こはくりん

nurse_q5P9Hm_1SA

看護師6年目


仕事タイプ

新人ナース, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院


職場タイプ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 回復期

雑談・つぶやき

先輩の結婚式で 関西から東京に行くのですが ホテルは新郎新婦で取るよ と言われたのでお願いしました 結婚式が1ヶ月切り近くなってきましたが 何も音沙汰もないのですが(ホテルの名前は最初聞いてる) ホテルにちゃんと部屋が取れてるか電話確認した方がいいのでしょうか? 支払い新郎新婦持ちなのか自分持ちなのか 等も聞きたいのが本音ですがお金に関してはタブーだと思うので、、、 ちなみにホテルを出してくれるとしたらお車代は無しだと思うので 私の時はお車代で数万お渡ししてるので ホテルとお車代にしたら差が大きいなとも本音では思ってしまいます💦(先輩は実家に泊まったためホテルは使用してません)

結婚先輩

こはくりん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 回復期

03日前
子育て・家庭

夫婦共々看護師6年目です。結婚して1年経ちました。 結婚式が終わりいつ妊娠しても良いのですが 私的に春に予定があるので出産が被らないようにしたいです。 そのため妊活は9月以降を考えていて旦那にも話して了承を得ています。 祖父母は早く曾孫がみたいようで 赤ちゃんはまだなの?と(嫌な感じではなく)聞いてきます 親戚にも顔出すと赤ちゃんはまだなの?と言われます 母も結婚の時はまだ結婚も早いと喧嘩になったこともありましたが、周りに孫が生まれた友達が多いため口にはしませんが楽しみにしている感じです そこで悩みが幾つかあります ①病棟看護師をしながら無事に出産まで行けるのか 先日同じ病棟のスタッフが妊活の末直ぐに妊娠しましたが流産してしまいました、、、 そのスタッフはまた妊活を始めると宣言していて、なるべく妊娠期間が被らないようにしたいです やはり体調不良で2人とも休みになったりすると 迷惑を掛けてしまうのは事実だからです 私が理想としてる9月に妊活を始めた場合 そのスタッフとは数ヶ月ずれる予定です ②まだ妊娠はあとにしたいって気持ちと 周りの友達を見てると既に3人目がいたり、もうすぐ2人目が生まれたりと羨ましいな、でも産むには10ヶ月掛かるから早く妊娠した方が、、、って気持ちで 葛藤している自分がいます ③実家は九州で、私たち夫婦は関西にいます 義実家も九州です。 今後子育てをする上で地元とは言わなくても 隣の県辺りまでは帰った方が身のためか? 親と孫が会いたい時にあえて、お願いしたい時に子育ての協力を得られる距離にいた方がいいのでは無いか? 親もいずれは介護が必要になるので近くにいた方が良いのではないか?と思っています。 また里帰り出産をした方が体は楽だと思うのですが 夫が関西と九州で行き来するのは難しいので悩んでいます。実家も狭く部屋もないので泊まり込みってのもストレスだと思います。 ただ関西で出産すると親は手伝いに来る気満々ですが 1週間ほどしか滞在できないと思います 出産前にそもそも実家付近に引っ越しすべきか 結婚を機に転職した今の職場を(今で1年半程務めてます)辞めないといけない(結構ブラックだから復帰はしんどそうだけど履歴書に転職回数が残るのが嫌) 常勤時短で夜勤してる2歳のママさんナースも居ますが、親が近くにいて旦那さんが土日休みで、シフトは土日夜勤にしてもらうという優遇がある事で成り立ってるので自分が復帰した後に育児しながら働けるのかも不安です 皆さんは何を優先しましたか? また子育てしてると思うように行かないと思うので アドバイスや経験談を聞きたいです

子ども正看護師病院

こはくりん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 回復期

29日前

れいれい

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, その他の科, ママナース, クリニック, リーダー

すごく悩む問題ですよね…。わたし自身も妊娠するまでは色々なところに気を遣って悩みました。でも、すぐに妊娠できる人もいれば、時間がかかる人もいるので、妊娠期間が被らないようにとの配慮も気持ちはとてもよくわかりますが、ご自身の後悔しないタイミングで始めてもらいたいと思います。

回答をもっと見る