しんどい 毎朝吐き気がするし勝手に泣きそうになる 行きたくない
ひぃ
外科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
きのこ
整形外科, 美容外科, 皮膚科, ママナース
頑張ってますね、、 わたしも看護師一年目の時同じような思いをしていたのを思い出します。それでも行く自分ってほんとすごいです。わたしの場合、なんとか毎日行くことだけを頑張って、嫌な看護師が異動していったタイミングとかでふっといきなり楽なり今度は楽しくなりました。環境って大きいですね。ひぃさんもそうなると良いのですが、、無理はしなくて良いと思います。わたしは毎日泣いてました。
回答をもっと見る
徳洲会系列の病院ってどうなんですかね? 実際。気になる〜。
病院
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
あーーす
内科, 外科, 呼吸器科, 小児科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
実際に働いてはいませんが、周りにけっこういます。 私の周りの人達は、3交代でそのまま日勤から深夜までの時間いて残業したり、中々ブラックらしいですが泣
回答をもっと見る
8月で辞めるプリと最後の夜勤で被るとおもったら、まさかの削られました🥲 新人2人いたのでどっちか削られるかなと思ってたら、まさかの私🥲 なんか悲しいです…
夜勤新人
まい
循環器科, 超急性期, HCU, 病棟, 外来
いままであたたかい言葉をたくさんいただいてきたけど その瞬間しかがんばれなくて 少し日にちが経つとまたうつ気味になってしまう 自分で「これやばくなるやつだ」とわかっていても 気持ちを切り替えることができない そんなに自分を追い込まなくていいよと言われても しないといけないとき、ことがあるし 1,2年は大した差じゃないと言われても 将来的にはそうかもしれないけど今しかできないことがある 来週から実習なのになんでこんな気持ち悪いんだろう
うつ実習
ゆるり
新人ナース, NICU, 大学病院
てまり
内科, リハビリ科, プリセプター, 慢性期, 回復期
こんにちは。 来週から実習なんですね。 私も学生の時、実習が始まると思うと緊張して憂鬱になりました。 患者さんを受け持つというプレッシャーもあるかと思います。 気持ち悪いとまでしんどくはなりませんでしたが、ゆるりさんは体調はどうですか? 吐き気もあるのでしょうか。 何かしら身体的な症状が出ているのは身体からのメッセージだと思います。 周囲の人から優しく接してもらうと頑張ろうと思えるけど、身体が思ったように動けない状態で、余計に優しく接してもらった方々に申し訳なく思ったりするのかもしれません。 周りの方が言うように、1〜2年の大差は大したことはないと思います。 学生時代、私の同級生もメンタル面がしんどくなったので1年間休学してから復学し、今では看護師としてバリバリ働いています。 しっかりと休むことが意外に近道だったりするのかもしれません。 ご自身の体調をみながら、少しずつ前に進めたらいいなと思います。
回答をもっと見る
訪問看護してる方に質問です。 お昼休憩はどうされていますか? 外でとられていますか? 私は外の方が落ち着くので外でとることもあります。
訪看休憩訪問看護
エマ
その他の科, 訪問看護
りん
訪問看護
時間がタイトな時は戻らずに車で食べることもあります。私も一人が落ち着きます。この季節は食べ物が限られてしまうので大変ですよね。
回答をもっと見る
もう辞めることを仲のいい先生や患者さんに伝え始めました。 みんなから、寂しい、あなたみたいな真面目な人ばっかり辞めていく、ここは辞める人多いね、辞めてからも手伝いに来てとかたくさんあたたかい言葉もらいました。 今までせん妄、認知症、クレーマーに心を病めてたけど、最後にこの言葉で優しくなれた。 あと2日。優しくしたい人だけ優しくしよう。
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
ジョージ
内科, 皮膚科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 慢性期
大変な環境のなかお仕事お疲れ様でした! ゆっくりなさって、自分らしく過ごせる日々を楽しんでください!
回答をもっと見る
業務効率化に向けて色々取り組んたおかげで部署全体の残業が減る。 そうすると、余裕があるから大丈夫だよねと事務の仕事をふられたり、他の残業が多い部署への人員配置が優遇される。 なんだかなあーーー。
残業
まさ
救急科, リーダー
あーーす
内科, 外科, 呼吸器科, 小児科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
初めまして! 分かります!!少し話は違いますが、定時で終わるために朝から必死に業務こなしてるのに、最後の最後に入院とれるー?手あいてるよねーって。 え、私朝から何人も入院とってますー泣 手あいてるんじゃなくて、あけるように頑張ったのに。。って泣泣
回答をもっと見る
看護師を希望している高校三年生です。 自身に色覚異常というものを持っているんですけど、これでも看護師になれるのでしょうか? なれるとするのなら苦労することは例えばどんなことでしょうか? 進路を確定していかなければならない時期になったので詳しく教えて欲しいです。 よろしくお願いします。
しょー
その他の科, 学生
ツクネ
外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院
色で判断するものといえば、、例えば採血等で浮き出た血管を探すときや、排泄物や体から出る体液の色の判定に少し悩むかもしれません。あとはクリニックの健診業務で色覚検査を担当した際に、答えが何か把握しにくい、、くらいですかね。 当事者ではないので安易なことは言えませんが、色覚異常があっても看護師として活躍できると思います。実際に働くとするならば、前もって就職先に言っておくと、先々のことを考えるとより安心かなと思います。(^^)
回答をもっと見る
医者からみんながいつも言われているパワハラ言葉を、目の当たりにしました。 私が言われたわけではないけど、びびった。びっくりした。ドン引き。 そんなに気に食わないなら、自分で準備からして処置をすればいいに… 誰のおかげで処置が出来てると思ってるのでしょう… 思い通りにならないからと、暴言吐くのは辞めてください。
医者パワハラ
ままま
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 皮膚科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
あ
どんなこと言われるんですか?
回答をもっと見る
教育だからと言って、口調が強くなったりあからさまに顔に出したりする人いるけど、そんな指導されても頭に入ってこないし、萎縮するだけだしいいこと1つもないのに、自分の機嫌で下っ端に当たってくるの辞めて欲しい
ストレス
もち
内科, 外科, 小児科, 整形外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科
ぶいぷいさん
ママナース, 老健施設
アラフィフのナースです。 転職をした際、説明しましたよねと不十分なことを指導されるとへこみますよね。 わたしも、最近歳のせいか記憶力か落ちてきて指導されている方に迷惑かけています。 しかーし、怒鳴られるよう言われたり、オーバーアクションで言われたりするとそこで萎縮してしまい覚えられないですよね。 私は、教えている側のときナース以外の職種でも、 相手が覚えられないのは、教え方がやわるいのかもしれない。 でも、相手に覚えてもらえるように工夫するのが指導者の仕事と言われたことがあります。 ナースは人のお命を預かるため、さっと覚えてもらいたいという思いが先に出るのですが、それより相手が理解できるように教える側にも工夫が必要だとおもっています。 患者さんだけでなく、指導されているナースにも個別性が必要だと私はおもってます。
回答をもっと見る
『病床稼働率が重要なのであって、陽性者数に一喜一憂するものではない』と言っていた某市の市長 医療現場の状況を知っていての発言ですか? そーゆー問題ではない気がするのは、あたしだけ? 毎日フルPPEで働いている人の身にもなってほしい…
はるママ
循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院
クリニック勤務してます。 発熱外来、コロナワクチン、加えて通常の診察に検診。今の職場に勤務して5年、過去にないくらいの忙しさです。 にも関わらず、昇給は減額、ボーナスも減額です。 何かおかしい。 受付さんもナースもリハビリさんも、必死に働いているのに。19時までの診察ですが、受付さん、21時まで残業してます。 発熱外来、時間外のコロナワクチン、コロナワクチン週100人以上、クリニックには支援金、補助金、入っているはず。 それなのに、 コロナによる著しい患者数の減少、経費の増大のための減額 と、4月の昇給のタイミングと7月のボーナスのタイミングで、書面での通達。紙切れ一枚。 そこに、労いの言葉はひとつもありませんでした。 これが普通なのでしょうか。 何だか、やりきれない気持ちです。
手当モチベーションストレス
まめまめ。
内科, 消化器内科, ママナース, クリニック, 介護施設
きなこもち
病棟
うちの病院も減額です。
回答をもっと見る
仕事行きたくない 朝は吐き気がするし夜はなかなか寝れない
ひぃ
外科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
内科クリニックで働いています。 同期が結婚をします。 沖縄で結婚式と新婚旅行をする予定ですが、師長さんから このコロナ禍での旅行は承諾できないと言われたと泣いていました。 私も来年に結婚予定で、海外は無理なので沖縄が良いなと考えていました。 皆さんの病院やクリニックは、やはり県外での旅行はNGですか? 看護師なのに、考えが甘いでしょうか。
クリニック
tomato
内科, クリニック
あ
なぜ承諾がいるんですかね、任意でしょうそんなものは!
回答をもっと見る
このアプリって連絡先書いたりして直接連絡してくださいとかって禁止ですよね?明らかに怪しい投稿があったので質問してみました。
船舶医務室看護師(海技士免許保有)
内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室
るるる
内科, 病棟
禁止かはわかりませんが、そんな事する人はいないサイトでした。 私も怪しいなと思う投稿見つけました。たぶん、同じですよね?
回答をもっと見る
主任になって3ヶ月... やりがいはあるけど、ちゃんとやれているのか不安。 まだ3ヶ月だから上手く出来なくてもしょうがないけど(ーー;)
やりがい
はにー
外科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 終末期
おにいやん
外科, パパナース
まだ3ヶ月!上手くやろうと思わなくて良いですよ! 先ずは歩く看護基準になれる様に、自分の看護と向き合えば良いんですよ👍 そしてスタッフに好かれる必要ありません!その代わり信頼される管理者を目指して。 だんだんやっていれば主任の視野になりますし、経営への参画も出来る様になりますからね😊 来年度辺りファーストとか参加出来れば良いですね!
回答をもっと見る
自分も看護師だけど、カンゴトーク見ていると、世の中の看護師さんたち凄いな、頑張っているなって、関心してしまう。 みんなそれぞれ悩みや疑問を抱えてて、それに答えてくれる人がいて、凄いなって思いました。 自分もみなさんも毎日お疲れ様です。
たいたにっく
病棟
ジョージ
内科, 皮膚科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 慢性期
たいたにっく様おっしゃるように、みなさんそれぞれの場所で大変な中、毎日がんばっていられることが本当にすごいことだと感じています。
回答をもっと見る
上司と面談しててどんな看護がしたいか聞かれるけど、答えられない。本音はとりあえず奨学金返済?お礼奉公?終わるまで続けるって目標しかないからどんな看護師になりたいかも2年目だけど全然イメージつかないしこのまま続けたいって思えてない。 満期まで今のとこで働いてないと200万近く一括で返済って噂で怖くて辞められない。 今夜勤も2年目で入れてない状況でちらっと準職になるみたいな事も言われてるから余計に辞めたい 学校を休学してまで行かなくてもよかったんじゃないかな
奨学金2年目辞めたい
しろさん
内科, 外科, その他の科, 病棟, 慢性期, 終末期
てまり
内科, リハビリ科, プリセプター, 慢性期, 回復期
お疲れ様です。 看護師になって8年目になりますが、未だにどんな看護がしたいのか私も考えています。こんな看護がしたい!って言える人の方が珍しいんじゃないかなぁと思います。奨学金の返済はプレッシャーかと思いますが、休学してまで看護学校を卒業し、資格を習得したことは、しろさんの強みだと思います。はっきりとは分からないけど、何かしらの気持ちがあったから出来たことだと思います。夜勤の入る時期は、そんなに気にしなくてもいいんじゃないかなぁと。成長するペースは人それぞれ違います。私がプリセプターをしていた時、担当していた新人さんは2年目半ばで初めて夜勤に入りましたが、今はしっかり勤務できていていますよ。でも、しろさんの心身の健康が第一です。健康を害してまで看護師を続けることはないと思いますし、何より自分が辛いという気持ちで仕事をしていると、より看護師という仕事がしんどくなると思います。一度、奨学金の問題は上司の方やご家族にも相談できたらなと思います。無理はなさらないで下さいね。
回答をもっと見る
4連休初日、新人が日直勤務を自ら希望して出勤。前々から科長と話をしており「日直に入院が来たら絶対とらせてね」と、本人にも話をしました。予想通り緊入が来たので、新人にとってもらいました。脳外患者でかなり重症度が高く既に意識レベルは3桁、BP200台超えでアラームが鳴っているのに無視。他先輩のサポートもあり、時間通りにOPEには入室出来ました。 大体の帰室時間はカルテに記載してあったのですが、呼吸器・脳室ドレーンの準備をしない、「午後も自分が受け持ちですか?」と主任に相談。そして患者の観察・ケアを後回し。挙句、前々から話をしていた「これから地元へ帰るのでフライト時間に間に合いそうにない」と、都合良く言い逃れをし、患者の観察から記録まで何もやらず、お礼も言わないで先輩を置いて帰りました。 全てにおいて有り得ない行動と発言に流石に引きました。何故、仕事より自分の都合を優先するのか。手伝ってくれた先輩に一言もお礼を言わない、入院書類の説明、患者のケアから記録もせず帰るのか。 普段から挨拶・返事もしない、勉強しない、患者さんとコミニュケーションを取りたがらない、記録優先しがちな所が多く、日々指導に苦労しています。アドバイスや助言をしても、無愛想な顔で不貞腐れた態度をとるので、指導するプリセプターも内心傷つきます。どうしたらいいんですか…?🥲💭
脳外科プリセプター総合病院
らび
急性期, 超急性期, HCU, 一般病院
おにいやん
外科, パパナース
なかなか苦労されていますね。 やってあげているから、それが普通になり責任感も欠如してしまうのかもしれません。 始めたら最後まで本人の責任であり、終結するまで任せた方が良いかも知れません。 アラームに対して患者さんの事を思えばあなた達が無視する訳にも行きませんが、声でその方にアラーム対応!!と声かけを繰り返してみたらどうですか? アラームに対する対応は周りはせず、その人に任せて。 フライトに間に合う、間に合わないか?は本人の事。仕事と患者には全く関係無い話。 やはりその部分での責任を自覚させる事が大切かも知れませんね。 勉強しなくて困るのは本人。挨拶や返事をしなくて周りから人がいなくなるのも本人のせい。不貞腐れて損をするのも本人。 時期を見て、その人の態度が全て帰って来る事を伝えるべきでしょう。 ただ看護行為に対しての対価がお金。やらなければ生命をかけて、お金をかけて入院している人には失礼な事は即伝えてあげる方が良いかもですね。やらなければ給与を貰う事に値しないと。
回答をもっと見る
19床の有床診療所なのに病棟のロビーに折りたたみベッド置いてパーテーションで仕切って患者さん入院させて外来診療扱いって… 薬剤師在籍してなくて無資格の事務職員が抗がん剤の調剤って… 学生バイトと看護助手が輸液ポンプに触るって… 就職したばかりだけど続ける自信ない… なんか怖いし、早々に辞めたい…
辞めたい転職
つぐ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
こうちん侍
精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期
早めに辞めた方が良いです。 なんでもありだね。 そんな職場、監査入った方が良いね。こんなの、ダメと分かって、嫌々仕事をしている方のために。
回答をもっと見る
仕事辞めたいかも でも、4月から新卒で働き始めたばかりだし、、。 昨日、先輩からここの病院は若い子続かないんだよね と言われて辞めたい気持ちがさらに強くなった。 プラスに考えたいけど今はできないな 業務、人間関係、自分のできなさ 毎日、本当辛い 休みたいけど、研修とか入れられるから休めないよ、、。
研修辞めたい先輩
k
精神科, 新人ナース
みゆき
内科, 消化器内科, 病棟
お疲れ様です。確かに先輩から言われたらキツイですし辞めたい気持ちが強くなりますよね。ですが、若い人たちが辞める原因は先輩方の指導の仕方に問題があると思います。 技術面などに関して困った事ないか確認したかどうか…🤔 上手くいかない日も沢山あると思います。私もそうでした。何かあれば私も相談にのるので何時でも声掛けて下さい
回答をもっと見る
久しぶりの面接。 と、いってもまずは派遣からスタートなので直雇用ではない。 コロナの影響で施設見学はできない、紹介会社のアドバイザーはこないので普通に面接でした。 一日の流れを見せていただいたり、子育てに関して配慮してくれそうな印象。 しかし私自身の印象を悪くしたようなしゃべりで、なおかつ資料をもらうわけでなく下げられた。 まあ情報社会だから仕事の動きを真似されたら困るというのはあるんだろうけど。 いや、派遣の面談で9月から就職できそうな予感がしなくなってきた。。
回復期リハデイサービス
まあまあナース
ママナース, 介護施設
救急外来なのに、手当てなくて、病棟よりも給料が低い。 不満だらけで早く転職したい🥲
救急外来手当辞めたい
ねこ
循環器科, 救急科, 急性期, 病棟, 一般病院
スキルアップのために4年目になる時に前にいた病院よりもはるかに規模が大きい大学病院に転職して初めての配属先で3ヶ月働いて、毎日泣きながら仕事に行って休みの日も仕事の事を常に考えて憂鬱になり泣いて、誰にも相談できず最後退職する決断をするまで誰にも言わず1人で考えて決めて、退職する旨を言いに行く時も涙が止まらず下向きながら上司の所に行ってた頃はほんとに地獄だった(´・_・`) つい最近の出来事だけどもう遠くの出来事に感じる。今は気持ちも落ち着いて仕事も前と同じところで働けることが出来て良かった。だけどやっぱり自分で決めた道なのに直ぐにリタイアして情けないし、この道が正解なのかも今は分からない。自分でも何が向いてるのか分からなくなった。スキルアップとか挑戦することとかもう失敗する不安でいっぱいで気力がそがれてる。まさか自分がこんなことで挫折するとは思わなかった。立ち直れてないのは実感してて、私は逃げただけなんだなてのは自覚してるし、だけどあのまま続けることも難しかった。どうしたらよかったのか。
4年目転職病棟
あい
循環器科, 総合診療科, 外来, 大学病院
はな
内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期
なんかとても共感しました。 学歴等は全然違い、私よりかは先輩ですが、私も自分で決めた道なのだから…と頑張って毎日過ごしていましたが、毎日仕事のことを考え腹痛、吐き気、下痢が続きストレス性の胃腸炎に何度もなりました。 今も私は仕事を辞めるかどうしようか悩んでいますが、逃げるということが決して悪いことではないと思います。 そう自分が決めたのならそれが正解だと思います。 私の周りの人は、辛いよねと声には出すけどやはり続けていける力がある人が多いです。その人と自分を比べて私はなんで続けていけないんだろう、私はなんでこれもできないんだろう…などと人と比べるとやはり気持ちも下がってきてしまいます。 なので、今の現状が辛く頑張ろうと思う気持ちがないのなら、無理に頑張らなくて良いと思います。
回答をもっと見る
コロナ禍で友達とも疎遠になったり、会える機会もだいぶ減りました..。また、休日の趣味であるジムもできなくなり辞めました。正直...とても寂しいです! 皆さんは最近休みに友達とたまには会ったりしていますか?疎遠になったり会う機会が減った方いますか?趣味の幅が狭まったりして寂しい思いをされている方はどのように休みを過ごされていますか?★
総合病院訪問看護クリニック
エマ
その他の科, 訪問看護
りん
訪問看護
友だちには会っていませんね。最後に会ったのは春頃です。やはり、コロナのこともあり疎遠になりますね。休日はトレーニングや散歩をして、身体を動かすようにしています。ストレス発散になります。
回答をもっと見る
クリニックで働いています。新人です。 健康診断で肝機能と血中脂質の検査を院内でします。情けないのですがチップのアルファベッドがなかなか覚えられません。 指示ではr-GTPなのにチップにはGGTと書いています。 その他にも 中性脂肪→TG 総コレ→TCHO 善玉コレステロール→HDL 指示からチップを探すときに毎回どれがどのアルベッドだったかすぐにわからないです💦混乱してしまいます。 これはもぉ、覚えるしかないですか? 何か覚えやすい方法はありませんか? 毎回ドキドキします。
クリニック勉強新人
にこちゃん
その他の科, 病棟, 慢性期
ポーちゃん
内科, 外科, 整形外科, その他の科, 離職中, 慢性期, 終末期
厳しいと思います。訪問看護は居宅内とされてたと思います。自立支援などの目的で買い物などは大丈夫かもしれませんが… やはり、屋外散歩などは訪問リハの範囲になると思います。 もし、看護で行うなら、医師の具体的指示や医学的判断に基づく目的がきちんとされているようにする必要あると思います。訪問看護計画に入っていないとダメですし。 でも、結構グレーゾーンなので算定できない可能性もあるかと…
回答をもっと見る
転職してフリーになると絶対に年収は下がるし休みはないし過酷。看護師ってどこに行っても過酷だな。。
年収転職正看護師
いしばし
その他の科, 派遣
22日に、コロナワクチン2回目の接種が無事終了\(^o^)/ 翌日は左腕がジワリと重痛かったけど、1回目より腕が挙がるし動くしで、予想外に楽でした。 ひたすら眠い1日だったけど、休みでもありダラダラ……。頭痛軽度、発熱·悪寒等ナシ! これでやっと、8月6日からの温泉旅行にものんびり出かけられそうです(。・ω・。)ノ♡ 職場は保育園で子どもたちいっぱいだし、妊婦さんもいるし、自分が感染元になったら……と思って、ずっと遠出していなかったから╮(╯_╰)╭
保育園正看護師
つるこ
小児科, 保育園・学校
・シフト制なので関係ないです💦・暦関係なく3連休がいいです🙋・日勤が続かなければそれで良い👍・休みなら何でもいい♡・その他(コメントで教えて下さい)
・基本的にどうにかして行きます!・予定があえば行きます!・参加する人によって決めます!・予定が無くても行きません!・いつも行きません!・その他(コメントで教えて下さい)
・学年全体で開催します🍺・仲のいい人だけでやります🍶・一人でこっそり打ち上げます🎉・特に予定ないです😊・その他(コメントで教えてください)
・苦手分野をひたすら復習📝・夕飯や朝ご飯でゲン担ぎ🍖・ホテルに宿泊して備えた🏨・交通手段を確認した🚙🚌・会場の下見に行った👀・忘れ物がないかを確認✨・その他(コメントで教えて下さい)