頑張りたいです。

現在看護大学1年生です。 以前から目指していた看護職に就くための第一歩として看護学校に入学しました。 高校生時代には他人の変化に気付けたり、優しいと言ってもらえており、周りの方々が相談してくれて話を聞くという場面もありました。気を遣えるや、大人だね等と友人、先生方にも言っていただけていました。 しかし、大学生になってからは気を遣う性格が反して一緒にいて疲れる。話を覚えていない。高校時代コミュニケーションについて何かを言われなかったのかな。等と言われました。 しかし、言っていた人達は確かにコミュニケーションも上手だと思います。言われたことにすぐに返答ができ、頭の回転が早いです。 今は、その人達とは距離を取っていますが、距離を取る前から自分がいっぱいいっぱいで自身の清潔にも気を遣えないほどで勉強にも手が回らず試験も再試験がいくつもありました。 その人達はきっと再試験は無いと思います。 しかし、その人達が先程の言っていたことは真意を言っているのではと思います。 私は周りの学科の子達からも良い目では見られていません。オドオドした対応や疲れてしまい、暗い雰囲気になってしまったり、疲れていることや思っていることが顔に出てしまったり、笑顔が無かったり、情緒不安定でした。きっとその人達も、周りの学科の子達もこんな私に合わせるのが疲れてしまったのだと思います。 看護職に就くと同じ看護師さんや、異なる医療従事者の方ともコミュニケーションをするお仕事だと思います。 もちろん自身の健康にも気を付けた上での看護だと思います。 しかし、私にはコミュニケーションも自分自身を大切にする力も何もありません。頭が悪く、勉強も出来ていなく今、看護職を目指して大学に入学させてくれた親にもこのような子どもで申し訳ないです。応援してくださっている方々にもこのような有り様で生きていることにも申し訳ないです。 今まで、自分の気持ちを大切にしてきたのですが人間関係での気を遣いすぎ、顔を伺いすぎで自分の気持ち、心、考え、を失ってしまいました。自分の気持ちの言語化も下手になりました。 以前出来ていたことも出来なくなってしまいしました。 人間性も腐ってしまいました。 もっと、綺麗な心な人になりたいです。 ですが、もう、人生に疲れました。 再試験の勉強も出来ていません。 甘ったれの人間です。現実逃避しているばかりです。 ごめんなさい。 ですが、これから実習も始まるので、もう一踏ん張りしたいです。 皆さんが、看護職または、看護学生そして、皆さんの人生を歩まれていることが本当にすごいと思います。 長文になってしまいましたが、ここまで読んでくださりありがとうございました。 このような纏まりの無い文章を読んでくださったことに感謝いたします。

09/02

10件の回答

回答する

私は自分自身頭が悪いと思います。高校もバカな高校出てます。 地元の人は えっ‼︎その高校出て看護師になれるんだ? という人が多いです。 でも、多分気力で看護師になれたんだと思います。 今思うとよく国試受かったなと思います。 他のスタッフからはバカだなと思われてます。 看護師も辞めたいくらい、、、 でも、とらさんは看護大学に入れて素晴らしいし、気を遣えるって周りをきちんと見ている証拠なので、中々できないこと。 学生さんなのでなりたい看護師の理想は高いと思います。でも、理想と現実は違います。そのギャップで辞める人は続出しています。 嫌な人は沢山います。 正直に言って心がきれいな看護師はいないと思います。どちらかというと心の強さが問われます。 人生に疲れるのはまだ早いと思います。 看護師になると病気と闘う人、生きたくても生きられない人が多いです。突然亡くなってしまう人。 沢山と出会いがある中で私は生きることは苦しいかもしれませんが、幸せなことだと思ってます。1日1日を大切に生きたいなと思います。親になって思うのですが、一番は子どもの幸せを願ってます。 親御さんにも相談してどうするのかを決めてほしいなと思っています。 本当は看護師になってほしい気持ちも私はあります。でも、とらさんの人生で職業選択のやり直しができる年齢です。 とらさんの幸せを願ってます。

09/09

回答をもっと見る


「看護大学」のお悩み相談

看護・お仕事

春から看護大学に入学した一年生です。 最近から授業が始まったのですが、どうやって勉強すればいいかわかりません😭ネットなどで調べると付箋ノートだったりまとめノート作っている方が多いのですがそういう勉強をした方がいいんですかね、?

看護大学看護学生勉強

るん

その他の科, 学生

304/16

はぐき

精神科, 病棟, 神経内科

現在6年目の看護師です。 入学おめでとうございます。 私の場合ですが、まとめノートは国試まで4年作ると冊数がとんでもないですし見返さない自信があったので作りませんでした笑 テキストに授業中先生が言った例え話しやゴロなどは付箋にメモして貼ってました。 日々の単位さえ落とさなければ国試勉強は4年生からでも充分間に合いますし、あまり不安にならず大学生活を楽しむと良いと思います♪

回答をもっと見る

お金・給料

みなさんは看護学校もしくは看護大学に進学したときに奨学金を借りましたか?最近は学費が高くなっているため借りている方が多いと思いますが、借りていらっしゃる方は、どれくらいの総額を借りて何年返済、月にどれくらいの金額を返済されているのか教えて欲しいです。宜しくお願いします。

学費看護大学奨学金

まちゃ

整形外科, クリニック, オペ室

405/18

ゆんゆん

内科, 外科, リハビリ科, 病棟, リーダー, 回復期

まちゃ様 私も以前病院から奨学金を借りて看護学校へ通ってました。 私の場合は奨学金月5万、生活月5万と教科書代、授業料をかりました。約400万円位です。 奨学金は三年働けば返済しなくて良かったため約250万を月5万、ボーナス日に10万位で返済しました。 病院から借りる際は病院にもよりますが何年か働けば返さなくていいよって言う病院もあります。ただそこの病院に働かなくてはいけない縛りが出てくるのは難点だと思います。また、縛りの期間働けない場合は残り分を一括で返済が殆どです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

大学病院を辞め、今は訪問看護師として働き始めて1年が経過しました。今後もそのまま働き続けたいかと言われるとそうでもないな…というタイミングで看護大学の助手の話をもらいました。 実際に大学や専門学校で働かれている方はいらっしゃいますか? どのような感じなのか様子が分かれば、教えて頂きたいです。

看護大学看護助手大学病院

ゆき

産科・婦人科, 助産師

509/27

まきちゃん

内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, ママナース, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 慢性期, 終末期

おはようございます。 以前に大学院で TA をしていました。 おそらく助手は教授のサポート中心なので、実習指導や講義の補助、研究が主な仕事になるかと思います。 一緒に働く教授や助教の人柄により働きやすさは変わってくるかと思います。 実際に働く前に教授と仕事内容等の話をしておくことをオススメします。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人看護師

おつかれ様です。 病棟に配属になってから2週間の新人看護師です。 点滴の作り方、カルテの使い方を覚えるので精一杯ですが、なんとか頑張ってます。 話は変わるのですが、私は現在日勤のみの業務なのですが、もうすでに足がパンパンです。これは若さでは乗り越えられないです笑 先輩看護師の皆さん、おすすめの着圧ソックス等の疲労解消グッズあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします😣

1年目メンタル新人

ぱずー

内科, その他の科, 新人ナース

12日前

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

❶着圧はベルミスしてます! かなり着圧ありスッキリします! ❷お風呂溜めてバブ ❸筋膜ローラーと テニスボールとかのボールで コロコロしてます ❹寝る😴

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職をしようと考えています。入職時期は6、7月を予定しているのですが、希望病院へ4月に電話するのは迷惑ですか? 新卒教育だったり、異動だったりとバタバタしてませんかね?

入職転職正看護師

まこ

精神科, 新人ナース, 病棟

22日前

さな

内科, クリニック

入職希望が6月以降ならもう連絡した方がよいと思います。面接やらやんやらでもしかしたら6月の希望も通るか分かりませんし、早い方がよいですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

離職してからしばらく経ちましたが、また臨床に戻るとなると正直とても不安です。特に急変対応や記録のスピードなど、現場感覚を取り戻せるか心配です。同じようにブランクから復帰した方がいれば、どんなふうに乗り越えたか教えてください。

ブランク離職急変

タク

その他の科, 離職中

12日前

ゆゆ

内科, 新人ナース

こんにちは! 私は鬱病で2年近く離職していました。でもどうしても病棟で学びなおしたくて、半年前から非常勤で、4月から正規になり働いています。 離職された理由にもよりますが、心配なら非常勤からでも良いと思います!慣れたら正規でも… どの職場でもはじめは勇気がいると思いますが一緒に頑張りましょう!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

何でも話せる関係性ほとんどはOKなかんじ合わないけど仕事的にはOK仕事だと思ってもキツイ私が上司ですその他(コメントで教えて下さい)

153票・残り5日

いっぱいある想定の範囲内だけどあるいまのところ順調わからない💦その他(コメントで教えて下さい)

439票・残り4日

勤務帯を考えて実施する侵襲度を考慮して実施する患者家族を意向を尊重する無理なケアは実施しない実施する時は医師の指示を仰ぐ個人的な感情を入れすぎないその他(コメントでお願いします)

512票・残り3日

筆記用具や印鑑食べ物、飲み物生理用品や常備薬歯磨きセット着替えなどロッカーがありませんその他(コメントで教えて下さい)

556票・残り2日