nurse_7uw3mvN6nQ
20年ほど(うち14年夜勤専従)勤めましたが現在無職。赤ちゃんは700人以上取り上げました。 コロナのしわ寄せでメンタルを病みましたが回復したので働きたいけど、もう病院では働きたくないなと正直思ってるアラフィフおばちゃんです。
仕事タイプ
離職中, 助産師
職場タイプ
産科・婦人科
まだお悩み相談の投稿はありません。
現在、離職していますが、もうすぐ復帰します! 20年のブランクを経て、来月から施設看護師として勤務できる事になりました! 10戦全敗中、落ち込み、悩み、泣き...ここで、沢山の方からエールを頂きました。ありがとうございました! 途中、介護士で勤務しましたが、看護師に戻りたい気持ちが強くなりました。 しんどかったですが、拾って下さった施設がありました! 私も、新人時代の頃の気持ちを思い出し、精一杯の看護をしたいと思っています。 本当に、ありがとうございました!
離職復職正看護師
こばやん
離職中
mm
内科, 精神科, 急性期, 病棟
お疲れ様です。看護師の職業に熱意を持っていて尊敬します。きっと色々な経験をされて、熱い思いがあるのだと思います。お身体に気を付けて、頑張ってください(^^)
回答をもっと見る
産婦人科病棟の夜勤なのですが、 勤務的には夕方5時〜翌朝9時頃でお産等があれば割とバタバタして1時間しか休憩が取れないこともありますが お産がなければ3時間ごとの授乳以外は基本休憩のような感じの夜勤です。 助産師と看護師一名ずつの計2名で月に4回の夜勤なんですがみんなまんべんなく別々の助産師が付いているのですが なぜかわたしだけ同じ人が4回中3回ついています。 とても苦手とゆうか嫌いとゆうかそのような方との夜勤の時は皆さんどうしてますか? 忙しかったら個々の仕事をするので大丈夫なんですが、 病棟が暇な時の対処法.こうやって乗り越えてますと言うことあれば教えていただきたいです。 また、夜勤中の暇潰しも教えて欲しいです!
産婦人科病院病棟
ああ
産科・婦人科
さあや
内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。苦手な方と夜勤で暇な時はeランニングやYouTubeで勉強しましょう。頑張ってますアピールしてみてはどうですか。
回答をもっと見る