入職時期によって違うのでしょうか?

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

職種で異なるのは、わかりますが… 同じ職種で、スクラブの色とかズボンの色とか違い違和感しか… ちなみに私が入職後に変わった人もいます。 何が違うのでしょうか…確認したほうがいいでしょうか? 一応、病棟は2階(急性期)と3階(慢性期)があります…。 ちなみに私のズボン、前に働いていた職種の制服に似てるんです…。

2024/05/05

0件の回答

回答する

回答を募集中です。 あたたかい回答を待っています。 あなたが最初に答えてみませんか...?

回答をもっと見る


「スクラブ」のお悩み相談

看護・お仕事

クリニックで働いていて、ヒートテックのインナーにスクラブを着てカーディガンを羽織っているのですが、定期的に出入り口が開くのと、こんなご時世で換気をしているためか、暖房ガンガンなのに冷えます。これ以上の厚着をしたことがないのですが、何か良いアイディアはないでしょうか?

スクラブママナースクリニック

misa

内科, 産科・婦人科, ママナース, クリニック, 学生, 保育園・学校, 検診・健診

22022/12/13

chako

外科, 救急科, 急性期, ママナース, 回復期, 終末期, オペ室

下腹部と腰部に貼るカイロ。これ地味ですが体が底から冷えなくなりました。アクリルの糸が入った靴下などがおすすめです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

色は何色になりますか? 現物は見ていないものの… 上はアクア、下はネイビー みたいです 週3回くらいクリーニングあるようなので…昔みたいに着用、クリーニング、予備にしようかな?と思ってます。 みなさん、どうしていらっしゃいます?

スクラブ病院病棟

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22024/04/20

あーち

外科, 循環器科, 病棟, リーダー

うちはネイビーにピンクの肩ラインみたいなのがはいっています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんの病院の身だしなみチェックはどうですか? 最近、スクラブでいろんな色を着れるようになったのですがいまだに靴下は白の指定です。 みだしなみチェックには「ちゃんと薄化粧をしているか」という項目もあり、化粧を強制するような内容なので時代遅れだなぁ..と感じています。 しかも、下着は薄い色、とかも書いてあってどうなの..?と思います。笑 みなさんはどうですか??

スクラブ化粧病院

なぁ

内科, 呼吸器科, 総合診療科, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

12024/04/25

ayu

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 大学病院, 派遣

前働いていた国立大学病院も靴下は白でした。 あと、マツエク禁止、髪の毛の色も規則で決まっている色のトーンから外れると黒に染めるよう注意を受けていた同僚がいました。 そろそろ少しは規則緩和してもいいのではないかと思います、、!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

患者さんの家族からクレームがありました。 認知が低下してる人で何回も部屋から出てきてしまって、患者さんに1人で出て来ちゃダメだよって注意をしてる所をたまたまその家族さんに見られてしまって物凄く怒られました、、

家族

M

消化器内科, 病棟

52024/05/26

あみん

精神科, 大学病院

クレームと捉えずに苦情ととらえるといいかも。

回答をもっと見る

看護・お仕事

黒色便が出て患者さんがいるんですが、先生に報告する時はどのようなことを報告したらいですか。 下血があり、VSなどは変わりないですが経過観察で良いですか?とかでいんでしょうか.至急教えてください。

M

消化器内科, 病棟

72024/05/26

きよら

一応確認ですが、フェロミアなどの鉄剤による黒色便の除外と😊抗凝固剤などの服用はないか?は把握した上でDr報告をしたほうがよいと思いました。報告は便の色、量、いつから下血が出はじめたか、腹痛有無などの患者さんの客観的な観察点のみを報告で宜しいかと思いました。経過観察するかどうかの指示はDrが出しますから。もし、確認するなら、食事形態は今のままでもよろしいでしょうか?は聞いもよいかと思いました😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

子育て中のナースです! 今の職場があまりにも子供の病気の際に休めなくて、転職を考えています。 子供が病気のときに休めることが第1優先事項になるのですが、同じような経験された方いらっしゃいましたら転職先をどこにされて実際どうか教えて頂きたいです!

子ども転職

りみぃ

内科, 呼吸器科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

22024/05/26

ちゃんこ

内科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 慢性期, 終末期

理解があるという意味で子育て世代が多いところでしょうか、、。 今働いているクリニック(訪問診療)は7〜8割が子育て世代の方なので、理解はあると思います! オンコール対応があるので、家族の協力必須ですが、、。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

現在、副業をやっています以前、副業をやっていました経験はありませんその他(コメントで教えてください)

86票・2024/06/03

あります😿ありません🙅よくわかりません💦その他(コメントで教えてください)

576票・2024/06/02

何事にも正直な上司患者さん想いの上司スタッフを大事にする上司自己犠牲的な上司コミュニケーションが取れる上司その他(コメントで教えてください)

585票・2024/06/01

話をしっかり聞くようにしている冗談をよく言うようにしているアイコンタクトやスキンシップを取る丁寧なケアを心がける特に何もしていませんその他(コメントで教えて下さい)

583票・2024/05/31
©2022 MEDLEY, INC.