雑談・つぶやき」のお悩み相談(336ページ目)

「雑談・つぶやき」で新着のお悩み相談

10051-10080/11141件
雑談・つぶやき

興味ないものの勉強嫌だけどしなくちゃなぁー。

勉強

のん

内科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院

62019/05/10

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

お疲れ様です。 意外と興味ないかもって分野も勉強してみると案外興味津々になったりするかもですよー☆

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

学生もしんどくないわけではなかったけど、働きだしてからが看護師としての本番がやっとスタートしたのだなとつくづく思う日々…。業務の量が圧倒的に違うし、行うケア処置も当たり前ですが増える…。責任感も違いますし、なんといっても人間関係が実習は終わるとそれっきりですが、職場となると辞めるまで続く…はやく知識も技術も身につけて、ひとり立ちできるように頑張りたい(´-`).。oO

はづき

精神科, 心療内科, 新人ナース, 神経内科

12019/05/10

りゅうあん

内科, 消化器内科, ママナース, 神経内科, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校

こんにちは。 私もその気持ちわかります。早く年数を積み重ねたい毎日でした。 今日できなかったことが、次の日できるようになることを、日々の喜びとしていました。 人間関係ですが、必ず移動や退職などがありますので、性格が合わない方も、部署移動するかもしれません。私の合わない方は、必ず寿退社してゆかれました。それまで、私情と仕事を割り切って、頑張ってください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師になっても勉強はやめてはいけない それは医者さんも同じだけど こっちの社会は大学を卒業してもつらいなー でも患者さんにありがとうーって一言言われた時は そのつらさとか忘れるくらいすっごく嬉しい あーこれだから頑張れるんだなーっと思う

医者勉強

新人

ICU, 新人ナース, 学生, オペ室

12019/05/10

りゅうあん

内科, 消化器内科, ママナース, 神経内科, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校

こんにちは。 日々の自己研鑽、お疲れ様です。 看護師という仕事は、社会の中で胸を張れる仕事です。皆の信頼に応えるだけでなく、学習することで自分の自信にもつながると思います。自信をもって患者さんと関わると、仕事が楽しくなります。この先も、頑張っていきましょう!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もともと高校生の頃から関節痛あって 肘や膝が曲がらないことあったけど 社会人なって指の関節が腫れて痛み出るようになった… 何度か病院にも行って検査してるけど 何もないと… 最近頻度が高くなってるから不安😞

病院

内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12019/05/10

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

定期的に血液検査してもらうのも良いかも知れないですよね。腫れてるのなら‥ 気になりますよね。自分の事となると病院を避けがちな私が言うのもなんですが、大事にして下さいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ただ今夜勤中。というか仮眠時間。最近仮眠時間本当に寝れない。辛いよ〜

仮眠夜勤

ちんねん

総合診療科, 老健施設, リーダー, 慢性期

12019/05/10

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

仮眠中でも、ナースコールやモニターの音を聞きながらなので、休んだ気にならないですよね。結果的に朝になってから、落ち着いていてよかったなー って思うことはあっても。目を閉じてるだけでも休まるから、ちょっとでも休憩できると良いですねー。がんばって。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

奨学金の縛りがあってやめたいのに やめられない

奨学金

内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12019/05/10

離職中, 脳神経外科

すごくわかります。私は鬱病になってしまい、働きたくても働けず、分割で返済しています。ちゃんと働けていたら、こんなにお金かからなかったのに…悔しいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

精神科って難しいですねー病態が分からない、接し方、距離が分からない、パーソナルスペースも分からない、保護室の役割というか保護室での動きが分からない、1日の業務の流れが掴めない、リーダー業務の業務内容が分からない、ないないばっかり、新人なのでプリは?いない、

リーダー新人

うさぎのコムギ

精神科, パパナース, 病棟, リーダー

22019/05/09

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

お疲れ様です。 ないないづくしで大変ですね💦 マニュアルとか諸々の物もない状態なのですか? 教えてくださる方も…いない⁇

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

都内がいいから本院希望しているけど、分院が自分の希望病棟としては合ってるんだよなぁ、、面接でなんて答えよう、、

面接病棟

あんちゃん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 学生, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, オペ室

12019/05/09

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

悩みますね!通勤距離は長くても、やりたい事があれば、そっちを面接でアピールするかな。私の場合ですが‥‥。でも、子供が小さい時は通勤距離の短い方がいいなと思いながら仕事してました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

性格って顔に出ると思う。怖い顔してるけど、感じがいい人かと思っていたけど、やはりただの怖い人だった。 アラフォーにもなってあんな、子供みたいないじわるな態度する人いるんだなぁ。。。

子ども

テラリー

内科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, ママナース, オペ室

22019/05/09

hana

内科, 外科, 消化器内科, 病棟, 訪問看護, 保健師, 消化器外科

年齢重ねる毎に、人柄は顔に出るなぁと感じてしまいます。 素敵な人は、笑顔も柔らかくて魅力的ですよね🙂 自分もそうでありたいです

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

3交替がつらい なにがつらいかって、生活リズムを整えられないのがつらい それもあって辞めたいって親に言ったら 子育てしながら3交替してる人もいるでしょ!って よそはよそ、私は私だよって思うのは甘いのかしら

三交代辞めたい

みかち

病棟, 脳神経外科, 大学病院

22019/05/09

ねこ

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

いや、よそはよそです!(><) 3交代の不規則勤務でお子さんいたら辛いですよね! 世の中専業主婦でも大変だって言う人いっぱいいるんですから、仕事しながら子育てするだけのもどれだけ大変か。。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入院患者の看護に限界を感じてきた 外来とかクリニックに転職は甘いのかな〜

外来クリニック転職

みかち

病棟, 脳神経外科, 大学病院

22019/05/09

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

お疲れ様です。 一度環境を変える為、または整える為、外来やクリニックに転職してみるのもある意味チャレンジで良いかもしれませんよ?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1年目に人権はないんですね

1年目

えぬ

急性期, 超急性期, HCU, 新人ナース

82019/05/09

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

お疲れ様です。 何かありました? ちゃんと1人1人に人権はしっかりとありますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もう辞めたいです。 私にだけ先輩方の対応が違います。 遅い遅いって言われて早く行動してるつもりですが全然動けません。 まだなにをするべきかわからないとも思いましたが、それでも先輩方が怒ってるしめもあわせてもらえないです。 勉強したくて急性期病院に就職しましたが、患者さんにできることを考えられる病院に転職したいです。 リアリティーショックなんでしょうか。

辞めたい急性期先輩

ダラダラ

急性期, 新人ナース, 病棟, 学生

32019/05/09

ニータン

内科, 循環器科, 新人ナース

辞めたかったら辞めたほうがいいです! 自分も続けて体調壊して結局働けない状態になってしまったので 合わないならすぐ辞めて合うところに行ったほうがいいです! 辞めてすぐ働けるのが看護師の強みですし、新人で次の病院が見つかりにくいかもしれませんが、新人だからこそ働きやすくて学びやすいところに早く行ったほうがいいと思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ゴールデンウィークはほぼ仕事に費やしたから最終日から今日まで4日間休みもらったけど、その休みもあっという間に終わって、また明日から仕事だ…

れな。

内科, 外科, 新人ナース

22019/05/09

hana

内科, 外科, 消化器内科, 病棟, 訪問看護, 保健師, 消化器外科

4日勤は長いのに、4連休は本当にあっという間ですよね。 不思議。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

3年目なので今後のこと色々考えてはいたけど ふと辞めたいって思っちゃって 理由はいっぱい後付けできるけど、この辞めたいはかなり自分の本心なのかなと ここにいてこのまま働いてても、人生楽しくないなって、それが一番の理由 しかし親への伝え方が悪くて母親を悲しませてしまい なおかつ受け持ちさんも今かなり落ち込んでて今後の目標見失ってるところ 看護師として何が出来るのか、今後本当に看護師を続けていきたいのか、もう路頭に迷いまくり 今は目の前のことをひたすらがんばろうとは思ってるけど…… 今年度は働くつもり 退職の申告は8月がリミット さてどうしたものか……

3年目受け持ち退職

みかち

病棟, 脳神経外科, 大学病院

32019/05/09

おかゆ好き

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期, 透析, 検診・健診

本当にもう無理と思っていて、人生楽しくなくなるくらいなら退職を上司に相談しましょう。 鬱っぽくないですか?食事はとれてる?思い当たる節があるなら迷わず心療内科にかかった方がいいですよ。 燃え尽き症候群では正常な判断もできなくなり決められないけど無気力になります 経験済みですが、今思うとあの時思考が停止してたと思います。 一度休んだって同じところに復職だって出来るし、まだ気力があるなら健診センター?など負担の少ないところへの部署異動できないか相談してもいいと思いますよ。師長が理解なければ看護部長でも。 転職や退職で元気になった人も沢山いると思います。まだ転職経験なく未知への恐怖もありそうですか? 3年大学病院での経験があれば転職業界でも使える人材としてほしいところはたくさんあると思います。 思い切って違う業界でも。 今は周りのことは気にせず自分を大切に出来る道はなにかを考えましょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私、思ってる事が顔に出るみたいで、看護師としてはダメダメです(--;)自分でも気が付かなかった。仲がいい友達に言われてはじめて気づきました。マスクを付けていても分かるそうです。あと、態度にもこの人の事が嫌いって表れてしまっているそうです。悪い意味で素直だけどねとも言われました(--;)ストレスフリーな仕事なら、いいですけど看護師である限りストレスフリーなわけが無いし、どうしたらいいのかな( ̄▽ ̄;)

ストレス

あんじゅ

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟

52019/05/08

ローズマム

病棟, 慢性期, 終末期

私が思うに、マスクをしてても伝わるということは、多分ですけど、表情だけでなく、態度や、喋り方にも出ちゃうのかな?苦手な人とは関わりたくないという気持ちが、無意識に顔を背けさせるとか、以前きついことを言われた人にはこのくらい言ってやりたい、と、知らず知らずに語尾がキツくなるとか、誰でもありがちなことだと思いますよ。 波風起こさず平穏にやり過ごすには、苦手意識を持たないこと。その人のいいところをイメージしながら、楽しい気持ちで関わること。かなぁ??

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新人看護師です! 今日初めて患者さんの静脈内注射をやり、逆血も確認できました😂😂 プリセプターの方がやってみよう!と声をかけて下さりやることになったのですが、患者さんを目の前にして緊張していました。 その様子を見ていたプリセプターが「やめとく?怖いならやめといても大丈夫だよ!」と言ってくれ、私は怖かったので今回は辞めておこうと思いました。でと、同時に「いつかはやることだから今覚悟を決めてやるしかない。」と思い、やる決心をし、実施しました。 逆血を確認できたときはめちゃくちゃ嬉しかったです!!不器用な私でも全部出来ないわけじゃないんだなと自分を肯定的に受け止めることができました。 患者さんの部屋を出た後、プリセプターが「わたしも緊張したよ〜!!良かったね!じゃあ、復習イメトレもう一回やるよ!!」と一緒に喜んでくれました。 同期に比べ仕事も遅く、メンタルも弱い私のプリセプターにはたくさん迷惑をかけています。 そんなプリセプターにいつか認めてもらえるように自分のペースで地道に頑張っていきたいと思った一日でした。☺️

同期プリセプター

ぷりん

耳鼻咽喉科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

32019/05/08

☺︎

小児科, 新人ナース

素敵です🥺💘💘 私も本当に鈍くて、何度も同じことを言わせてしまいますが…… 昨日点滴交換で初めて褒めていただけてすごく嬉しくてやる気が一気にみなぎりました。 いつかプリセプにもっと褒められて認められるように一緒に頑張りましょう🌸🌸

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ICU勤務の新人ナースです。 情報収集に時間がかかってしまい、その日患者さんに使う薬などについて調べる余裕がありません。先輩に質問したら、「自分で調べてから分からないことを聞いて」と言われました。1度使った薬は調べてメモ帳にまとめるようにはしています。分からない薬など、どのタイミングで調べているのでしょうか、、

情報収集ICU先輩

しー

超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟

32019/05/08

ねこ

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

おつかれさまです! 慣れないうちは患者さんのカルテを見てるだけでも時間がかかって情報収集もスムーズにできなかったり、わからないことだらけで情報収集しながら薬まで調べてる余裕ないですよね。。 私も新人の頃その日使う薬を自分で調べてって言われて調べるタイミングも時間もなく同じような思いをしました( ; ; ) なかなか難しいかもしれませんが情報収集の際に薬を調べれられたら一番ですが、調べれなかったら自分が内服薬にしろ注射薬にしろその薬を投与する直前にはカルテのパソコンのネットとかで簡易的にでもいいので何の薬なのか調べて投与するようにしていました!詳しくは後からまた自宅で調べてメモしたりしてましたね(><) あとは例えば昼から投与するものであれば、昼の休憩時になど携帯でネットで調べてみたりしてます✩︎⡱休憩中まで勉強するのは疲れてしまうと思うのであまりオススメはしませんが💦 大変だと思いますが、なにかやりやすい方法が見つかるといいですね(><)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

めちゃくちゃ仕事きついから嫌だって思うことの方が多いけど、今日初めて充実してるって思えた。教える人って大事。

ひよこ

総合診療科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期

12019/05/08

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

仕事覚えるのはタイヘンな事が沢山あるけど、教える人のタイヘンさも理解できるなんて、思慮深いですね! お互い人間だから、お互いのタイヘンさを理解してるってとても大事な事だと思います。 関係性じゃなくて、人として。 いいお話が聞けました!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今年度になってから師長に辞めたいって勇気を出して伝えたら、なぜか私は3月末まで。同時期に伝えた子はなぜか9月で退職。この差は一体なんだ?なぜ私は辞められないのか。もう一度伝えるべきか、、?

師長退職辞めたい

さおちる

外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 超急性期, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, オペ室

212019/05/08

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

ちょっと勇気がいるかも知れないけれど、理由を聞いてみても良いのではないでしょうか? 来年3月って、かなり先ですもんね‥‥。何か理由があるのかなと思うのですが。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

朝の情報収集もうまくできないし周りを見て行動するのもなかなか出来なくて先輩に迷惑かけて、ちっともうまくいかない自分が嫌 何を改善すればいいのか少し分かっては来たけどうまくいかなくてつらい

情報収集先輩

えぬ

急性期, 超急性期, HCU, 新人ナース

12019/05/08

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

まだまだ、これからできる様になる時期だと思いますよ。 先輩にピターっとひっついて、質問しながらやっててもおかしくはないと思います、全然!少しずつわかってきているなら、段々うまくいく様になりますよ!がんばって下さいね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日のリーダーさん、他の部署からの連絡を受け持ちに伝えないまま休憩に入って、休憩に入る受け持ちから「まだ連絡来てないから連絡きたらお願い」って言われたけど連絡来ないからそっちへ連絡しちゃったじゃん💢リーダーならちゃんと指示とか伝えなよね💢おばさん!

休憩受け持ちリーダー

大塚

外科, 病棟

42019/05/08

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

困っちゃいますよね! おかしいな?と、思って確認したら、それはそれで、言われなくてもわかってた!っていう態度される場合もあるし。 ‥報告、連絡、相談は抜かすなー💧って思うことってありますよね💧

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

専門3年のものです。 実習の記録物のの多さや 1日の病棟での流れはわかってきて 少しずつつ慣れてきたのですが 朝早く起きるのがどうしても 苦手です。 どういう心持ちで朝を迎えたら 早起きできますか?

記録実習病棟

とりちゃん

その他の科, 学生

22019/05/08

りゅうあん

内科, 消化器内科, ママナース, 神経内科, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校

実習、お疲れ様です。 私は実習中は睡眠時間があまりなかったので、深い眠りにならず朝はサッと起きれました。あとは、次の日の目標もしっかりもって、できなかったことができるようになることを実感し、患者さんとの関わりを楽しんでいました。 今年1年、頑張ってください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

アーーー早く辞めたい

辞めたい

なむなむ

外科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

22019/05/08

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

何かあったんですかね? 私の場合、生活もあるので、やめられない‥ってありますが! もう、これしかできないよ!って感じでもあります。でも、趣味や、自分の時間は大事にしているので、仕事とは、別の時間も必要かな‥と思ったりします。どうでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は、超がつくほどのベテランナースでした。 気がつけば、回りは出世していました。 このまま惰性で生活のためには 続けなくてはなりません。 上司にはいつも愛されるキャラになれません。 自分でもどうしたらいいかわかりません

よたか

内科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 慢性期, 終末期

22019/05/08

なむなむ

外科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

よたかさんがおもっているより、あなたを慕っている人はいるはずです。全く同じことを病棟の先輩が言っていました。でもその先輩は出世した人よりも慕われています。同じようにはいかないと思いますが、よたかさんがやりたいことを続けられたらいいのではないでしょうか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

まもなく糸が切れそう

れな。

内科, 外科, 新人ナース

22019/05/08

なむなむ

外科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

わかるよ、よく頑張ってるよ。でもあなたがいる世界はそこだけじゃないよ!今はしんどいけど必ず笑って懐かしく思える日がくる。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

笑顔を見せてくれる先輩とペアだとやる気出るーー

先輩

ダラダラ

急性期, 新人ナース, 病棟, 学生

22019/05/07

あきまま

内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

おつかれさまです* ペアの先輩って、新人ナースにとって重要ですよね。 私も新人の頃は、朝一で誰とペアか確認していました。 無理せず頑張ってください。 応援してます!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

この人生一度も寝坊と遅刻をしたことはないが、 「次の日きちんと起きれないかもしれない、寝坊するかもしれない」と不安で夜中に何度も目がさめる、、 ゆっくり寝たい、まだ身体が仕事に慣れていないのか?

ぱんだナース💉

救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース

22019/05/07

辞めたい

内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。 私も不安から寝つきが悪くなる&何度も目がさめるほうです。旦那のイビキを聞かされるのも眠れないことと相まってイライラしてくるので入眠導入剤を1/4ずつ毎日服用しています。 早く身体が慣れてくるといいですね😃

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は精神科で働いている2年目のナースです! 不穏な患者様がいて、女性のスタッフではその場を納められない場合に男性のスタッフが対応してくれるのですが、男性の先輩に「○○さん、そんなんじゃ舐められるよ。言う時はきつく言わないと」と言われ、その先輩の対応を見てみました。不穏な患者さんの耳元で「いい加減にしろよ、何回言われてんのよ。そんなことしてたら誰も相手してくれなくなるぞ」と脅しのように言っていました。その患者さんは精神遅滞の方で少しの間は落ち着きましたが、そのあとまた不穏になりました。 私は、その対応が正しいとは思えません。皆さんどう思いますか😭

不穏男性2年目

あお

精神科, 新人ナース

52019/05/07

ちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 心療内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 大学病院, 慢性期

いや、逆効果でしょ、とゆうか看護じゃない。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

病院の就職説明会って行くべきでしょうか? 就職する時に有利になったりするんですか? メリットなどを教えてください

病院

にこ

学生

52019/05/07

なおっち

内科, 病棟, 一般病院

メリットは、顔を覚えてくれたりするかな

回答をもっと見る

336

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

経験あります🙆経験ないです🙅制度はあるけど当番が回ってこない…食事の提供がありません💦その他(コメントで教えてください)

331票・2025/05/18

毎回泣いている新人の頃、泣いた時々泣いてしまう1度も泣いたことがないお看取りをしたことがないその他(コメントで教えてください)

485票・2025/05/17

大きかったそんなに無かった全く無かったその他(コメントで教えてください)

518票・2025/05/16

ありましたよ😊全くありませんでした💦もともと暦通りの休みです🤔他のところで連休がもらえます✨その他(コメントで教えてください)

548票・2025/05/15

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.