グルホに勤めて1ヶ月余りのケアスタッフの事です。40代男性。私が年上で...

kyoko

内科, 外科, ママナース

グルホに勤めて1ヶ月余りのケアスタッフの事です。40代男性。私が年上です。 初めての職種なので、看護師として、指導する事も多くその度に、モヤっとしてます。 大腿部頸部骨折手術の既往のある入居者さんを歩かせようとしたので「転倒したら危ないので止めて下さい」(現在は車椅子での生活)と注意をしたら「大丈夫だから」と言われ、つい最近では、清拭をするのにホットタオルの準備をお願いしたら水気の多いタオルだったので指摘をしたら「絞ればいいじゃないですか」って返事だったー そんな返しでくると何も言いたくなくなるし、とてもやり辛いです。 対応が難しい。

2019/10/08

8件の回答

回答する

わかります。新人さんの指導には、かなり悩んでます。私は、年上の新人さんですが、こちらを試すような言い方をしたりします。 私も人間なので、感情が入ると 部長、師長へ辞めたい、合わせられないと… これって、こっちが悪いみたいに言われるんですよね。

2019/10/08

質問主

コメントありがとうございます。 年上の新人さんへのご指導のご苦労 お察しいたします。 正直、同職でもないし関わりを持たなくて良いかなと思ったりもしますが… 冷静でいないと自分が損してしまうようで。

2019/10/08

回答をもっと見る


「清拭」のお悩み相談

看護・お仕事

看護記録っていつ書いてますか? うちの病棟は検温回れば順に清拭に入ります。受け持ちだけの清拭とか関係なくです。清拭がおわれば休憩までに記録を書く時間があります。しかし何故か検温の際に記録を書いている人もいて、そうすると清拭に入る時間が遅れるだろうけど。皆さんはいつのタイミングで書いてますか?

清拭休憩記録

ゆう

内科, ママナース

62025/02/16

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

お局さんとかですかね?笑 私は周りの業務を見ながら落ち着いた時間に記録を書いています。 明らかに自分の業務が他の人に比べて忙しいと思った時は、残業ないように合間の時間を見つけて書くようにしていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさん、色々な雑務みたいになりがちな口腔ケアや食事介助など、どうしてるのかな?と。 私は、ついつい考えすぎてしまうことが多く…なるべく周りのスタッフに相談するようにしてます。自分で判断できる時は「○○行ってきます」「食事介助、入ります」みたいに報告するようにしてます… まだ夜勤もあるんでした、どうなる?私…

食事介助口腔ケア清拭

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22024/05/22

おかん

ママナース, 介護施設

こんにちは! 何事も初心が大事👍 わからないうちは、聞けるうちは相談したらいいと思います!

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師です。 大腿骨頭挿入術後の患者さんの清拭、オムツ交換について質問です。大腿骨頭挿入術をした患者さんは外転枕をしていると思いますが、いつも清拭やオムツ交換するときは外転枕のマジックテープを外して行っています。その時、先輩は患肢を外転枕の上にのせて患者さんの身体を横向きにしていました。下の画像のような感じです。こうする理由はなんですか。また、脱臼予防のためにオムツ交換や清拭の時はどのようにして身体を動かしますか?

清拭術後整形外科

きゃしー

整形外科, 新人ナース

12025/07/26

だるま

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

お仕事お疲れ様です! 側臥位の時ならば脱臼防止になるためかと思います。 骨頭置換術後は内転・内旋・過屈曲が脱臼しやすい体位となります。側臥位になると内転・内旋しやすいので、外転枕で脱臼肢位を取らないようにしているのでしょう。 私がオムツ交換や清拭をする時も同じように内転・内旋しないよう足を支えたり、何かに乗せたりしていました。(オムツ交換や清拭で過屈曲を取ることはそうそうないと思います。)

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

精神科に2年半勤務経験があり 比較的人間関係をうまく作り上げていくことが得意です。が 今現在勤務している病院の同僚で アスペルガー兼ADHDの看護師がいます。私が教育が係りとして依頼されてのいますし 信頼してくれているのはわかるのですが 私の精神が疲れてきてしまいます。このような スタッフの方が同じ病棟にいる方にぜひアドバイスをお願いしたいです。なかなか理解をしてもらうことがやはり難しいこと スタッフ間や患者との距離感をとることが難しいこと 応用がきかずルーティン以外の仕事が入ってくるとパニックになってしまいます。どうにかうまく仕事ができないかと日々考えているのですが。。。なにか良い方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

やりがいメンタル人間関係

sumire

内科, 呼吸器科, 精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 消化器外科, 派遣

22025/08/07

おさかな

内科, 一般病院

それ、教育係の方だけで悩む問題じゃないと思います。パニックになるのは仕方がないですし、ルーティン中心の仕事をしてもらえるように配慮してもらうか、急性期とかなら療養病棟に異動するとか、環境を整えないと無理じゃないですかね? 上の人に相談してみてはいかがですか? 教えている方は相手をだんだん攻めたくなると思いますし、教えられる方はできない自分に自己肯定感が下がりませんか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

委員会にて 看護部長からの提案で、研修アンケートを紙から初めてGoogleフォームに変えることになりました。 同じ委員会に出席していたNs、出来上がるまで少し待っててねと委員長からお達しがあったし、それを作成する担当になった私からも個別で会った時に「出来上がりそうだからまた報告するねー!」と伝えていたのに、今日出来上がったのを持って行ったら「連絡ないからもう紙の方で配っちゃったー☆」って。 え?!何で?って感じです笑 そもそもアンケート集計締切までまだ1ヶ月半以上あるし、研修資料はできてるからまずはそれ見てもらうだけでもよかっただろうし、なぜ電話とかで聞いてこないで、配るのまだ待っててほしいと委員会で言われてるものを勝手に印刷して配る?! 私の連日の苦労なに?笑 集計楽になったから中身も少し選択肢増やしたりして複雑にしてるし…そこの病棟だけだけど紙で答えてくれた人には悪いけど仕切り直してもらうことにしました。 もともと中途半端な仕事したりテキトーな人だなと思ってたけど…何で看護部長からの肝入りでやってることなのにそんなことできるの???って不思議すぎます。 一生懸命やってても、こういう人がいるとほんと損してる気持ちがしてメンタルやられます😩

委員会部長中途

ちょこ

病棟, 慢性期

42025/08/07

ゆゆ

内科, 消化器内科, 外来, 消化器外科, 一般病院

私の職場の上司にもそういう人います。ちょこさんの努力が水の泡になってしまい大変な思いをしましたね。お疲れ様です。私はそういう上司に対して残念な人だなぁと開き直って最近考えるようにしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

これまでで一番ショックだったインシデント・アクシデントは何ですか? 私は新人の時に自分で車椅子移乗を試みた際、患者さんもうまく移乗できず転倒させてしまいました。 幸い怪我はありませんでしたが、新人だった私にはとてもショックでなかなか立ち直れませんでした。

怪我アクシデント転倒

poi

内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

42025/08/07

おさかな

内科, 一般病院

訪問看護で車をぶつけた。しかも廃車。申し訳なさ過ぎて泣きました。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

会って話したことがあります☺食事しました🍴見かけたことはある🙆LINEだけ交換してます📱ありません🙄その他(コメントで教えてください)

191票・2025/08/15

ジェネラリストスペシャリスト分かりませんその他(コメントで教えてください)

460票・2025/08/14

取得資格、専門知識✨コミュニケーション能力✨経験の長さ✨看護の質の高さ✨熱意✨特にないなその他(コメントで教えて下さい)

480票・2025/08/13

新卒の方看護未経験の方看護経験者素直な方休み癖のない方その他(コメントで教えて下さい)

533票・2025/08/12