2019/04/14
12件の回答
回答する
2019/04/14
2019/04/14
2019/04/15
2019/05/29
回答をもっと見る
長文になります。 以下が登場人物です。 A→私の先輩。新人指導について問題があり。自分ができていないことも気がついていない。 B→私の所属長。なぜかAを指導リーダーに任命。 C→看護部長。Aに対して不信感。 D.E→私の先輩。Aに対して不信感。 BとCがちゃんと話し合いをしておらず、Aにもちゃんと指導をしていないです。その結果D.EにAをフォローしろと皺寄せがいってます。 Aはどうしようもないとして、管理職同士が話し合いをしてない事が、一般の正社員に皺寄せがいくのはおかしいと思います。 こんなことはよくある事でしょうか?
部長師長指導
sgwrmst207
外科, ママナース, 病棟, 一般病院
カリイ
産科・婦人科, ママナース
管理者が話し合いをしてもしなくても、その仕事はなんらかの形で遂行される必要があります。で、あれば、よくあることかと思います。 同程度の立場である他の正社員に仕事が振り分けられるのが妥当です。 管理者は新人指導するのが仕事ではないので。 医療職でなければ成果の差が給与に反映されますが、看護師は何のメリットもないことが虚しいですよね。 むしろただ負担増なのに、やって当たり前な雰囲気あるので。 社会人経験看護師より
回答をもっと見る
今応援ナースとして働いて1ヶ月ちょいの者です。 精神的しんどくてもう辞めたいと思ってます。ですが紹介会社を通していることや、シフトがすでに決まっていることから辞めるのも気まずいです。 応援ナースを契約期間未満で辞めた方いたらどのようにして辞めたか、流れを聞きたいです。よろしくお願いします。(師長、部長と面談はあったか、決まってるシフトはやって辞めたのか、スタッフの反応、など)
応援ナース部長シフト
なな
訪問看護, 慢性期
るん
救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院
応援ナースは派遣ナースのことでしょうか? 間違っていたらすみません。 うちの病院も派遣ナース雇っていました。 自分の体調が一番です。 紹介会社、その職場の師長さんに伝えて辞めたい故を伝えましょう。 シフトが決まっていても辞められます。
回答をもっと見る
老人ホームの看護師です。 100歳の認知症の男性利用者が「原因は不明だが、膀胱が破れている」「年齢的に手術もできませんので、いずれ腹腔炎を起こすので、このままお看取りになります」と医師より言われました。 100歳だし、手術をしたらテーブルデス必至なのは理解していますが、本人が「アンタ、元気かい?体を大事にするんだよ」と認知症で痛みを忘れてしまったのか、終始ニコニコ笑ってお話されていたので、なんだか切ないです。 近隣の病院に入院し、おそらく施設に戻ることは無いでしょうが、近くに死が確定した利用者様に関わる場合は、どのように乗り切れば良いのでしょうか。
介護施設施設正看護師
こんこん
その他の科, 介護施設
・同僚で交換します🍫・男性看護師、医師に皆で渡します❤・休憩室に全員用に置いておきます✨・患者さんからもらいます👍・何のイベントもないです。・その他(コメントで教えて下さい)
・職員みんなに渡します!・一部の職員だけに渡します!・男性職員にだけ渡します!・バレンタインはしません!(禁止)・その他(コメントで教えて下さい)
・仮眠が取れない時・コールが鳴り止まない時・インシデントを起こした時・患者が寝ない時・家族を残して家を出る時・夜勤そのものが辛い・その他(コメントで教えてください)