患者からあんたは来るな、対応しないでいいって言われた...今の部署では新人でも一応看護師4年もしてるのになあ...何かあったわけでもないのに私に対してだけキツく当たってくる...他の患者さんはいい人なのに仕事辛くなる
透析外来ストレス
秋
小児科, 救急科, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック, オペ室, 透析
ぽんず
病棟, 一般病院
分かります!こっちは、普通の対応してるのに、患者さんがあたりきつい時ありますよね(T . T) たぶん、人によって合う合わないってあるように、患者さんでも合う合わないってあるんじゃないでしょうか お互い頑張りましょう
回答をもっと見る
夏疲れのせいか仕事のパフォーマンスが落ちているのが最近の悩みです…。 皆さん夏の体力維持のために食事だったり何か心がけておられることはありますか?
ストレス
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
あお
脳神経外科, 保育園・学校
わかります! 朝からダルい😭 とにかくしっかり寝て、逆に適度に運動する感じで
回答をもっと見る
Flower
学生
先生と合うか合わないかも大切なのでオーキャンに何回も行くといいと思います!やはり偏差値が高いところや医師会の所など安定してそう!という所は友人も大学病院や人気の病院に就職している気がして来ました!
回答をもっと見る
休職の手続きを進めてるけど 1年目で転職ってやっぱり良くないのかな。 でもこの病院でこのまま働き続けるのは辛い。 転職も初めてて、よくわからない。
1年目転職ストレス
いく
新人ナース, 一般病院
全般的に気遣いがあまり得意ではないほうです。 気づくことができても臨機応変に対応するにあたりどれが正解か辿り着くのに時間を要することがあります…。 皆さんが今までされて嬉しかった気遣いや対応はありますか? 私は新人時代に先輩から気にかけてもらったり、わかりづらかった業務をシートにしてフィードバックしてもらったことが印象に残っています。 患者さんや利用者さん、職場に限らずプライベートなど…よければ教えてください☺️
モチベーション
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
kta
皮膚科, クリニック
仕事で落ち込むことがあった時、帰りにロッカーにお菓子と手紙が置いてあったのを覚えています。同期の子がくれたものだったのですが、院内のコンビニで買ったお菓子に、雑な(笑)手書きの文字で「明日もがんばろー!」的な感じの内容の手紙で、あまり気負うことなく受け取ることができました。その子は看護師の前はお水の仕事をしていて、周りが見えて気遣い出来る子でした。こういうのがさりげない優しさなんだなと感動しました!
回答をもっと見る
プレ更年期? 30台後半になってから少しずつ体調に変化を感じるようになりました。イライラしやすくなったり、気持ちの浮き沈みなどです。 あと数年で40を迎えるにあたりプレ更年期なのかなぁってたまに思います。 産後ピルは飲んでいるのでまだマシな方だとは思うのですが…。 プレ更年期経験された方がいらっしゃいましたらどんな風に過ごされているかなどお聞かせください😭
メンタル
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
みみずく
内科, 外科, 整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院
今年43歳。私もプレ更年期来ました。 生理前後のメンタルがやばいです。はじめはイライラしていたのですが、最近は鬱っぽくなってしまって記憶力も低下。頭の中に穴が空いたように考えるのにも時間がかかり仕事に抜けが増えてしまっています。 私の場合は先月までの1年くらいは命の母を飲んでなんとかしていましたが、鬱がひどくなってしまったので婦人科にかかり漢方出してもらってます。つらいときは薬に頼るしかないのかなと。 ただでさえ仕事も忙しいのにこのなんとも言えない症状つらいですよね。
回答をもっと見る
親がドクターの先生。彼も親と同じ科を先行予定です。そういう方が多いのでしょうか?継ぐため以外に理由があるのでしょうか?気になってここに質問します。
ドクターストレス正看護師
ぱー
内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 前に働いていたクリニックの、院長の奥さんのおとうさんがDrでした。 消化器外科と消化器内科の違いがありましたが… (そういえば前職は聞いたこと無かったです…病院で働いていたのだろうか?)
回答をもっと見る
既婚者、同棲している方で犬を飼っている方…!! お世話とかはどうされてますか??? 共働きとかでも可能ですかね… 私の彼女(メンタルが不安定)がとても犬が好きで、可能であれば犬を迎えたいと思っています。6つ年上の彼女なのもあって年齢的には結婚の時期や彼女の精神状態(躁鬱、愛着障害、重い月経困難症あり)を考えると、子どもは難しいのかなと考えています。2人とも子どもつくることが難しいとしたら、せめて犬を家族として迎えたいと思っているのですが、、 看護師をされてるみなさんはどのようにしてお世話をしているのか参考にさせていただければと思っています!
彼女家族結婚
アルカレミア
新人ナース, 病棟
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
今はエサも自動で出るものがあったり、見守りセンサーもありますし、睡眠など計測する首輪もあるので、外出中の管理はしやすくなりました。ですが、犬は基本寂しがりやなことが多いので、長く家を空けることはリスクかなとは思います。 あと毎日の散歩も必要になってきますので、その対応ができる方ですね。
回答をもっと見る
例えばクラスターになった。1人でバイタル回るのが大変。 →みんなで1番やりやすい方法を試行錯誤して決める。 例えば大先輩のやり方に疑問を持った →その大先輩も交え、一番いい最新のやり方を学ぶ 前の職場はピリピリしてお局が幹部よりも偉かったから これはすごく嬉しいし好きなところ
病棟
たまご
精神科, 病棟
みー
一般病院, 慢性期
初めまして たまごやきさんの職場は素敵ですね みんなで協力して仕事するのが1番効率がよく終わる気がします 上司も進んで業務改善を行なっているんですか?
回答をもっと見る
転職して来月で半年、スタッフはみんないい人で すごくありがたいけど年間休日が少ないが故に 月の休みが少ない。かといって有給を使えるわけでもなく… 休み少ないとしんどい、特に明けで1休しかないのとか どうやって体力とか生活リズム戻したらいいのって 感じなんだよね😇 夜勤ももうなんかやりたくないからすでに転職したい笑 業務改善とかどうでもいいから年間休日を ひたすら増やしてほしいわ それか有給をもっと消化させて〜
有給明け夜勤
もも
外科, 急性期, 病棟
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 昔、クリニックで働いていた時は基本的に水曜日のみ休みでした。 年間休日でいうと60日くらいだったかもしれません… それで何の評価にも実績にも繋がらず。 やりがいはありましたが、あのまま続けていたら過労死していたかもしれません
回答をもっと見る
元々じっくりおっとりタイプの方、どうしたら仕事でテキパキ動けるようになるのか悩みます。 対策や改善策など、シェアしてほしいです!
モチベーションママナースストレス
fandogh
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
優先順位を決める やることをリスト化する 無駄な動きはないか考えて行動する
回答をもっと見る
最後の実習で病棟最終日でした。 リーダーで最後の挨拶を担当したのですが最後の「2週間ご指導ありがとうございました。」を言う前に感極まって泣きそうになりました笑笑 明らかに声が震えて詰まり恥ずかしかったです。その後普通に泣きました。でも実習中流した涙の中で唯一のいい意味の涙でした。なかなか強いメンタルのメンバーも私から貰い泣きをしてなんだかさらに感動しました笑 実習スケジュールを見て絶望していた頃を思い出すといつでもどこでも泣けそうです笑 ほんとただの雑談ですみません。
看護学生
🫢
急性期, 新人ナース, オペ室
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
実習おつかれさまでした🍀 投稿を拝見して私の頃も最後の挨拶でメンバー全員で感極まって泣いてしまったことを懐かしく思い出していました。
回答をもっと見る
うちの精神科には武道やってる人がたまにいる。 確かに役立つと思うし、自信にもつながると思う。 やってみたいとは思ったりもするけど、自分はDCDも入ってるからかなり運動音痴だし。 できる武道はあるんだろうか。
精神科病棟
たまご
精神科, 病棟
これまで社会人以降出会った友達がネットワークビジネスすすめてくる人とかが多く何回か裏切られたことがあり、最近ずっと全く友達というものがはったりです。 結婚してから忙しさをわけに友達という概念も友達ってなんなんだろうとふと考えながらも、友達と遊ぶことも忘れていました。友達というワードが出てくると皆んないるんだなぁと寂しくなることも正直多いです。 こんなんでいいんかなぁと思いつつ、友達をつくるのもなかなか難しいかんじもあるので無理はしないようにしようと思いますが、、 、、同じような人っていないんでしょうか。。
結婚訪問看護メンタル
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
ネコ
透析
私は中学から友達いませんでした。壁作ってました😅 今は1人、休日に出掛けたりする同僚がいます。10年以上友達がいなかったので友達と呼んでいいのかがわかりません。 インスタとかで友人と出かけたりしてる投稿見ると複雑な気分です。同じく寂しくなることも…😓 無理して仲良くするのも違うと思うので、仲良くなりたいなって思う人に話しかけたりしてます。 回答になってないかもしれません😓
回答をもっと見る
何故 外来のお局ナースってあんなに周りに常に怒っているんでしょうか… 今日も、連絡してこないと行けないのは外来だったのに電話がなかったから確認の電話をしたら逆ギレ。 忙しいのは分かりますが、お互いさまではないでしょうか。 あんな嫌なお局にはなりたくないなぁー モヤモヤする😔💨
お局外来メンタル
ナス
内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 私も、そんな…お局さまにはなりたくないです。 あまり関わらないのが一番かもしれませんね…
回答をもっと見る
この何とも言えないモヤモヤ感。 特別何があったとかではないけれど、ここ最近こんなにストレスに感じてたんだなーって。 そんな中やる夜勤とか最悪すぎる 何も起こらなければいいな
夜勤メンタルストレス
よしこ
整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院
アイアソマソ
消化器内科, 整形外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院
連休明けとか特にそうなりますよね( ; ; ) いつもお疲れ様です!夜勤も無理せずに過ごしてください〜
回答をもっと見る
ここあ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 病棟, 一般病院, 透析
私はコロナにかかったあとから咳がひどく、普通の鎮咳薬では効かず、リン酸コデインを処方していただきました!元々別の病気で腹痛もありロキソニン内服中でしたが、リン酸コデイン内服中もロキソニン継続で処方していただいているので、併用禁忌ではないと思います! お大事になさってください💦
回答をもっと見る
いろんな資格早く取りたいのに、夜勤が続いたりクラスター起きたりで延期になった( ; ; )早く取りたい、悔しい! でも忙しい勤務をこなしまくったからこそ、以前よりずっとこなせることも増えたし忙しいリーダーも回せるようになったし、患者さんたちとの信頼も増えたと思う。 資格が全てじゃないし、自分なりに資料集めて勉強はしてたし、絶対進化してるよね!!研修も誰より真面目に受けて質問しまくったし、大丈夫と信じたい。
勉強病院
たまご
精神科, 病棟
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 前の会社でも今の会社でも 「資格がほしい」 みたいに公言しています。 病院ではないものの、やるからには資格を取ってスキルアップしたい… みたいに考えています。 お互い、より高いスキル(?)目指して頑張りましょう…頑張りすぎない程度に。
回答をもっと見る
また、メンタルやモチベーションに関わってきますか? 私の場合…外の立ち仕事なので暑い中で、ですのでメチャクチャ変わってきます。 一昨年の夏はリーダーだったこともあり、休憩を多く取って貰うことを考えてました…
休憩モチベーションメンタル
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
アイアソマソ
消化器内科, 整形外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院
日勤だと60分、夜勤はその都度って感じです。 今日の夜勤は落ち着いてたので1人4時間でしたww
回答をもっと見る
夏休みも終わりますね。 夏も後1ヶ月くらいで終わるのかなーって思うと、この夏やり残してることないかな…となんか焦っちゃいます…。 みなさんの夏のルーティンあればおしえて下さい!
メンタル
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
れもん堂
その他の科, 保育園・学校
コロナ禍前までは、夏と言えばビアガーデンでした!飲み会はぼちぼち戻ってきて開催してますが、ビアガーデン忘れてました笑 行きたいです! 行きます!!笑
回答をもっと見る
転職した病院では、マーゲンチューブ交換は看護師がして、レントゲンで胃まで入ってる確認せず… 看護師同士でダブルテェックで胃泡音を確認すると言われました。 私は今まで看護師で入れることがなくてレントゲン撮ってもらって、医者に留置確認するのが当たり前やと思ってました。 私の中では違和感あるのですが、皆さんの職場ではどうですか?これは普通なんですかね..
医者ストレス正看護師
りえ
内科, 外科, 整形外科, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
胃管の挿入は、看護師が行ってもよい手技ではありますが、私の病院も医師が行いレントゲンを医師が確認します。
回答をもっと見る
ご飯食べる!と言うからご飯を運ぶと ご飯食べない!と言い払いのける ご飯を下げるとご飯食べる!ご飯!と叫ぶ 嫌と言いたいだけ?と聞くと、うん。と。 毎食、毎内服、毎飲水、毎排泄時、永遠にこのやりとり。こだまでしょうか。
精神科病棟
たまご
精神科, 病棟
cocoa
救急科, 一般病院
毎日お疲れさまです。
回答をもっと見る
ももかぐら
外科, 一般病院
トイプードルを飼っていましたよ。 ただ、今の犬は医療も発達しており15年くらいのお付き合いになります。長く可愛がる事ができるのか、旅行など諦めなければならないこともあります。それ以上の癒しをもらえますけどね、笑。
回答をもっと見る
友だちとご飯行く時、ランチ派ですか?ディナー派ですか??
休憩同期やりがい
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
さな
内科, クリニック
次の日仕事のことが多いので、ランチ派です☺️
回答をもっと見る
こどもたちの夏休みも残すところ1週間ほど…。 宿題のラストスパートです。 中学生は読書感想文が量が多く若干不安な母です…。
ママナース
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
ペペ
ママナース
中2の息子がいます どう?と聞いてもうるさい💥と超反抗期です💧 自分の事だから放っておいてますが あ~心配💧
回答をもっと見る
Netflixユーザーの方、おススメありますか? 今、ヴァージンリバーを観ているのですが次は何みようかなぁと…おススメがありましたらおしえてください。
モチベーション
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
ありさ
内科, 外科, 病棟, 外来
離婚しようよ 御手洗家、炎上する 母と暮せば が、最近見ておもしろかったです!
回答をもっと見る
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
同じくフジコのまゆティント持ってますが、使わなすぎて化石と化してます…!
回答をもっと見る
リーダー代行すらおらず、リーダーの下が3年目以下の子たちでリーダーが休憩すらいけないみたいな勤務と ほぼリーダー層で固められてる勤務があるのはなんなんだ? もっと上手くできんか????そういう事してるからインシデント多発するんじゃないんか???
インシデント休憩3年目
ポンナス
その他の科, ママナース, 大学病院
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 前の会社みたいですね… 4人配置の現場でしたが、多い時にはリーダー経験者3人。 逆に私が別の現場に回った時はリーダー経験者0になり、バラバラになったと後で知りました。 (だから急遽?呼び戻された…と納得) その後もリーダー経験者が2人だったりしたことも。 もう少し上手く配置できないんですかね?
回答をもっと見る
職員健康診断について質問です。 通常は年に1回の健康診断を受け、夜勤をする場合には年に2回の健康診断が義務になっているかと思います。 年に2回健康診断をする場合、項目は全く同じですか? それとも夜勤者の2回目はレントゲンや心電図など、省略している項目がありますか?
健康診断介護施設夜勤
ちょこ
介護施設, 慢性期
・今の職場と同じです・異動が決まってます・異動はわからないけれど同じ職場・退職、転職予定です・来年度の進退をまだ悩んでいます・その他(コメントで教えて下さい)