なんでしょうね…私、「色々とご迷惑お掛けして、すみません」って每日言わ...

クローバー

一般病院, オペ室

なんでしょうね… 私、「色々とご迷惑お掛けして、すみません」って每日言われる… その言葉より、他にやることあるだろ?って言いたい!でも、それ言うと、ハラスメント!あぁ…

2021/07/17

1件の回答

回答する

私の所にも、すいませんすいませんと必ず二回言う人がいます。有り難うやお願いしますが言えないネガティブな人なんだと、思うことにしました。 自分への肯定感が持てない人みたいです。プライベートも、よく聞くと大変そうでした。

2021/07/19

回答をもっと見る


「手術室」のお悩み相談

雑談・つぶやき

・心穏やかに仕事する。 ・仕事中に怒りの感情を出さない。 ・Z世代、α世代には何の期待もしない。(勉強してこなくて当然。失敗認めなくて当然。自主的に行動しようとする意識がなくて当然。仕事中に同年代だけで仲良しこよしして当然。態度悪くて当然。) ・研修医には何の期待もしない。(所詮医学部7年生と8年生。) その他諸々、他人に期待なんてしなければ良い。諦めればいい。そういう人たちは何を言っても無意味で、指摘したりするだけ私が損する。自分の心の平穏のために、諦めることを頑張る1年にしようと思う。

手術室オペ室メンタル

もふもふ

外科, 呼吸器科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, オペ室

02025/01/01
職場・人間関係

オペ室勤務26歳です。今年新卒で25歳の子が入職しました。私の職場は30代が多く、最初は気さくに話をする明るい子として受け入れられていましたが、最近は礼儀がなっていない、態度が大きいと陰口をいわれています。 確かに、モヤっとする時もあるのですが、その事を先輩が束になって話しているのを後輩が目にしたようで、萎縮しているように見えます。 そのため他の先輩には一緒のオペについても挨拶できない、質問できないようで余計に空回りしているようです。 私はプリでも何でもないので軽く声をかける程度でしたが、さすがに可哀想に思えてきたのでどうにかしたいのですが、先輩も私に同調を求めてきます。『最近の子はね』でまとめられるのに腹が立ち、少し反論したのですが、『じゃあ、私たちが合わせてあげないといけないの?』と逆に怒られてしまいました。 先輩の腹が立つ気持ちも理解できますし、後輩の先輩に萎縮して何も言えない気持ちも理解できます。 どうしたら、後輩は受け入れてもらえるのでしょう? また、私にできることはありますか?(先輩とは割と仲良くなんでもはなせますが、自分の意見は曲げないので聞き入れてもらえません。)

手術室オペ室1年目

コッヘル

一般病院, オペ室

12024/08/09

ヒロカズヒロ

内科, クリニック

状況を変えることはできないけど、後輩ちゃんの話を聞いてあげるのはどうでしょうか。自分が新人だったとき、味方が一人でもいる環境かどうかが、続けられる理由だった気がします。直接介入せず、ひたすら聞いてあげるのが良いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の勤務する病院では手術中、医師が誤って血管を傷つけて出血し、その後亡くなって裁判沙汰や損害賠償を払ったという話があります。 たまたま、元オペ室の方がヘルプに来てれて、◯◯先生の器械だしの時に死亡したという話がありました。 私は今年から転職し、オペ室勤務になったのですが、こういった話ってあまり表に出ないだけで、結構ある話なんでしょうか?

医者急変手術室

まー

内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期

52024/05/23

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

ちょくちょくにありますよ。オペ室でコードブルー。そしてそのまま亡くなる方も。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

お時間ある方教えてください! バックバルブマスクの使い方についてなんですけど、リザーバー付きの物は酸素ボンベと繋げなくていけますか?💦 また胸骨圧迫なしで人工呼吸だけする場合、何秒に何回、換気しなくてはいけないですか? 変なこと聞いてたら、すみません!きつい言葉は控えてくださったらありがたいです。 それと、ショック状態の対応も、皆様の経験のお話を聞かせて欲しいです。

ママナース

精神科, 病棟

22025/01/21

ほのか

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来

初めまして、現在育休中で少し記憶が薄まっていますが回答させてください^ ^ リザーバー付きの酸素マスクは高濃度の酸素を投与したい時に使うものなので、基本的には酸素ボンベに繋げて使います。(構造上繋げないとリザーバー部分が膨らみません) ただ、そのような場面でのみ使用するのは勿体無いというコスト目線のためか、当患者が状態回復してきたらリザーバー部分を折り畳んでテープで膨らまないように固定し、低濃度の酸素投与時にも使ってる病院もあります。(そうなると構造的にはリザーバー無しのマスクと変わりありません) 波形チェックなど一時的に人工呼吸のみになる場合、変わらず6秒に一回の換気です。 基本的に胸骨圧迫は早く絶え間なく、胸骨が5センチ沈む程度です。 緊急時対応は定期的にしていないと忘れちゃいますよね。わたしも良い復習となりました。ありがとうございます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

仕事に対して常に不安で動悸がします。(不安障害あり) 今年度で辞める予定ですが、もう少し働いて欲しいと引き止められています。 辞めてからはすぐに転職せず、不安障害の治療を優先して、落ち着いてから転職しようと思っています。 みなさまならどうしますか?

転職正看護師

ねむ

ママナース, 病棟

22025/01/21

薔薇

外科, ママナース, 外来, 一般病院

私だったら夫と相談して辞めると決めたら引き止められようが辞めます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

4月から非常勤で看護教員をする者です。 学生時代に教員から言われて嬉しかったこと、嫌だったことや、記憶に残るエピソードがあれば教えてください。

2年目看護学生1年目

あり

内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 学生, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 検診・健診, 派遣

42025/01/21

まる

新人ナース, 離職中, 一般病院, オペ室

嬉しかった事は、患者さんとの関わり方を褒められたことや認められる事でした。 調べたり考え直しても分からないことを聞きに行ったのにずっと、自分で考えろ。と言われたことが1番つらかったです。記録を書く時の医療用語や書き言葉がイマイチ分からず学生時代ずっと苦しみました。 先生が看護師であることがそもぞ安心感でしたが……笑

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

緊張100%!!50~80%くらい緊張した20~40%くらい、少しだけ✍0%!無の境地でした。今年受験しますその他(コメントで教えてください)

217票・2025/01/29

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

533票・2025/01/28

本職のみです😊本職+医療系の副業してます😽本業+医療以外の副業を…😀その他(コメントで教えて下さい)

538票・2025/01/27

別部署を希望する(しました)🙋元部署を希望する(しました)😊希望は聞かれません😨どこでも良いです!退職する(しました)🤔迷います…その他(コメントで教えて下さい)

523票・2025/01/26
©2022 MEDLEY, INC.