nurse_vLSUJEvjRg
仕事タイプ
ママナース, 介護施設
職場タイプ
呼吸器科, 急性期, 超急性期
手術して自宅療養を終えて、明日から仕事復帰 緊張する。 大丈夫かな
休職復職介護施設
かおりんご
呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設
ゆき
リーダー, 大学病院, オペ室
みんなは待っていると思いますよ! きっと大丈夫です、いってらっしゃいませ😊
回答をもっと見る
やっと復帰の許可が主治医から出た 26日から出勤できる😭
かおりんご
呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設
パワフルナースマン
救急科, ICU, CCU, HCU, リーダー, 一般病院
こんばんは☆ 無理せずお仕事頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
来年、認知症ケア専門士と終末期ケア専門士の資格試験を受けたいと思っています。 資格を持ってる方いますか?
終末期国家試験
かおりんご
呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設
めかぶ
病棟, 神経内科
資格はもっていませんが、コメントさせていただきます。 あくまでも、個人のスキルアップの範疇になると思います。 資格取得後にどのように病院内で活動するのか、委員会などが立ち上がっていれば、所属をするかどうかなど、宝の持ち腐れとならないように、今後の活動も合わせて考えていただきたいと思います。 私のところに、資格を取得していて、個人のスキルは素晴らしいので、指導の方にも目を向けてほしいなぁと思う人がいるもので。 質問の主旨とは異なっていて、申し訳ありません。
回答をもっと見る
膣式の子宮全摘術を受けて明日で3週間。 鮮血でもないけど、少量の出血が続いてる。 治るんだろうか。来月半ば近くから仕事復帰の予定だけど、復帰できるんだろうか。 不安しかない。
かおりんご
呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設
先月末から今月半ば手前まで入院しており、それに伴い休職中です。今は介護施設に籍を置いています。介護職員さんとも良好な関係を築き楽しく働いてはいるのですが、入院し、病棟看護師さんの働きぶりを見ていると、イキイキしていて、病院で働く方が良いのかなと思ってしまいました。贅沢な悩みだと思うんですが、40代半ばだと病院への転職は厳しいかなと思ってみたりしています。施設に籍を置くまでは、外来ばかりで病棟勤務はありません。やはり、厳しいでしょうか?
介護施設転職正看護師
かおりんご
呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設
あんママ
小児科, 耳鼻咽喉科, 救急科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 保育園・学校, 検診・健診
体調は大丈夫ですか? まずは、ご自身のお身体の事があってのことですので、ゆっくり休んでくださいね。 疾患がどの様なものか分かりませんが、やはり施設と違って忙しいと思います。環境の変化や忙しさの中で体調を崩されなければ良いのですが、病棟のカラーもありますし正社員であれば委員会や研修などたくさん雑務があります。 でも、やりたい気持ちがあるのであれば、大丈夫です!病棟でもベテランさんは欲しいはずです。私の病棟も40代の方が中途で入られた時、とても頼りがいがあり今でも仲良しです。違った視点で見れたり、若いスタッフが多い中、安心できる存在だと思いますよ。自分の体と相談しながら挑戦してもいいと思います!頑張って下さいね。
回答をもっと見る
施設勤務です。 31日に入院して、9月1日にオペ予定です。休職中は母体の施設からヘルプに来ていただく予定です。 休職期間は一か月半です。 施設長には電話で、ご迷惑をおかけしてしまうことのお詫びと休職中のヘルプをたててくれたお礼をお伝えしました。 復帰の際は、菓子折を持って母体の施設に施設長に直接、復帰させていただく旨とお礼を直接お伝えに行くべきか、またもや、復帰初日に電話でお伝えするかで悩んでいます。看護主任は、そもそもギリギリの人数しか雇い入れしてないからこうなってるのだし、電話でいいのでは、と言うのですが、施設の責任者は、私のしたいように、と言われました。 皆さんだとどうしますか?
休職施設
かおりんご
呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設
みどりむし
小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 助産師
休職明けの挨拶は、私なら直接伝えにいくかと思います。 復帰予定の数日前にアポイントを取って、その際に直接の挨拶は不要と言われたら控えますが、復帰当日はお礼の電話をいれます。 直接挨拶やお礼が言えるなら、休んだ側の気持ち的にも楽ですし、やらなかった後悔って結構あとを引きますよね。
回答をもっと見る
以前、子宮筋腫の件で書き込みしました。 手術することになり、31日に入院。9月1日に手術に決まりました 施設勤務でギリギリの人数しか看護職員がいないなか、一か月半ほど休職になります。母体の施設よりヘルプの方も来てくれるように園長が手配してくれたり、安心して治療に専念できる環境を作ってくれて職場には感謝しかありません。復帰したら、今まで以上に頑張ります
休職施設人間関係
かおりんご
呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設
産婦人科の分野に強い方、また、子宮筋腫の治療を受けられた方アドバイスください 数年前から子宮筋腫の指摘があり、半年に一回エコーで診てもらいフォローを受けています。先月、定期受診で受診した時に治療に関してレミーナの挿入かレルミナの服用で検討するよう話があり、今週治療方針の決定するために再診しました。レミーナを挿入しようと思っていましたが、いざ診察室に入ると再検討したが、レミーナは筋腫のこともあり脱落するリスクがあるので適さない、レルミナを服用し半年以内に全摘することが望ましく完治できる、との話でした。全摘すれば完治できるのは理解できます。いきなりすぎて思考がついていきません。 セカンドで他の病院を受診し同じ所見なら手術をしようかと思っていますが、ほかに治療法がないのか、と思ってみたりもします。主人は、どうしても必要な手術なのか、取らなくても大丈夫なんじゃないか、取ったら逆に今後の体調が悪くなるのではと思ってみたりしているようです。また、手術をされた方、術後や復帰までどのように経過しましたか、また、術後、体調はどうですか?ぜひ教えていただきたく思います。
術後産婦人科病院
かおりんご
呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設
いちか
内科, 小児科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院
過多月経や貧血、腹部膨満などの実害はあるのですか?? 筋腫も色々あり、どの場所にあるかや症状の重さで対応も変わります ミオメクか、全摘か、内服かミレーナかはそれや年齢や子どもの有無などによりますし、婦人科の医師もピンキリですからセカンドオピニオンをすすめます やはり筋腫は核出しても数年で再発も多いですから全摘は1番手っ取り早いのかもですが、やはり女性として悩みますよね
回答をもっと見る
昨年通信課程で国家資格を取得し、看護師として、某病院で働いていましたが、精神的な事情で診断書が出て退職しました。 2月から施設の看護師をしています。 今の施設は人間関係も良く、楽しいですが、少し物足りなさも感じてしまいます。 以前からオペ看護師に興味がありましたが、携わる機会がなく今日まできています。 このまま続けるか、オペ看護師の仕事を改めて探すか少し悩んでしまいます。
器械出し通信施設
かおりんご
呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
こんにちは。 今の施設は人間関係もよくてかおりんごさんが無理なく楽しく働けているようで、体調崩すことなく過ごせていて何よりだと思います^_^ ただ、なんとなく物足りなさを感じて、もともと自分が興味のあった分野に行くのがいいのか、でもそれでもしまた体調を崩してしまったら..と考えると悩んでしまいますよね。 私も似たような状況だったので、そのお気持ちとてもよくわかります。 興味があるオペ看の仕事少しずつ探してみるのはいかがですか?
回答をもっと見る
久しぶりにつぶやきます 今の勤務先である施設に転職して1か月が過ぎました。何とか動けるようになった。周りの人達も気さくに話しかけてくれて、ありがたい。介護士さんからも相談しやすい、声をかけやすいと言ってもらえているみたいで、良かったです。明日から夜間の待機も開始です。
介護施設転職
かおりんご
呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設
洋之助
その他の科, 一般病院
ほう、1ヶ月で掴み😉🆗✨ですね🎵これからは見えなかったモノが見えて来ますので自分の姿勢を崩さずに頑張って下さいね🎵体に気を付けて下さいね🎵
回答をもっと見る
なかなか思うように動けない。 利用者さんの顔と名前が一致しないから怖い
かおりんご
呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設
ほうじ茶
内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科
大丈夫です‼︎ 時間経過と共に覚えていきます‼︎ 昨日より動けるようになるを繰り返していきましょう!
回答をもっと見る
初出勤、なかなかぐったりしました😰💦慣れるまでなかなか時間がかかりそう
かおりんご
呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設
サニプレ
内科, 病棟
笑)ですよねー…僕も何度その経験をして来たことか… 3日位寝込んだら治りますが、そうもいきません… 頑張りましょうね… 貴方を応援してますよー❗️
回答をもっと見る
はーさん
介護施設
慣れるまでは色々大変かと思いますが、お身体に気をつけて頑張って下さいね。
回答をもっと見る
無事に退職しました。保険証、社員証も返却しました
保険退職
かおりんご
呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、無事退職出来てよかったです😄 まずはゆっくりして下さい😄
回答をもっと見る
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、全くその通りですね😣
回答をもっと見る
Yuuya0238
内科, パパナース, 病棟
現職場での勤務お疲れ様でした!かなりストレスを抱えてお仕事されていたそうなので、週末はゆっくりお休み下さい。来週からの勤務に備えて心身ともにリフレッシュして、心機一転頑張りましょう!
回答をもっと見る
おっちょこちょい
訪問看護
羨ましいです(>_<)
回答をもっと見る
おたんこナース
内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
私は品薄なのを知らなくて子供たちのマスクを買いに行って知ってビックリしましたー💦 慌てて探しましたが、時すでに遅し、、、何とか子供たちのは買えました!これから花粉症なのでマスクなしが辛いです😥
回答をもっと見る
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
おはようございます。 あと一週間ですね!!
回答をもっと見る
明日は新しい職場に挨拶と制服採寸に行きます。 まだ、旦那ぬ転職のこと言ってない…。 短期間でいくつも変わるからいいにくい。すみません。情けなくて。。
旦那転職
かおりんご
呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設
くる
病棟, 外来, 慢性期
初めまして。私も仕事に関して、旦那に相談できない事が多いです…。なかなか話を切り出すのも勇気が入りますよね( .. )
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
経験加算というものがないという場所はあるのでしょうか 基本給10万って。 正看護師で3次救急で18年やって、管理職まで上り詰めて。 それで、転職したらこの額って。 あり得るんですねこんなところ。 ほかの看護師ではできないことだらけなので、医療行為はほぼ私しかしません。 なのに、交渉も門前払い。 ありえない。
三次救急正看護師
だ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 透析
ナース
内科, 一般病院
転職の際、給与のていじはなかったのですか? 素晴らしい経験があるのに10万て、あり得ないですね。他にもオカシイコトも出てきそうな感じに伺えます。 ちなみにうちの病院も経験加算有りませんでした。 今後の事など考えると早めに転職が良い気がします。
回答をもっと見る
施設で働いてます。 利用者が救急搬送となったため救急車に同乗し、家族とは搬送先で合流しました。 この場合どのタイミングで職場に戻りますか⁇
急変施設
ハウル
整形外科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 回復期
かおりんご
呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設
うちの施設では、最後まで付き添って帰ります。例えば入院したら入院決定して搬送先の担当医から話を聞いてから帰り、帰園するなら一緒に戻ってきます。
回答をもっと見る
国家試験対策で解剖生理ってどう勉強すればいいんですか?どこをすればいいのかわからないです。。教えてください
解剖生理専門学校看護学校
maco
学生
かおりんご
呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設
私はさわ研究所から出ている赤本で勉強しました。
回答をもっと見る
国試まであと一年半程ですが、 この時期は何を勉強すればよいでしょうか?? 来年焦らなくていいように アドバイス頂きたいです!!
看護研究国家試験実習
maco
学生
なみ
内科, 外科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
不安なのであれば必修をひとまず始めたらいいと思いますし、模試もあると思うので模試の復習でいいと思います^ ^ 焦りたくないなら必修と一緒にQB始めれば安心だと思います🙆🏻♀️ ちなみにわたしは1/5から勉強始め、必修を何周かとQBを1周+間違えたところのみ2周で合格しました🙆🏻♀️
回答をもっと見る
皆さんの職場ではインフルエンザの予防接種を受けることを義務付けられていますか? また、その時は実費ですか?それとも病院側が負担してくれて院内で接種する感じですか?
予防病院
れみだん
内科, 新人ナース, 病棟
かおりんご
呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設
施設勤務ですが、負担してくれます
回答をもっと見る
私は准看護師の資格があり3年間働きながら正看護師の資格を取りました。 転職した時に看護師の経験年数を加味して基本給を提示された時に准看護師の経験は入れられないと言われました。 基本的に准看護師の経験は看護師経験に反映されないものなのでしょうか?
准看護師給料転職
taku
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, SCU
ましろ
美容外科, クリニック
私は1年だけですが准看護師の経験がありましたが、今働いている病院は正看護師で新卒として採用されたので加味されない可能性が高いです。 教育担当者からは新卒だけど既卒みたいなものとして指導されると思います。 私が実際にそうでした
回答をもっと見る
オンコールがある方に質問です。 朝にコールがきて、出勤するときは、ご家族の朝食などはどうされていますか? 参考にさせてもらえたらありがたいです。
訪看派遣家族
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
かおりんご
呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設
うちは幸いパパが作ってくれます
回答をもっと見る
来年度から特別養護老人ホームへ転職予定です。夜勤なしの日勤+オンコールのシフト制です。ちなみに週休2日です。同じような施設でシフト制の方、どのようなシフトか教えていただけないでしょうか?
シフト介護施設正看護師
あーさん
循環器科, 病棟
かおりんご
呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設
地域密着型の介護施設で働いてます。夜勤なし、オンコールありです。だいたい、3日から4日働いて休み、って感じです。看護師3人で2人日勤です。3人で待機を回すので月に10日ほど当番が回ってきます。希望休は3回まで、子供の用事などでどうしてもの時は主任に話をして、休みを頂いてます。 私は2月から働いているので夏に10日有給が発生したけど、下の子供が高校受験を控えているので、そこで有給を使いたいので温存してます 他の看護師は月に1回は有給入れてます。それでも長年働いている方は有給を消化しきれず捨ててしまっているようです。
回答をもっと見る
准看護師一年目、急性期病棟勤務です。 この前、師長面談で、「もっと進学することに対して、真面目に考えてほしい。」「40-50だったり、この子看護師に向いてないなって思ったら言わないけど、まだ20代だし、あなたは向いているから。」と言われました。師長の気持ちはとーってもわかるのですが、プライベート面でこれからお金がかかることを考えたり、実習の大変さを思い出すと、尻込みしてしまいます。入職6ヶ月の部長面談も控えていて、また勧められるんだろうなあ、そして断ってまた同じことを言われるんだろうなあと思うと少し気が重いです。部長は「この病院は奨学金制度があるから」と言ってくるでしょう。なんとなく、借り作るのは嫌だし、この病院に御礼奉公をする価値があるのかもう少し働いて考えたいというのが本音です。7年働いて通信で良くない?と思うのですが、「7年は長い」「取るなら早い方が良い」と反対されます。 自分の中で進学を妨げている要因は ①結婚同棲でこれからお金がかかる。 ②実習がきついの無理。 ③奨学金を借りてまでこの病院で働く価値があるのかがまだ分からない。 の3点です。②はともかく、①と③がとにかくネックです。 准看卒業→そのまま就職→進学 された方、進学のきっかけは何ですか?何歳でどのような時に進学しましたか?進学して金銭面やプライベート面、うまく乗り越えられましたか?良ければ教えていただきたいです!!!
准看護師結婚急性期
さえこっこ。
急性期, 病棟, 学生
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
お疲れ様です。 私はわりとさえこっこさんと似た感じで、とりあえず准看護師で仕事に向いてるか試してみて、お金も貯めてプライベートを重視した考えでした。 正看護師には通信ではなく、半日学校で働きながらの3年専門学校に行ったのですが理由は家族(ばあちゃんが看護師なら正看護師行きなさいと。)でした。 20代後半入学して30代頭で卒業、結婚、子育て突入でしたけど資格を取っていてよかったと思っています。 けど結果論ですので、他に夢を叶える。とか自分の人生が豊かになる方を選択すればいいと思います。 人に進められるのって嫌ですよね。 御礼奉公も嫌ですけどプラスに考えれば、3年我慢すると自分の経歴になりますし。 実習は確かにもう行きたくないですね。パワハラの嵐ですからね。
回答をもっと見る
今、准看護学校1年の35歳です。 子育てもあと5年ほどで終わり、正看護師になるべく進学を考えております。 質問なのですが、准看護師を36歳で取得してその後の高看を2年の全日制と3年の夜間定時制で迷っています。 年齢的にも早めに取得したいという気持ちと全日制で集中して勉強をした方がいいのかとの思いと、 朝から昼まで准看護師で現場で働き夜間定時制で勉強するがいいのかなと思っている自分がいます。 勉強する環境やライフスタイルなど人それぞれかとは思いますが、准看護師学校を卒業し高看に進学された方で どのような働き方だったか、何年の学校だったから良かった、後悔した、働きながらは難しいけどこう乗り越えたなど経験談など教えていただけたら嬉しいです!
看護学校看護学生勉強
れり
その他の科, 学生
かおりんご
呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設
主さまのライフスタイルはどうなのでしょう? 2年びっちり勉強できる環境があるなら、全日制。生活がかかっているなら、准看として働きながら定時制。 7年准看で働いて通信制。のいずれかになるわけですが。。 私は高校でてから准看の学校に行き、准看から通信制で看護師になりました。かなり時間的に遠回りをしたので可能で有れば全日制と思ってますが、准看学生の時に看護助手をしながらだったので、准看として現場で働きながら定時制も実習に出た時にやりやすい気もします。
回答をもっと見る
こんにちは! 110回の看護国家試験を受けるものなんですが、 みなさんは国試対策として塾などに通いましたか?! なかなか模試の点数も合格圏内に入らず焦っております。 なにかオススメの勉強方法や、オススメの塾などがあれば知りたいです! 横浜か東京あたりの情報だと塾は通えるので嬉しいです!
専門学校国家試験看護学生
りょう
外科, 学生
あおい
内科, 循環器科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, ママナース, 離職中, 消化器外科, オペ室, 検診・健診
国試対策の塾あるんですねー!! ひたすら数年分の過去問解いて、わからなかったところ調べて、ノートをつくり、過去問何周かしましたよ。苦手な分野がわかってくるので、そこを重点的に。 塾の情報でなくてすみません。
回答をもっと見る
施設の正看護師の方に質問です。 正社員、アルバイトともに経験加算はありませんと言われました。 これは普通でしょうか。 また、基本給10万円です。
アルバイト施設正看護師
だ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 透析
トミカナ
内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, その他の科, 外来
え!それはちょっとブラックな気がします。 今時経験年数の加算がないとかありえませんよ。基本給10万もありえません。 他を探した方が絶対いいですよ。
回答をもっと見る
必修問題対策トレーニングで100問中44でした。 私は今2年生でとても勉強やばいと思ってます。 ですが、、どこから勉強していいかわからなく困っています。何かいい対策がありますか? 教えてください。
勉強
むーちゃ
その他の科, 学生
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
お疲れ様です! 2年生でそれだけ取れてたら凄いじゃないですか!😳 私なんて解くことすらもしてなかったですよ😂 国試のアプリで勉強するのもいいと思いますし、今の授業の振り返りをしっかりするだけでも学力アップに効果てきめんだとおもいます♪
回答をもっと見る
介護施設で働いている方教えて下さい! ・日勤の業務内容 ・夜勤の業務内容 ・1勤務あたりのスタッフ人数 ・急変時は病院の付き添いはあるか ・夜勤パート(単発)の場合求められる事 ・忙しさ ・大変な事 など、教えていただきたいです!
単発急変介護施設
マミナ
内科, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
かおりんご
呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設
介護職員で働いています。 夜勤はありませんが待機があります。 日勤での業務内容は、注入食、吸引、坐薬挿肛、浣腸、点滴、褥瘡処置(1人います)、薬合わせして、ユニットに渡す、あとは声がかかったら見に行って適宜必要な処置をしています。月曜水曜金曜日に医師が来られるので、リーダーは申し送りをしたりしています。月初めは定期の採血や年に2回健診があるので、心電図をしたり…。 急返時は医師の指示で救急搬送したりしますが、付き添いはあります。 地域密着型なので入居者が少なく50人ほどしかいないので、看護師3人で1勤務2人で回しています。たまに、3人勤務の時があり、びっくりされることもあります笑 看取りの方がいたらバタバタしたりしてることもありますが、落ち着いてる時も多いです。
回答をもっと見る
59歳です。今の職場は20年目夜専もしています。まだまだ働きたいのですが 60歳で退職して次仕事ありますか❓今の課題です。
夜勤専従退職
ぐっさん
病棟, 脳神経外科
ふ~みん
内科, 介護施設
70才までの求人や不問というのに応募されたら良いですよ
回答をもっと見る
凄く働くのは好き。今のデイサービス、凄く好き。人間関係もいいし、忙しいけど、凄く働くの楽しいです。でも、お給料はそこそこだと思うんだけど、ボーナスが全くないんです。そんなもんなんですかね?介護系に働いてる方のお給料事情、教えて頂けませんか?
ボーナスデイサービス給料
母さん
その他の科, 介護施設
あきまま
内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
母さんさん お疲れ様です。 私の同期がデイサービスで働いていました。 給料は病棟勤務とそんなに変わらずだったようですが、ボーナスは一応いるけど全然少なかったそうです。
回答をもっと見る
てんぽらりー
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院
赤本と黒本
回答をもっと見る
施設経験者の方に質問です。 身体拘束の手段は使っていますか?私の施設では絶対身体拘束はしません。 確かに施設で身体拘束はしないのが原則かと思いますが、それが原因で転倒などの事故が多いのが現状です。。 認知症の方などの安全面を考慮したら、必要な場面もあるかと思ってしまいますが、、どこの施設も同じような感じでしょうか?
安全
はなゆな
急性期, ICU, CCU, パパナース, 老健施設, リーダー, 大学病院
ふ~みん
内科, 介護施設
しているところもありますが家族の同意書が要るのではないでしょうか?上司と相談してください。
回答をもっと見る
みなさま、コロナ自粛していますか? クリニック勤務していて、医師からクリニックで陽性のスタッフがでたら、もう経営できないから、遊びのお出かけには行くな、出かけないで!と言われ…それはわかるのですが、 子供たちはずっと遊びに出かけたり、今年はプールも外食も全く無しで過ごさせています。 ゲームセンターに行きたい!と言われますが我慢させています。 買い物も近所の小さいスーパーですませています。 ですが、世の中飲み会や旅行をしよう!みたいな感じでこちらからみたら好き勝手してるように見えます。 みなさまはやはり自粛されていますか? すこしぐらい、ショッピングモールなどいかれてますか? ちなみに、1日の感染者は5人未満の地域に住んでいます。 ちなみに、そう言う医師は百貨店には行ったり、スポーツ大会に参加したりしています…矛盾…
クリニック子どもストレス
あゆみーぬ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, ママナース, クリニック, 外来, 透析
かおりんご
呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設
介護施設に籍を置いています 同じように、自粛するよう言われています。いまは自宅療養していて外出はしてませんが、自宅療養前も必要以外の外出は控えています。 医師が職員に不要不急の外出を控えるように言うならご自身もして欲しいですね😅 近所のクリニックは職員ではなく医師が感染し、しばらく休診してましたよ。そのパターンだと何て言うつもりなんでしょうね。。
回答をもっと見る
1ミリでも辞めたい人は面談で言えって言われて、悩んでるから言ったら、勝手に辞める方向になってて今年度退社にされた。本当に辞めたくなったら8月にいえって言ったやん。辞めないから言わなかったのに。なんで辞める方向になってんの?本当に意味わからん。勝手に決められた。
大学病院ストレス
ゆん
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 病棟, 大学病院
みーみ
病棟, 脳神経外科
えええ、、、職場から切られたような状態ってことですよね。怖い。 いきなり辞められるのが困るからっていう理由以外にもなにか裏がありそうですね。今から「まだ完全に辞めたいと思っていません」といったところで、働きにくいから離れざるを得ないですよね。 ひどい職場であることが分かっただけよかったと前向きにとらえて今からでも次を探して今年度と言わず、早めに離れてよいのではないでしょうか。 1ミリでもやめたいとか、どの仕事やってても思いますよね。
回答をもっと見る
回答をもっと見る