2024/01/17
114回の国家試験を受けます 今冬休みで、正月もあって課題や勉強も休みだからといってやれてないです💦今の学力でいったら確実に不合格のラインなのに明日もあるからいいやって思ってしまってやる気が出ないです😰 自分だけだと思っても全然やる気になれません あと1ヶ月半もあるかないかのところで必修も一般状況もとれないのはやばいと思っています。 あと1ヶ月だと思って勉強を頑張ったら合格に近ずけますか?💦 自分がマイナス思考で考えてしまって点数が学校の人と違いすぎると、自分の点数が上がったとしてもなかなか喜べず、なんでできないんだろうと思ってしまって、もう合格できないと思ってしまいます。 不安です😰
国家試験勉強
り
その他の科, 学生
うに
小児科, その他の科, 保健師, 保育園・学校, 助産師
おはようございます。私は実習や研究の関係で1月から国試対策に本腰を入れたのですが、合格できましたよ。 合格しなければどう頑張っても看護師として働けません。今まで頑張ってきた実習も就活もすべて水の泡です。 合格してからがスタートですから、本気で合格を目指さないと、この3年ないし4年間がもったいないですよ。 今からでも頑張れば合格できます。 やる気が出なくても10分だけとか3ページだけとか小さな目標を立ててとにかく始めてみてください。やる気が湧いてからやるのではなく、やる気がなくてもちょっとだけでいいから始めてみてください。 私は始めたら乗ってきて続けられるのですが、やる気が出なくて始めるのに時間がかかるタイプでした。やり始めれば乗ります。 頑張ってください。
回答をもっと見る
なあなあ
総合診療科, 超急性期, ママナース, クリニック, 一般病院, オペ室, 保育園・学校, 検診・健診
コメント失礼します。今年度は2月16日?でしょうか。いずれにせよ暖かい格好で、今までの自分を信じていつも通り落ち着いてですね。どこかで一緒にお仕事できること祈っています。
回答をもっと見る
国試まで残り2週間をきってめちゃくちゃドキドキしながら過ごしてます🥲不安軽減のために教えてください!模試と実際の国試だと国試の方が難しかったりするのでしょうか、?( т т ) 今現在QBと看護ルーアプリでひたすら過去問を解いていて安定した点数(45~/200↑)を取れてはいるんですが、これはきっと過去問だからであって、とすっっごく思い込んでしまっていてメンブレしてます😭というのも学校で3回受けた東アカの模試は正直微妙で、、自分の実力が何も信じられません😢 模試を受けた当時はまだ勉強に力を入れていなかったことも影響している、と思いたいんですが、もう正直何も信じられずにいます、、、😢 模試と国試どっちが難しいとかそんなんない!かもしれませんが気持ち的に落ち着かせたいのでどちらかといえば〜とかあれば教えてください😭
国家試験看護学生正看護師
なすなす
学生
サラ
内科, 病棟, 神経内科, 慢性期, 終末期
4年前の記憶ですが、国試の方が簡単に思いました! 私は東アカの模試思った様には点数取れなかったです。 模試の間違えた問題、正解しているけど根拠も答えれる様にしてあれば国試でもいつもどおり望めると思います!過去問解いていてこれは何処が間違っているから選ばなかったのかと答えれることができれば解けると思います☺️問題の出し方が意地悪でも。。 応援してます!
回答をもっと見る
キャリアアップしたいなと考えていますが、育児と仕事を両立しながら、キャリアアップについて考えるのはなかなか難しい面もあります。 みなさんは育児中でもキャリアアップを意識していますか?もし意識して行動している場合、どういったことを意識して、どういうキャリアアップに向けてうこまいていますか?考えや経験をぜひ教えてください!
ママナース勉強転職
うみ
内科, 消化器内科, 産科・婦人科, ママナース
はなもも
その他の科, 介護施設
お疲れ様です。 育児中で、パート勤務など勤務の負担を減らした時期はありましたが、知識や技術を深める努力はしました。 現在小学生の子どもを育てていますが、出産後から現在に至るまで、消化器内視鏡技師·公認心理師·ICLSインストラクター·介護支援専門員などの資格を取得しました。私の場合は、自身の部署で必要な知識を深めるための資格を軸に考え、結果的に看護主任となりクリニック立ち上げなどを任されました。
回答をもっと見る
採血の時の手袋は病院として必須ですか? うちは院内感染の決まりでは手袋装着することに なっていますが、実際のところ 素手で採血してしまうことが多いです。 素手でしてしまう理由としては 針刺し防止のアダプタがついてる 採血針でとっているのもあり 血液汚染する可能性が低いのと 単に手袋毎回つかうのもっないなく感じてしまうからです、、、 みなさんのリアルな声聞かしてください🙇♀️
採血正看護師病院
花
産科・婦人科, クリニック
つな
内科, 外科, 循環器科, その他の科, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院
お疲れ様です。 手袋必須ですよー。 なんならコロナ対応している時はダブルグローブでしたので、血管の感触は分かりませんでした。なので解剖の教科書頭にうかべて勘で刺してます🤣こわー。 感染管理の点から必須だと思います
回答をもっと見る
転職します! 入職同期に新人看護師さん達がいるって、ドキドキだしワクワクします。 先輩なのに同期·͜·ᰔᩚ 元々学生指導者をしていて、学生さんや新人さんの教育好きだったのです。 なので病院では同期だけれど、看護してしては先輩って自分の中ではなかなか面白いポジだなぁと思います。 そんの転職先で新人看護師さん達と同期になったことあるよ!という方。 どう言う立ち位置で存在すれば良いのか教えてください!
同期入職指導
つな
内科, 外科, 循環器科, その他の科, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院
たま
内科, 外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 救急科, 外来, 一般病院
はじめまして。私も引っ越して転職先で同じように新人さんと同期になりました!経験のない科の部署でしたし、あまり気を遣わず同期な感じで接してほしいと伝え、気さくな子たちだったので同期会をしたり楽しく過ごせました◎ 経験談でアネゴ的立場だったり、新人の子の方が丁寧に指導を受けたりしているので、情報を共有させてもらったりしていました。いい感じに同期として過ごせましたよ!
回答をもっと見る
・とりあえず、勉強✍・旅行に行ってます🛫・特に何もしてません。・先輩です!後輩が来るのを待ってる✨・家でのんびり🏡・その他(コメントで教えて下さい)
・マスク・花粉症用メガネをつける・表面がすべすべのコートや上着を着る・空気清浄機をつかう・コートについた花粉を払う・手洗い・うがい・洗顔をする・その他(コメントで教えてください)