注意人物と噂には聞いていたので最小限の関わりにしようと、やることやったらささっと終わらせて退室するつもりでいました。 今朝の採血で、右利きなので左で採血しようと思い、ベッドが右に寄っていたので左に移動させようとしたら、「ちょっと何する気?そんな狭いところにわざわざ入って失敗されても困るんだから右でいいからちゃんととってよ。」と言われて、それだけですごく萎縮してしまいました…。 右で採血をしたのですが、針を入れた瞬間に痛っと言われ、神経などの痺れはなかったのですが、それで腕を動かされてしまった影響で途中で血が止まってしまい……、最終的に失敗してしまい、謝罪して先輩を呼んで先輩に代わりに取ってもらいました。 「こんなに痛い思いをしたのにどういうこと?取れてないってこと?あんたさ、確実に下手だよ!!!」と怒鳴られてしまいました。痛い思いをさせてしまったことにも申し訳なく思い、また自分の未熟さに情けなく思い、その方は大部屋なので同室者にも聞こえてしまい、ほかの治療をされている方にも朝から嫌な気持ちにさせてしまったこと、…手足が震えて泣きそうになりました。 依頼して取っていただいた先輩からは、結構難しかったし私も針探っちゃった〜、あんなに酷いこと言わなくていいのにね、そんなこと言われたら失敗しちゃうじゃん、気にすることないよ!と言われましたが、もともと落ち込む性格なのと、普段丁寧な看護を心がけているのであまり同僚や患者さん、プライベートでも指摘を受けたり、ましてや罵声を上げられることはないので、今後そのお部屋自体に近づいたり廊下でその方とすれ違うのでさえも嫌で辛くなりました。 退院日はあと1週間くらいで決まっているのですが、それまでにも出勤するので本当に受け持ちたくないです。若い方なので顔も名前も覚えられているし…。(お年寄りだったり認知症だったらいいというわけではありませんが、なんかもう本当に自信を無くしてしまって、そのように考える自分も嫌です) 夜勤明けで2連休なのですが、ほんとに気が重くせっかくの休みなのに眠れる気もしません…。今も辛くてこうして書いて誰かに聞いてもらえて成仏できたらなんて思っています…。 次に活かしてもう失敗はしたくないし、さっきからネットやYouTubeで採血のコツなどを見あさっています…(T ^ T)新人というわけでもないのに情けないです…。
採血メンタルストレス
れみだん
内科, 新人ナース, 病棟
cocoa
救急科, 一般病院
そんなに落ち込まないでください。 病気になる人が悪い‼︎ と割り切ったほうがいいです。 私は救急外来で働いてますが、どうしても取れない人は取れないし、患者に何か言われても、 具合悪くなる人が悪い‼︎ 文句言うなら病院に来るな‼︎ って、心の中で思ってますよ。 たまに採血室にお手伝いに行きますが、 失敗すると舌打ちされたり、文句を言われたり、無視されたりしますが、 病気になる人が悪い! 文句言うなら病院にくるな! って、思ってますよ😊 じゃないと、看護師はやってられません 笑 強気で行かないと‼︎
回答をもっと見る
心療内科通院中で、薬も飲んでいます。(メンタル安定傾向です。) 先生に「正直に言うと○○さんにとって、病院で週4勤務はなかなか厳しいんじゃないか…」と。「週2とかならいいけどなぁ……」と。けど最後は自分自身で決めないといけないし、意外と職場も合うかもしれないし、それは分からないからね……と話をして下さいました。 「ダメ」とは言われてないですが、遠回しに「ダメ」と言われた気分になりますね…。今は扶養内で派遣看護師(単発)として働いたりしています。臨床歴が浅いのでそこも不安要因なのです💦。 非常勤で働きたいことも伝えました💦 勝手に決めて仕事するのは嫌でしたので先生に相談をしました。 2/8に病院見学に行き、雰囲気や環境は良さそうでしたが、実際に働いてみないと分からないのは分かっています。看護部長さんには、私の体調については話せずに終わってしまいました。(言えなかったです…🥲) 焦らずに、ゆっくりと考えればいいという事も分かっていますが、性格的に気持ちが急いでしまっている自分もいます。難しくて心が葛藤してしまいます…。 入職するなら3月からかな、と考えています……。
カンゴトーク国試相談室メンタル転職
焼きそばパン。
内科, 精神科, 心療内科, 急性期, 病棟
おかん
介護施設
合う合わないは必ずありますから、こればっかりはなんとも言えない問題ですよね。 職場探しのエージェントさんに、お金よりも人間関係重視で探してください!とお願いしたら、 ここは本当に人間関係が良くて、病んでしまってすぐやめちゃったナースがリベンジするようなところなんですよ! って言って紹介された病院がありました。 かなり混む幹線道路沿いで通勤に不安があったので応募できませんでしたが、 エージェントさんにお金よりも人間関係重視で探してくださいってお願いしたらそういうところにアプローチしてくれるかもしれません。 焦らず、出来ることをできる分だけ、やっていけば良いと思いますよ。 人生は長いですから、のんびりいきましょ♪
回答をもっと見る
転職何から手をつけたらいいのか分からない
転職
むー
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, HCU, 病棟, 消化器外科, 一般病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
やりたいこと、やりたくないことなんでもいいので、ひたすらまずノートに書いてみてください。 そして、振り分けてみてください。 それから仕事探しすると良いですよ。
回答をもっと見る
今日は国試の日だったんですね😇 なんか私が受けた時代より随分早いような…? でも、学生の皆様緊張の中お疲れさまでした✨ これから合否発表までまたドキドキかと思いますがしばらく忘れて羽をのばしちゃってください! 懐かしいですねー、あの頃は人生の中で一番勉強したと言っても過言ではないくらい過去問解きまくりました(汗)いまはそうは行かないのかなんだかとても難しくなっていると思います。 しかし、社会人になってからも勉強が必要になりますが、何十年たってもわからないことだらけなので今年はすでにいろいろありましたが私も新しい気持ちで頑張ろうと思います。
やりがい国家試験メンタル
まあまあナース
ママナース, 介護施設
先日夜勤明けで、ある映画の前売り券(ムビチケ)が発売だったので、以前勤めていた老健で一緒に働いていた介護スタッフを召喚しました。 その介護スタッフは同じ趣味で、今回発売される前売り券もたまたま休みが被ったため一緒に買いに行くことになりました。 しかし夜勤明けで、ある程度用事が終わり、夕方帰りましたが…。 夕飯は主人が勝手に作ってくれましたし、洗濯もしてくれました。 今日も主人と休みが被っていましたが、午前中で用事が終わってしまい、午後から昼寝をしてしまいました…。 やはり昨日のお疲れが、残っていたのかなぁ…。
シフト明け准看護師
クロネコ
その他の科, 介護施設
いっちー
内科, 呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, 一般病院
毎日お疲れ様ですね。夜勤していたら疲れてる当たり前ですよ!旦那さんが家事の協力を得られていて羨ましくなりました^ ^
回答をもっと見る
私、彼氏の前で起こり出すと怒りが抑えられなくて永遠に怒鳴ったり、叩き起こしたりしてしまって、、自分で自分の感情がコントロールできず翌日の朝冷静になるとなんであんなことであんなに怒ってたんだろうかってすごい落ち込んでしまいます。調べたら癇癪ってゆーのが当てはまるなと思ってます。心療内科で見てもらって方がいいですかね?普段の喧嘩の際や酔っ払った際は最近、別人なみに永遠に怒ってしまいます、、。過去にむちうちしてたり、夜勤をやり始めて一年ほどなので、自律神経にも問題があるのかなとおもってます。
メンタル
なの
美容外科, クリニック
cocoa
救急科, 一般病院
自分でそうお気づきなら、心療内科とか受診してもいいかもしれませんね。 その方がこれからの幸せの為にもなるかもしれないし、一番はご自身が辛いと思うので相談してもいいと思います。
回答をもっと見る
皆さんは「ソルデム3A」「ソルデム1」の事なんと読んでますか? 私は「ソルデムスリーエー」「ソルデムワン」って言ってたのですが、何人か周りに「ソルデムサンエー」「ソルデムいち」って言う方もいるので、何となく気になりました🤣
輸液点滴正看護師
なむなむ
消化器内科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
kta
皮膚科, クリニック
大学病院では、みんなスリーエー、ワンと呼んでました!
回答をもっと見る
元々今の仕事楽しいと思ったことないけど妊婦になってから更にやる気失ったし患者にも同僚にもイライラ止まらなくてそんな自分が嫌い。なんといってもつわりで具合悪過ぎて辛い
ドラえもん
kta
皮膚科, クリニック
つわり辛いですよね、お疲れ様です😭 家ではリラックスして過ごせてますでしょうか? 分かります!私も妊婦になった途端職場でイライラ、尊敬してる先輩にさえイライラすることがあって、なんでこんなこと思っちゃうんだろうって思いました。 私の場合吐きづわりがあって、出勤中や勤務中に吐いてました…。今は動きたくないなーと思ったら一旦休憩するでいいと思います💦
回答をもっと見る
今日の仕事終えて帰る時に、病院の駐車場で車の雪を落としてたら、他の部署の看護師さんが 車の雪降ろしを手伝いますよ。 って、声をかけてくれた。 私が大丈夫ですよ。 と断ると お腹に赤ちゃんがいるから と言ってくれて、雪降ろしを手伝ってくれた。 とっても嬉しい。 素敵な人だ。それも私より年下の看護師さん。優しい人だ。 素敵な看護師さんに素敵なことが起こりますように✨✨ やっぱり、医療従事者は優しいんだね。 スーパーに行っても買い物籠を運んでもらったことがないし、町の人達に優しくしてもらったことがない。 素敵な人達が増えればいいのにな。
病院
cocoa
救急科, 一般病院
いまやっとやりたいことがみつかり、新しい事に挑戦しているのですが、過去に色々なミスをしてきたこと、「看護師向いてない」「いつか患者さんをどうにかするよ」等言われて来たことがフラッシュバックして落ち込んだり、不安になることがあります。 今、自分に合った職場でやりたいことやり始めたし、ミスもしないよう努めれてると思うのですが…。 みなさんも落ち込むことありますか?そうなったときどうしてますか?
メンタル正看護師病院
ポンコツナス。
内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期
あきりんご38
精神科, 訪問看護
わかります。フラッシュバックすると恥ずかしかったり、悔しかったり、悲しくなったり感情がぐちゃぐちゃになりますよね。もうしっかり落ち込みます。 若い時は美味しい物を食べたり、服を買いに行ったりして気分転換していました。今は長く看護師をしているので直接言われることは無くなりましたし、好きな科を選ぶことで働くことが楽しくもなりました。でも疲れたら、外食したりお風呂入ったりして時間薬と勉強で努力はしている‥と思います。 私も色々なミスをしでかしていて、全てに謝ったらきりがないですが初めてて緊張していてタイミングもわからない時に上手くいくかって言われたら、私には難しいので仕方ないと諦めています。 看護師の向き不向きは科によっても変わるので気にしないで下さい。患者さんを良くしたいからミスをしないように努力されたり、「いつか患者さんをどうにかするよ。」と言われて不安になったりしていると思うので、真面目に働いていた自分を認めてあげてもいいと思います🙂 新しくやりたいことがあるって、人として素敵ですよ✨応援しています🏵️
回答をもっと見る
院内緩和ケアチームに入っていました。医師から、こんな看護でいいと思ってるのか?それでいいのか?と強く責められました。パワハラで有名な医師で。 緩和ケア加算とれていないので、緩和だからって言って病棟ラウンドはせず、チームスタッフからプレゼンするのみです。 キロクとプレゼンだけでは見えないのでしょうが、最大限やっております。 カンファレンスおわったあと他チームメンバーよりパワハラとして、問題提起して良いと言われ文章書いて、看護師長から看護部長へ提出しました。院長へ行くかどうか。 ハラスメント委員会の人が事情聴取に来るらしい。 院内でその医師に会うのも嫌。何年もムリだった委員会に嫌だと言っているのにうまくスリかわされてきました。 頑張ってきたけど、イヤになってます。 私立病院です。 きっと医者が強いにきまってます。 あとついでに師長もその医師から、違う件でやられているから、一回やりたかったと。 私の名前でやらなくてよくない? 私を委員会に任命してるの誰だと思ってる?
カンゴトーク国試相談室ハラスメントカンファレンス
かの
整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 終末期, 検診・健診
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
医師に強いのは医師です。その医師の上の医師、もしくは、医局のトップまで話を持っていくか、看護局が総スカンするかですね。
回答をもっと見る
私自身、コロナにも濃厚接触者にもなっていませんが、かかった方たちは最低8日休んでいます。 うちの病院というか師長がおかしいのか年休を使いたいと言ってもいつも使わせてもらえません。 最近、コロナになった人たちも週休を移動させられ5連勤1休み5連勤1休み5連勤というのがザラじゃありません。 休んでない人たちが忙しい思いをして大変だから休み返上して働いてもらいますと朝の申し送りでも言われ続けてます。 なりたくもないコロナになって、しかもいつも使わせてもらえない年休ぐらい使っても良くないですか?みなさんの病院はコロナになったときは年休消化になってますか? ちなみに私は3月末で退職しますが、残っている年休(36日分)も消化されず2、3日しか使わせてもらえないそうです😇
コロナ師長退職
naa
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 一般病院
maki
内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 病棟, 離職中, 脳神経外科, NICU, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
私も年休30日残して退職しましたよー! 看護師で働いている知り合いなどもなかなか年休消化できないようでした... だからこそ、次働くところはしっかり使えるところにしようと思っています。 勤務お疲れ様です♡
回答をもっと見る
患者さんに優しく接したいが、夜勤での6:00以降(いや、勤務中ずっとか)は戦場とかし、患者の要望に応える事が出来ず、疲れて帰宅。 家に帰り寝て起きて、'あの時、優しく接していれば…'と後悔。でもそれに答えていたら、仕事が終わらん。大体は記録で残る。でも患者さんの最期に関わるのはほとんど看護師だよなぁ。いい看護出来たと思った事がほとんどないのは結構ヤバいのではないか…。 正直、楽したいし、患者さんにイライラするし、やってられるか!と思う。給料貰うために働いてる自分。 向上心もあんまない自分。落ち込むわ〜。 SNSでは吐き出せないのでここで吐き出す…。 皆もそう思ってる人はいるのかなぁ。
メンタル
千
内科, 外科, 整形外科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, SCU
ハロー
外科, 小児科, 整形外科, 病棟, クリニック, 外来, 大学病院, 保育園・学校
初めまして。 とてもわかります。 でもその時は必死なんですよね。 楽したい、向上心もない、私もそんなですが、、、 そうやって、振り返ってることがすごいな、と思います。 きっともっと素敵な看護師さんになられると思います。
回答をもっと見る
給料はお世辞にもいいとは言えないし、患者さんの対応は楽ではないですが、今の職場に転職できて本当に良かったなーと思います。月休みも多いのでワークライフバランス的にはかなり良いですが!! ミスしてもアドバイス頂けたり、過度に責められたりもしないのですごくいい所だなと感じます。 なんというか「こうしたらいいよ」とか、「あなただけの責任じゃなくて俺も悪いからさ」みたいな感じでフォローしてくださるのでありがたいです。 覚える部分はまだまだあり勉強の途中だなと思いますが、周りも熱心に教えてくださるので少しずつ吸収して成長していきたいなー…… できればここで長く務めて他のところには行けなくなりそうだ…トホホ( ×ω× ;)
人間関係勉強転職
みるく
新人ナース, 透析
ハロー
外科, 小児科, 整形外科, 病棟, クリニック, 外来, 大学病院, 保育園・学校
初めまして。 私も転職を何度かしていますが、給料を取るか、働きやすさを取るか、いつも葛藤しています。 でも毎回、働きやすさが一番だな、と思います。 主様が、長く働きたいと思える職場に出会えたこと、よかったですね。 頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
数ヶ月前、職員の1人が自宅で起床の際、ベットから転倒、転落し打ちどころが悪く大腿骨を骨折しました。 勤労中ではないので、病院からお見舞金が出ているのかは不明ですが、、、 病棟から1人500円程出し合ってお見舞金を渡しました。(旦那様が職員でいらっしゃるので、お渡しすることはできたそうなのですが) また、ひと月も経たずに、夜勤中にまた1人職員が転倒し骨折しました。 今回も病棟から1人500円程出し合って、お見舞金を出そうという話しになった(病棟内上層部のみの話し)そうなのですが、、、 1人暮らしの方なので渡し方が問題で、口座に送金しようと考えているそうなんです。 以前勤めていた病院では、快気祝いという形で、復帰された日に粗品とお見舞金を渡していました。 皆様のところでは、職員が倒れた時、どうされていますか?
病院病棟
ロン
内科, 病棟, 慢性期, 終末期
ハロー
外科, 小児科, 整形外科, 病棟, クリニック, 外来, 大学病院, 保育園・学校
初めまして。 勤務中のケガであれば、快気祝いとしてお渡ししていました。復帰するのも迷惑かけた、と思いもあるので、嬉しいかなと思います。 勤務中でない場合は、特にしたことはありませんでした。
回答をもっと見る
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
おそらく、本業に支障をきたしてしまうから、副業が難しいのだと思います。とはいえ、夜勤やってないなら、副業は解禁してほしいですよね。
回答をもっと見る
いい先生に出会えた。それだけでも心が救われる。 先生赤のインナーカラー入れててかっこいい 笑
退職メンタル
もちち
外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, 病棟, 訪問看護, 一般病院
ハロー
外科, 小児科, 整形外科, 病棟, クリニック, 外来, 大学病院, 保育園・学校
初めまして。 いい先生、なかなかいないですよね。 心が救われる程いい先生に私も出会いたいです😊
回答をもっと見る
こんばんは。 ちょっと気になることがあったので投稿しようと思いました。 最近、よくめまいがするなあ…と思っています。 長引かずにすぐに治るのですが、その感覚が少し気持ち悪く感じます。 たまに片耳だけ耳鳴りがしたりもします。何かが影響してるのでしょうか?? 分かりにくくてすみません、、対処法などがあったら知りたいです…。
情報収集看護学生
💉
学生
のん
内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
私の友達も高校生のとき、めまいと耳鳴り頻繁ってなって病院いったらメニエール病って言われてました。ストレスでなったそうです。めまいと耳鳴りだけじゃそうだなんて断定できませんが参考までに、、気になるなら早めに病院を!
回答をもっと見る
今日は朝から患者、スタッフ色々なひとに嫌な思いをして最悪だったけど、ほかの患者さんから大変なお仕事ね、よくやっているわねとか内服確認したときにご苦労様、って言われて泣きそうになった。毎日疲れるし、もう嫌だなって思ってたけど自分にそんな思いがまだあって、患者さんの言葉を受け止められることが嬉しかった。
退職正看護師病院
ゆ
外科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
ハロー
外科, 小児科, 整形外科, 病棟, クリニック, 外来, 大学病院, 保育園・学校
初めまして。 私も今日、そのような状態でした。溜まっていたものが出たんですね。でもきちんと対応している姿、患者さんは見てくださっていましたね。これからもっと素敵な看護師さんになるのだろうなと思います。頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
久々のホームシックというか 30さいになったのにお母さんと離れるのがこんなに寂しいとは… 娘にも泣いてる姿みられママーばぁーばまた来るって言ってるからそれまで頑張ろって慰めてもらってしっかりしないと…。
娘大好き❤️
その他の科, ママナース, パパナース, 保育園・学校, 小規模多機能
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
羨ましい限りです。
回答をもっと見る
・今の職場と同じです・異動が決まってます・異動はわからないけれど同じ職場・退職、転職予定です・来年度の進退をまだ悩んでいます・その他(コメントで教えて下さい)