雑談・つぶやき」のお悩み相談(311ページ目)

「雑談・つぶやき」で新着のお悩み相談

9301-9330/11141件
雑談・つぶやき

勉強すればするほど、たしかに力になるけど、これで大丈夫なのかなって不安になる。国試受かるかなとか、実習乗り越えていけるのかなとか、、。 自分だけ置いていかれてる気がして、漠然と不安でたまにしんどくなる。。

なな

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, 学生, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析

12019/07/26

konohana

内科, 外科, 小児科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, リーダー, 外来, NICU, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期, 保育園・学校

勉強、実習に大変な時期ですよね? お疲れ様です。 不安になる気持ちよく分かります。学生さんの時期が私も正直一番しんどかったって思います。でも 今頑張ってるのは無駄じゃなかったって思える時が絶対来ます! 私もそうでした!たまには息抜きして リフレッシュすることも大事ですよ (*´꒳`*)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師でいることに疲れました。 自分の気持ちの波の差がすごくて、気持ちのコンロトールするのも疲れました。 最近テレビ見て爆笑したと思いきやなみだがとまらなくなったり、、、 生理中ってのもあると思うけど 。 一年前は 、 実習国試対策で大変だったけどものすごく楽しかったし充実してたなあ。 先輩に怒られることばかり、、 未だに 技術は下手申し送りは十分に出来ないアセスメント浅い 、、本当に看護師向いてない

まる

内科, 急性期, 新人ナース, 病棟

12019/07/26

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。 学生の時と違って、やっぱり働くっていうのはとても大変なことです。 そして、1年目は本当に本当に大変です。 とりあえず慣れて、その先の課題にぶつかり、疲れてくるのが夏や秋です。 4月と違って、できることも増えているはずですが、できてないところにも気づかされるし、注意もされる。 でも今のつらさや疲れは、一人前になっていくためには必要な通過点です。 1年前のほうが自由もあって、充実してたかもしれませんね。でも逆に1年後、今のことを少し笑って振り返れるようになりますよ✌️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

病棟勤務、子育て、学校、試験勉強。あとこれが数年続くと思うと余裕なくて涙出る 同じような状況の方いましたら心の拠り所、いっぱいいっぱいの回避法教えてください( ;∀;)

モミー

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 学生, 一般病院, 回復期, 透析

42019/07/25

みぃたろ

内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

わかります、その気持ち‼️あたしも子育てしながら夜間の学校通って看護師の資格を取りました。子供に寂しい思いをさせてるな…とか実習記録が終わらないとか…試験勉強がうまくいかないとか…たくさん悩みながら毎日を過ごすのがやっとでした!そして、両親の協力を惜しみ無く使いました!学校の卒業式には子供も来てお母さんが頑張った姿を見せることができたので、辛かったけど頑張ってきてよかったと思ってます!協力をしてくれる人には今は甘えて、卒業してから恩返しするっていう気持ちで、頑張ってみてください!疲れたら子供をたくさんハグして癒されるのもいいですよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

よし、明日からまた頑張ろう。 色んなこと言われるかもしれないけど、全部成長のためだと思って。 泣いてもいい。でも患者さんの前だけでは笑顔で。 とりあえず3日半耐えよう。

ひよこ

内科, 外科, 急性期, 超急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期

12019/07/25

tuki

ママナース, 外来

毎日、色々言われて大変ですよね。 後何日したら休みの繰り返しです。 3日半頑張ってください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やたらめったら略語使う人なんなんだ?医者ならわかるけど…2年目で略語バンバン使ってできる人をアピールしたいのかな??日本語プリーズ

ほたる

外科, 小児科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, NICU, GCU, 一般病院, 透析

32019/07/25

tuki

ママナース, 外来

いますね、そういう人。 きっと、私できる人なんですアピールしてるんですよ(笑) 何の略語って聞くと、知らないの?って信じられないって顔されたことあります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

不思議だなぁ。今の仕事や保健指導が嫌になっちゃったのに、今来てる学会でチェックしてるのは保健指導関係。 あと、学会の抄録集面白い。ずっと見てられる。もう寝たいけど読んじゃう。

指導

めるたん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, クリニック, 保健師, 外来, 慢性期

22019/07/25

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

嫌なはずなのに興味はあるってなんかわかります。きっと心底嫌いな分野ってわけではないんでしょうね😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

テスト週間 体調悪くてもう2回も休んだけど 明日は行けそうな気がするから 勉強頑張っていく

ゆう

学生

42019/07/25

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

時には力を抜いてしまう時も必要ですよね。 元気になったらまた頑張れるんだから!そんな事の繰り返しです。みんな同じ‥試験勉強週間ですか?頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事をしていて、感動秘話教えてください。 私は若い頃救急外来で常連の浮浪者に対しての医院長の神対応が感動的でした。明らかに治療が必要なのに通院する意思のない方で、道端で倒れては通報されて運ばれてきます。その方に対して、医院長は手を握り聴診器をあて、最後に処方箋を書きます。「おにぎり2つ」それを看護師は栄養科に行ってもらい、温かいうちに食べてくださいねと言い手渡すのです。何年も続きましたが最後は、心肺停止で運ばれました。家族もいない彼に対して、医院長はじめ、関わったスタッフで黙祷をした思い出があります。笑うと真っ黒い顔がくしゃくしゃになって、歯の欠けた口元から笑みがこぼれる、その顔が印象的でした。 みなさまにも、お仕事をして忙しい中にキラリと光る秘話があったらシェアさせて下さい。

医院聴診器救急外来

リカルド

その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 慢性期, 終末期

22019/07/25

洋之助

その他の科, 一般病院

僕は老人看護が多かったです(^^)dその中で幾組かの老夫婦が男女関係なく毎日、遠い道のりでお見舞いに入らして色々と話てました。終焉を御迎えするその日まででしたね✌いつかは僕もと思い未だに独身ですf(^_^)お粗末様でしたね🎵

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

認知症患者さまが補聴器を無くしてしまった😑 管理不足なのが一番の原因なのはわかってるけども! 本人も記憶にないから、何処か聞いても綺麗な床を指差すだけ… ほとんど病室から出ないのにどこに行ったの???

さく

外科, 病棟, 一般病院

72019/07/25

konohana

内科, 外科, 小児科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, リーダー, 外来, NICU, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期, 保育園・学校

シーツなどに紛れてしまったんですかね😭💦補聴器ないとコミュニケーション取りにくくて大変ですよね、、、。見つかりますように(。>ㅅ<。)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

辛すぎるのでやめたい。 看護って全然楽しくない。

じわ

小児科, 新人ナース, 病棟, 慢性期

12019/07/25

chu太郎

救急科, 急性期, ICU, HCU, 病棟, 離職中, 一般病院, 回復期

こんにちは!! 新人さんなんですね!! どういうことが辛いと感じるでしょうか? 今少しずつ自立していってる段階で、さらに注意を受けたりすることがあって、それだけでわたしダメかなと思ってしまいますね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

更衣室で看護師や他の職種の方とすれ違うときに、挨拶するが1割は返ってこない。無視する人の気がしれない。こっちを見て無視するので聞こえてないわけではない。 追っかけて、何故無視するのか聞きたい、挨拶したくないなら、私は挨拶しませんという襷とか、帽子とかかぶりなさいよ!と思ったりする。 暑さもあって、そんなことでもイライラします😅

おつぼね

内科, 病棟

82019/07/25

ももみ

循環器科, 小児科, 心療内科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, ICU, CCU, その他の科, ママナース, 老健施設, 離職中, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 回復期, オペ室, 透析, 派遣

私はPTA会長なんぞやらせて頂き、「挨拶運動」が漏れなく付いてきました。 なので、今のマンションでも職場でも、いつも朝や帰りに挨拶するのが癖になってしまいました。 そのせいか、マンションでは挨拶しない人はとても少なくなり、職場でも独立行政法人の医務室勤務していた時は、理事長から、「挨拶は良いね〜。今年のテーマは挨拶をしよう」になりました。 思わず、上司に(女性で同い年)「小学校でもあるまいし、理事長どうしたんだ?」と言ったら、「あなたが挨拶をみんなにしているから、あちこちで挨拶が始まって雰囲気が良くなったって言っていたじゃない。」 え? 私ですか? でも、無視する人もいるけど、無視されたら、大声で「おはようございます〜」って嫌がらせもしているんだけどなぁ〜 ま、結果オーライ? そういう人は、きっと頂きますやご馳走様でしたも言わないんだろうなぁ。 寂しい人だなと思いますねー。 奥さんがいたら熟年離婚されそう!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は成績が昔からイマイチで 高校を決める時に 5年1貫の方が、大学とか専門学校に行く為の受験を 受けなくていいし 受かるほどの頭も自信もなくて 頑張れば最短で看護師になれるから 5年1貫に来たけど 友達は、高校を思いっきりJK!って生活してバイトして、大学、専門学校で看護学んで なんか楽しそうだなぁ夏休みもしっかりあるしなぁ とか思ってしまう(笑) バイト経験だけでも1回くらいしてみたかったなぁ 大学とか専門学校言ってる子達 そんなに時間に余裕があるの?ってくらい毎日楽しそうパリピ😎

アルバイト専門学校

スタバ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, オペ室

42019/07/25

ピッピー

整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, リーダー, 脳神経外科

初めまして。私は5年一貫で看護師になりました😊周りは確かに羨ましいですよねぇ😵バイト私も憧れました😍みんなが遊んでる時私は実習やテストで本当嫌になるけど今じゃ5年一貫に入ってよかったって思います😊みんなより早く卒業できて早く給料がもらえましたからね😁

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近は、ショッキングな出来事が多すぎる。 何でも相談できた施設長が、居なくなる。なんかなぁ😞💨 私が、頼りすぎているせいかなぁ😞💨頼りにしすぎるとみな辞めてしまうってそんな気分。それでも、自分が成長できたのも、強くなれたのも、その人たちが居たから。 私も、転職考えようかなぁ😞💨 ん~でも、時期じゃないかなぁ😞💨 次の施設長も、頼りにしている人だし😅 頼りにしてくれている利用者残して辞めるのもなぁ😞💨 複雑な気持ちです😅

にゃんにゃん🐱

ママナース, 介護施設

42019/07/25

はるかえ

消化器内科, 産科・婦人科, その他の科, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

心の、支えだった人がいなくなるとポッカリ穴が開いたようになりますよね。私もそういう経験あります。でもきっとそのうち慣れて対応してきます。まだ施設で頑張れそうならもう少し頑張ってみて、本当にダメだったときに転職を検討してみたらどうでしょうか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤長いし23人のオムツ交換二回やるとかしんどすぎる死にたい

夜勤

もも

内科, 小児科, 精神科, 美容外科, 学生

52019/07/25

ねこ

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

おつかれさまです(><) オムツ交換ばかりやってると腰も辛いししんどいですよね( ; ; )夜勤頑張ってくださいね✩︎⡱

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ホントにホントに落ち着いていた日。落ち着いてますねって、先輩に言ってしまった。そしたら、え?!みたいな人が急変して、プライマリーの私が退院処理(--;)もう、一生言わない事を誓った(--;)

あんじゅ

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟

12019/07/24

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

でも、安堵の気持ちで言っちゃいますよね!期待も込めて。 荒れてますねーより全然いいと思う🤗 急変って、本当に突然やってくる。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1年目病棟看護師です。 元の性格からか今の心の状態からか 毎日死んでしまいたいと思っています。 (精神科には通っており 服薬しながら仕事を続けています。) しかし私のいる病棟は大病でも 頑張って化学療法をしたり手術をしたりと 生きる選択をしている方々ばかりです。 そんな真剣に生きる方々に 死にたいと思ってる自分が最良の看護をできる自信がなく、また申し訳ないと思ってしまいます。 病院に来る人達はみんな真剣に 生きようと思っていると思うのですが… 自分なんぞが看護師を続けても良いのでしょうか…

1年目病院病棟

すいみん

その他の科, 新人ナース, 大学病院

22019/07/24

bitter.sweet

内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 終末期, 透析, 派遣

人には合う合わないがあるけれど もし今いる環境がダメだから 私は看護師が向いてないとは思わないよ 忙しい急性期で力を発揮出来る人 少しゆったりした慢性期や回復期で 考えながら少しずつ力が出せる人 色々あるよ だからね、今の環境が全てじゃないから 違う場所ならもしかしたらって考えも 捨てないでね 色々やってみて、自分に合う場所で 看護が出来たら良いんじゃないかなと 思うよ すいみんさんの力が発揮出来る場所が 見つかると良いね 病院の病棟だけがフィールドじゃないから大丈夫だよ それにね、1年目って覚える事沢山あるからついて行くの大変だしね 今日より明日、明日より明後日に 1つでも出来るようになったら成長です 無理せず一つ一つやっていきましょう○

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護専門学校に希望してるんですが、推薦で行きたいんですが、 看護専門学校と他の専門学校と受けてもいいんですか? 看護専門学校が不合格だった場合また、ほかの看護専門学校の入試を別日に受けれることは出来ますか?

専門学校

ゆぴ。

12019/07/24

すいみん

その他の科, 新人ナース, 大学病院

元塾講師です(笑) 推薦は基本併用できないはずなので、ひとつの専門学校や大学の推薦を受けたら他の大学や専門の推薦は受けられません。 ただ推薦入試に落ちてしまった場合は、どこの一般入試でも受けることができます。 一般入試は日程が被ってなければいくつでも受けることができます。 このような回答でお役に立ちますでしょうか? 応援しています^^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の学年は90人でスタートして 今、(5年後)87人になってしまったんだけど ほかの学年は1年で10人くらい辞めてるところもあって 逆にすごいなと思う(笑)

スタバ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, オペ室

82019/07/24

tuki

ママナース, 外来

私の看護学生時代のクラスも38人クラスでしたが、気付けば3年へ上がる時には、辞めたり留年したりして8人いなくなってました。 でもその分、上のクラスや2つ上のクラスから留年してきた人たちが入ってきて、最終的に38人になってましたけど(笑)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

中学生の頃から教師になりたい夢があったけど、 中三の時親の離婚決まって大学行く余力なかったから、5年一貫の看護科に通って晴れて看護師なったものの 学生時代も 今も 看護師やめたい 先生になりたい気持ちに変わりなくてしんどい 😣 親にもはじめて わたしむいてないかも、、って言ったら 、 看護師免許持ってるんだから 県職として養護教諭で働く道もあるよ ☺️って言われてしまった 。 そんなことを言わせてしまう自分が嫌だ、、、 病棟での仕事ろくにできてなくてお荷物なのに、 なんでこんなに未練がましいんだろう

離婚免許病棟

まる

内科, 急性期, 新人ナース, 病棟

22019/07/24

tuki

ママナース, 外来

教師が夢だったんですね。夢だったけど無理だったなら未練があっても仕方ないですよ。 親も心配してくれてるんでしょうね。 看護学校の先生になるというのもひとつだと思いますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師給料100万円貰ってる人いますか、、?? 【看護師の給料明細】関西1番の給料をもらっていました!! https://youtu.be/XEZw7WYjisE

給料

ふわとろ×YouTuber

急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 大学病院

12019/07/24

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

え?そんな事あるんでしょうか! 破格ですよね。あったとしても一般的には難しいだろうな、と思うのですが? すごいですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

少子高齢化や2025年問題を解決するための解決策ってどんなのがあると思いますか?

みゆ

学生

22019/07/24

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

10月の消費税増税とかもそうですよね。選挙前には年金問題やら色々政策や今後の希望的観測が載ってましたが、高齢化して介護が必要になっても自宅で介護できるかどうか?とか、入所したくても有料の所は高額で無理とか切実ですよね。安心して老後が迎えられるようになれば良いですよね。特養はいっぱいですぐには入れないとか聞くと、もっと地方がそういう部分にお金をかけられる社会になればいいのになと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

毎日あっ、これやるの忘れた。って家に帰ってから思い出す… みんなそんなもんなのかな?自分だけ?不安。

あーちゃん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科

42019/07/24

tuki

ママナース, 外来

そんなもんですよ。 夜勤明けに寝ようとしたら、やり残したことを思い出すとかしょっちゅうでした。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自ら希望して異動したけど、家に帰って勉強したりとか、しなきゃって焦ったりとかそういうのが本当に苦痛。辞めれば解放される。でも私自身は何もできない私のまま。

異動勉強

のん

循環器科, 整形外科, 救急科, 超急性期, CCU, 病棟, 一般病院

42019/07/24

tuki

ママナース, 外来

辞めたいけど、生活もあるし実際は辞められませんよね。 希望して異動したなら尚更ですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護学科1年生、はじめての実習中。 何も技術的なことはできないから看護師さんに着いていくだけなのに、ハキハキと話すことすらできない自分。向いてないとしか思えない。 明日から患者さんの前でオドオドしてしまったらどうしよう。 疲れた顔してしまったらどうしよう。 大きい声で話せなかったらどうしよう。 明日から初めて患者さんを受け持たせていただくのに、患者さんに迷惑かけてしまったらどうしよう。 そもそも行動計画の書き方すらもわからない。受け持ち患者に合わせてってどうしたらいいの… もういっぱいいっぱい。 パンクしそう。 実習と生理も重なって立ちっぱなしの腰の痛さと生理痛お腹の痛さがダブルパンチでしんどい。 学年上がってやっていける気がしない。

受け持ち実習

わさび

学生

52019/07/24

おつぼね

内科, 病棟

最初から緊張しない人なんていませんよ😄学生さんらしく、笑顔で若さ溢れるフレッシュさで患者さんに関わればいいんです。 働くようになってから分かることですが、患者さんは、学生が付くことを了承された方なので、ある程度覚悟は出来てます😄看護師にはなかなか言えないようなことも、学生さんなら話したりしますし、何しろ学生さんがいると私達も気が抜けないので、いい刺激になります😄初心を思い出させてくれます。 記録や提出物など大変ですが、食事や睡眠はしっかりして、実習乗り切って下さい😄

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

バスのドアの前の席 ベルトもない 背もたれもない 寝たら落ちる 3回ほど思いっきり振り落とされたことあり 今日が4回目になるのか!?笑 寝たら終わり

スタバ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, オペ室

42019/07/24

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

確かに!補助席みたいですね。 落ちないように気をつけて下さいね、最近バスに乗ってないからビックリしました。シートベルトもないのかな?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

実習がつらい。 患者さんが退院して患者さんの変更により、また情報収集してアセスメントして看護計画立てて…。周りの子の倍の記録をしなくちゃいけない現実…。周りの子が「今日、やる事な〜い。」っと言っている姿にイライラしちゃいます😢私はやらなきゃいけない事がたくさんあるのに。 人より多くの経験ができると周りは言うけど、今は人並みの経験でいい… とにかく今は睡眠がとりたい…

退院情報収集アセスメント

みきてぃ

外科, 救急科, 学生

22019/07/24

ちゃぴ

外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院

実習つらいですよね!! しかも受け持った患者さんによって差がすごくありますよね、わかります。 私も途中で患者さんが変更になり、しかもその患者さんも急遽退院が決まり、明日までに退院パンフレット作ってきて!と言われ、一睡もせず半泣きで作った思い出があります。 でも振り返るとあの時は本当に頑張ったな〜って自分の誇りになります。 そして看護師になって多少つらくても、実習に比べたら睡眠がとれるだけ幸せって思えたり(^^) だから今は本当につらいと思いますけれど、なんとか踏ん張って頑張って下さいね! 周りの子より頑張っているみきてぃさんは、絶対に周りの子よりもたくさんの事を学べているから、看護師になった時に必ず自分の知識や力になっている事だけは間違いないです! 頑張って✊😊✊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

うちのお母さんのじいちゃんが認知症になって、家帰るとか暴れて看護師さんに迷惑かけてたなあって思うけど、私も将来看護師になってああいう人の対応もしなくちゃいけないんだと思うと、ああ…うん(´・ω・`)ってなる。ナースさん偉大

桜田(高1

その他の科, 学生

12019/07/24

しいたね

総合診療科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

自分の家族となると考えてしまう部分がありますよね。看護師をしていると楽しいことばかりではないですが、その分やりがいのある仕事だと思って日々看護しています。 その優しさ気持ちが大切ですよね。そう思っていただけるだけでも、頑張ろうってなれます。ありがとうございます^ ^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先輩がすごい忙しいこともよく分かっているし(家でも)なかなか気軽には指導を受けられなくてとにかく必死で先輩の観察や記事を盗もうとしている日々です(まったく伝わっていない)でも全然直結しなくて昨日やった事聞いたことを今日見つけても意味は無いと思うので(経過を見ることはできるけど)結局なにもレベルアップしてなくて悔しい

指導先輩

あらた

内科, 外科, その他の科, 新人ナース, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

12019/07/23

つつみわたる

精神科, パパナース, 病棟, 一般病院

経過を見て覚えることにも意味があるのでは? 次に同じような場面が出たときに「あ、これは似たようなことを前に見たぞ」と思って対応できると思うのですが… なので、決して経験値が積めてないことはないと思いますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

同期のことが分からないです

あらた

内科, 外科, その他の科, 新人ナース, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

12019/07/23

bitter.sweet

内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 終末期, 透析, 派遣

同期にも色々いるけど、 同じく働いている病棟とかの同期なら 日々の悩みとか辛さとか共有出来るから 休み時間に話したりしたり、 少しずつ関わっていけば何となくでも仲良くなれるよ○ 私は新人時代の同期は未だに連絡取る仲です。 頑張って

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新人くん!!!!!!!! 昨日と今日で5人の採血一発でとれた(;_;)(;_;)(;_;)(;_;)(;_;)(;_;)(;_;) がんばったじゃん!すごいよ!上手になったね!って褒めたらすごく嬉しそうでよかった(;_;)(;_;)(;_;)(;_;)(;_;)(;_;) ひきつづき奢らず油断せずにがんばってください

採血新人

まいきー

52019/07/23

なおっち

内科, 病棟, 一般病院

いい先輩

回答をもっと見る

311

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

バリバリ土日、祝日もしたい派ときどき入る程度くらいがいい今は免除してもらってるもともとない契約その他(コメントで教えて下さい)

114票・2025/04/29

悪口・陰口の言い合い暇な時間の多さ職員の質の悪さ女性職員の割合の多さ業務の忙しさ人間関係は良好ですその他(コメントで教えてください)

456票・2025/04/28

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えてください)

520票・2025/04/27

もっと同僚を頼っていいよ!そんなに焦らなくていいよ!ちゃんとメモって~!失敗を引きずりすぎないで~!もっと患者さんのところに行って~!毎日来てるだけで100点!その他(コメントで教えて下さい)

532票・2025/04/26

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.