患者対応の辛さ

小児科, 救急科, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック, オペ室, 透析

患者からあんたは来るな、対応しないでいいって言われた...今の部署では新人でも一応看護師4年もしてるのになあ...何かあったわけでもないのに私に対してだけキツく当たってくる...他の患者さんはいい人なのに仕事辛くなる

2023/08/29

1件の回答

回答する

分かります!こっちは、普通の対応してるのに、患者さんがあたりきつい時ありますよね(T . T) たぶん、人によって合う合わないってあるように、患者さんでも合う合わないってあるんじゃないでしょうか お互い頑張りましょう

2023/08/29

回答をもっと見る


「透析」のお悩み相談

看護・お仕事

透析室に勤めてます。透析室はまだ2年目なのですが、シャント指導について業務改善をしようと思ってます。しかし、他の病院のシャント指導を詳しく行なってるところがなく、参考にできるものがありません。おすすめのシャント指導の材料はあったりしますか?

透析室透析2年目

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

02025/03/25
看護・お仕事

透析患者さんについて質問です。 以前透析患者を受け持った際、透析室の看護師から透析中に抗生剤をする場合は透析前後でしたください。透析中に行うと点滴が全て透析で体外に出てしまうから意味ないと言われました。 後日透析中に輸血する指示が入り、透析中に輸血するのはどんな意味があるのかわからないので教えて欲しいです。

輸血透析

ひな

内科, 新人ナース

12025/02/02

かつ

ICU, 一般病院

高カリウム血症を予防するために透析中に輸血をします。 血球内にはカリウムが多く含んでおり、ある程度溶血してるため輸血をすることで高カリウム血症になります。 抗生剤と逆の理由ですね。抗生剤は抜きたくないから透析後。輸血はカリウムを抜きたいから透析中ということになります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

透析看護師2年目です! 穿刺時に透析でペンレスを貼っても痛いと言う方に、クリームを提案しました。それでもダメな場合何を使えばよろしいでしょうか??

透析正看護師

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

42024/12/24

にこ

精神科, 訪問看護, 透析

以前透析室に勤務していました。 穿刺時の疼痛は中々難しい問題ですよね。 エムラクリームは最高効果発現時間が塗布後1時間後、クリームなため皮膚からの吸収性が早く塗布の仕方でいまいち効果を得られていないケースがありました。 まずは患者様に出来る限り塗布1時間後が透析開始時間になるように対処してもらい、塗布の仕方も塗るのではなく保護テープに指の末端から第1関節位の長さくらいを出してそのまま穿刺部位に優しく被せるように貼ってもらいましょう。 出来る限り適切な使用をしても痛みを感じる場合は、穿刺部位を替えてみたり、氷を使用されるケースもありました。 また手技的なところも意識すると疼痛緩和に繋がる事もありました。 皮膚伸展が弱かったり、表皮から血管まで刺入するのに時間がかかったりするのも疼痛に繋がる可能性があるので、刺入の速さや血管の深さで角度を調整するのもいいと思います。 穿刺時の痛みはシャントトラブルの可能性もあるので、状況に応じて医師に相談するのもいいかなと思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

看護師2年目です。昨日日勤で受け持ちしたチームの90代患者さんが私が退勤した三時間後の準夜帯に亡くなりました。準夜帯でエンゼルケアをした先輩から「背中が吐物みたいなので濡れてた。 日勤帯で吐いたんじゃない?」と言われショックで呆然としてしまいました。バイタルも安定してたし昼過ぎも反応ありました。昼からはオムツも変えて体交もするから気づかないはずがないと思います…その患者さんはもう2か月前から絶食で、MTチューブから薬のみと、末梢からの点滴のみです。滴下も気をつけてました。なぜ気づいてあげられなかったんだろう、日勤っていつ吐いてたんだろう。他の人ならこうならなかったかもしれないとか色々考えて辛いです。吐いてたらさすがに気づくと言いたいけど、見逃してたってことですよね。看護師向いてなさすぎて出勤するのが怖いです

滴下バイタル受け持ち

マヨタコ

慢性期, 終末期

32025/04/27

みるくちぃ

外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー

それは吐物というより下痢なのではないなんじゃないですか 亡くなる時に肛門が開いててオムツを超える量が出たのかも。。日勤帯最後でオムツ確認してたんだったら準夜帯で出たのかもしれませんね。日勤帯最後でオムツ確認していなかったのであればこれから確認するでいいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

来年プリセプター予定です。 新卒さんは入職してこないので、既卒の方対象でプリセプターをやる予定です。対象者の経験年数や年齢によって変わってくるとは思いますが対新卒との違い、こんなことに気を付けて指導した方が良いなどアドバイスあればぜひお願いします。

プリセプター指導

内科, ママナース, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期

22025/04/27

ミルキー

内科, 外科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

既卒の方は今まで学んだことを棄却する(アンラーニング)ので、早く馴染んでもらって仕事に自信をつけてもらうために、その病棟で1番多い1番メジャーな疾患の受け持ちをしっかりできるようにプログラムを組むといいと聞いています。 アンラーニングはかなりのストレスになるので、早く病棟に慣れて働きやすくなってもらえたら良いですね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

10年以上の看護師歴の方へ質問です。 私はあまり仕事が早くありません。 遅いなと感じる時もあり、後輩の方が早く感じることもあります… その度に昔の方がもう少し早く動けていたのになとか思ってしまいます。 みなさんはどのような感じですか?

正看護師病棟

とおる

ICU, その他の科, 病棟

12025/04/27

はなもも

その他の科, 介護施設

私はもう、早くは動けません。 確かに、若い方は早いな元気だなと思います。 加齢による身体機能の低下もあるので、働く場所を変えました。 年齢的にも経験年数的にも、早さは求められていないかなと思っています。 業務時間内に丁寧に仕事を完遂するようにしています。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

仕事です💉🏥家でまったりしてます🛏ネットショッピングしてます🖥子どもと公園に行ったりしてます🏞ゲーム三昧です🎮まだ決まっていません💦その他(コメントで教えて下さい)

183票・2025/05/05

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人です🌸その他(コメントで教えて下さい)

446票・2025/05/04

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

514票・2025/05/03

怖かったです…。優しかったです!なんとも言えません💦特定の指導係がいません🙄その他(コメントで教えてください)

545票・2025/05/02
©2022 MEDLEY, INC.