リフレッシュ。

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

今度4連休がとれそうです。 コロナ罹患による助成金、保険金等 合計30万以上入金され旅費にしようかと思い密かに計画をたてつつあります。 ゆっくりしたいけど結局計画立ててテキパキ動いちゃう その地のグルメは堪能したい 温泉あればなおよい 飛行機より新幹線がいい(気圧の変化に弱い) 国内 とか色々思ってはいるものの、具体的に〇〇行きたい!というものがありません。 皆さんならどこに行きたいですか?? 参考や願望を教えて下さい。 自由に旅プラン書いてください^^

2022/10/13

4件の回答

回答する

私ならちょっと贅沢に星野リゾート界に泊まりに行きたいですね〜❤️ 何箇所もありますが、加賀や湯布院なら観光もできて美味しいものも多そうで良さそうです♨️

2022/10/13

回答をもっと見る


「保険」のお悩み相談

雑談・つぶやき

腰痛で整形外科を受診しました 労災証明書?の持参がないと自費になるとのことで1万円ほどかかりました。 レントゲン、診察、リハビリ、電気療法をしました。 診断名はないためこれでは労災証明書貰えないだろうし最悪です。 腰痛は保険適応にならないんですか?  

保険リハ整形外科

リハビリ科, 病棟

12025/02/01
看護・お仕事

看護協会は入ってますか?私は道民なのですが1.6万も会費で取られています…これまで払ってきましたが馬鹿馬鹿しく思えてきて😓 オススメの賠償保険があれば教えていただきたいです🙇

看護協会保険転職

Y

病棟

32024/03/21

ゆい

外来, 脳神経外科

willnextの看護保険に入っています。 新卒のときは在住県の看護協会に入っていましたが他県に引っ越しを機に退会、引越し先の県の看護協会には入っていません。 特に困ったことはありませんが、病院によっては加入するよう言われるところもあるみたいですね。 私は言われてないですが、加入してないのは数人だけで少数派です。 willnextならプランが2つありますが、3000円台でおさまるのでオススメです。 3月末締めで自動更新です。

回答をもっと見る

お金・給料

月給から保険料、税金どのくらい引かれますか? 私は今月約8万でした。

保険給料正看護師

ランチ

内科, 外科, 整形外科, 病棟, 一般病院

32023/05/26

m0502

整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

7万くらいです

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

勉強の仕方に悩んでいます! 6年目の看護師です 私の知識は浅いな、と思って勉強をしていますが、 スマホで他の病院のホームページや、医療系のWebサイトを見てノートにまとめていることが多いです。 学生の時の教科書って看護がメインの物が多くて、疾患や治療の知識を深めるのには足りないなと感じています。 スマホばかりに頼るのは良くないかなと思っていますが、 教材を探しに大きい本屋に行って、中身を見て買う教科書を吟味して、でも買ったら知りたかった内容が深く書かれていない、など、本で勉強しようとすると勉強するまでの道のりがとても長くなります。 皆さんはどのようにして勉強していますか? 参考までに、たくさんの方の勉強方法が知りたいです!🙇🏻‍♀️

6年目透析勉強

めろん

消化器内科, 病棟

32025/06/29

ゆらナース

外科, 整形外科, 一般病院

看護師25年目です。 6年目の頃は知識を深めたいと感じて、よく勉強していました。 私は先輩や医師におすすめの本を聞いて、まずは借りて中身をチェックしていました。良さそうなら購入。今もこのやり方が一番失敗が少ない気がします。 あとはネットや医療系のサイトを見て、ノートにまとめることもよくしていました。スマホ中心の勉強も、きちんと整理してアウトプットすれば、十分効果あると思います。 本は本当に中身を見るまで分からないことも多いですよね💦 安いものではないので手当り次第買うわけにもいかないですし😣 まず試してみて、 合えば買うが私のスタイルでした☺️ 勉強のやり方は人それぞれなので、自分に合う方法を見つけることが一番大事かなと思います😊!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護記録を書く時、どこまで詳細に書くべきか迷うことがあります。 特に時間がないときは、必要最低限にまとめようとしますが、後で読み返すと足りなかったかなと思うこともあります。 皆さんは記録を書く時に意識していることや、コツなどありますか?

看護記録記録

はる

内科, リハビリ科, 病棟

12025/06/29

ゆき

内科, 消化器内科, 整形外科, 美容外科, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー

こんばんは! 一旦思った通りに入力して、端折れるところは端折るようにしています笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

初歩的な事なんですが、、 介助が必要な口腔ケアって、食事の前にしますか?後にしますか? 前後2回しますか? 私は前後で行ってました。教えてください。宜しくお願いします。

口腔ケア病院病棟

まる

泌尿器科, 一般病院

12025/06/29

あいこ

訪問看護

基本は食後の口腔ケアが優先されますが、口腔内の乾燥や汚れが強い場合は食前も行います。 そのため、状態に応じて前後2回行うこともあります。私もそうしていました。 ご参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

患者・家族対応職場の人間関係職場の方針や考え自分の言動や思い給料や福利厚生、待遇プライベートの方が気が重い…その他(コメントで教えて下さい)

134票・2025/07/07

1年目🔰2年目✨どっちも同じくらい大変その他(コメントで教えて下さい)

474票・2025/07/06

1人がいい職場の人と話すのが楽しい職場の中でも仲のいい人とならいいどっちでも大丈夫その他(コメントで教えて下さい)

523票・2025/07/05

(医師の代わりで)業務量が増えた(その他の理由で)業務量が増えた業務量が減った変わらない現在は働いていないその他(コメントで教えて下さい)

523票・2025/07/04
©2022 MEDLEY, INC.