2022/09/09
6件の回答
回答する
回答をもっと見る(4件)
准看含めたら、もう20年… 新人にはイライラする。 いろいろなとこで常識なさすぎて相手をしたくない。 質問する場合は、自分で勉強してからにしてほしい。せめて、勉強したふりでも…
やみん
病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
みちまま
内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
わかります! レポート書いてこいって言いたくなることあります(笑) 一般常識とゆうか人としてどうなの?ってこともあります。 仕事に関しても、先日ガン末期の患者さんで食事量が減ってきた患者さんに対して2日ほど点滴をしていたんですが(もちろん医師の指示のもと)患者さんから「今日は点滴しないの?」と聞かれたから…とゆう理由だけで勝手に点滴しそうになっててビックリ‼️ そのうち患者さんを殺してしまいそうです💧
回答をもっと見る
夜勤に入れなかった。 整形外科に配属されたけど、オペ患を受け持つことができなかった。 7月の看護部長との面談で「なおさんが成長しないせいで病棟の先輩方困ってる」って言われた。衝撃的だった。 早番も、遅番も任されなかった。 病棟勤務に適応できなかった。 できないレッテルを貼られて、周りの目線が辛かった。 副師長から「独り立ちは夢のまた夢」「看護師向いてるのか考えるべき」と言われた。 ほとんど12月までは病棟で泣いていた。 先輩の指導がキツすぎた。 一人の看護師として認められなかった。 同期とも立場が違いすぎて誰にも悩み相談できなくて 辛かった。苦しかった。死にたいと思うようになった。 休日も泣いていて、楽しめなくなった。 半年がたち、同期は独り立ちして仕事しているにも関わらず、私は仕事を任されなくなり、部屋持ちも外され先輩達と一緒に入浴介助とか、シャドーしたりする毎日を過ごした。 看護師にならなければよかったと、思った。 もう看護師をやらないと決めた。 12月に師長と面談し3月に退職したいと伝えた。 3月31日に退職が決まった。
メンタル転職正看護師
なおたん
整形外科, 新人ナース
ほーさん
内科, ママナース, リーダー, 一般病院, 回復期, 終末期
今では看護師は病院で仕事、という決まりはありませんよ。看護師の資格を活かせる場所は他にもあります。 看護師自体が嫌になったのであれば、それでもあなたに合った職場が見つかることを祈ってます^ ^
回答をもっと見る
社会人経験を経て看護師になった方に質問です 一般的な社会人と比べて看護師のここがズレていると感じる部分はありますか? また他の経験を経て看護師になって良かったと感じることはありますか? 社会人を経て看護師となった同僚がいるのですが、看護師の世界は独特だと話す事が多いので質問してみました
のの
ボーイング
学生, 離職中
知り合いの方達が社会人経験を得て看護師になったんですが、 皆、看護師の世界は一般社会では普通ではしないこともされていると言っていました。 閉鎖的だったり、いじわるなところだったり…。
回答をもっと見る
ただいま、離職中で就職活動をしている4年目の看護師です。 前職を退職した理由は、結婚を前提とした彼と同棲するため東京に行くことになったからです。それがなければ仕事はずっと続けていました。 しかし、同棲を始めてからDVをするような男性だったことが判明し、別れて半年で実家に帰ってきてしまいました。 東京でもクリニックで勤務をしていたのですが、半年ほどで実家に帰ることになったので短いスパンでしか働いていません。 現在の面接活動で、なぜ勤務年数が短いのか問われたときに、しっかりと理由を述べていいのでしょうか? それとも、そんなにはっきり言う必要はないのでしょうか? 意見をお聞きしたいです。
離職クリニック
ぱぴこ
整形外科, クリニック, 外来
おにいやん
外科, パパナース
全く言う必要ありませんよ。 程の良い理由で。 親の体調とかでもね。 後は自分が何故そこに勤めたいのか?勤める気持ちを伝える方が大切ですよ!!
回答をもっと見る
不妊治療のために離職しました。 この時期に何か単発でできる仕事がないかと探してはみるものの、田舎なのでほとんどありません。 今まで、単発で、かつ看護師としてバイトをされていた方、どのような仕事でしたか? 情報収集のため、上記のような経験があれば教えていただきたいです。
単発離職情報収集
まきあ
内科, 精神科, 心療内科, 離職中
かぁ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, オペ室, 検診・健診
私も現在不妊治療をしています。 単発ではありませんが、現在週2日、午前中のみのクリニックでの派遣で働いています。週2日の午前中のみなら病院と重なっても午後の予約にすれば受診できるし、週2日なら病院と被る可能性はだいぶ低いため、この条件で就職先を探しました。治療の時間が指定されることもあり、その際は休みをもらうと面接の際に伝えましたが、今のところ調整できており、急な休みもありません。 まきあさんも単発にこだわらず、時短や日数を減らしての条件で探してみると就職先が見つかるかもしれません。 ちなみに私も田舎暮らしですww
回答をもっと見る
失業保険も終わり就活しなきゃと思いながら、進む方向が決まらず迷っていました。 前も投稿しましたが就職先が決まらず半年離職し、自信もありません。 そんなとき前の職場から戻ってこないかと話がありました。 忙しすぎて辞めたのに…相変わらず人手不足で忙しいのは変わらずです。 絶対戻らないと決めてるなら断るならこともできましたが、就活敗れ、慣れたとこ、人間関係はまずまずいい。 心が揺れます。 辞めた理由にもよりますが、出戻りした方でその後いかがでしたでしょうか?
離職就活一般病棟
かず
内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
のあママ
内科, その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院, 看護多機能
以前出戻りをした経験があります。 好意的に送り出してくれた同僚も、戻ると戸惑いがあるのかギクシャクしました。 他にも再雇用の人がいてましたが、結局私もあわせて全員退職しました。
回答をもっと見る
学生時代に先生に大事にしてもらっていい指導をしてもらっていたので、いつか自分もやってみたいなと漠然と思っていました。ただ、ここ数年は教員のパワハラで学生が大量退学などのニュースを目にしたりします。学校にもよるのでしょうが、職場環境としてはあまり良くないのかなと思ったりもします。看護学校の教員の経験がある方がいらっしゃいましたら、他の先生との関係性などどんな感じだったか教えて頂きたいです。
パワハラ看護学校
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
なーさん
経験はないのですが、 ニュースになった看護学校に転職しようとした経験があります。 結局、就職はしませんでしたが、色々情報収集しました。また実習先の病院からの話も聞いています。 パワハラはよくないですが、 正直、学生の方にも大いに問題があると思いました。 提出期限を守れない、授業は真面目に聞かない、準備や身だしなみが整っていない状態で実習にいこうとする、遅刻は毎日、欠席もしょっちゅうなど、普通では考えられない生徒の態度と聞いています。 受験資格がゆるい学校だと、集まる生徒さんの方にも社会性に欠ける方が来る可能性があります。 もちろん、高い志をもって、きちんと勉強する学生さんもいらっしゃいますが、そうでない方もいらっしゃり、きちんと勉強や社会性を身につけないまま看護師になり、患者様を相手にして行く、医療行為をしていくというのは本当に危ないことです。 ですから、そう言った点で厳しい指導があったのではないかと思っています。 教員になりたいとおもっていらっしゃるのでしたら、情報収集して、ご自身にあった学校を目指されてはいかがかと思います。がんばってください。
回答をもっと見る
未婚で妊娠発覚、元々パートナーとはいずれ籍を入れようと話していました。 師長さんに報告したところ、明日から働けるのか、週数は?配置換えの希望は?入籍予定は?と事務的なことのみ聞かれ、おめでとうもなかったです。 つわりが酷くずっと吐いていますがこれがいつ収まるかも分からず病棟も人員が少ないため明日から出勤しますと伝えたところ、嬉しそうな声をして電話を切りました。 さすがに私も予定外の妊娠ではありましたが、迷惑そうな雰囲気で対応して欲しくなかったです管理職でしょー!!! という愚痴でした😂😂😂
3年目妊娠師長
ぱるむ
循環器科, 病棟
かな
わたしも未婚妊娠5ヶ月常勤ナースです。今月入籍予定ですが、妊娠報告したのは5週目くらいで上司にだけ報告しました。わたしの上司もぱるむさんと同じ感じで、おめでとうはなかったですよ笑 まず先に聞かれたのは「夜勤はできる?」とか勤務のことでしたw 気にせず働いてます笑
回答をもっと見る
・日によってバラバラです。・家を出る2時間前・家を出る1時間前・家を出る30分前・ギッリギリまで寝ています。・その他(コメントで教えて下さい)
・職員みんなに渡します!・一部の職員だけに渡します!・男性職員にだけ渡します!・バレンタインはしません!(禁止)・その他(コメントで教えて下さい)